Top▲
× Q  ?  翻訳訳語辞典
these
▼詳細(例文など)を表示▼訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
あの
   
all these capitalist bastards: あのばちあたりの資本主義者ら ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 156
こういう
   
these matters: こういうこと ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 244
こうした
   
<例文なし> トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 179
この
   
these days: この節は デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 188
このごろ
   
these days: このごろ ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 9
このところ
   
these days: このところ ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 8
このように
   
these innocent fabrications: このようにたわいもない作り話 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 126
この手の
   
people who buy these books: この手の本を買う連中 ダニング著 宮脇孝雄訳 『死の蔵書』(Booked to Die ) p. 76
その辺の
   
air these theories to sb: その辺の憶測を(人に)いう ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 493

一連の
   
<例文なし> ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 170
右のような
   
with these intentions: 右のような心づもりで セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『五匹の赤い鰊』(The Five Red Herrings ) p. 105
But all these interpretations and observations came later: 何はさて、右のような判断と観察は、すべてあとからのものだった 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 36
今この
   
under these circumstances: 今この状況で アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 200
特有の
   
these grand city neighborhoods: 大都市特有の地域 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 41
例の
   
blink behind these round spectacles: 例のまんまる眼鏡の奥で眼をぱちくりさせる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 185

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

these people: 彼ら カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 337
these past six months: ここ半年 井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『猟銃』(The Hunting Gun ) p. 19
these days: いまどき ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 244
these days: きょう日 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 22
these days: この節 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 33
these days: 近ごろ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 97
these days: 近ごろじゃ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 108
these days: 今じゃ 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 178
these days: 昨今 ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 6
these days: 当節 ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 123
all these years: その日その日 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 51
after all these years: いまさら ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 26
these days one do: 今の(人は)〜している カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 100
these and other rumours: それやこれやの噂 フリーマントル著 稲葉明雄訳 『暗殺者を愛した女』(Charlie Muffin-San ) p. 137
that is a losing proposition these days: きょう日それははやらない イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 272
that’s everybody’s game these days: 当節猫も杓子もそれですよ イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 266
have kept for all these years: いまでもちゃんととってある トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 100
an inhuman abandonment consideration not easy to be understood in these days: 今の人にはほとんどわからないような冷酷な非情さ ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 197
these were highly intelligent, able-bodied men who were denied access to stable high-paying jobs: みんなとても頭がよく健康な男性だったのに高収入の安定した職を得られず ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
in the shape of these abominable fancies: こんな地獄みたいな幻想に悩んだのだから スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 14
these signs of sb’s activity: こうした活躍ぶり ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 9
admit that not everything one is thinking in these moments is very gracious: そんなことがあると、決してまとな気持ちではいられない ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 555
Not that I could afford anything so nice as these pieces: でも、こんな上等のグラス、とても手がとどきません スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 67
after all these years of ...: そういう〜を長年つづけていると トゥロー著 上田公子訳 『推定無罪』(Presumed Innocent ) p. 11
sit meditating after these earnest words are spoken: そこまで思いつめての話の間、(人は)、黙ってじっと聞いている ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 34
even after all these years: 何年たっても スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 341
after all these years: あれからもう何年もたっているというのに スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 167
after all these years: いい年齢をして セーガン著 池央耿・高見浩訳 『コンタクト』(Contact ) p. 101
after all these years: この年になって ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 39
say nothing against these things: 一々咎めだてはすまい ワイルド著 福田恆存訳 『サロメ』(Salome ) p. 62
Its agents are our Jesuits, these swine, they ruin everything!: その手先が、われらの陰謀家ども、あの下種野郎どもなんだ、あいつらはなにもかもぶちこわすんだ! ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 457
