Top▲
× Q  ?  翻訳訳語辞典
know

主要訳語: 知る(71)   わかる(57)   知っている(26)   思う(20)   心得ている(20)   わかっている(12)

▼詳細(例文など)を表示▼訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
いう
   
when Tokyo is still known as Yedo: まだ江戸といった時分の 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 33
いえる
   
this I do know:: これだけははっきりいえます ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 31
おなじみである
   
sth one had known all the way back to childhood: 子供時代からずっとおなじみだった〜 トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 191
sb knew these voice, and what they meant, from times long past.: (人は)先刻その声音を承知していた。その声音が意味するところも少女時代からおなじみだった。 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 257
おぼえた
   
you say you know low-speed flying: きみは低速飛行法をおぼえたといってるな バック著 五木寛之訳 『かもめのジョナサン』(Jonathan Livingston Seagull ) p. 107
おぼえてる
   
You know how it is when you’re a child: 子供のころのこと、おぼえてるでしょ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 264
おぼえる
   
have been known to wager: わるい遊びをおぼえちまってね スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 237
お見通しだ
   
know everything that is troubling sb: (人の)心を翳らせているものが何であるかすっかりお見通しだ アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 98
きく
   
never know sb: (人のことなど)ついぞきいたことがない ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 43
ご承知
   
you know how that goes: ご承知のとおり トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 114
ご存じ
   
someone may know: ご存じの方はきっといらっしゃるだろう スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 293
do you know what a Ouija board is?: こっくりさんってご存じでしょ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 238
さとる
   
would never let sb know that ...: 〜はぜったいに(人に)さとられてはいけない O・ヘンリ著 大津栄一郎訳 『オー・ヘンリー傑作選』(41 Stories ) p. 60
not to let sb know how tense and uncomfortable one felt with sb: 落着きのなさと、気重さを、相手にさとらせまいと 瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『夏の終り』(The End of Summer ) p. 186
know the score: 勝負をさとる トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 78
know that ...: 〜だとさとる トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 147
know that ...: 〜とさとる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 299
do not need a guidebook to know ...: 〜だけで、〜だとすぐにさとる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 187
all in a flash know sth: (物事を)一瞬のうちにさとる バック著 五木寛之訳 『かもめのジョナサン』(Jonathan Livingston Seagull ) p. 76
After the rape, the guy knew he was in a world of serious trouble: そしてレイプのあと、犯人はどえらいことをしてしまったとさとった デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 119
a woman almost instinctively knows her partner is wooing her: 女性はほとんど本能的に相手が自分に気があるとさとる フィシャー著 吉田利子訳 『愛はなぜ終るのか』(Anatomy of Love ) p. 28
<例文なし> トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 202
すぐピンとくる
   
know these things: そういうことなどすぐピンとくる アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『ひらいたトランプ』(Cards on the Table ) p. 23
すこぶる詳しい
   
know ...: 〜にすこぶる詳しい ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 190
たしかめる
   
never know ...: 〜をたしかめようがない ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 375
ちがいない
   
knowing sb is talking nonsense: (人)のでたらめにちがいないと 川端康成著 月村麗子訳 『みずうみ』(The Lake ) p. 26
ちゃんとわかっている
   
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 125
ちゃんとわかる
   
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 100
ちゃんと見抜く
   
have known humbug: いかさまはちゃんと見抜いていた アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『フランクフルトへの乗客』(Passenger to Frankfurt ) p. 191
ちゃんと心得る
   
know what sb is doing: ちゃんと心得てやっている トゥロー著 上田公子訳 『推定無罪』(Presumed Innocent ) p. 222
つかむ
   
what one knew: これまでにつかんだ事実 ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 161
know where to find sb: (人の)居場所をつかんでいる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 114
know sb’s whereabouts perhaps 80 percent of the time: (人の)居所を八割がたつかむ ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 183
know a few things: いささかのことはつかみました クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 385
I'm going to tell you what we already know from the forensic evidence: ・・・、こちらがすでに科学的証拠によってつかんでいる事実を話してやる デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 363
He knew the address: 住所もつかんでた プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 340
つかんでいる
   
know exactly: 的確につかんでいる イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 197
つきあい
   
know sb: つきあい デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 91
つきあう
   
really know: ほんとうにつきあう トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 143
つき合いがある
   
do not know sb very well: (人と)そんなに深いつき合いはない オースター著 柴田元幸訳 『鍵のかかった部屋』(The New York Trilogy ) p. 60
できる
   
know some French: フランス語ができる 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 122
のみこむ
   
sb knew about our lab’s internal networks: (人は)研究所内のネットワークがどのようになっているか、じきにのみこんだ ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 50
know that it is hurt: けがというものをのみこんだ ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 78
はっきりいえる
   
I only know that ...: 〜ということだけははっきりいえる ル・カレ著 村上博基訳 『影の巡礼者』(The Secret Pilgrim ) p. 56
はっきり意識する
   
when I leave a place I like to know I'm leaving it: どこかを去って行くときには、いま自分は去って行くんだってことを、はっきり意識して去りたいんだな サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 10
はっとする
   
look at sb, and know: (人を)見て、はっとする フランク・マコート著 土屋政雄訳 『アンジェラの灰』(Angela's Ashes ) p. 96
ぴんとくる
   
know something is wrong: きっとなにかあったんだとぴんとくる バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 435
Because of that, I knew that something up: これはなにかあるな、そうわたしはぴんときた クック著 鴻巣友季子訳 『緋色の記憶』(The Chatham School Affair ) p. 14
まちがいない
   
I know because of the thrill: ぞくぞくとしたからまちがいない ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 33
みつける
   
should not know: みつけるべきではない トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 151
やってのける
   
know how to do that: (人なら)それぐらいやってのける クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 8
やる
   
know a bit about sword fighting: 剣術をすこしやる 池波正太郎著 フリュー訳 『梅安蟻地獄』(Bridge of Darkness ) p. 105
よくわきまえる
   
know one’s business: 自分の仕事をよくわきまえている ダニング著 宮脇孝雄訳 『死の蔵書』(Booked to Die ) p. 135
よく承知している
   
sb knew for a fact that ...: (人は)よく承知していた スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 226
らしい
   
know sb think ...: 〜つもりらしい アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 137
わかっている
   
really know about sth: 〜についてえはっきりわかっている クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 69
really know: はっきりとわかっている バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 330
knowing that ...: 〜とわかっていながら クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 196
know what one think: (人には)ちゃんとわかっている カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 277
know what is going on: 事情がわかっている クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 345
know too well: いやというほどわかっている バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 25
know that much: わかっているのはそれだけだ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 63
know that AA would try to make one speak: (人には)AAがそれを言わせたがっていることもわかっている 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 71
know sb mean it: それが演技でないことはわかっている トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 222
know better than that: そんなことはいわれなくてもわかっている トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 250
I know that: それはよくわかっている クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 113
as one have always known: 前からわかっていたことだが トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 257
わかってる
   
