Top▲
× Q  ?  翻訳訳語辞典
get

主要訳語: もらう(8)   なる(7)   つかむ(6)   わかる(6)   する(4)   聞く(3)

▼詳細(例文など)を表示▼訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
〜が入り込んでしまう
   
get a little personal: 個人的な事情が入り込んでしまう タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 21
〜になる
   
get all emotional: たまらなくなる デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 329
get absolutely sick of it: ほとほといやになる ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 139
〜ぶる
   
〜を仕入れる
   
get the lay of the land: 基本的な知識を仕入れる ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 38
〜を手にする
   
<例文なし> 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 177

あう
   
get the same treatment: 同じ目にあう カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 368
あげる
   
get a run: 一点をあげる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 388
ありつく
   
get sth: (物に)ありつく ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 67
get no dinner at all: 何もごちそうにありつけない ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 184
get a seat: 席にありつく 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 161
ある
   
I got a job: おれには仕事がある トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 188
have got the learning: 学がある ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 35
get a while to go: まだ先がある ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 210
いただきだ
   
get the gift: 品物はこっちがいただきだ フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 147
いだく
   
get ideas above one’s station: 身のほど知らずの考えをいだく ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 287
いやという目にあわす
   
get sb: (だれかを)いやという目にあわす デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 96
いる
   
get somebody inside ...: 〜のなかにも息のかかったのはいる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 231
うける
   
get what one deserve: 当然の報いをうける トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 252
get something special off sb’s own Welcome Wagon: (人)自身の特別な引っ越し祝いをうける トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 114
うまくやってる
   
get a Cuban guy: キューバ人の若造とうまくやってる レナード著 高見浩訳 『ラム・パンチ』(Rum Punch ) p. 35
おく
   
get things going: 事を進めておく クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 459
おこる
   
get a lot more than a spark: 火花どころじゃない、りっぱな火がおこる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 258
おさめる
   
get great results: すばらしい結果をおさめる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 134
おびる
   
start to get real for sb: (人に)とっても現実味をおびてくる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 150
かかえてる
   
get a problem: 問題をかかえてる タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 109
かかる
   
get malaria: マラリアにかかる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 60
かけつける
   
get here: ここにかけつける デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 52
きく
   
get a tough one for you: ききにくいことをきく クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 436
くらう
   
get drunk: 大酒をくらう スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 76
get a bullet: 鉄砲玉をくらう ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 369
くる
   
get here: ここまでくる ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 424
get about three-quarters through the story: 話の四分の三ぐらいまでくる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 103
させる
   
get sb testify against ...: (人に)不利益な証言をさせる トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 206
さとる
   
get a joke: ジョークの意味をさとる トゥロー著 上田公子訳 『推定無罪』(Presumed Innocent ) p. 26
される
   
get sb drunk: 飲まされる 川端康成著 サイデンステッカー訳 『雪国』(Snow Country ) p. 27
してくる
   
be getting warm: 蒸し蒸ししてくる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 492
しなきゃ
   
have got to face it: しっかりしなきゃな ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 200
する
   
get ten hours of uninterrupted sleep: 十時間も熟睡する クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 5
get some rack time: ひと寝入りする クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 162
get ready to clear out fast: 早めに切りあげようとする 小松左京著 ギャラガー訳 『日本沈没』(Japan Sinks ) p. 46
get infected as hell from the river water: 川の水から細菌感染する クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 73
そばまでいく
   
get to ...: (場所)のそばまでいく ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 320
そろう
   
get a hand of aces: 切り札がそろう ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 412
そろえる
   
get everything sb asked for: ご注文の品はすべてそろえました タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 220
たかる
   
ants get at sth: 蟻が(物に)たかる カポーティ著 大澤薫訳 『草の竪琴』(The Grass Harp ) p. 38
たたきつぶす
   
look up to make sure one have gotten the place once and for all: 今度こそたたきつぶしたことをしかと見とどけようと目を上げる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 12
たどりつく
   
never stop till one get to the fountain: 水汲み場にたどりつくまで、ついに一度として足を休めない ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 230
get to ...: (場所に)たどりつく プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 298
by the time sb got there: ようやくそこまでたどりついたとき スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 299
たまたま
   
get to know sb: たまたま知りあう 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 5
ちょうだい
   
get a bottle opener!: 栓抜きちょうだい タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 174
つかまえる
   
get sb’s ass: 尻尾をつかまえる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 387
つかむ
   
it is hard to get the knack of doing: 〜のコツがうまくつかめない 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 31
haven’t got a line on sb yet: (人の)足どりはまだつかめていない ハメット著 小鷹信光訳 『赤い収穫』(Red Harvest ) p. 253
get that money: あの金をつかむ スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 60
get sb’s pattern: (人の)行動パターンをつかむ ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 390
get a taste of it: 感触をつかむ プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 29
get a bit of scandal: スキャンダルのネタをつかむ フランク・マコート著 土屋政雄訳 『アンジェラの灰』(Angela's Ashes ) p. 478
つきとめる
   
get behind sb’s sullenness: (人の)不機嫌にしている原因をつきとめる ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『アンの青春』(Anne of Avonlea ) p. 52
つく
   
get in one’s position: 所定の位置につく タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 252
can only get a vague idea of sth: おおよその見当がつくだけだ 川端康成著 月村麗子訳 『みずうみ』(The Lake ) p. 17
とらえる
   
get to every shot: あらゆるショットをとらえる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 160
とりだす
   
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 152
とりつける
   
get a compromise: 妥協策をとりつける デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 222
とる
   
get so much: そんなにとる ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 242
get sb wrong: (人を)悪くとる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 163
get one’s license: 運転免許をとる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 91
ならぶ
   
get to the two-dollar window: 二ドル馬券の窓口にならぶ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 229
なる
   
get that snotty with a real seaman: 本物の船乗りに偉そうな口をきくようになる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 46
get sick: 病気になる トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 342
get one’s thirty: お払い箱になる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 305
get old enough: 一人前の齢になる タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 124
get hot under the collar: 体の中があつくなる 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 109
Christ, how did you ever get this screwed up?: いったいおまえは、どうしてそんなていたらくになってしまったんだ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 22
be pleasant enough that one may even get used to it: けっこう快適だから、へたするとやみつきになりかねない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 411
なんとかかちとる
   
to get sb set at liberty: なんとか(人の)釈放をかちとる ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 162
はかる
   
get sb twice as much for uniform allowance: ふつうの二倍も便宜をはかってやる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 105
はじめる
   
be getting angry: 腹立ちを覚えはじめる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 206
はめになる
   
get into no end of hot water: 身うごきのとれないせつないはめになる ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『アンの青春』(Anne of Avonlea ) p. 18
ひっかける
   
with that boyfriend sb’s got: ひっかけた男友達と レンデル著 小尾芙佐訳 『ロウフィールド館の惨劇』(A Judgement in Stone ) p. 180
ひっぱりだす
   
