Top▲
訳
×
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
slightly
郎
グ
国
主要訳語: ちょっと(10) やや(9) いささか(9) こころもち(6) 軽く(6) ちょっぴり(4)
▼詳細(例文など)を表示▼
(
訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
)
〜げ
*
類
国
連
郎
G
訳
one’s
slightly
suspicious
expression
: いぶかしげな表情
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 152
〜になりかけた
*
類
国
連
郎
G
訳
slightly
numb
from
the
cold
: 無感覚になりかけた
谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『
猫と庄造と二人のおんな
』(
A Cat, A Man, and Two Women
) p. 68
〜気味
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 236
〜気味の
*
類
国
連
郎
G
訳
one’s
slightly
bowed
back
: 猫背気味の(人の)背中
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 26
あいまいな
*
類
国
連
郎
G
訳
smile
slightly
: あいまいな薄笑いを浮かべる
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 61
いくぶん
*
類
国
連
郎
G
訳
with
a
slightly
wild-eyed
look
about
one: いくぶん険しい目をして
デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『
そして殺人の幕が上がる
』(
Murder on Cue
) p. 58
slightly
embarrassed
by
one’s
own
effusiveness
: 余計なことをいったかもしれない、といくぶん戸惑いながら
デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『
そして殺人の幕が上がる
』(
Murder on Cue
) p. 112
<例文なし>
小田実著 ウィタカー訳 『
広島
』(
The Bomb
) p. 15
いくらか
*
類
国
連
郎
G
訳
with
fine
,
slightly
sad
features
: いくらか侘しい感じのするほど細面の
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 433
say
in
slightly
pessimistic
tones
: いくらか心細そうに言う
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 373
say
in
a
slightly
petulant
tone
of
voice
: いくらか愚痴っぽく言う
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 378
<例文なし>
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 118
いささか
*
類
国
連
郎
G
訳
turn
into
slightly
warped
ding-a-ling
: いささか世を拗ねた偏屈者になっていく
オブライエン著 村上春樹訳 『
ニュークリア・エイジ
』(
The Nuclear Age
) p. 71
slightly
embarrassed
: いささかバツのわるい思いで
ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『
キャサリン・ヘプバーン自伝
』(
Me
) p. 295
Mikhel
,
as
so
often
,
answered
a
slightly
different
question
: 例によってミケルは、質問からいささかずれたこたえかたをした
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 174
I‘m
getting
slightly
p.o.’d
: いささかおかんむりだ
マクベイン著 加島祥造訳 『
死にざまを見ろ
』(
See Them Die
) p. 21
Chieko
was
slightly
surprised
: 千重子はいささかおどろいた
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 222
be
slightly
taken
aback
by
the
directness
of
the
query
: 単刀直入の質問にいささか不意をつかれる
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
フランクフルトへの乗客
』(
Passenger to Frankfurt
) p. 86
be
slightly
off
target
: いささか手元が狂う
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 148
"You
want
to
know
more
about
me?"