live up to all these agreements for XX months: それらのルールを遵守してXXか月を送る ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 468
all these volunteers share one peculiarity: そうしたボランティアたちはおしなべて一つの特殊性を共有している ル・グィン著 小尾芙佐訳 『風の十二方位』(Wind's Twelve Quarters ) p. 275
with all these faces: こうしたこととはうらはらに トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 173
whistle in the dark with all these fears: 恐怖でいっぱいでそれをごまかそうと空いばりする トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 243
don’t touch on these subjects at all: それには一切触れない 井上靖著 ピコン訳 『姨捨』(The Izu Dancer and Other Stories ) p. 19
cover all these cases: これらを一くるめにする 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 110
all of these sth, and many others: かぞえきれないほどの(物) べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 37
hear about these sth and sth and such: こういう〜やら〜やらの話を聞いたことがある カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 198
sb’s anger rise so high at these objection: (人の)癇癪は、仲間に逆らわれると、いよいよたかぶる スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 48
sb appreciates how crucial these emotional and relationship abilities are: 自分の感情や他人との関係をコントロールする能力の重要性を、(人は)よく理解している バーンバウム著 土屋京子訳 『EQ〜こころの知能指数』(Emotional Intelligence ) p. 72
Polly glanced at these items with approval, then went to the door: 品物に眼をくれたポリーは、納得するように軽くうなずいてドアの前に立った スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 55
Why don't I know these things?" he asked: なぜ、わたしに知らせないんだ」父は突っかかった プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 398
these two associations are incongruous: 〜と〜は水と油みたいに相容れない関係にある ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 380
attend to all these directions: すべて仰せにしたがう ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 40
attend to all these directions: この命令にぜんぶ従う ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 42
be aware of these shenanigans: 〜のずるなどお見通しだ ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『拳闘士の休息』(The Pugilist at Rest ) p. 174
be not privy to these backstage deliberations: そういう舞台裏の事情には通じていない ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 186
play these games before: こういう回想ごっこは身に覚えがある ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 208
were it not for these aforementioned benefits: 前記のような理由がなければ カズオ・イシグロ著 土屋政雄訳 『日の名残り』(The Remains of the Day ) p. 240
it was a blessing to have found some sisters to ride through these years with together: そんな時期をあの姉妹と一緒に過ごせたのは幸せなことだった ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 4
these bloody committees: 委員会なんてもの ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 300
read these stupid medical books: うさんくさい医学の本を読む ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 175
I fear that I bore you with these details, but ...: ながったらしい説明でうんざりしたかもしれないが ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 29
I fear that I bore you with these details: 説明が長くなって、きみは退屈したかもしれないが ドイル著 大久保康雄訳 『シャーロック・ホームズの冒険』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 28
I fear that I bore you with these details: 長たらしい説明で、きみは退屈したかもしれないが ドイル著 阿部知二訳 『シャーロック・ホームズの冒険』(Adventure of Sherlock Holmes ) p. 27
Life is boring in these remote villages: 人里離れた村ではほかにやることもない ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 11
these brand-new ice skates: パリパリのスケート靴 サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 83
briefly they are these: かいつまんでいうとこうだ ドイル著 阿部知二訳 『回想のシャーロック・ホームズ』(Memoirs of Sherlock Holmes ) p. 195
these occupations bring sb round to the December months: こうしたことを繰返しながら、やがて十二月になる ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 171
they live out in these bungalows on the South End: わざとサウスエンドの粗末な家に住み トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 295
these things cannot be done too promptly: こういうことは早いにこしたことはない ドイル著 阿部知二訳 『回想のシャーロック・ホームズ』(Memoirs of Sherlock Holmes ) p. 177
be accustomed to these ceremonies of sb: (人の)奇行には慣れている マイケル・オンダーチェ著 土屋政雄訳 『イギリス人の患者』(The English Patient ) p. 237
even now, all these years later, I remain certain that ...: 長い年月を経た今でも、これだけははっきしている。〜 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 494
the changed times are fraught with obstacles than these: 時世一変した今となっては、その上さらにほかの障害が、山ほどいっぱいにある ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 115
and these subtle changes gradually wore into a deep rut: 微妙な誤差はやがて深い溝となった 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 78
these whispered scandals only increase sb’s strange and dangerous charm: これほどひとが囁きあう悪評もかえって(人の)不思議な魔力をいやがうえにも増すばかりだった ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 208
the vulgarest limericks ever recited within these chaste walls: この浄らかな壁の内側で口にされた中で一番下品なリメリック セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『殺人は広告する』(Murder must Advertise ) p. 20
cheek by jowl with these are a number of tubes of paint: 絵具のチューブも何本か一緒につっこんである セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『五匹の赤い鰊』(The Five Red Herrings ) p. 39