you know: わかってるんだろうな スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 226
know one’s business: 自分のやってることはわかってる トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 167
わかる
   
you know how ...: ほら、〜ってわかるじゃない? スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 199
you know goddam well: ようくわかってるだろ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 163
you don’t know what trouble is: ごたごたの意味がわかってないね スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 159
there are some things sb don’t know: (人に)はわからないことがたくさんある ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 372
that’s all I know: いまわかってるのはそのことだけ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 261
ten minutes with sb and you know the story: (人と)十分間同席すれば、〜という実体がわかる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 156
suddenly know why ...: なぜ〜なのか、そのわけが突如としてわかる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 244
sb know ... at least ...: 〜ということぐらい(人にも)わかる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 125
now know what ...: もうすっかりわかっている スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 124
not know sth from green apples: 〜のことはまるでわかってもいない ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 71
nice to know that ...: 〜とわかるとうれしい クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 552
never rightly know: ほんとのところはわからずじまいにおわる ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 148
never know unless you do: 〜してみなきゃわかるもんか トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 21
knowing that ...: 〜とわかる ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 116
know what sb mean: その感じはわからないわけじゃない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 198
know what sb is saying: 何を話しているかはだいたいわかる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 387
know the sounds and the sights: 耳目にはいることはすべてわかる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 207
know the answer already: 返事はきかずともわかる ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 509
know something about ...: 〜は好く分かる 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 168
know perfectly well: はっきりわかっている スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 113
know only rarely ...: 〜がわかるなどというのは万に一つ ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 86
know how things work: ものの道理がわかる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 118
know how sb feel: わかる気がする 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 38
know full well that ...: 〜ということはよくわかっている ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 194
know from ...: 〜からわかる ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 256
know a lot less: ますますわからなくなる デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 159
know a few things: 少しはわかっていることがある カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 70
know ..., but not why: 〜はわかるが、理由が読めない タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 223
know ... like a book: 〜なら手にとるようにわかる サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 186
know ...: 〜であることはわかる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 26
Including fat Oleg, of course, who'd set them up--but they knew: お膳立てしたデブのオレグも、むろんつかまったけど、もうそのときはみんなにもわかったの ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 269
If you lift the lid, however, you will begin to know what makes me keep it: そんな箱ではあるけれど、蓋を取ってなかを覗けば、わたしが大切にしているわけがわかるはずである フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 62
I think you know the answer: それはきかずともわかるだろう クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 385
I know now that ...: いまとなればわかるが、・・・・だ ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 241
I know it’s bad: 辛さはわかるわ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 61
I honestly don't know: 正直にいって私には分からないのよ 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 47
I don’t know exactly: さあ、よくわかんないです スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 288
I’ll never know: わかることではないな ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 185
how do you know: わかる方法があるかね サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 331
how do I know: わかりゃしない サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 331
have pieced enough together to know that ...: 状況は推測していたから〜だとわかった クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 213
good to know those nice thing sb said were true: (人の)褒め言葉が世辞でなかったとわかってうれしい クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 14
don’t know why: なぜそうしたのか自分でもよくわからない ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 335
don’t know where to start: どう切り出せばいいのかわからない カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 217
don’t know what to make of it: どう判断すればいいのかわからない カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 208
don’t know its meaning: 訳のわからない 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 129
don’t know how to act anymore: まっとうな生き方がわからない カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 166
don’t know anything about ...: まるで勝手がわからない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 229
do you know: だれにわかる? トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 295
do you know what I mean?: わかるかな、こういう言い方で スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 197
do not know one’s willies from the elbow: なにもわからない ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 34
do not know ... till one do: 〜してみてはじめて〜がわかる サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 287
bother sb much more than sb ever know: (人が)どんなに辛い気持ちでいたか、(人に)はわからない ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 459
before sb know: (人に)わからぬように 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 229
be glad to finally know ...: これで〜がわかってほっとした トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 325
a going-to-work incantation which sb know well: (人)にもわかる効果的なおまじない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 180
<例文なし> ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 109
わきまえがある
   
who should know better: わきまえがあってしかるべき ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 72
わきまえている
   
know one’s place: 分をわきまえている レンデル著 小尾芙佐訳 『ロウフィールド館の惨劇』(A Judgement in Stone ) p. 20
わきまえる
   
know one’s shortcomings: 自分の短所をわきまえている ハルバースタム著 浅野輔訳 『ベスト&ブライテスト』(The Best and The Brightest ) p. 18
know one’s place: 身のほどをわきまえる クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 84

ピンとくる
   
know it the moment one saw sb: ひと目でぴんとくる ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 189
know ...: ピンとくる デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 89

意識している
   
They acted more like they knew they were celebrities and all: 自分たちは有名人だと意識してやってるって感じかな サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 195
know that ...: 〜を意識している リーマン著 池央耿訳 『黒海奇襲作戦』(Torpedo Run ) p. 50
意味する
   
<例文なし> プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 54
一目瞭然だ
   
know by sb’s looks that ...: その風采を見れば〜は一目瞭然だ ロアルド・ダール著 永井淳訳 『飛行士たちの話』(Over to You ) p. 84
印象
   
let sb know that one do sth: 自分が(物事を)しているという印象を(人に)与えている カポーティ著 大澤薫訳 『草の竪琴』(The Grass Harp ) p. 58
何を意味するか想像がつく
   
know these things: それが何を意味するか想像はつく ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『食物連鎖』(The Food Chain ) p. 79
会う
   
do not know: 会ったことない タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 209
be not interested in knowing sb: とくに(人に)会いたいような素振りも見せない カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 21
be no one sb knows: (人)としては会ったこともない相手だ カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 377
会得している
   
knew how to respond to the harmless taunts of his circle: 友人たちの偽悪的なからかいのあしらいかたを会得していた 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 15
解かる
   
I wish I knew.: 解らないのよ 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 32
確かめる
   