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 364
ひらめく
   
got it: 正解がひらめいた トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 277
まきこまれる
   
get oneself in trouble: トラブルにまきこまれる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 62
みなぎる
   
things get very tense indeed: 緊張がみなぎる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 403
もぐりこむ
   
get underneath: その下にもぐりこむ ディック著 小尾芙佐訳 『火星のタイム・スリップ』(Martian Time-Slip ) p. 29
もちだす
   
wonder when sb get to the very delicate matter: きわめてデリケートな問題をいつもちだすのかといぶかしんでいる アシモフ著 小尾芙佐訳 『夜明けのロボット』(Robots of Dawn ) p. 39
もって帰る
   
Nettie got my cake-box, and there was a note inside it: ネッティがケーキのいれものをもって帰ってきたんだけど、なかにお手紙が入ってたの スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 143
もっと〜になる
   
get real: もっと現実的になれよ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 202
ものにする
   
get between sb’s legs: 相手をものにする トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 81
もらう
   
what do I get if ...: 〜したら、なにかもらえるわけ? タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 54
in turn one get nothing but just ...: 〜の見返りに(人が)もらったのはただ〜だけだ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 577
get the usual from sb: (人)から例のプレゼントをもらう トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 161
get the dough: もらうものはもらった サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 161
get support from sb: (人に)支持してもらう ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 260
get one’s star: バッジをもらう トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 217
get a medal: 勲章をもらう ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 369
always get a tip: チップは忘れずにもらうこと タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 22
やってくる
   
you get the grandkids over: 孫どもがやってくると トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 214
やられる
   
see sb get it: (人が)やられる現場にいる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 284
わかってる
   
whatta we got here?: そっちにわかってることは? トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 209
わかる
   
never got it: どうしてもわからない トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 264
here is what one do not get: そこがわからないんだよ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 296
get there eventually: わかるときにはわかるんだ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 296
get sb’s drift immediately: (人の)いいたいことが即座にわかる ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 58
finally get the message: (人の)いったことがやっとわかる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 361
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 359

移る
   
get from the general to the almost specific: 一般論から具体論に移る デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 376
引き出す
   
get better information: もっとましな情報を引き出す トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 290
引く
   
get sb’s attention: (人の)注意を引く タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 116
飲む
   
get coffee: コーヒーを飲む トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 80
   
rumors like that get around: そういう噂は早い 宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『火車』(All She Was Worth ) p. 299
噂になる
   
don’t let that word get out: そういうことは、噂にならんようにしろ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 502
押しこむ
   
get sb into high school: (人を)ハイスク−ルに押しこむ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 113
開く
   
get the first break: 最初の突破口を開く ダニング著 宮脇孝雄訳 『死の蔵書』(Booked to Die ) p. 151
覚える
   
get the knack: 要領を覚える ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 75
get angry: 怒りを覚える クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 42
感触をつかむ
   
get the ball: ボールの感触をつかむ プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 105
関与する
   
did not quite get the sixties: 六〇年代に関与できなかった トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 288
陥れる
   
get home: ホームを陥れる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 387
   
get around: 顔の広さ トゥロー著 上田公子訳 『推定無罪』(Presumed Innocent ) p. 21
起きる
   
don’t get mad at sb: 怒りの気持も起きない 遠藤周作著 Gallagher訳 『海と毒薬』(The Sea and Poison ) p. 84
起こす
   
get into trouble with sb: (人と)面倒を起こす ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 245
吸う
   
how to get air: 空気の吸い方 ル・グィン著 小尾芙佐訳 『闇の左手』(The Left Hand of Darkness ) p. 102
吸収する
   
get all one could out of ...: 〜から吸収できるかぎりのものを吸収する サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 262
救う
   
get sb out of a jam: (人を)窮地から救う ライス著 小鷹信光訳 『死体は散歩する』(The Corpse Steps Out ) p. 26
挙げる
   
get sb: (人を)挙げる トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 282
駆けつける
   
get to ...: (場所)に駆けつける プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 404
具わる
   
how little sb get: なかなか具わらない キース著 小尾芙佐訳 『アルジャーノンに花束を』(Flowers for Algernon ) p. 257
結ばれる
   
get one a woman with expensive tastes: 金のかかる女と結ばれる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 46
見つかる
   
get a job: 仕事は見つかる サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 205
can get another job: ほかに職が見つかる 丸谷才一著 デニス・キーン訳 『横しぐれ』(Rain in the Wind ) p. 152
見つくろう
   
get something to eat: なにか食べるものを見つくろう プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 354
見つける
   
get dependable people: 信頼できる商売相手を見つける クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 255
見る
   
What would you do if you got a scouting report like that?: こんなスカウティング・レポートを見たらどうします プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 42
見習う
   
Stephen was getting the measure of Harvey: スティーヴンはハーヴェイのやり口を見ならいつつあった ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『100万ドルを取り返せ』(Not a Penny More, Not a Penny Less ) p. 246
見抜く
   
get measure of sb: (人の)手の内を見抜く ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『100万ドルを取り返せ』(Not a Penny More, Not a Penny Less ) p. 328
呼び集める
   
get all one’s key people around: 会社の重要人物を呼び集める トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 168
呼ぶ
   
get sb on one’s own: (人を)わきに呼ぶ ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 91
get help: 助けを呼ぶ タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 132
呼んでくる
   
get sb: (人を)呼んでくる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 110
雇う
   
get sb: (人を)雇う カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 295
口に入れる
   
get something out of the refrigerator: 冷蔵庫からなにかを出して口に入れる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 21
座る
   
<例文なし> デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 32
仕止める
   
do not get ...: 仕止めそこねる マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 323
仕入れる
   
I don’t know where he got his facts: どこでこの数字を仕入れて来たかは知らない フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 120
get information: 情報を仕入れる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 211
刺激する
   
something about seeing sb do gets to sb: (人が)〜している姿が(人を)刺激する ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 136
思いあたる
   
get the one that has struck home: 急所をついたことばに思いあたる キング著 山田順子訳 『スタンド・バイミー』(Different Seasons ) p. 133
思いつく
   
get the right idea: いい考えを思いつく トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 149
思いどおりになる
   
do not get it: 思いどおりにならない ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 231
死んでもらう
   
get sb: 〜には死んでもらう クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 486
耳に入る
   
have never gotten the word: 〜の耳にははいっていなかったのだ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 553
取りかかる
   
get to work with air of ...: 仕事に取りかかった物腰は〜のそれだった セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『ナイン・テイラーズ』(The Nine Tailors ) p. 125
取り戻す
   
you have to get your strength back: まず体力を取り戻さなきゃだめだ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 213
手が回る
   
do not get around to sth: 〜まで手が回らない ライス著 小鷹信光訳 『死体は散歩する』(The Corpse Steps Out ) p. 258
手にする
   
