訳
×
訳
経
環
類
本
者
郎
国
Y
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
much
郎
Y
国
訳語クリック→類語、*例文 †出典
▼詳細(例文など)を表示▼
あまり
*
類
国
連
郎
G
訳
neither
AA
nor
BB
is
of
much
help
when
it
comes
to
sth: AAもBBも〜にはあまり役にたたない
小松左京著 ギャラガー訳 『
日本沈没
』(
Japan Sinks
) p. 53
it
didn’t
happen
so
much
now
: もうこのごろはあまりやらなくなった
小田実著 ウィタカー訳 『
広島
』(
The Bomb
) p. 14
don’t
have
much
time
to
make
a
decision
: 決断の時間もあまりない
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 511
do
not
waste
much
life
time
~ing: 〜、といったことどもにあまり時間を使わない
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 181
do
not
care
much
for
sth: 〜ということをあまり好んではいない
土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『
甘えの構造
』(
The anatomy of dependence
) p. 36
あれだけ
*
類
国
連
郎
G
訳
praise
sb
so
much
: あれだけ(人を)誉め抜く
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 162
おびただしい
*
類
国
連
郎
G
訳
there
is
so
much
of
sth: あまりにおびただしい〜
レンデル著 小尾芙佐訳 『
ロウフィールド館の惨劇
』(
A Judgement in Stone
) p. 243
かなり
*
類
国
連
郎
G
訳
much
of
it
: かなりの部分
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 481
さして
*
類
国
連
郎
G
訳
have
not
think
much
about
...: 〜をさして気にもとめていなかった
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 120
さほど
*
類
国
連
郎
G
訳
it
doesn’t
much
matter
which
way
sb
put
it
: どっちの言い方をしてもさほど違いはないのだ
ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『
不思議の国のアリス
』(
Alice in Wonderland
) p. 15
don’t
seem
much
different
from
...: 〜とさほど違はないやうな気がする
丸谷才一著 デニス・キーン訳 『
横しぐれ
』(
Rain in the Wind
) p. 16
さまざまな
*
類
国
連
郎
G
訳
much
love
: さまざまな愛
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 63
さんざん
*
類
国
連
郎
G
訳
learn
after
much
inconvenience
and
trouble
: さんざん手をやいたり、やっかいな目にあってわかる
ロンドン著 白石佑光訳 『
白い牙
』(
White Fang
) p. 249
after
much
negotiating
: さんざん話し合いを重ねたあげく
グループマン著 吉田利子訳 『
毎日が贈りもの
』(
The Measure of Our Days
) p. 188
しきりだ
*
類
国
連
郎
G
訳
there
is
a
little
roughness
in
the
sport
,
and
much
playfulness
: 笑いふざけこそしきりだが、別に手荒なことはほとんど見られない
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 53
しきりに
*
類
国
連
郎
G
訳
be
much
conjecture
about
...: 〜か、しきりに取り沙汰する
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 70
しっかり
*
類
国
連
郎
G
訳
be
not
paying
too
much
attention
to
...: ・・をしっかり聴いていない
ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『
ゲーデル、エッシャー、バッハ
』(
G_del, Escher, Bach
) p. 238
じつに
*
類
国
連
郎
G
訳
find
much
private
amusement
in
...: 〜がじつにおかしくてひそかにほくそ笑む
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 191
すっかり
*
類
国
連
郎
G
訳
much
of
sb’s
sharpness
is
gone
: (人の)持ち前のシャープさがすっかり影をひそめる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 427
be
a
monster
much
dreaded
: 恐るべき怪物として、すっかり怖気をふるわれている
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 284
ずいぶん
*
類
国
連
郎
G
訳
much
better
than
sb: (人)とちがって、ずいぶん〜
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 59
be
helping
one
to
be
much
more
compliant
: (人を)ずいぶん従順にしている
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 585
after
much
prompting
: すいぶんうながされ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 157
ずっと
*
類
国
連
郎
G
訳
the
atmosphere
of
...
is
much
less
strained
: 〜の雰囲気はずっとくつろいでいる
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
殺人は広告する
』(
Murder must Advertise
) p. 97
much
much
: ずっとずっと
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 86
much
nicer
: ずっといいの
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 67
much
better
: ずっとマシよ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 104
life
would
be
much
easier
: ずっと楽に暮らせる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 41
be
much
taller
than
sb: (人)よりずっと上背がある
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 56
そう
*
類
国
連
郎
G
訳
be
much
the
same
as
sb’s
own
: (人と)そう変わりがない
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 8
そこまで
*
類
国
連
郎
G
訳
sb
feel
that
much
at
ease
now
: (人が)そこまでもう緊張を解いている
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 71
それほど
*
類
国
連
郎
G
訳
be
not
much
affected
by
...: 〜にそれほどの手応えもない
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 67
たいして
*
類
国
連
郎
G
訳
do
not
like
sb
much
: 好きといってもたいしてじゃない
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 52
たっぷり
*
類
国
連
郎
G
訳
take
much
time
: たっぷり時間をかける
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 223
だいぶ
*
類
国
連
郎
G
訳
with
much
hesitation
: だいぶためらい
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 157
とやかく
*
類
国
連
郎
G
訳
give
it
much
thought
: それをとやかく考える
カズオ・イシグロ著 土屋政雄訳 『
日の名残り
』(
The Remains of the Day
) p. 113
どう〜ても
*
類
国
連
郎
G
訳
much
as
he
tried
to
: どうあがいても
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 582
どうも
*
類
国
連
郎
G
訳
do
not
make
much
sense
: どうも理屈にあわない
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 92
はるかに
*
類
国
連
郎
G
訳
be
much
simpler
: はるかにやさしい
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
われはロボット
』(
I, Robot
) p. 98
<例文なし>
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 385
へん
*
類
国
連
郎
G
訳
how
much
to
admit
: どのへんまで打ち明けるべきか
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 124
ほとんど
*
類
国
連
郎
G
訳
sth
have
not
changed
much
: 〜はあの頃とほとんど変っていない
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 45
do
not
say
much
: ほとんど口をきかない
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 36
ほとんど何も
*
類
国
連
郎
G
訳
do
not
have
much
: ほとんど何ももっていない
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 106
ほど
*
類
国
連
郎
G
訳
sth
is
not
all
that
much
unlike
...: 〜は...とそれほどちがわない
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 164
まして
*
類
国
連
郎
G
訳
much
less
see
far
enough
into
the
future
to
realize...