He always had to know who was going: 奴は、いつだって、誰が行くかたしかめきゃ承知しないんだ サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 59
確信する
   
knowing one is going the right way: この道でいいと確信しながら レンデル著 小尾芙佐訳 『ロウフィールド館の惨劇』(A Judgement in Stone ) p. 94
覚えがある
   
know the number: その番号には覚えがある ハメット著 小鷹信光訳 『赤い収穫』(Red Harvest ) p. 64
覚える
   
have only to hear ... once to know it forever: 〜を一度聞いてしまえばすっかり覚えてしまう レンデル著 小尾芙佐訳 『ロウフィールド館の惨劇』(A Judgement in Stone ) p. 141
覚悟する
   
know by the earliness of the hour that ...: そんなに早い時刻に面会にくるからには〜だろうと覚悟する ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 437
学習済み
   
know nothing till one prove it: それを証明するまでは、学習済みにはならない バック著 五木寛之訳 『かもめのジョナサン』(Jonathan Livingston Seagull ) p. 107
勘づく
   
know about sb: (人の)存在に勘づく プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 97
感じる
   
know that one is ridiculed: それを自分に対する嘲笑のように感じる 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 128
感づいている
   
almost as if sb knows: 何となく感づいている風だ 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 48
感づく
   
<例文なし> サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 12
感得する
   
a woman always knows: 女性は常に感得するものだ アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『ひらいたトランプ』(Cards on the Table ) p. 231
監視する
   
know every move sb make: (人の)一挙手一投足を監視する マイケル・オンダーチェ著 土屋政雄訳 『イギリス人の患者』(The English Patient ) p. 228
間違いない
   
know that sb is listening: 聞耳を立てていることは間違いない ロアルド・ダール著 永井淳訳 『飛行士たちの話』(Over to You ) p. 88
関知する
   
sb know nothing about sth: (人の)関知するところではない レンデル著 小尾芙佐訳 『引き攣る肉』(Live Flesh ) p. 38
眼がきく
   
Nettie may be vague about some things, but she knows her carnival glass: ネッティはね、ほかのことにはぼんやりしてるかもしれないけど、カーニヴァル・グラスには眼がきくのよ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 143
顔が利く
   
know sb in the black market: 闇市場で顔が利く リーマン著 池央耿訳 『黒海奇襲作戦』(Torpedo Run ) p. 56
顔を知っている
   
editors I know from other publications: 顔を知っている他社の編集者 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 48
顔見知り
   
The conductor knew her and was holding his hand out for her bag: 顔見知りの車掌は、彼女のバッグをうけとろうと手をのべていた ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 11
have known sb for XX years: XX年来の顔見知りである(人) ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 390
気がついている
   
You've got a goddam bug today--you know that?: 今日はきみ、えらく虫の居所が悪いんだな--気がついてる、自分で? サリンジャー著 野崎孝訳 『フラニーとゾーイー』(Franny and Zooey ) p. 22
You miscalculated and you really don't know it, do you?: 君は計算違いをしているのに、じつは気がついていないんじゃないか クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 510
Shiozawa knew that there was a small, black germ inside him: 自分のなかに、小さな黒い芽があることに塩沢は気がついていた 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 212
気がつく
   
next thing you know: そして、あっと気がつくと トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 263
know ...: 〜に気がつく ダニング著 宮脇孝雄訳 『死の蔵書』(Booked to Die ) p. 20
Before I knew it, the limo was in motion,: 気がついた時、車は既に動いていた 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 106
気が付く
   
Lilly, don't kid me, I know: リリーごまかすなよ、俺は気が付いたんだ 村上龍著 アンドルー訳 『限りなく透明に近いブルー』(Almost Transparent Blue ) p. 145
know ...: 〜に気が付く 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 78
can’t know that ...: 〜に気が付かない 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 109
<例文なし> 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 14
気づく
   
without knowing it: そうと気づかず プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 202
know ...: 〜に気づく ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 360
before one know what one had done: 自分でも気づかぬうちに トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 178
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 205
気心の知れた
   
<例文なし> メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 82
記憶
   
remember that ... during the period one knew sb: (人の)記憶によると〜だ 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 26
疑う
   
never know: 疑いっこない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 107
経験
   
feel unlike sb have never known: 〜は(人が)経験したことのないものだ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 137
計算ずみである
   
know that ...: 〜ということは計算ずみである アシモフ著 小尾芙佐訳 『神々自身』(The Gods Themselves ) p. 64
決まっている
   
know ...: 〜に決まっている デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 150
検討がつく
   
never know ...: 〜は皆目検討がつかない ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 86
見える
   
you’d never know it: そんなふうにはぜんぜん見えない トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 356
見こす
   
knowing there will be a job for sb: なにかの仕事があるのを見こして ル・グィン著 浅倉久志訳 『風の十二方位・九つのいのち』(Wind's Twelve Quarters ) p. 207
know ...: 〜を見こす ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 69
見てとる
   
know at once that ...: 一目で見てとる 遠藤周作著 Gallagher訳 『海と毒薬』(The Sea and Poison ) p. 95
見なれている
   
the green one sb know: (人が)緑色のほうは見なれている ル・グィン著 小尾芙佐訳 『風の十二方位』(Wind's Twelve Quarters ) p. 139
見ぬいている
   
know just what sb is up to: (人の)手を見ぬいている トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 243
見ぬく
   
know at once: すぐさま見ぬく トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 139
know a hypocrite: 偽善者を見ぬく デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 38
<例文なし> ハメット著 小鷹信光訳 『マルタの鷹』(The Maltese Falcon ) p. 189
見る目を持っている
   
know people: 人間を見る目を持っている アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『フランクフルトへの乗客』(Passenger to Frankfurt ) p. 65
見覚えがある
   
have come to know ... from newspaper and magazine photos: 〜に新聞や雑誌の写真で見覚えがある ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 497
見知っている
   
know sb on sight: (人の)顔を見知っている トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 95
見通す
   
have known everything and everyone for what they really are: どんな物事や人間も真の姿を見通していた アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『フランクフルトへの乗客』(Passenger to Frankfurt ) p. 191
<例文なし> ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 294
見当
   
don’t know ...: 〜か皆目見当がつかない カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 81
見抜く
   
Silverman had covered everything and seemed to know exactly what he wanted: シルヴァ−マンは万全の手を打っており、相手の望むところを正確に見抜いているようだった ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『100万ドルを取り返せ』(Not a Penny More, Not a Penny Less ) p. 33
Come to think of it, how did the spooks know if I was putting them on?: それはそうと、かれに私がほらを吹いたとしたら、CIAはどうやってそれを見抜くだろうか? ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 40
almost always know: ほとんど確実に見抜く スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 205
見分ける
   
know sb: (人の)顔を見分ける トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 104
言わせれば
   
one know: (人に)言わせれば アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 106
悟る
   
that’s when one know ...: そこで(人は)やっと〜だと悟る ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 391
somehow know that ...: 〜だと本能的に悟る カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 210
know that to make any more noise would be death: それ以上余計なことを言っては命がないと悟る クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 427
know at once what that paper contains: 新聞になにが書いてあるのかすぐに悟る ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 375
if one have never known ... yet: 仮に今まではまだ悟らなかったにせよ ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 72
He knew that O-nami had succeeded in his meditation: 師は、大浪が瞑想をやりとげたことを悟った プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 283
幸い
   
knowing that no one is close enough to hear one: 近くに誰もいないのを幸い フィールディング著 吉田利子訳 『優しすぎて、怖い』(See Jane Run ) p. 11
考えている
   
know that ...: 〜と考えている プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 238
考える
   
feel a strong wrench of jealousy--knowing that ...: 〜と考え、身をよじるような嫉妬をおぼえる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 166
察しがつく
   