I get us drinks and we settle down in ...: 我々は酒のグラスを手に、〜に腰を下ろす カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 381
手に取る
   
fix up sth so it is easy to get to: (物を)さっと手に取れるようにしておく カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 354
手に入れる
   
get sth: (物を)手に入れる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 321
手もとに届く
   
sb get sth: (物も)(人の)手もとに届く 遠藤周作著 Gallagher訳 『海と毒薬』(The Sea and Poison ) p. 70
手をつける
   
get around to ...: 〜に手をつける スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 12
受けとる
   
get a towel from the attendant: 召使いからタオルを受けとる ディック著 小尾芙佐訳 『火星のタイム・スリップ』(Martian Time-Slip ) p. 22
受ける
   
have to go to ... to get respect: まず最初に〜で高い評価を受ける タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 224
get what one deserve: 当然の報いを受ける デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 323
get a more or less complete report: おおよその報告を受ける スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 340
受け継ぐ
   
We know where she gets it from: だれの血を受け継いだのかは、すぐに察しがつく タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 172
have got one’s mother’s hair: 母親の髪を受け継いだ タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 151
収集
   
get information: 情報収集 クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 36
拾う
   
stop on the way and get sb: 寄り道をし、(人を)拾う ライス著 小鷹信光訳 『時計は三時に止まる』(8 Faces at 3 ) p. 40
集まる
   
get the sympathy vote: 同情票が集まる デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 130
出す
   
get sb on the phone: (人を)電話に出す タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 211
get one’s commuter pass: 定期を出す 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 17
出る
   
get the hell out of here: こんなとこはさっさと出ちゃったほうがいい トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 157
勝つ
   
get the game: 試合に勝つ プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 393
焦らされる
   
be getting to sb: だんだん〜に焦らされている クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 512
上げる
   
get up to sb’s speed limit: (人の)制限速度ぎりぎりまでスピードを上げる デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 36
乗り込む
   
get in the car: 車に乗り込む ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 324
触れる
   
食べる
   
get lunch: 昼めしを食べる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 165
食らう
   
what “itt” is that sb get: (人が)食らう「一つ」とはなになのか スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 56
get more time in prison: もっと長い刑期を食らう ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 448
食らわせる
   
get the drop on sb: (人に)不意打ちを食らわせる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 299
心をとらえる
   
know sb have got me: (人は)おれの心をとらえたことを知っている シリトー著 河野一郎訳 『長距離走者の孤独』(The Loneliness of the Long-Distance Runner ) p. 51
心を打たれる
   
place like this gets you: こんな光景をみると心を打たれる アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『ナイルに死す』(Death on the Nile ) p. 168
申請を出す
   
get continuance: 延期申請を出す トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 145
訊く
   
get a name: 名前を訊く スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 343
遂げる
   
get full revenge by ...: 〜して、思う存分復讐を遂げる E・ブロンテ著 大和資雄訳 『嵐が丘』(Wuthering Heights ) p. 56
征服する
   
some cook who had gotten every hen in the coop: 鶏小屋じゅうのめんどりを征服したおんどり トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 106
席を立つ
   
abruptly get up: やにわに席を立つ タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 245
積む
   
get experience: 経験を積む トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 279
占拠
   
get sth: 占拠する デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 51
狙う
   
struggle to get at sb’s pockets: しつこくポケットを狙う フランク・マコート著 土屋政雄訳 『アンジェラの灰』(Angela's Ashes ) p. 113
阻む
   
get in one’s way: 行手を阻む デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 47
漕ぎつける
   
manage to get a stay of execution: なんとか処分保留というところまで漕ぎつける フリーマントル著 稲葉明雄訳 『亡命者はモスクワをめざす』(Charlie Muffin and Russian Rose ) p. 175
増やす
   
I can’t get you more men: 人を増やすことはできない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 39
貸す
   
If you could just get me sth: (物を)貸してもらえるとありがたいんだが トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 95
逮捕する
   
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 114
託される
   
get a message from sb: (人より)メッセージを託される ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 242
知っている
   
get sb’s number: (人の)すべてを知っている トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 122
知る
   
get stock-market quotes: 株式相場を知る トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 75
get sb’s number: (人の)やってることを知る トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 166
<例文なし> ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 55
着く
   
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 180
着ける
   
get sterile garb: 手術着を着ける クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 191
注ぐ
   
get a cup of coffee: コーヒーを注ぐ デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 186
通じる
   
sb get the thought: 真心はちゃんと(人に)通じる フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 147
He didn't get it, though: でも、奴には通じなかったな サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 36
盗む
   
had got one’s wallet: 財布を盗んでいきやがった トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 183
当たる
   
get one’s wish: 読みが当たる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 18
頭から、〜が離れない
   
what gets sb is what a chap like this: (人の)頭から、この人のことが離れない ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 16
得る
   
get nothing: 何一つ得ずじまいに終わる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 38
読み取る
   
get the hint and take it from there: 合図を読み取って、そこからはリードする フィシャー著 吉田利子訳 『愛はなぜ終るのか』(Anatomy of Love ) p. 27
届く
   
you get that?: 届いたかね? トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 117
入ってくる
   
get kids from training school: 訓練学校上がりの若造達が入ってくる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 113
入る
   
when one got here: 〜に入りたてのころ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 265
if sb want to get in, sb be coming in: くろうとは、入りたいと思えばどこにでも入ってくる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 59
get down to business: 本題に入る クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 155
入手する
   
<例文なし> ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 36
把握する
   
get sth correct: 〜を正確に把握する ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 358
買いもとめる
   