"I'm
interested
,
slightly
": 「私のこともっと知りたい?」「興味はあるね、いささか」
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
ノルウェーの森
』(
Norwegian Wood
) p. 46
<例文なし>
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロスノフスキ家の娘
』(
The Prodigal Daughter
) p. 39
いささかの
*
類
国
連
郎
G
訳
there
is
a
slightly
disproportionate
representation
of
minorities
: 少数人種の入隊率にいささかの不均衡を見る
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 479
いささか恥じ入る
*
類
国
連
郎
G
訳
be
slightly
shamed
: いささか
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 183
うすく
*
類
国
連
郎
G
訳
laugh
slightly
: うすく笑う
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 190
うっすら
*
類
国
連
郎
G
訳
smile
slightly
: うっすらほほえむ
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 109
うっすらと
*
類
国
連
郎
G
訳
one’s
face
slightly
give
way
to
one’s
jowls
: 頬や顎のあたりにうっすらと肉がつく
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 86
かすかな
*
類
国
連
郎
G
訳
one’s
voice
take
on
a
slightly
uneven
cadence
: 抑揚にかすかなむらが出ている
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 96
かすかに
*
類
国
連
郎
G
訳
one’s
voice
rises
slightly
: (人の)声がかすかにうわずってくる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 171
one’s
jaw
working
slightly
on
gum
: ガムを噛む顎をかすかに動かしている
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 194
flinch
slightly
: かすかにひるみを見せる
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 20
かすかに弱々しく
*
類
国
連
郎
G
訳
shake
one’s
head
slightly
: 首がかすかに弱々しく振られる
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 154
かるく
*
類
国
連
郎
G
訳
slightly
nod
: かるく会釈をする
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 48
がち
*
類
国
連
郎
G
訳
walk
looking
slightly
down
: 伏目がちに足を運ぶ
フリーマントル著 稲葉明雄訳 『
狙撃
』(
Run Around
) p. 241
こきざみに
*
類
国
連
郎
G
訳
be
heaving
slightly
as
if
one
were
out
of
breath
: 荒い息のなかでこきざみにふるえている
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 15
こころもち
*
類
国
連
郎
G
訳
slightly
lift
from
one’s
sides
: こころもち体側からはなす
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 308
shake
slightly
: こころもちふるえる
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 202
one’s
eyes
widen
slightly
: (人の)眼がこころもち見ひらかれる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 342
one’s
eyes
widen
slightly
: こころもち眉を上げてみせる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 165
lower
one’s
voice
slightly
: こころもち声はおとす
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の歌い手
』(
Dragonsinger
) p. 83
<例文なし>
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 19
こまかく
*
類
国
連
郎
G
訳
be
quivering
slightly
: こまかく震えている
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 203
ざっと
*
類
国
連
郎
G
訳
change
...
slightly
: 〜にざっと化粧直しをほどこす
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 90
すこし
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 87
ちょっと
*
類
国
連
郎
G
訳
Smiley
protested
,
slightly
alarmed
: スマイリーはちょっとおどろいていい返した
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 402
She
was
shivering
slightly
She
had
announced
cheerfully
,: ちょっと震えていたが、彼女は元気よくいった
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 97
She
had
come
to
know
Howard
Hunt
Slightly
: ハワード・ハントをちょっと知ってる
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 37
seem
to
shrink
away
slightly
: ちょっとたじろいだ風だ
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 49
readjust
sth
slightly
: (物)の位置をちょっとずらす
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 72
modify
...
slightly
: 〜にちょっと手を入れる
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 224
Mizoguchi's
eyes
widened
slightly
behind
the
lenses
: 眼鏡の奥で、弁護士の目がちょっと見開かれた
宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
火車
』(
All She Was Worth
) p. 174
be
slightly
disconcerted
: ちょっとびっくりしたようだ
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 144
a
slightly
dim
angel
: ちょっと鈍くさい天使
オローク著 芝山幹郎訳 『
楽しい地獄旅行
』(
Holidays in Hell
) p. 306
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 83
ちょっぴり
*
類
国
連
郎
G
訳
Toby
shrugged
,
slightly
embarrassed
: トビーはちょっぴり戸惑ったふうに肩をすくめた
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 223
slightly
worried
: ちょっぴりとまどったような
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 294
have
a
slightly
intellectual
conversation
: ちょっぴり知的な話の相手になる