We know where she gets it from: だれの血を受け継いだのかは、すぐに察しがつく タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 172
know what sb be going to say: (人が)いうせりふは察しがつく トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 87
察する
   
She knew something had happened: 夫人は何かあったと察したらしい デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 123
know that ...: 〜を察する 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 23
know sb be up to something: (人の)思惑を察する トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 46
I suppose you know how nervous I must be: わが心のおののきは貴女様もお察しくだされたことと思います スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 144
察知する
   
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 200
仕方ない
   
I know it sounds far-out: 途方もない話だと思われても仕方ない オブライエン著 村上春樹訳 『本当の戦争の話をしよう』(The Things They Carried ) p. 169
思いつく
   
do not know whom to ask to go with one: いっしょに行かないかと誘いかける相手も思いつかない プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 128
思い知る
   
know ... in one’s heart of hearts: 腹の底から思い知る ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 72
<例文なし> プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 271
思う
   
with resignation, one know that ...: 〜、と(人は)諦め半分に思う アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 231
touch the worldly lady more deeply than sb knew: 思ったより以上に洗練された女の心を打つ 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 110
one knows that ...: 〜と思う 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 42
one knew one had sb: (人を)籠絡できたと思った クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 531
naturally, one know ...: もちろん〜だと思う ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 309
little did I know: わたしは思ってもみなかった ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 1
knowing that ...: 〜と思うと キング著 山田順子訳 『スタンド・バイミー』(Different Seasons ) p. 226
know that sb would be: (人は)〜だろうなと思う べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 169
know that one have no chance at all: とてもだめだと思う クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 460
know that is wrong: まずいな、と思う スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 346
know that ...: 〜と思う カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 95
know something is wrong: どうも何かようすがおかしいと思う シリトー著 河野一郎訳 『長距離走者の孤独』(The Loneliness of the Long-Distance Runner ) p. 62
know now that ...: 今にして思えば〜 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 87
know ...: 〜だと思う ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 137
it thrills sb with a vague uncertain horror, to know that ...: 〜と思うとつかみどころのない恐怖ですくみあがる ディケンズ著 村岡花子訳 『クリスマス・カロル』(A Christmas Carol ) p. 109
it is comforting to know that ...: 〜と思うと、何やらほっとした気持ちがする フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 40
I know that ...: 〜とは思うんだけど カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 353
feel satisfied, knowing ...: 〜を思って満足を味わう ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 108
Do you know where I was?: おれがどこへ行ってたと思う マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 82
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 206
思っている
   
know deep down that ...: 心のどこかで〜と思っている 小田実著 ウィタカー訳 『広島』(The Bomb ) p. 17
耳に入る
   
only occasionally know ...: 〜がごくたまに耳に入る ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 86
know everything sb do: (人の)行動は、細大漏らさず耳に入る フランク・マコート著 土屋政雄訳 『アンジェラの灰』(Angela's Ashes ) p. 492
自覚している
   
know this is one’s great day: 晴れの舞台だということを自覚している デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 508
自覚する
   
knowing that ...: 〜なのを自覚し セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『ナイン・テイラーズ』(The Nine Tailors ) p. 67
He knew it, but he was helpless to do anything about it: 自覚はしていても、キートンはそれをどうすることもできない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 222
have known for some time that ...: 〜な事をとうから自覚する 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 120
自信がある
   
knowing one’s own worth and the sureness of one’s instinct: 自分の能力とかんの確かさには自信がある シリトー著 河野一郎訳 『長距離走者の孤独』(The Loneliness of the Long-Distance Runner ) p. 164
十分に承知している
   
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 140
十分知っている
   
know how slight a thing would overset the delicate organization of the mind: 精神というような微妙な組織はどんな小さなことでくつがえるかもしれないものであることを十分知っている ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 38
承知
   
perfectly know well that ...: 〜は百も承知だ ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 280
know that ...: 〜をよく承知する 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 106
know one is doing: 〜は承知のうえだ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 447
know already: 先刻承知 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 241
God knows: 神様がご承知 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 22
<例文なし> サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 119
承知している
   
something one already knew: (人が)先刻承知していること トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 288
know that ...: 〜を承知している トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 80
know sth pleases people: (物事で)皆が満足することを承知している カポーティ著 大澤薫訳 『草の竪琴』(The Grass Harp ) p. 8
know some of ...: 事情は承知している プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 92
know ...: 〜は承知している ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 17
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 172
承知する
   
She knew it was a hard time for him, and she didn't make demands: 彼女は彼にとって今がきつい時期だということを承知していたし、特別なことは何も求めなかった カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 292
know the effective force of ...: 〜というものの効果を承知している ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 120
know perfectly well sth: 〜を百も承知する ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 60
as you know: 御承知の通り 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 143
承知だ
   
know that perfectly well: それは百も承知だ ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 12
承知の上だ
   
掌を指すようなもの
   
know every centimetre of ...: 隅から隅まで掌を指すようなものだ メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 28
消息
   
cease to know or be known: 完全に消息を絶つ ポオ著 中野好夫訳 『黒猫・モルグ街の殺人事件 他五篇』(Murders in the Rue Morgue and other Stories ) p. 84
詳しい
   
know ...: 〜に詳しい カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 341
<例文なし> ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 33
信じる
   
have more or less known that ... from the beginning: 〜と初手から信じている 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 139
心当たりがある
   
who do you know who doesn’t need sth: だれか〜なんか要らないというやつに心あたりはないか クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 581
心当たりのある
   
<例文なし> トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 73
心当たりはない
   
do not know any reason: 理由に心当たりはない トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 27
心得がある
   
know a thing or two about ... oneself: 〜なら自分も少し心得がある ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 288
心得た
   
one know exactly what one is doing: 心得た者の仕事だな クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 559
心得ている
   