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 250
買う
   
go out to get sb a pint: 一パイント買ってきてやる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 173
about twenty dollars gets a little one: 二十ドルも出せば小ぶりのが一頭買える フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 47
迫る
   
get to him: 〜が胸に迫る ボイル著 柳瀬尚紀訳 『ケロッグ博士』(The Road to Wellville ) p. 180
避難させる
   
get sb out: 〜を避難させる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 70
付言する
   
get at ...: 〜を付言する サリンジャー著 野崎孝訳 『大工よ、屋根の梁を高く上げよ』(Raise High The Roof Beam, Carpenters ) p. 11
払う
   
mean to get to ...: いずれ払うつもりだ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 142
紛れ込む
   
get into sth: 〜の中に紛れ込む アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『葬儀を終えて』(After the Funeral ) p. 169
聞き出す
   
get stuff out of ...: 〜から秘密情報を聞き出す トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 231
聞く
   
never get the whole story: 一部始終を聞いたわけじゃないの クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 40
can get sb to laugh pretty hard: 高笑いする(人の)声を聞くことができる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 154
be so careful to get ... accurately: とくに注意して正確に聞いてくる ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 320
変る
   
get as hard as a rock: 石のようにカチカチに変る 遠藤周作著 Gallagher訳 『海と毒薬』(The Sea and Poison ) p. 83
捕まえる
   
they get sb on ...: (人が)〜で捕まる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 470
歩く
   
get along: 歩く ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 8
募る
   
get the volunteers out: ボランティアを募る デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 48
暮らす
   
get along with sb: 折り合いをつけて仲よく暮らす スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 12
命を縮める
   
get sb: (人の)命を縮める ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『100万ドルを取り返せ』(Not a Penny More, Not a Penny Less ) p. 159
明け
   
get off shift at ...: 勤務明けは〜時なんだ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 440
傭う
   
have got a nice girl: きだてのよい女の子を一人傭っている アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『フランクフルトへの乗客』(Passenger to Frankfurt ) p. 95
容赦しない
   
be going to get every one of them: やつらをひとりとして容赦しない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 130
用意する
   
you’re gonna have to get some: とにかく用意しなさい タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 75
要求する
   
can get anything with a subpoena: 令状があれば何でも要求できる トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 123
浴びせられる
   
the telling-off sb got from the judge: 裁判官から浴びせられたはげしい非難 シリトー著 河野一郎訳 『長距離走者の孤独』(The Loneliness of the Long-Distance Runner ) p. 193
頼んで〜させる
   
get sb to insult one’s son-in-law in public: (人に)頼んで自分の娘の夫を公衆の面前で侮辱させる ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 55
理解される
   
fail entirely to get over to sb: 〜にまったく理解されない 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 168
理解する
   
get the subtle themes of the stories: 物語に込められた微妙なテーマのようなものを十全に理解する ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 274
get the point: 事態を理解する タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 116
連れだす
   
get sb off ground zero: (人を)ゼロ地点から連れだす トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 187
連れていく
   
get sb to the right place: ちゃんと目的の場所に連れていく トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 29
連絡する
   