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 211
find
oneself
slightly
anxious
if
...: 〜と、ちょっぴり心配になる
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 150
ちらりと
*
類
国
連
郎
G
訳
look
at
sb
with
earnest
and
slightly
anxious
eyes
: おびえの影をちらりと浮かべた瞳に力をこめて、(人を)見る
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 154
つい
*
類
国
連
郎
G
訳
be
slightly
ahead
: つい目前にいる
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 318
どことなく
*
類
国
連
郎
G
訳
have
a
slightly
disheveled
look
: どことなくしどけない印象だ
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 22
なんだか
*
類
国
連
郎
G
訳
all
the
colors
in
the
lounge
go
from
slightly
wrong
to
right
: なんだか妙な具合だった店内の照明も正常な光にもどった
エルロイ著 二宮磬訳 『
ビッグ・ノーウェア
』(
The Big Nowhere
) p. 170
ほの
*
類
国
連
郎
G
訳
turn
slightly
dark
: ほの暗くなる
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 191
ほんのすこし
*
類
国
連
郎
G
訳
cock
one’s
head
slightly
: ほんのすこし頭をかたむける
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 249
ほんのり
*
類
国
連
郎
G
訳
slightly
sweet
: ほんのり甘い
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 96
color
slightly
: ほんのり頬を染める
O・ヘンリ著 大津栄一郎訳 『
オー・ヘンリー傑作選
』(
41 Stories
) p. 92
ほんのりと
*
類
国
連
郎
G
訳
The
nail
were
slightly
yellow
and
quite
long
: ほんのりと黄色い爪がかなり長くのびている
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 107
ほんの少し
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 330
まだいくぶん
*
類
国
連
郎
G
訳
against
slightly
better
instincts
of
sb: まだいくぶんマシなセンスをしていた(人の)反対を押し切って
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 129
やや
*
類
国
連
郎
G
訳
slightly
pert
: ややこましゃくれた
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 187
sashaying
slightly
a
hip-rolling
walk
: やや斜にかまえ、腰をゆすりながら歩くさま
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 170
lean
forward
slightly
: やや前かがみになる
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 54
It
was
thick-sided
,
slightly
irregular
,
a
pale
,
weathered
grey
: どっしりと厚みがあり、ややいびつながら、年代を経て青みがかった灰色の肌理が美しかった
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 285
It
was
slightly
wider
than
the
others
,
and
was
dated
April
10
: ほかの小切手よりやや幅が広く、日付は四月十日になっている
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 53
head
tilt
a
little
to
the
left
: 首をやや左にかしげる
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 177
He
hunched
his
back
slightly
like
some
sort
of
strange
,
erratic
bird
: やや背を曲げて、奇矯な、狂おしい鳥のようだった
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 35
bend
down
slightly
: やや前こごみになる
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 23
<例文なし>
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 366
やれやれと
*
類
国
連
郎
G
訳
shake
one’s
head
slightly
: やれやれと首を振る
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
五匹の赤い鰊
』(
The Five Red Herrings
) p. 163
やんわり
*
類
国
連
郎
G
訳
add
a
slightly
sarcastic
jibe
: やんわり皮肉をつけ加える
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 131
わずかな
*
類
国
連
郎
G
訳
be
slightly
uneasy
: わずかな乱れはある
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 381
わずかに
*
類
国
連
郎
G
訳
have
a
slightly
deviated
septum
: 鼻中隔がわずかにずれている
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 361
ピクリと
*
類
国
連
郎
G
訳
flinch
slightly
: ピクリとひきつる
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
風の十二方位
』(
Wind's Twelve Quarters
) p. 285
一瞬
*
類
国
連
郎
G
訳
flush
slightly
: 一瞬気色ばむ
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 22
気味に
*
類
国
連
郎
G
訳
He
sounded
slightly
embarrassed
: 困惑気味にきき返した
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 51
軽く
*
類
国
連
郎
G
訳
tip
one’s
head
slightly
: 軽く頭をさげる
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 232
rock
slightly
: 軽く体を揺り動かす
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 529
nod
slightly
to
one
another
: たがいに軽く頭をさげ
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 55
cock
one’s
head
slightly
: 頭を軽く反らせる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 114
bow
slightly
: 軽く頭をさげる
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 25
<例文なし>
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 238
小
*
類
国
連
郎
G
訳
slightly
strict
teachers
: 小うるさい先生
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 94
小きざみに
*
類
国
連
郎
G
訳
tremble
ever
so
slightly
with
delight
: 歓びに身を小きざみに震わせる
バック著 五木寛之訳 『