The others knew they had no place to answer: ほかの者は自分たちが答える立場にいないことを心得ている トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 25
of course I know ...: 〜ことぐらい心得ている 谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『猫と庄造と二人のおんな』(A Cat, A Man, and Two Women ) p. 6
know what sb is doing: 自分のやっていることを心得ている レンデル著 小尾芙佐訳 『引き攣る肉』(Live Flesh ) p. 20
know what is best: 最善の道を心得ている ハメット著 小鷹信光訳 『影なき男』(The Thin Man ) p. 98
know the way: 〜する術を心得ている トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 81
know the range of one’s own anger: 自分の怒りがどれくらい激しいものか、よく心得ている ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 294
know the precise psychological moment when to say nothing: どういう瞬間には沈黙を守ったらいいかを心理学的に一分の狂いもなく心得ている ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 35
know the advantages of psychological approach: 心理的なかけひきを充分に心得ている 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 336
know that stunt: そんな芸当を心得ている ル・グィン著 浅倉久志訳 『風の十二方位・九つのいのち』(Wind's Twelve Quarters ) p. 221
know sth: (物事を)心得ている デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 159
know how to stay in the background: 黒子の役割をよく心得ている ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 60
know how to do: (〜のしかた)を心得ている トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 172
know enough to do ...: 心得ていて〜してくれる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 276
know better than to foment small crises: 小さな危機を乗り越えるすべを心得ている トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 150
know better than to do ...: 〜してはいけないことを心得ている トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 24
know about sth: (物を)心得ている バック著 五木寛之訳 『かもめのジョナサン』(Jonathan Livingston Seagull ) p. 51
He knew how much everything in the place meant to Abby: この家のすべてが、アビーにとってどれだけ大事なものか、よく心得ていたからだ クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 276
Don't kid yourself, I know what a fire fight is like: だから、生意気なことは言わないほうがいい、実戦がどんなものか、こっちはちゃんと心得てるんだ レナード著 高見浩訳 『ラム・パンチ』(Rum Punch ) p. 251
<例文なし> レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 434
心得はある
   
know a thing or two: それなりの心得はある クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 28
心得る
   
know what questions to ask: 質問のツボを心得る スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 148
know one’s part: 自分の役柄を心得る デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 153
know how to play the surfaces: 見かけをどのようにうまくあしらえばいいか、ちゃんと心得ている ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 70
know a thing or two about doing ...: 〜する方法を心得る トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 40
know a thing or three about campaigning: キャンペーンのやりかたぐらい心得ていてもおかしくない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 149
I know how: 心得たもんだ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 232
But he was a professional and therefore knew what was required of him: しかし、わすがはプロ、自分への要求を心得ている デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 117
<例文なし> デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 48
親しい
   
get to know us: 私どもと親しくなる E・ブロンテ著 大和資雄訳 『嵐が丘』(Wuthering Heights ) p. 88
親しむ
   
all one’s life one have known about boats: 幼いころから船に親しんできた バフェット著 芝山幹郎訳 『ジョー・マーチャントはどこにいる?』(Where is Joe Merchant? ) p. 126
訊く
   
here’s what I want to know: それで、訊きたいことっていうのはね トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 108
訊ねる
   
would like to know if one do: 〜か(人に)訊ねてみたい カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 236
性根
   
I know exactly what I’m doing.: 性根はたしかだよ 川端康成著 サイデンステッカー訳 『雪国』(Snow Country ) p. 28
生い立ち
   
volunteer an account of the hardship one have known: 問わず語りに自分の生い立ちの貧しさを語る 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 40
先刻承知だ
   
know every step of the process: 一から十まで先刻承知だ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 228
先刻呑みこんでいる
   
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 82
専門家
   
You know this stuff: あなたはこの分野の専門家 デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 35
想像がつく
   
maybe sb know who: だれの仕業か、(人)には想像がつくんじゃないか トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 292
存じあげる
   
know your name: お名前を存じあげる ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 339
do A know B?: Aの存じ上げている方でしょうか タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 105
存じる
   
know sb: (人を)ご存じだ ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 448
知っている
   
you know ...: きみは知っているはずだ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 220
who more likely to know ... than sb?: 〜について(人)よりもっとよく知っている人間がいようか? トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 155
what I know what I can do: 知っていることを全部ぶちまけてやる トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 166
the people one know: 知っている顔 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 196
sb one used to know: 昔知っていた(人) トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 244
relate everything one know: 知っていることは何でもしゃべる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 350
really know lots about ...: 〜をよく知っている 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 40
only possible, only thinkable, because one have known that ...: それもこれも〜と知っていればこそできたことで、さもなければ考えられもせぬことだった クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 532
one knew that it would be all right to kiss her: そう言われたときには、何も言わずに女の唇に触れればいいことを知っていた 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 44
know what the hell you’re talking about: 自分が知ってることをまた聞かされる サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 260
know too much or not enough: すぎたるはおよばざるがごとしで、何でも知っているというのは、何も知らないのと同じことである フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 16
know this part of the story: そのいきさつを知っている ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 17
know something about sth: (物)については相当に知っている アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『ナイルに死す』(Death on the Nile ) p. 336
know sb from sth: 〜で見て知っている デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 21
know sb casually: (人を)一応知っている ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 550
know sb: (人)という人間を知っている トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 275
know other boys who do: 〜した連中を何人か知っている ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 225
know everything from A to Z about ...: 〜のことなら隅から隅まで知っている 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 177
know enough: ひととおりは知っている クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 155
know an awful lot: 実に多くを知っている クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 105
know about sth when sb be born: 生まれながらにして(物)の何たるかを知っている フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 187
know a little sth: 〜をいくらか知っている スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 147
I know another place so cheap you won’t believe it: わたしの知っているところにいけばおどろくほど安い 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 64
have known sb for decades now: 長年(人を)知っている トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 293
have been known to do: 〜していることは近所中が知っている フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 37
知っておく
   
know the area, every inch of it: 地域のことはくまなく知っておく クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 372
it helps to know this: このことは知っておいて損はない フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 258
知ってる
   
you know me: 知ってるでしょ、わたしって人間 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 201
no one sb know: 知ってる顔がひとつもない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 130
know the important parts already: もうおおよそのことは知ってる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 106
know the effects: 結果がどうなるかは知ってる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 68
know sb like a book: (人を)よく知ってる サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 121
here is what one know: ここで(人が)知ってるのはね トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 220
don’t know all the science of sth: みなまで理屈を知ってるわけじゃない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 68
知ってるんだよ
   
I know just about everything when it comes to sth: 僕、〜のことなら何でもしってるんだよ 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 65
知らせる
   
you find sb, I wanna know: みつけたらおれに知らせろ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 250
知りあう
   
get to know sb: たまたま知りあう 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 5
知りつくしてる
   
I know them: だから知りつくしてるのさ ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 220
知りつくす
   
know ... inside and out: 〜を隅から隅まで知りつくす ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 134
知りぬいている
   