get sb: (人に)連絡する カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 317

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

you got me: いいな ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 383
you got me: さあ、わからないな 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 9
you got it: よしきた クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 187
you got it: 了解 タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 247
word gets around: 噂は速い フィールディング著 吉田利子訳 『秘密なら、言わないで』(Tell Me No Secret ) p. 109
we’ve got sb: もう袋の鼠だ ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 166
we’ve got it: これで決まり ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 427
things get slow: 暇になる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 186
that’s an arm sb has got there: 生身の腕 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 130
suddenly get mad: カッとする 遠藤周作著 Gallagher訳 『海と毒薬』(The Sea and Poison ) p. 91
still get nowhere: 目的地はいっこうに見えてこない ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 555
start getting funny: 態度がおかしくなりだす サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 152
sometimes get ...: 〜になっちゃう スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 186
simply get together: あっさり元のさやにおさまる ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 382
really get to me: 腹が立つ 村上龍著 アンドルー訳 『限りなく透明に近いブルー』(Almost Transparent Blue ) p. 96
quite get ...: マスターする トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 327
one’s whole body get rigid: こわばる 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 155
let’s get out here: 出ようか 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 65
kept getting postponed: そのうち、そのうちと一日延ばしで 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 95
keep getting weirder: いよいよもってきみょうな〜だ タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 59
just get on: 呼吸がほんとうにぴったり合う ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 236
it’s gotta be: 間違いないね クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 232
immediately get nervous: みるみるうちにぴりぴりしはじめる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 207
I’ve got you: オーケーだ 小松左京著 ギャラガー訳 『日本沈没』(Japan Sinks ) p. 77
I’ve got it!: しめた 芥川龍之介著 ボーナス訳 『河童』(Kappa ) p. 56
I’ve got it: やった ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 334
I’m getting out: もう行っちまうぞ 宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『銀河鉄道の夜』(Night Trains to the Stars and Other Stories ) p. 107
I’m getting old: としだな ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 290
I’ll get sb: やったろうじゃないか スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 235
I’ll get it: ぼくがとってくるから スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 154
have got to do: 〜したい ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 310
have got sth: 〜を持ちあわせる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 240
have got made: 敵に気づかれた トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 98
have got into trouble: 叱られる 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 23
half getting up: むくっと起き上がりかける ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 147
half getting up: 半ば中腰だ ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 138
gotta match sb: なにせ、(人に)肩を並べたい一心なんだ プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 183
got slightly drunk: 酔うには酔った 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 302
got sb at last!: しめた 芥川龍之介著 ボーナス訳 『河童』(Kappa ) p. 48
got no choice: 選択の余地がない プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 291
got it: 了解 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 212
got canned: 仕事をクビになる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 77
getting even: 復讐 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 120
gettin’ high: ハイな気分になる タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 241
get you!: かたはきっちりつけてやる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 279
get worked up: ムキになる 遠藤周作著 Gallagher訳 『海と毒薬』(The Sea and Poison ) p. 90
get wet: ずぶぬれ 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 154
get warm: からだを暖める ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 49
get very insulted: ひどく憤慨する サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 117
get us both killed: 心中する フィールディング著 吉田利子訳 『秘密なら、言わないで』(Tell Me No Secret ) p. 96
get up quickly: さっと椅子から立ち上がる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 383
get up in ...: 〜に坐る プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 24
get up close: ぐっと迫る トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 305
get up: くる ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 279
get up: さきへ出る ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 211
get up: ぬく ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 211
get up: まともになる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 530
get up: みこしをあげる ロアルド・ダール著 永井淳訳 『飛行士たちの話』(Over to You ) p. 251
get up: 腰を上げる サリンジャー著 野崎孝訳 『フラニーとゾーイー』(Franny and Zooey ) p. 106
get up: 座を立つ 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 218
get up: 床を上げる 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 60
get up: 席を立つ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 123
get up: 跳び上がる フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 66
get up: 奮い起こす デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 24
get up: 目を覚ます カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 209
get under ...: 〜の下に立つ デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 211
get too close: すぐそばまで迫ってくる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 147
get together: 会う ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 98
get together: 口裏を合わせる マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 39
get together: 手をたずさえて スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 198
get to work: 仕事にかかる タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 66
get to that point: そうなる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 110
get to sb: (ひとの)からだに障る ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 99
get to sb: (人に)とりつく プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 184
get to sb: (人を)つかまえる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 294
get to sb: こたえる デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 342
get to sb: 癇にさわる レナード著 高見浩訳 『プロント』(Pronto ) p. 290
get to one’s feet: 席を立つ カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 112
get to one: おかしくなる デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 179
get to know: 顔見知りになる 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 83
get to do: 〜しないとだめなんだ ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 222
get to be a drag: 荷が重い フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 227
get to ...: 〜にたどりつく レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 411
get to ...: 〜にもどる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 280
get to ...: 〜に行く ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 29
get to ...: 〜に着く スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 363
get tired: くたびれる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 403
get thrown out: 玄関払いをくらう ライス著 小鷹信光訳 『時計は三時に止まる』(8 Faces at 3 ) p. 33
get through this: 最後までちゃんと言える トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 27
get through life: 世渡りをする 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 210
get through channels: 筋を通す ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 117
get through: よみがえる ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『拳闘士の休息』(The Pugilist at Rest ) p. 248
get through: 重態を切り抜ける E・ブロンテ著 大和資雄訳 『嵐が丘』(Wuthering Heights ) p. 55
get through: 相手に意味が通じる アシモフ著 小尾芙佐訳 『神々自身』(The Gods Themselves ) p. 94
get those ideas: そんなことを思いつく オブライエン著 村上春樹訳 『ニュークリア・エイジ』(The Nuclear Age ) p. 119
get this place: ここに越す カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 46
get this: くそう! タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 123
get things organized: 生活を軌道に乗せる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 337
you won’t get away with it: このままじゃすまんぞ ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 76
you seem to think you can get away with anything: いい気になって 宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『セロ弾きのゴーシュ』(Wild Cat and the Acorns and Other Stories ) p. 233
you give, you get: そっちがいえば、こっちも教えてやる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 242
you get whatever you want: 欲しいものはなんでもあげる タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 54
you get to understand ...: 〜ということをわかって下さい カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 166
you get to me: じんとくる ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 393
you get to do do: 〜してくれ ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 238
you get the idea: まあ、こんなところです オローク著 芝山幹郎訳 『楽しい地獄旅行』(Holidays in Hell ) p. 36
you get off pretty cheaply: サービスしてある フィールディング著 吉田利子訳 『秘密なら、言わないで』(Tell Me No Secret ) p. 186
you get him or he gets you: 斃すか斃されるかである マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 388
you don’t get me that easy: なめるんじゃないよ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 179