かもめのジョナサン
』(
Jonathan Livingston Seagull
) p. 26
小さく
*
類
国
連
郎
G
訳
shake
one’s
head
slightly
: 小さく首を振る
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 46
小刻みに
*
類
国
連
郎
G
訳
shake
slightly
: 小刻みに揺れる
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 36
少々
*
類
国
連
郎
G
訳
find
slightly
specious
: うわべを繕った少々体裁のよすぎる言葉のように思える
デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『
そして殺人の幕が上がる
』(
Murder on Cue
) p. 109
<例文なし>
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 14
少し
*
類
国
連
郎
G
訳
slightly
stooped
,
withdrawn
,
meditative
figure
: 少し前かがみの、いかにも瞑想的な姿勢
遠藤周作著 Gallagher訳 『
海と毒薬
』(
The Sea and Poison
) p. 53
from
a
slightly
different
angle
: 少し違った角度から
土居健郎著 ハービソン訳 『
表と裏
』(
The anatomy of self
) p. 122
chew
slightly
: 少し考える
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 139
chair
pushed
back
slightly
: 椅子は少しうしろに引かれている
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 388
少しばかり
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 197
心持ち
*
類
国
連
郎
G
訳
slightly
parted
red
lips
: 紅い唇は心持ち受け口である
有吉佐和子著 タハラ訳 『
紀ノ川
』(
The River Ki
) p. 20
blush
slightly
: 心持ち薄赤い顔をする
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 220
浅く
*
類
国
連
郎
G
訳
the
earth
is
hollowed
out
slightly
: 地面を浅く掘る
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 182
多少
*
類
国
連
郎
G
訳
vary
slightly
in
price
: 値段に多少開きがある
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
フランクフルトへの乗客
』(
Passenger to Frankfurt
) p. 151
<例文なし>
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 255
薄
*
類
国
連
郎
G
訳
slightly
red
: 薄赤い
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 222
『大人暮らしのインテリア』 ナチュラルライフ編集部編
これまでのやりかたが、なんとなくしっくりこなくなってきた暮らしのスタイルを、今の自分に合う形に上手にシフトした人たちのさまざまな暮らしぶりとその考え方を紹介します
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
slightly
high
: 小高い
ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『
キャサリン・ヘプバーン自伝
』(
Me
) p. 86
slightly
drunk
: ほろ酔いの
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 113
pause
slightly
: ひと呼吸おく
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 300
move
slightly
: ちょっと身じろぎする
ロンドン著 白石佑光訳 『
白い牙
』(
White Fang
) p. 72
more
than
slihghtly
: いささか
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
ノルウェーの森
』(
Norwegian Wood
) p. 143
hesitate
slightly
: 逡巡する
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 261
got
slightly
drunk
: 酔うには酔った
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 302
frown
slightly
: 綺麗な眉を寄せる
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 24
feel
slightly
disappointed
: 物足りない
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 356
clatter
slightly
: ガチャッガチャッと音をたてる
遠藤周作著 Gallagher訳 『
海と毒薬
』(
The Sea and Poison
) p. 56
be
slightly
nauseating
: 胸がむかつく
レンデル著 小尾芙佐訳 『
引き攣る肉
』(
Live Flesh
) p. 147
be
slightly
drunk
: 少々ほろ酔い機嫌である
井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『
猟銃
』(
The Hunting Gun
) p. 33
at
least
slightly
: いささかなりとも
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 101
with
full
head
of
dark
hair
,
graying
slightly
at
the
temple
: 濃い豊かな髪のこめかみのあたりに白いものが混じりはじめた
フィールディング著 吉田利子訳 『
優しすぎて、怖い
』(
See Jane Run
) p. 49
with
at
first
only
a
slightly
distrustful
hesitancy
written
on
it
: はじめそこにはいぶかしげな逡巡だけがある
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 181
the
slightly
shaky
hand
of
the
camera
operator
: カメラを持つ手は常に揺れ気味
メイル著 小梨直訳 『
南仏プロヴァンスの木陰から
』(
Toujours Provence
) p. 21
sb’s
lips
part
slightly
: 口が開きかかる
吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『
暗室
』(
The Dark Room
) p. 245
say
nothing
,
smiling
slightly
in
an
embarrassed
way
: 黙って困ったような微笑を浮べる
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 326
open
one’s
eyes
slightly
: 薄目をあける
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 151
one’s
lips
smile
slightly
: (人の)口元に微笑が見える
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 32
move
slightly
for
some
reason
,
and
...: ひょっと身体を曲げた拍子に
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 208
make
sb
slightly
suspicious
: (人の)胸に小さな疑いが兆す
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 94
know
sb
only
slightly
: 〜をちょっと知っているにすぎない
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 54
know
...
