Top▲
× Q  ?  翻訳訳語辞典
live

主要訳語: 暮らす(14)   生きる(13)   住む(5)   生活(4)   いる(3)

▼詳細(例文など)を表示▼訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
いる
   
have no recollection of sb’s ever having lived: (人が)いたことすら覚えていない フィールディング著 吉田利子訳 『優しすぎて、怖い』(See Jane Run ) p. 72
during the long period of time that one live in the same house: 長く(人と)一所にいるうちに 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 223
<例文なし> ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 478
くらし
   
could not live in a place like MUromachi: 室町のくらしはできない 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 238

一生を送る
   
live the lie: うその一生を送る ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 419
運命
   
have just five seconds to live: 自分の運命はあともう五秒しかない マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 388
過ごす
   
had lived decades: 何十年も過ごしてきた トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 186
活き活きした
   
quick, live face: 活き活きした血色 川端康成著 サイデンステッカー訳 『雪国』(Snow Country ) p. 36
起きる
   
live and sleep in one room: 一つ部屋に寝起きする 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 186
経験する
   
live in ...: 〜を経験する サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 140
歳月を過ごす
   
<例文なし> サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 220
私生活
   
give up one’s live for ...: 〜のため私生活を捨てる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 335
住みつく
   
live ...: (場所に)住みつく プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 119
gladly live: よろこんで住みつく 安部公房著 サンダース訳 『砂の女』(The Woman in the Dunes ) p. 25
住み着く
   
<例文なし> ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 280
住む
   
what crazy lady with ... live ...: 〜といっしょに住んでる頭のおかしい女とは、いったいだれだっけ? スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 159
the world sb have always lived in: (人が)住みなれたもとの世界 カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 238
live in the various towns: いろんな町に移り住む ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 96
live in the same home with sb: (人と)同じ屋根の下に住む ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 565
live in a fairy tale: お伽ばなしの国に住む トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 264
所帯を持つ
   
begin living with sb: (人と)所帯を持つようになる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 93
寝起きしている
   
live full-time in ...: 〜に常時寝起きしている クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 329
心持ち
   
live secure and comfortable: 温かい好い心持ちだ 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 157
身を寄せる
   
live with sb: (人の)許に身を寄せる カポーティ著 大澤薫訳 『草の竪琴』(The Grass Harp ) p. 39
人々の生活
   
the lives behind the numbers: 数字から見えてくる人々の生活 ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 1
人生を送る
   
live long and productive scientific lives: 科学的関心を持ち続けて長く充実した人生を送る フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 198
世話
   
live on others: 人の世話になる 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 115
棲みついている
   
down in the place where instinct lives: 本能的直観の棲みついている深い場所までおりていく スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 342
棲息する
   
生きていく
   
live with a certain detachment from ...: 〜に深く関わらずに生きていく ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 338
生きている
   
live one’s life in accordance with one’s own free will: 自分の自由意志で人生を生きている クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 381
live in a state of emotional interdependence: 互いにもたれあって生きている 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 98
生きる
   
live with pain: 痛みをかかえて生きる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 139
live with being sb’s brother: (人の)弟であることを引き受けて生きていく ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 521
live only if ...: 〜して、はじめて生きられる フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 213
live one’s cover: ふれこみどおりに生きる ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 271
live long enough to witness ...: 〜を生きて目のあたりにする ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 77
live in the real elements: 現実世界に生きる ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 430
live in the dead’s debt: 死者の残したものの上に生きている ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 65
live idly: 何もしないで生きる 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 132
live a life to spite sb’s hard virtue: 死ぬまで(人の)厳しい道徳に逆らって生きる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 86
I wouldn’t have let that motherfucker live: あんな外道は生かしちゃおきません クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 57
have lived always with death at the back of one’s mind: 死ぬ覚悟をしながら生きながらえる 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 274
have lived one’s whole life thinking of oneself as the only real man: 自分だけは男だ、と思って生きてきたんです 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 38
can’t live with ...: 〜を抱えこんで生きていくことなんてできない ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 586
生き物のような
   
feel the live kick of the rudder: 方向舵の生き物のようなうごきがつたわってくる ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 143
生き方をする
   
live up to one’s name: 名前に恥じない生き方をする トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 50
生涯を送る
   
live a long and useful life: 長生きして充実した生涯を送る フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 200
生活
   
live comfortably: (人の)生活が物質的に豊かだ 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 71
live backward: (人の)生活は夜と昼が逆転している トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 116
have to live that way: そんな生活を強いられる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 355
生活をする
   
live between calamity and opportunity: 綱渡りの生活をする ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 101
生活を送っている
   
live on a houseboat: ハウスボート生活を送っている フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 272
生命のかよった
   
live rail: 生命のかよったレール キング著 山田順子訳 『スタンド・バイミー』(Different Seasons ) p. 156
送る
   
live a fulfilling life: 満足すべき人生を送る デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 37
息づく
   
be lived out over the course of nearly a century: 一世紀近い時間を経た今でも、〜がしっかりと息づいている ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 69
日常
   
actual human lives: 人間の生々しい日常 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 301
日を過す
   
live in perpetual doubt: もしやと思いながら日を過す 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 215
   
shore-bombardment against live target: 動目標への対地砲戦 クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 200
部屋を取る
   
live in the best room at the Lola Hotel: ローラ・ホテルに最上の部屋を取る カポーティ著 大澤薫訳 『草の竪琴』(The Grass Harp ) p. 23
暮す
   