you do not get the things themselves: そのことはほんとうにならない ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 136
you can not get sth at the store: 商品として店で売れる性質のものではない フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 61
you can not get sb off ...: 〜からおろすのが一騒動だ サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 327
you‘re obsessing. you’ve got to let go of sb: そんな人に執着するのはよしなせい 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 83
wouldn’t have got off easy: ただじゃ済まない 村上龍著 アンドルー訳 『限りなく透明に近いブルー』(Almost Transparent Blue ) p. 52
would no sooner try to get a jump on A than one would B: 戦いの相手としてはB以上に手ごわい トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 44
would never get over one’s featherbrained ways: そそっかしいくせはとうていなおらない ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 356
would have got the same result in almost any library: どこの図書館でも似たやうなものだつたらう 丸谷才一著 デニス・キーン訳 『横しぐれ』(Rain in the Wind ) p. 26
would get the business over with hastily and even crudely: あたふたと粗雑に実にそっけなく済ましてしまう 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 324
word gets back to sb, sb get word to sb: 言葉が(人の)耳に届いて、(人は)(人に)はっきりと釘をさす ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 369
won’t get a penny: ふところへは一文も入らない 池波正太郎著 フリュー訳 『後は知らない』(Master Assassin ) p. 174
will that do to get on with?: この点は簡単すぎるかな アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『ひらいたトランプ』(Cards on the Table ) p. 96
will really get sb going: (人が)頭にくるのもあたりまえだ バフェット著 芝山幹郎訳 『ジョー・マーチャントはどこにいる?』(Where is Joe Merchant? ) p. 93
will not let sb get a word in: (人に)口を開くひまを与えない ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 140
will never get away with this: こんなことをしたらただではすまない フィールディング著 吉田利子訳 『秘密なら、言わないで』(Tell Me No Secret ) p. 475
will have to get one’s own ...: 〜は自分でなんとかする フランク・マコート著 土屋政雄訳 『アンジェラの灰』(Angela's Ashes ) p. 463
will always get you in trouble: 〜はトラブルのもと トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 273
while one get one’s shit back together: (人が)態勢を立て直すまで クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 183
where sb got the dollars: 金の出どころ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 295
when you get going: いざとなると ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 66
when the water gets a bit warm: 水ぬるむ頃 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 89
when the pitching gets really bad: 船も揺れだすと 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 111
When the going gets tough, the tough get going.: 辛いときこそ、実力発揮 カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 173
when sth gets there: 行った先で フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 31
when I get going: 調子が出ると ダニング著 宮脇孝雄訳 『死の蔵書』(Booked to Die ) p. 53
what the hell get into you?: なにをそんなに熱くなってるんだ? スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 114
what one could get for sth: (物の)値打ち ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 167
what I’ve got to do first: 手の打ち方 ライス著 小鷹信光訳 『死体は散歩する』(The Corpse Steps Out ) p. 20
what have we got to lose: こうなったらだめで元々だ ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 114
what gets into you?: どういう風の吹きまわしだ? ハメット著 小鷹信光訳 『ガラスの鍵』(The Glass Key ) p. 17
what’s the use of getting poetic about it?: キザないいまわしはぬきにしたらどうです? ハメット著 小鷹信光訳 『赤い収穫』(Red Harvest ) p. 66
well, that hasn’t got anything to do with it: それが何だというんだ 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 51
we can’t all get what we want in life: 世の中、思いどおいになれば苦労はない デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 22
want to get out of this lousy life-style: こんな汚ならしい生活とはおさらばしたい 村上龍著 アンドルー訳 『限りなく透明に近いブルー』(Almost Transparent Blue ) p. 94
want to get in fight with me: 必ず喧嘩をふっかけてくる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 565
want to get ... out of one’s system: 頭を冷やしたいと思う プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 40
until it begins to get light out: 夜が明けるまで カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 174
unless sb get in one’s way: (人の)癇にさわらないときにかぎられる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 294
try to get the team off to a very good start: スタートからぶんぶん飛ばせるようにチームづくりをする プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 396
try to get sb to pop up a slow curve: スローカーヴを投げて打者をポップアップフライに討ち取る プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 182
try to get sb to do: (人に)〜させたがる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 164
try to get sb to back off: 〜を敬遠する フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 116
try to get into ...: 〜を物色する ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 118
try to get in the middle of the fights: 喧嘩に余計な口出しをする ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 343
to get advancement in the world: 出世のために 遠藤周作著 ジョンストン訳 『沈黙』(Silence ) p. 70
this place is getting pretty run-down: この家も大分イカれてきたな 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 144
this isn’t getting us anywhere: これじゃラチがあかん ライス著 小鷹信光訳 『時計は三時に止まる』(8 Faces at 3 ) p. 90
this is not something to get unnecessarily worked up about: あわてふためく理由なんかないのよ フィールディング著 吉田利子訳 『わたしのかけらを、見つけて』(Missing Pieces ) p. 72
think sb can forget getting any real sleep: ちゃんと眠れそうもないことを覚悟してなければなるまい スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 356
think how nice it will be to get drunk: そうだ、思いきり酔いつぶれるのもいいな スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 336
things shouldn’t get around anywhere: 秘密が洩れないようにする アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『フランクフルトへの乗客』(Passenger to Frankfurt ) p. 69
things get out of hand: とても収拾がつかない ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 383
things get out of hand: 事態のとりかえしがつかなくなる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 244
things get headed in the wrong direction with ...: どうも〜の様子がおかしい カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 50
things even get so bad: 切羽づまった 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 339
things are going to get better: 景気がだんだん回復していく プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 49
things are already getting blown way out of proportion: 事態はどうしようもなく大げさに受け止められている バフェット著 芝山幹郎訳 『ジョー・マーチャントはどこにいる?』(Where is Joe Merchant? ) p. 81
there is no getting around it: まあ、こんなものだろう、というところがある 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 209
there is no getting around it: 誰もそれをとめることはできない ハルバースタム著 浅野輔訳 『ベスト&ブライテスト』(The Best and The Brightest ) p. 8
there are too many not to get over ...: 〜という例があまりにも多すぎて、いつまでもクヨクヨできない カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 172
there’s no getting around it: 仕方がない 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 111
there’s another bunch getting ready to hatch: もう一組、孵りかけているのがいますよ フィールディング著 吉田利子訳 『わたしのかけらを、見つけて』(Missing Pieces ) p. 60
the worm is allowed to get into the timbers: 材木の虫食いが放置される セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『ナイン・テイラーズ』(The Nine Tailors ) p. 148
the word haven’t quite gotten out yet: まだこういう話は知られていない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 252
the word gets out about ...: 〜がニュースになって伝わる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 284
the word gets around: 広く語り伝えられる フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 35
the weather’s going to get worse from today: 今日から下り坂だ 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 209
the trouble gets worse: トラブルがいっそう手に負えなくなる ロアルド・ダール著 永井淳訳 『飛行士たちの話』(Over to You ) p. 57
the recommendation that have gotten sb out of ... for good: 推薦状のおかげで(人は)〜から永遠におさらばすることができた スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 178
the only info one get generally is by ...: 情報はすべて、〜によるものだけだ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 206
the office is as deserted as it ever get: 事務所はいつになくがらんとしている スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 243
the oars get fast in the water: 櫓が水にはまり込んでしまう ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 104
the longer the night gets: 夜がふけるにつれ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 403
the guys who get up and walk at the tent meetings: インチキ宗教の祈祷集会で生き返った死人 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 210
the difficulty one get into: (人が)抱えていた問題 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 196
the clash between one’s personalities only gets worse: かえって性格の違いがぶつかりあう 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 81
the card gets billed at sb’s place: 例のカードの住所は(人の)ところになっている トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 249
that is more or less the last one get to see sb: (人は)そのあと(人に)はほとんど会わない ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 384
that got me thinking: そこで、待てよと思った ハメット著 小鷹信光訳 『赤い収穫』(Red Harvest ) p. 311
that’s what you get for being such a fool: ばかをやった報いがこれだよ フランク・マコート著 土屋政雄訳 『アンジェラの灰』(Angela's Ashes ) p. 19
that’s what make sb get so depressed: それでおかしくなっちゃったんだ 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 154
talent to get along: 世渡りの才能 太宰治著 ドナルド・キーン訳 『人間失格』(No Longer Human ) p. 81
take you from every penny you’ve got: 財産を絞りとってやる ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『食物連鎖』(The Food Chain ) p. 203
take what sb get: 仕方ないことだ 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 63