: まして先のことまでは見えないから〜とはわからない
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 294
まんざら
*
類
国
連
郎
G
訳
it
isn’t
much
of
a
lie
on
sb’s
part
: まんざら嘘でもない
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 587
めきめき
*
類
国
連
郎
G
訳
be
much
better
: めきめき良くなっている
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
白い竜
』(
The White Dragon
) p. 310
やたら
*
類
国
連
郎
G
訳
as
much
: やたら
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 15
よく
*
類
国
連
郎
G
訳
don’t
really
know
that
much
: たしかによくは知らない
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 197
don’t
know
all
that
much
: そんなによくは知らないんだ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 196
よけいなこと
*
類
国
連
郎
G
訳
be
asking
too
much
: よけいなことをたずねすぎてる
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 223
よほど
*
類
国
連
郎
G
訳
mean
much
more
than
sth: 〜よりよほどものをいう
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 77
I'm
much
bigger
: わたしのほうがよほど大きい
宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『
どんぐりと山猫
』(
Wild Cat and the Acorns and Other Stories
) p. 18
be
much
less
confusing
to
handle
: よほど扱いやすい
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 414
ろくすっぽ
*
類
国
連
郎
G
訳
do
not
give
sb
much
: ろくすっぽ口も利かない
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
死の蔵書
』(
Booked to Die
) p. 86
何度も何度も
*
類
国
連
郎
G
訳
see
much
of
the
killing
of
meat
: 肉の殺しかたを何度も何度も見る
ロンドン著 白石佑光訳 『
白い牙
』(
White Fang
) p. 105
過度の
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 13
幾多の
*
類
国
連
郎
G
訳
after
much
storm
and
peril
: 幾多の嵐と危難ののち
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
ナイン・テイラーズ
』(
The Nine Tailors
) p. 27
苦心の末
*
類
国
連
郎
G
訳
after
much
searching
in
the
trash
cans
: ごみ箱を漁って苦心の末みつけた
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ケインとアベル
』(
Kane and Abel
) p. 82
細心の
*
類
国
連
郎
G
訳
much
care
have
been
taken
to
do
...: 〜するよう細心の注意が払われてきた
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 422
山のように
*
類
国
連
郎
G
訳
there
is
so
much
to
do
...: 〜しなければならないことは山のようにある
バック著 五木寛之訳 『
かもめのジョナサン
』(
Jonathan Livingston Seagull
) p. 12
充分
*
類
国
連
郎
G
訳
not
much
of
sth: 充分じゃない
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 108
深く
*
類
国
連
郎
G
訳
think
much
about
...: 〜について深く考える
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 125
that
much
: そこまで深く
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 59
深刻な
*
類
国
連
郎
G
訳
have
much
trouble
: 深刻なトラブルを抱えている
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 257
精出す
*
類
国
連
郎
G
訳
enjoy
oneself
as
much
as
one
can
: 精出して遊ぶ
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 81
多くを
*
類
国
連
郎
G
訳
have
been
through
too
much
: あまりに多くを一挙に味わった
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 221
大したこと
*
類
国
連
郎
G
訳
never
came
to
much
: 結局大したこともなくおわった
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 83
段違いだ
*
類
国
連
郎
G
訳
be
much
better
than
sth: 〜とは段違いだ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 496
値が張る
*
類
国
連
郎
G
訳
$1,200,000
had
been
just
a
little
too
much
for
Harvey
: なにしろ百二十万ドルではいささか値が張りすぎた
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 22
虫がいい
*
類
国
連
郎
G
訳
it’s
too
much
: あんまり虫がよすぎる
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ナイルに死す
』(
Death on the Nile
) p. 15
特別な
*
類
国
連
郎
G
訳
be
not
otherwise
much
interested
in
sb: かといって(人に)特別な関心があるわけではない
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
闇の左手
』(
The Left Hand of Darkness
) p. 126
片鱗
*
類
国
連
郎
G
訳
observe
without
much
in
the
way
of
emotion
: 感情の片鱗も見せずに言う
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 52
躍起になって
*
類
国
連
郎
G
訳
deny
much
: 躍起になって否定する
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 144
余計
*
類
国
連
郎
G
訳
feed
A
too
much
B
: B をA に余計に入れすぎる
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 25
▼イディオム等を表示...▼
(一番上の検索欄に複数の単語を入力してイディオムなどを検索することもできます)
↑
Tweet