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 142
知りぬく
   
knew more of how and what sb thought than sb ever would have guessed: (人が)思っている以上に、(人の)の考え方や考えの中身を知りぬいていた スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 193
知り合う
   
know sb: (人と)知り合う ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 360
have known sb for only a brief span of hours: 知り合ってまだ何時間とたっていない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 38
知る
   
you will never know will you?: あなたには知る由もないんじゃない? ちがう? スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 218
you know how sb used to be about doing: (人の)〜能力は人も知るというものだった ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 256
you don’t want to know: 知らない方がいいよ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 234
with sb knowing: (人に)知られながらも トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 157
will never know: 知るすべはない プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 239
whether sb knew it or not: 本人が知っているかどうかはともかく トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 204
well know: 知りぬいている トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 120
we can never know: 知る由もない ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 48
want to know who have bought sth: 買い手の素性を知ろうとする スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 187
want to know less: 知ろうとも思わない デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 350
the ‘Need to Know’ list: “知るべし”リスト プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 340
that’s all I really know: 詳しいことは私も知らないけど ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 433
sort of half knows sth: 〜を半分知っているような、いないような ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 245
sneak sb out of the house without sb ever knowing sb is there: (人に)知られないように(人を)裏口から外に出す ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 408
sb whose name one will never know: 名前を知る手だてもない(人) トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 178
require to know sth: 〜を知りたがる ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 213
really didn’t see any reason for sb to know: 知らなくてすむことなら、知らないままでいいような気がして、今まで話題にもださなかった 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 153
personally know of ...: 〜を個人的に知っている ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 71
people sb barely know: (人が)ほとんど顔も知らないような連中 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 565
not all the things which happen in ... is known to sb: (人が)〜で起こったすべてのできごとを知りつくしているとはかぎらない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 206
nobody knows nothin: だれも何も知らない トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 160
never wholly knowing what was occurring ...: 〜で何が起こっていたのか、その全貌をついぞ知ることなく トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 186
marry a man one know too little about: ろくに素性も知れない(人)と結婚する ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 152
look at sb in a way that is calculated to let sb know ...: (人に)〜ということを、巧妙に思い知らせるような視線を向ける カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 269
like to know who people really are: 仮面をぬいだ人間の姿を知りたいと思う スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 141
know where all sth are stored: 〜のしまってある場所をすべて知りつくす スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 195
know too well: 知りつくす ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 231
know the full story: 話の全貌を知っている ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 428
know that sth is doomed: 〜の最期がきたことを知る クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 13
know sth by heart: 〜を聞くまでもなく知っている ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 236
know something of ...: 〜について、ある程度知っている デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 311
know nothing about ...: 〜についてはなにひとつ知らない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 173
know nothing about ...: 〜のことを、まったく知らない ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 401
know none of this: そんなことまで知らない ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 320
know most of what has happened: ことのあらましを知っている スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 340
know how to use one’s tongue very well: 言葉を効果的にあやつる方法を知りぬいている スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 294
know how ... is: 〜は知ってのとおりだ ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 408
know exactly what sb is asking: (人が)何を求めているかを知る ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 432
know all the details of sth: 〜の細目を知りつくす 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 99
know ... by heart: 〜を熟知する ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 511
I wanted to know if ...: 〜かどうか、それを知りたくて トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 104
I need to know what’s going on: 何がどうなってるのか知りたい クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 579
hell if I know: 知るもんか、おれにきいたって トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 135
have never known how quickly sb could move until tonight: (人が)こんなにすばやく動けるということは、いまのいままで知らなかった スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 203
happen to know ...: たまたま知ったことだが〜 カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 348
gotta know ...: どうしても知る必要がある トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 216
get to know sb: (人の)ことを知るようになる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 570
for reasons known only to God: 神ならぬ身の知る由もない理由によって フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 66
fit in a little better with what sb know about sb: 〜のほうが、(人の)知っている(人の)像にまだしも合致する ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 429
fill sb in with more detail than sb care to know: 細かい事実を(人が)べつに知りたいと思わないところまで、べらべらしゃべる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 383
don’t think one will want to know: べつに知りたくもない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 137
don’t really know that much: たしかによくは知らない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 197
don’t know what strange forces are at work: 何かの因縁かも知れない 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 255
don’t know what it is all about: 何事かは知る由もない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 119
don’t know all that much: そんなによくは知らないんだ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 196
do not know where to put oneself: わが身のおきどころを知らない ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 11
do not know what it is about: 何の用事だか知らない トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 56
do not know the first thing about ...: 〜についてそもそも何一つ知らない ボイル著 柳瀬尚紀訳 『ケロッグ博士』(The Road to Wellville ) p. 173
do not know the circumstances of that burning: どんな状況で焼けたかということまでは知らない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 206
do not know squat about ...: 〜を皆目知らない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 156
do not know ... quite as well as one think one do: 〜のことを自分で思っているほどにはよく知らない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 171
do good without knowing about it: 人に知られずに喜ばれることをする フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 123
be well known: 広く知られている トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 188
be not widely known: おおっぴらには知られていない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 248
be no longer sure one want to know ...: 〜をほんとに知りたいと思っているのかしら? スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 249
be known around the office: 所内に知れわたっている トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 162
be entitled to know sth: 〜を知る権利がある トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 202
be definitely looking at sb as if one know sb: 顔見知りみたいに、まっすぐに(人の)顔を見る ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 160
as much of it as sb could ever know: (人が)知りうるかぎりの スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 208
although sb does not know sth: (人には)知る由もないが〜 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 116
all one know about ... is ..., about enough to put into a thimble: 〜について(人が)知っているのは〜くらいだ。殆ど知らないのも同然だ カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 345
知れている
   
know where they stand: 腹の内が知れている クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 408
知れる
   
know then that ...: 〜という事がすぐ知れる 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 69
知覚する
   
Part of lung-gom is to know the body within,: ルン・ゴムっていうのは、内なる肉体を知覚することでもあるんですね プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 278
知恵にめぐまれる
   
know more than most: 余人のおよばぬ知恵にめぐまれる ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 278
知識
   
know very little more about sb than one have known before: 〜に関する知識は、依然としてそれまでと大差ない アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『フランクフルトへの乗客』(Passenger to Frankfurt ) p. 115
知識がある
   
know quite a bit about sth: 〜については深い知識がある ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 319
know enough about ...: 〜についてはひとかどの知識がある ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 549
know a thing or two about ...: 〜についていくらか知識がある トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 113
仲良く
   
there’s no better way to get to know a person than doing sth: (事をすると)すぐ仲良くなれる 吉本ばなな著 シャリーフ訳 『N・P』(N. P. ) p. 42
調べはついている
   