suck sb out of everything sb have got: 骨までしゃぶられる 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 50
struggle to get sth past the layers of wiring: (物を)、びっしりつまっている配線の中に押しこむ ディック著 小尾芙佐訳 『火星のタイム・スリップ』(Martian Time-Slip ) p. 102
sth is getting sb down: 〜にいらいらする 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 221
start to get up: 腰を上げかける カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 177
start to get a little scared: いささかおびえはじめている タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 235
start getting into trouble: トラブルに巻き込まれるようになる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 203
spent XX years getting sth all set up: ここまで持ってくるのにXX年かけた クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 308
spend too much time getting down to ...: (場所へ)精勤賞を貰えるほど足繁くかよう プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 50
spend hours and hours getting nowhere: いくら時間をかけても、徒労におわる ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 42
someone to go out and get the other person ready: 相手の稽古台 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 286
someone is really out to get sb: 誰かに本気で狙われる フィールディング著 吉田利子訳 『秘密なら、言わないで』(Tell Me No Secret ) p. 466
someone else got it: 駄目になつた 丸谷才一著 デニス・キーン訳 『横しぐれ』(Rain in the Wind ) p. 155
someone’s persistence got sb through with a question about ...: 〜かと執拗に食い下がる者がいた プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 224
somehow get a note to sb: (人に)なんらかの手段で伝言を渡す プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 385
some farmer I get: ちょっとしたお百姓さんね カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 31
so that the authorities won’t get suspicious: 当局の目を逸らすため 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 16
so eager to get out of the room: そそくさと出ていく 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 204
sinister scheme to get at sb: (人を)葬る陰謀 デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『そして殺人の幕が上がる』(Murder on Cue ) p. 145
simply get to have sth: どうしても〜を買わなきゃ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 129
shoot one’s mouth off, trying to get at sb: 難癖をつけて、(人を)いびる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 577
seem to be getting nowhere: 行き場をうしなった気分でいる ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 144
sb got the best of me: (人には)やられた 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 67
sb get the message: いいたいことが(人に)伝わる ボイル著 柳瀬尚紀訳 『ケロッグ博士』(The Road to Wellville ) p. 532
sb get the ax: (人の)クビを切る トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 86
sb and sb get along famously: (人と)(人は)いつもうまくやっている ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 345
sb’s tale get perplexing: (人の)話というのは、複雑怪奇だ ディック著 小尾芙佐訳 『火星のタイム・スリップ』(Martian Time-Slip ) p. 113
sb’s business gets up and running again: (人が)仕事を再開する ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 128
resort to a high-trajectory lob to get it safely into sb’s possession: 安全確実な返球を心がけて、ふわりとした山なりのボールを投げ返す プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 288
repair business is almost impossible to get into: 修理事業に手をそめるのは不可能に近い ディック著 小尾芙佐訳 『火星のタイム・スリップ』(Martian Time-Slip ) p. 119
really get under one’s skin: (人を)心底いらつかせる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 159
really get to sb: ひどくこたえる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 339
really get to sb: 本当にがっくりくる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 247
really get to me: 私も気が滅入る 宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『火車』(All She Was Worth ) p. 226
really get into sth: 〜のとりこになる デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 422
really get ... on one’s mind: とことんまで〜を気にする サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 258
realize that one is getting nowhere: とてもだめだ、と見きわめる イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 303
realize sb have gotten to one again: またやられたと思う フィールディング著 吉田利子訳 『秘密なら、言わないで』(Tell Me No Secret ) p. 76
psych sb out just enough to get sb off ...: (人を)惑わして外に連れ出す プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 238
play some small part in sending sb to Earth get sb: (人を)おむかえに(人を)地球におもむかせたのは、それがいくらか影響している アシモフ著 小尾芙佐訳 『夜明けのロボット』(Robots of Dawn ) p. 91
ought to get rid of it: 手を打たざるをえない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 159
ought to get on with it: いい加減にして欲しい ミルハウザー著 柴田元幸訳 『イン・ザ・ペニー・アーケード』(In the Penny Arcade ) p. 165
or at least to get sb brought to tried: いや、せめては裁判にかけてほしいものと ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 162
one would have to get the job done: 断じてやりとげなくてはならない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 121
one will never get any place: きりがない 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 101
one is beginning to get ...: 〜が出てくる マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 128
one don’t got friends, one got enemies: 友だちがいなくなって、敵ばかりになる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 217
one’s writhing is only getting worse: もがき苦しむ様子はただごとではない 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 97
one’s sex life get so wild: 性的に一般的とは言えない 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 121
one’s rheumatism has gotten worse: この間うちからリューマチの具合が悪い 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 135
one’s own suspicion has gotten the best of one: (人の)いだいていた猜疑心が抑制する心を上まわる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 156
one’s methods of persuasion get sb right in the gut: (人の)説得は恐ろしく胸にしみる 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 111
one’s embarrassment gets in one’s way: うしろめたいせいか、気がとがめる 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 160
one’s creative impulses get a jolt of some sort: 創作衝動が湧き起こってくる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 145
one’s anxiety to get on with the investigation while dining: 食べながら仕事の話をしたいという希望 アシモフ著 小尾芙佐訳 『夜明けのロボット』(Robots of Dawn ) p. 130
once one get going, ...: (人が)しゃべりだすと勢い〜 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 74
now, don’t get me wrong: 間違っては困るよ 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 189
now we’re getting somewhere: これでやっと話が合いそうだ べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 182
now let me get this straight: すると、こういうことか イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 68
not really get the notion of ...: 〜は思いもよらないことだ ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 108
not get too involved: いいかげんにあしらっておく 瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『夏の終り』(The End of Summer ) p. 72
not a day passed without one’s eyes getting red and swollen from crying: 目を真赤に泣きはらさぬ日はない 川端康成著 月村麗子訳 『みずうみ』(The Lake ) p. 52
never try to get too close: 決して必要以上に近寄ろうとはしない ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 99
never got around to it: ついにやらなかった トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 90
never gets cut up about anything: なにがあったってけろりとしている ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 74
never get together even for a meal: 食堂に顔を合わせることがない 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 253
never get over losing sb: (人を)失い、その痛手からとうとう立ち直れない ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 71
never get off the ground: 最初からうまくいかない レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 140
never can get one’s eyes adjusted to the gloom of ...: 〜の薄暗がりに眼がどうしても馴れない プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 101
need to get going: 早く〜しなければ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 119
need to get away from ...: 〜が耐えがたく感じられる リーマン著 池央耿訳 『黒海奇襲作戦』(Torpedo Run ) p. 148
need to get a good look at sb: 〜をよく見ておく必要がある クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 465
might get sb off: 無罪にならないものでもない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 521
manage to get oneself out of ...: 〜を切りぬける 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 217
manage to get half the year’s labor done: 半年分の仕事をはかどらせる 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 314
make sure sb gets a lawyer: (人に)弁護士をつける トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 292
make a point of getting sb to do: (人が)うまく〜するようにもっていく カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 20
looks like we’re going to get some rain: ひと雨きそうだ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 32
look where it had gotten sb: その結果がこれだ ボイル著 柳瀬尚紀訳 『ケロッグ博士』(The Road to Wellville ) p. 611
look where it get sb: あのていたらくではないか ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『100万ドルを取り返せ』(Not a Penny More, Not a Penny Less ) p. 144
look over at sb to get ...: (人を)見やり、〜を待ち受ける プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 170
let sb get sexy with one: 性的な関係を許す サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 224
let sb get one a number: (人に)番号新設の手続きをさせる トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 315
let sb get into a state of doom: (人を)地獄行きの運命にする フランク・マコート著 土屋政雄訳 『アンジェラの灰』(Angela's Ashes ) p. 534
let sb get away with ...: (人に)〜を言わせておく サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 77
let one’s anger get the better of one: つい怒りに駆られる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 522