chief among these stories are ...: 多くは〜についての話だ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 34
And who's in charge of sucking up to these children this way?: そして、若者たちへのこうしたおべっか使いの担当者はだれだと思う? トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 74
"Christ, these translators!" he exclaimed: 「ええもう、この翻訳者どもは!」とののしった ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 367
one’s mind churning with these revolutionary ideas: (人の)心は、こうしたとほうもない考えでかきみだされている マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の歌』(Dragonsong ) p. 103
these circumstances: こんなあんばい スウィフト著 中野好夫訳 『ガリヴァ旅行記』(Gulliver's Travels ) p. 23
in these circumstances: だから ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 69
as usual in these circumstances: こういう話の常で デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 165
clear one’s mind of these ephemeral financial worries: (人の)心をつかのまふさいでいるお金の悩みを片づける スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 242
stick together in these dirty little goddam cliques: いやったらしい仲間を作ってかたまる サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 203
identify closely with these trends: そのような方向に従って自己形成を行う ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 312
these displays of gawky clumsiness: こんな具合にぶざまな恰好をさらしても プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 288
these common, rough people, with their coarse faces and brutal gestures: がさつな顔つきと野卑な身振りのこの俗悪な連中 ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 123
all these years of feeling comfortable in the ring: リングの上でぬくぬく楽してきた思い出 ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『拳闘士の休息』(The Pugilist at Rest ) p. 257
receive these communications: 葉書を受け取る プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 115
soon be entitled to these fond complaints: 愛情のこもった不平を口にする資格ができる トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 214
be exempt from these concerns: いっさいの雑用は人任せにしておけばいい フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 113
all these warring factions concur: ふだんはいさかいの絶えない各派の人々が、一致団結した アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 189
these consequences will not stop here: その結果がその場かぎりのことには留まらない ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 509
sth that do ... do not consist in any of these respects: 〜なら〜するはずがない ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 281
be so revolted at these constant changes: こんなに始終かわるのには、反感を持つ スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 260
contemplate these sad facts: この悲しい事実をつくづくと考える トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 86
have never before laid hands on one of these newfangled contraptions: かような文明の利器をそれまでにいじくったことがない 北杜夫著 マッカーシー訳 『どくとるマンボウ航海記』(Doctor Manbo at Sea ) p. 158
these little instruments of correction: 少しばかりお前を懲らしめてやろうというこうした処置 ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 218
have no particular meaning in these sulky corroboration: 意地悪く、ひどく馬鹿念をおしているようだが、別にはっきりこれといった意味があるのではない ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 288
In reality, these costs are often large: 現実にはかなり多額の金がかかるのがふつうだ サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 122
these courting cues: 異性の関心を引きたいというこうした合図 フィシャー著 吉田利子訳 『愛はなぜ終るのか』(Anatomy of Love ) p. 19
cultivate one of these habits: こういう習慣をおぼえる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 281
these are curious people: このへんのやつらはみんなお節介焼きだ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 137
these oval heavy-lidded eyes seems to look curiously at sb: この卵型をした重たげな瞼(まぶた)の眼は、なにかもの問いたげにこちらを見ているではないか ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray )
These accommodations were always in an aging, somewhat forlorn part of town: おおかたの場合、町のさびれた、うらびれた地域だった ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 271
These risks need to be approached with independent data: この問題に取り組むには、独立したデータが欠かせない ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 10
These risks should be approached through baby steps: 小さな歩みを重ね、進んでいくしかない ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 10
These beatings of the babies became common, my brother Frank recalls: 子供たちを叩くことは日常茶飯事になった、と兄のフランクは回想する ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 154
These are the people we should celebrate when things are going well: 物事がうまく行っているときに讃えるべきは、この人たちなのだ ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 9
These are the classic requirements of a naval ship in wartime: これが古来、戦時における軍艦の要務であり マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 56
These classified computers have no connections to the outside world: その種の計算にかかわるコンピュータはいっさい外部とはつながりがないのである ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 30
These risks should be approached through constant evaluation: 計測と評価を繰り返しながら進んでいくしかない ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 10
ツイート