only
slightly
: 〜のことをあまり知らない
サリンジャー著 野崎孝訳 『
フラニーとゾーイー
』(
Franny and Zooey
) p. 12
feel
slightly
awkward
at
...: 〜にかすかな戸惑いを覚える
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 23
can
not
help
being
slightly
disappointed
: 的が外れたように感じる
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 79
be
taken
slightly
aback
: びくっとする
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 312
be
slightly
over
thirty
: 三十をすこし出た
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 196
be
slightly
out
of
focus
: ピントが甘い
宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
火車
』(
All She Was Worth
) p. 226
be
slightly
acquainted
with
sb: 顔見知りだ
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 204
be
always
slightly
feverish
: 微熱がとれない
井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『
猟銃
』(
The Hunting Gun
) p. 19
a
slightly
better
place
: いくらかはマシなところ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 255
slightly
affronted
: いささかおかんむりだ
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
フランクフルトへの乗客
』(
Passenger to Frankfurt
) p. 101
one’s
mouth
slightly
agape
: 口を半開きにしたまま
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 149
look
slightly
annoyed
: かすかな不快の色をうかべる
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
カリブ海の秘密
』(
A Caribbean Mystery
) p. 106
His
face
was
attentive
but
very
slightly
bored
: 彼は用心深く、何げない様子はしていたが、わずかばかり" うるさいな" という感じも顔にだしていた
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ナイルに死す
』(
Death on the Nile
) p. 403
one’s
head
slightly
bow
: うつむく
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 215
one’s
eyes
shine
bright
and
slightly
crazy
: 目がらんらんとちょっぴり狂おしくかがやいている
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 289
after
a
slightly
delay
: ちょっと間をおいてから
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 76
answer
a
slightly
different
question
: 質問からいささかずれたこたえかたをする
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 174
display
slightly
eccentric
tendencies
: いささか偏屈の傾向ある
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 124
a
slightly
disreputable
air
: どこか堅気らしくない異様さ
瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『
夏の終り
』(
The End of Summer
) p. 107
after
a
slightly
eerie
delay
: ちょっと無気味な間をおいてから
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 76
sb’s
face
had
been
of
a
slightly
effeminate
type
: いささか女性的な顔だった
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
フランクフルトへの乗客
』(
Passenger to Frankfurt
) p. 25
feel
slightly
put
off
by
this
unanticipated
obstacle
to
one’s
expectations
: 愉しみに予期せぬ邪魔が入っていささか鼻白む
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
白い竜
』(
The White Dragon
) p. 190
slightly
faded
: 少々盛りを過ぎている
ライス著 小鷹信光訳 『
死体は散歩する
』(
The Corpse Steps Out
) p. 84
more
than
slightly
fazed
: いささか愕然として
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
ノルウェーの森
』(
Norwegian Wood
) p. 143
in
an
uncertain
,
slightly
feeble
hand
: やや線の弱い、あまり上手とは言えない文字で
宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
火車
』(
All She Was Worth
) p. 466
make
sb
feel
slightly
ridiculous
: (人に)いくぶんばかにされているような感じを抱かせる
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
カリブ海の秘密
』(
A Caribbean Mystery
) p. 161
slightly
flared
lapels
: やや大きめの襟
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 17
give
sb
a
glance
of
slightly
malicious
triumph
: 多少勝ち誇ったような目付きで眺めた
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ナイルに死す
』(
Death on the Nile
) p. 271
He
grimaced
slightly
: 彼はちょっと顔をしかめた
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 207
sb’s
face
changes
to
a
slightly
guilty
expression
: ちょっと、ばつの悪そうな顔をする
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ひらいたトランプ
』(
Cards on the Table
) p. 199
slightly
spoiled
handsomeness
of
sb: (人の)ほんの少し疲れた美貌
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 80
a
heady
and
slightly
breathless
sense
of
well-being
: 頭に血がのぼり、息苦しいような幸福感
デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『
そして殺人の幕が上がる
』(
Murder on Cue
) p. 77
翻訳訳語辞典で経済金融・証券会計訳語辞典も引ける広告なしの Pro版発売中!
ツイート