let me get this straight: こういうことか イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 282
let me get this straight: 念のために聞くが グループマン著 吉田利子訳 『毎日が贈りもの』(The Measure of Our Days ) p. 63
let me get this straight: 話をはっきりさせよう スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 253
let me get hold of sb: (人)にもそう伝えよう トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 185
let foolish emotions get in the way: つまらない人情を出す 川端康成著 サイデンステッカー訳 『眠れる美女』(House of the Sleeping Beauties ) p. 60
let’s not get too comfortable: あまり気を楽にするんじゃないぞ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 171
let’s get the fuck outa here: もう行こうぜ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 117
let’s get some chow: これより食事だ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 235
let’s get out of sight: 人目につきたくない ハメット著 小鷹信光訳 『赤い収穫』(Red Harvest ) p. 140
let’s get on with it: 早いとこすませよう ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 242
let’s get loosened up: からだをほぐしましょう クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 21
let’s get it straight: この点ははっきり申し上げておきたいの ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『ラヴ・アンド・ウォー』(Hemingway in Love and War ) p. 80
let’s get it on: 行動あるのみ トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 351
lean over the desk so that one can get closer to sb: 上半身を机の上に折り曲げるようにして(人の)顔を(人)に近づける 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 236
last night’s dinner one have managed to get down: 昨夜どうにか胃におさめたもの フィールディング著 吉田利子訳 『優しすぎて、怖い』(See Jane Run ) p. 35
know one is getting nowhere: 手に負えないことはわかっている トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 157
know how to get on a woman’s good side: 女のあしらいがうまい 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 206
know enough to get along: なんとかしてる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 377
kill sb and get away with it: 罰せられることなく(人を)殺す ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 218
keep getting in the way: いつも邪魔だてをしてくれる オローク著 芝山幹郎訳 『楽しい地獄旅行』(Holidays in Hell ) p. 252
keep getting fatter and fatter: みるみる肥えふとる 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 157
keep getting emptier and emptier: どんどん空っぽになってゆく 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 36
keep ... from getting dusty: 〜に土がつくのを嫌う プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 389
just never think it would get this far: ここまで深みにはまるとは思っていない フィールディング著 吉田利子訳 『秘密なら、言わないで』(Tell Me No Secret ) p. 387
just getting into full swing: 宴たけなわを迎えた バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 268
just do not get it: 要領が悪い 吉本ばなな著 ワスデン訳 『アムリタ』(Amrita ) p. 111
just as it started to get dark: あたりがうっすらと暗くなった頃 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 146
just as it is getting dark: うす暗くなる頃 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 100
it takes sb nearly four hours to get it right: 意味の通る文面に仕上がるまでには四時間近くもかかる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 256
it takes sb a while to get around to sb: (人)がらみの話がなかなか出てこない ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 544
it takes a long time getting through: 話が通じるまでずいぶんかかる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 269
it seems sb got off too easy, even though sb didn’t: じっさいには〜が頭にこびりついているってのに〜のことをさっさと頭から追い出そうとしている気がする スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 198
it is sth you will have to get along without: そんな〜はなくてもすむ ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 219
it is starting to get light outside: 空が白み始める カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 148
it is impossible to get any overall picture: 全貌はよくわからない 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 13
it is harder sometimes to get ...: 〜となるとなかなかお目にかかれない フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 63
it is getting light: ぼちぼち明るくなりかけている ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 90
it is getting late: ぐずぐずしてはいられない イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 317
it gets terribly cold: 寒くて叶わなくなる 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 190
it all gets out: 世間に洩れる アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『ナイルに死す』(Death on the Nile ) p. 422
it’s time to get out of here: そろそろ引け時だぜ ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 466
is this getting through ... ?: 話がちゃんとわかってるの? スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 163
if you tell a lie and get catch: 嘘をついてばれた場合 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 205
if sb do not get it straight: ちゃんとしないなら フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 88
if one could get away with it: 口実があれば 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 203
I will get some place with tablecloths: ちゃんとテーブルクロスのかかったお店でおごってあげる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 206
I think you could get into a lot of trouble: いろいろと七面倒なことに巻きこまれるかもしれない カポーティ著 龍口直太郎訳 『ティファニーで朝食を』(Breakfast at Tiffany's ) p. 38
I think we’re going to get on splendidly: これならうまくやっていけそうだ ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『食物連鎖』(The Food Chain ) p. 153
I think I get sick of ...: ただ心のそこから〜というものに飽きたみたい 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 145
I think I’ve got it.: いい手がある ハメット著 小鷹信光訳 『マルタの鷹』(The Maltese Falcon ) p. 150
I should get out there: おれもなんとかいけばいいんだが トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 186
I must get to work!: 仕事に出かけなきゃ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 180
I have to get myself back into shape: 早く体調を整えなきゃ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 268
I gotta get out of here: 失礼させていただきます タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 245
I got to get with it: こりゃ景気づけさ カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 193
I got to get into shape: いちおう恰好だけはつけなくっちゃな カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 193
I get the idea: そういうものかな 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 16
I don’t quite get sth: (物)はなにかしら トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 129
I don’t know what got into me: どうしてあんなことしちゃったのかしら プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 130
I don’t know what got into me: なぜそんな気になったのかはわからない バフェット著 芝山幹郎訳 『ジョー・マーチャントはどこにいる?』(Where is Joe Merchant? ) p. 43
I don’t know what’s gotten into ...: 〜は頭のたがが外れちまったようだな カーヴァー著 村上春樹訳 『夜になると鮭は…』(Will You Please Be Quiet? ) p. 101
I don’t get why ...: なぜ〜だ? トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 296
I don‘t know what you’re getting at: きみが何を言いたいのか知らない デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 228
I’ve still got a trick or two up my sleeve: こっちにだって、あとひとつやふたつは、奥の手が残ってるんだ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 235
I’ve got to hand it to sb: どうも(人には)かなわない 池波正太郎著 フリュー訳 『梅安晦日蕎麦』(Master Assassin ) p. 240
I’ve got to do: あ、わたし〜しなきゃ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 183
I’ve got this under control!: こっちはちゃんと仕切ってる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 195
I’ve got something for you: いいものがあるんだ レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 131
I’m going to get you for this: お返しはさせてもらうよ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 163
I’m going to get this guy: あいつに一発食らわせてやるぞ ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 443
I’m counting on you to get us through: あなた、頼んだわよ 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 114
I’ll get to bed: 寝るよ、僕は ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 161
I’ll get on it: 責任もつよ デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 355
how idiotic can you get: 馬鹿を云うにも程がある 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 170
hope to get a quick answer and go: 早いとこ質問に答えてもらってここを出たい トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 155
help one’s clients to get better: 治したいんだろう? 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 32
having trouble getting to sleep?: 眠れないの? 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 92
haven’t got time to be scared: おっかないなんて思っている暇がないよ 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 112
have to get back to work: 仕事をしなきゃならない カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 163
have sb all get up: (人に)着飾らせる ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 286
have really got it in for sb: インネンになる 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 109
have not got very much farther: さほどの進展はない セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『五匹の赤い鰊』(The Five Red Herrings ) p. 61
have not got time to do: 〜する暇さえない プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 75
have not got around to a formal examination: 御診察など、そっちのけだ 太宰治著 ドナルド・キーン訳 『斜陽』(The Setting Sun ) p. 107
have not been able to get around to doing it once: ただの一度もそんなことをしたことがない フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 109
have never gotten around to it: 一度も実行したことはない フィールディング著 吉田利子訳 『秘密なら、言わないで』(Tell Me No Secret ) p. 59
have long got on sb’s nerves: とうから(人の)癇にさわっている 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 367
have gotten to sb: (人を)たぶらかす バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 89
have gotten the general drift: おぼろげに事情を察する 向田邦子著 カバット訳 『