長けた
   
those who knew how to extract information: 情報をききだすすべにたけた者 クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 311
痛切に感じる
   
know oneself a barbarian, unlearned and unwise: 自分が無知で、愚かな野蛮人であることを痛切に感じる ル・グィン著 小尾芙佐訳 『風の十二方位』(Wind's Twelve Quarters ) p. 167
通じている
   
know about sth: 〜に通じている スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 43
通じる
   
know life in all its aspects: 世の中のいろんな面に通じる ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 238
do not know the language: 言葉が通じない カポーティ著 大澤薫訳 『草の竪琴』(The Grass Harp ) p. 47
be the type of man who, though not amusing, has a knack of knowing things: 面白味こそないが、いろんなことに通じるこつを心得た男だ アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『フランクフルトへの乗客』(Passenger to Frankfurt ) p. 60
be not known at all in the outside world: 一向外部へ通じていない 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 188
答えを聞く
   
want to know: 答えを聞きたがる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 285
筒抜け
   
know about ... from the beginning: (〜のことは)最初から筒抜け マイケル・オンダーチェ著 土屋政雄訳 『イギリス人の患者』(The English Patient ) p. 245
頭に入っている
   
He knew all the baseball statistics, past and present: ベースボールの記録なら、現在・過去を問わず、何でも頭に入っている ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 112
同然
   
know one would do ...: 〜したも同然 ボイル著 柳瀬尚紀訳 『ケロッグ博士』(The Road to Wellville ) p. 634
呑み込んでいる
   
know exactly ...: 〜をすっかり呑み込んでいる 谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『猫と庄造と二人のおんな』(A Cat, A Man, and Two Women ) p. 52
入手する
   
know the latest: 最新情報を入手する ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 29
認める
   
know that all right in one’s head: さういふことも十分あり得ると頭では認めてゐる 丸谷才一著 デニス・キーン訳 『横しぐれ』(Rain in the Wind ) p. 168
know ..: 〜を認める 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 252
<例文なし> べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 27
納得できる
   
know what one see: 目の前にあることだけが納得できる 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 12
判っている
   
knew better than to ask that question: こう聞いてはいけないと判っていた 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 48
判断する
   
know all this at once: とっさにそう判断する トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 102
判明した
   
set down all one know and after that my theories: 判明した事実をまず列挙し、しかるのち(人)自身の仮説を記す ル・グィン著 小尾芙佐訳 『闇の左手』(The Left Hand of Darkness ) p. 116
判明している
   
what one know: 判明していること クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 103
付き合いがある
   
know sb well enough: 深い付き合いがある ダニング著 宮脇孝雄訳 『死の蔵書』(Booked to Die ) p. 126
分かる
   
I don’t know: どうだか分かりません 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 12
how do we know when ...: 何時〜するか分からないものだ 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 74
分る
   
know the answer: (人から)見れば分かる 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 47
聞いたことがある
   
know ...: 〜を聞いたことがある カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 249
聞かずとも知れている
   
somehow I knew ...: 〜は聞かずとも知れていた メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 73
聞き及ぶ
   
know something about ...: 〜のことを、いくらか聞き及ぶ プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 330
聞く
   
want to know: 聞きたがる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 190
be better for sb not to know: (人にとって)聞かない方がましだ 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 83
味わう
   
<例文なし> ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 45
明るい
   
know the military: 軍事に明るい ハルバースタム著 浅野輔訳 『ベスト&ブライテスト』(The Best and The Brightest ) p. 65
面識
   
don’t know sb: (人と)面識がない カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 19
目に見えている
   
he knew sb was going to use that against him in contract negotiations: 契約交渉のとき(人が)そこを突いて来るのは目に見えていた ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 461
<例文なし> ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 464
予期する
   
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 359
予感に胸を震わせる
   
<例文なし> プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 271
予想する
   
I knew I would be facing this dilemma more and more often: 今後、ますますこうしたジレンマにぶつかるだろうとわたしは予想していた グループマン著 吉田利子訳 『毎日が贈りもの』(The Measure of Our Days ) p. 177
予測する
   
none of them knows what his men would do: 彼らの部下たちがいつ何をやり出してくるか、誰一人予測できる者はいない ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 79
予断する
   
<例文なし> プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 389
理解する
   
we enjoy feeling we really understand or know something: わかった!理解できた!と感じられるとうれしい ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 8
know exactly: 完全に理解する プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 396
理解できる
   
everyone, everywhere knows that...: 世界中どこでも誰でも、...は理解できるのだ ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 6
歴然としている
   
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 356
嗅ぎつける
   
know at once that ...: 〜をすぐに嗅ぎつける ロアルド・ダール著 永井淳訳 『来訪者』(Switch Bitch ) p. 132

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

you never know: いろいろある デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 188
you never know: わかったもんじゃない サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 210
you know what to do: たのむよ 池波正太郎著 フリュー訳 『梅安蟻地獄』(Bridge of Darkness ) p. 128
you know what: あのなあ 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 36
you know that ...: 〜なのに 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 75
you know that: いうまでもないことだ ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 199
you know that: それはわかってください マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 262
you know that: ないわけないでしょ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 77
you know that: ほんとなんだ サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 234
you know that: 嘘じゃない サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 234
you know something: わからないかなあ サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 203
You know better: そうかな ハメット著 小鷹信光訳 『赤い収穫』(Red Harvest ) p. 156
you know ...: 〜だろ 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 252
you know ...: ね スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 142
you know ...: ほら〜でしょう ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 250
you know ...: 教えてやろうか サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 268
you know ...: 言ってやろうか サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 268
you know ...: 知ってのとおり ハメット著 小鷹信光訳 『赤い収穫』(Red Harvest ) p. 103
you know: 〜じゃんか プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 373
you know: 〜だろうが オローク著 芝山幹郎訳 『楽しい地獄旅行』(Holidays in Hell ) p. 238
you know: 〜ですからね 芥川龍之介著 ボーナス訳 『河童』(Kappa ) p. 50
you know: あのう トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 299
you know: あれっ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 77
you know: いいか ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『拳闘士の休息』(The Pugilist at Rest ) p. 267
you know: いいかね クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 50
you know: いっとくけどね トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 313
you know: いや 宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『セロ弾きのゴーシュ』(Wild Cat and the Acorns and Other Stories ) p. 237
you know: さ タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 255
you know: そこはそれ 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 228
you know: そんなこと言っても ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 100
you know: だってほら スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 81
you know: つまり トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 177
you know: つまり、何だな フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 142
you know: つまりさ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 375
you know: なあ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 194
you know: なんというか デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 48
you know: なんといっても デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 23
you know: ほら スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 129
you know: ほらあれ プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 130
you know: もちろん デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 262
you know: よ 川端康成著 月村麗子訳 『みずうみ』(The Lake ) p. 67
you know: わかるかい トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 52
you know: わかるでしょ プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 406
you know: 考えてみると フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 24
you know: 実は トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 232
you know: 実を言うと ベイカー著 岸本佐知子訳 『もしもし』(Vox ) p. 40
you know: 相変わらずさ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 207
you know: 誰にでもあることではないか フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 24
Wouldn’t you know: 驚いたね ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 366
wouldn’t know ...: 〜かもしれない ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 194
without knowing why,: なぜともなく O・ヘンリ著 大津栄一郎訳 『オー・ヘンリー傑作選』(41 Stories ) p. 52
without knowing why: われにもあらず 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 220
who knows: こればっかりは何とも言えない メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 263
who knows: さあねえ メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 107
who knows: そんなことはない、と誰に断言できようか フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 40
who knows: 神のみぞ知る プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 76
Who knows: 考えたってはじまらん ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『拳闘士の休息』(The Pugilist at Rest ) p. 241
who knows: わかるもんか プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 349
who knows: 可能性はあるってことだ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 295
who knew?: 果たしてどうだろうか ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 452
what sb knew: 経験 ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 441
what one know: (人の)知識 クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 123
what’s cooking: 何が起こるか トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 172
well, I don’t know: だがなあ 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 373
want to know: たずねる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 64
want to know: 訊きたがる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 230
want to know: 待ちかねていてたずねる ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『アンの青春』(Anne of Avonlea ) p. 55
want to know: 白っぱくれて訊いてやる シリトー著 河野一郎訳 『長距離走者の孤独』(The Loneliness of the Long-Distance Runner ) p. 40
those in know: 事情通 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 286
the man sb don’t even know: 赤の他人 カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 381
somebody one know: 知人 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 92
should know better: 余計なことをするもんだ フランク・マコート著 土屋政雄訳 『アンジェラの灰』(Angela's Ashes ) p. 532
should know: 言うだけは言っておいたほうがよい 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 97
scarcely know ...: 〜だってあやふやだ レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 33
sb know best: (人は)いちばんえらい スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 292
people who knows him or serves under him: 知友後輩 阿川弘之著 ジョン・ベスター訳 『山本五十六』(The Reluctant Admiral ) p. 19
one never knows: やってみなければわからない デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 41
one know sb will be: 予想通り ダニング著 宮脇孝雄訳 『死の蔵書』(Booked to Die ) p. 86
officially know: 認めざるをえない ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 166
not knowing where: どことも知れず ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 191
not know ...: 見当がつかない サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 138
nobody knows ...: 〜か見当がつけられない サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 342
never know sb: (人の)顔を知らない プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 108
never know ...: 〜がさだかではない ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 517
Lord knows ...: 〜か、想像もつかない マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 374
let us know: 声をかけてくれ タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 247
let sb know: (人に)言い聞かせる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 326
let sb know: (人の)耳に入れる ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 315
let sb know: 感づかせる サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 42
let sb know: 連絡する 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 129
let me know: お教え願いたい フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 98
let it be known: 吹聴する トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 162
known as ...: 〜という 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 263
known as ...: 通称 ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 88
knowing that ...: 〜だから ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 113
knowing that ...: どうやら〜らしいことを考えて ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 213
knowing sb, ...: (人の)ことだから デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 409
knowing perfectly well: 百も承知で スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 123
knowing him: あの人のことだから ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 212
you want to know something: ひとつ念を押しておきたいことがある フリーマントル著 稲葉明雄訳 『暗殺者を愛した女』(Charlie Muffin-San ) p. 68
you should know better than anyone that ...: 〜は〜だってよく御存知のことじゃないですか 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 120
you really want to know the truth?: 嘘偽りのないところをいっていいか イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 271
you really wanna know: おしえようか 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 139
you really know a lot, don’t you?: なんでもよくご存じなんですってねえ 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 198
you only have to see ... to know that: 〜でよくわかる レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 87
you never know what sb could decide at the last minute: 最後になってどう気が変わるかわかったものじゃない フィールディング著 吉田利子訳 『秘密なら、言わないで』(Tell Me No Secret ) p. 450
you never know about ...: まったく、〜は何をしでかすかわからない フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 45
you never know ...: 〜かしれたものじゃない ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 193
you never know ...: 〜か皆目見当もつかない ロアルド・ダール著 永井淳訳 『来訪者』(Switch Bitch ) p. 203
you never know ...: 蓋をあけてみるまで全くわからない べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 18
you know what I’m talking about: わかってるんでしょ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 197
you know what a brute I am: なにしろご承知のように僕は無頼の徒ですからね ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 211
you know that very well: わかりきったことをきくな ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 232
you know that isn’t true: とんでもございません 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 290
you know that ...: 言っておくけれど、 べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 269
you know how you are: 日ごろのあなたがあなただから ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 294
you know his way with metaphors: 例によって真似手のない比喩さ ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 160
you know better than that: その心配は無用だ ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロシア皇帝の密約』(A Matter of Honour ) p. 325
you know all this: こんなことは、あなたは先刻ご承知です セーガン著 池央耿・高見浩訳 『コンタクト』(Contact ) p. 134
You just never know: 断言はできない デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 56
you forget that I know nothing about it: ぼくはまだ、何もきいてないんだよ ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 169
you don’t know me but ...: 突然だけれど〜 ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 77
you’ve known me long enough: 昨日今日の仲でなし クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 413
you’ve got to be kidding! and I knew it!: まさかとやっぱり 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 189
yet I don’t know: でもどうかなあ ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 61
wouldn’t know one’s right mind: まだはっきりした分別もつきかねる カポーティ著 龍口直太郎訳 『ティファニーで朝食を』(Breakfast at Tiffany's ) p. 88
wouldn’t have known what to say: 何と言えばいいのか見当もつかなかった 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 115
would not even have known ...: 〜だとは思えなかった サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 138
would never know that ...: 〜とは、つゆ知るよしもない マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 237
would be very interested to know: 聞かせていただきたい サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 172
without knowing the whole truth: 全体として正しいかどうかはいざ知らず フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 154
will know sb is here: (人が)ここにいることが、一目瞭然です レナード著 高見浩訳 『プロント』(Pronto ) p. 285
will know at least one person in ...: (場所)で一人ぼっちにならずにすむ フランク・マコート著 土屋政雄訳 『アンジェラの灰』(Angela's Ashes ) p. 558
why don’t I know these things: なぜ、わたしに知らせないんだ プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 398
who the hell knows: わかったもんじゃない サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 192
who knows ... ?: いったい誰に断言できようか メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 62
where I know sth is: 〜があるあたり ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 563
<