the state of sb’s health and the way sb live: (人の)健康状態と、(人の)暮らしぶり ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 484
live in harmony: 仲良く暮す 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 270
暮らし
   
sort of live a day at a time: 言うなればその日暮らしをしているようなものだ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 501
could hardly say that sb lives in luxury: (人の)暮らしは贅沢とはいえない 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 72
暮らしている
   
this is where you find the people who live in extreme poverty: ここの村人たちは極度の貧困の中で暮らしている ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 6
暮らしになる
   
live inside a bottle: 酒びたりの暮らしになる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 98
暮らしをする
   
live dangerously: 命を的の暮らしをする レナード著 高見浩訳 『ラム・パンチ』(Rum Punch ) p. 160
暮らしを立てる
   
how sb lives: 暮らしをいかに立てておる ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 168
暮らす
   
XX are enough to live on for a while in the early 1960s: 一九六〇年代には、XXだけあれば、当座は不足なく暮らしていける ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 365
live under another name: 偽名を使って暮らす ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 429
live on the hog: 贅沢に暮らす ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 50
live on awe and superstitious dread of ...: 〜をあがめ、迷信に根ざした深い畏怖をいだいて暮らしている スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 172
live during odd hours: とんでもない時間帯で暮らす ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 435
live comfortably: 相応に暮らす 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 186
live by oneself: 世間を避けて暮らす ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 93
live around snotty sisters: 偉そうな顔した姉妹たちに囲まれて暮らす ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 177
live alone in this world: 世の中にたった一人で暮らす 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 143
live alone: ひとり静かに暮らす カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 100
live a reclusive existence: 世間の目を逃れて暮らす ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 524
live a life outside the home: 家の外で勝手気ままに暮らす ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 313
live & keep house with sb: 一つ家に(人と)一緒に暮らす ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『ラヴ・アンド・ウォー』(Hemingway in Love and War ) p. 303
have plenty left to live on: 残ったお金でのんびり暮らす ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 365
   
miraculously one live: 奇蹟的に一命をとりとめる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 39
命がよみがえる
   
<例文なし> タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 73

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

will live: 死にゃしない フランク・マコート著 土屋政雄訳 『アンジェラの灰』(Angela's Ashes ) p. 381
will live: 死にゃせん ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『100万ドルを取り返せ』(Not a Penny More, Not a Penny Less ) p. 222
where sb live: (人の)住み家 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 113
the world one live in: 〜の世界 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 38
the man who lives there: そこの人 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 562
lose the will to live: 力尽きる 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 88
long live Whitehall: ホワイトホールに幸あれ ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 231
long live the revolution!: 革命万歳 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 351
long live the King: 国王万歳 ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 315
living things: 地球上に生きとし生けるものはみな フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 34
live without sun: 闇にひそむ タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 73
live with sth: 〜を大目に見る ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 308
live with sb: (人と)同居する ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 414
live with sb: 生活をともにする プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 59
live with ...: 〜と折り合いをつける スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 18
live well: いい暮らしをする デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 95
live well: 不自由のない生活を送る ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 364
live together: 起居をともにする 宇野千代著 フィリス・バーンバウム訳 『色ざんげ』(Confessions of Love ) p. 28
live together: 起居を共にする 三島由紀夫著 モリス訳 『金閣寺』(The Temple of the Golden Pavilion ) p. 30
live to regret: 一生後悔する ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 200
live to regret: 後悔するはめになる ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロスノフスキ家の娘』(The Prodigal Daughter ) p. 267
live to do: 人生この趣味ひとすじ 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 217
live through ...: 〜できわどいところを切りぬける ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 235
live rather immoderately: 随分乱暴な人だ 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 64
live orderly lives: 几帳面に何でもきちんとする フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 109
live on sth: 〜だけで暮らす デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 107
live on ...: 〜で食ってる ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 510
live on ...: 〜にうちがある サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 184
live off sth: 〜でほそぼそと食いつなぐ ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 219
live off grants: 世の一部でしか認められない グールド著 芝山幹郎訳 『カクテル』(Cocktail ) p. 34
live off ...: 〜で食っていく ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 222
live in solitude: 孤独な(人) 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 113
live in poverty: 貧困の中で暮らしている ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 6
live in idleness: 遊んでいる 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 132
live in ...: 〜の住んでいる家は〜 ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 262
live in ...: 〜の人間 サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 110
live idle lives: 無為徒食する 司馬遼太郎著 カーペンター訳 『最後の将軍』(The Last Shogun ) p. 190
live free under sb’s roof: 居候する フランク・マコート著 土屋政雄訳 『アンジェラの灰』(Angela's Ashes ) p. 454
live economically: 金に不自由をする 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 164
live carefree lives: くったくない生活を送っている グループマン著 吉田利子訳 『毎日が贈りもの』(The Measure of Our Days ) p. 73
live at home: 両親と同居している レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 112
live and die: 生涯を送る 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 329
live alone: ひとりぐらしだ 川端康成著 月村麗子訳 『みずうみ』(The Lake ) p. 19
live alone: 独り身だ 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 182
live a little: ほんの気持ちだけ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 112
leave to live: この世を去る スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 73
have to live: 生活がある ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 402
be still living: 健在だ カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 123
all living things: 生きとし生けるもの プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 232
a man who lives alone: 孤独の男 川端康成著 サイデンステッカー訳 『眠れる美女』(House of the Sleeping Beauties ) p. 128
you haven’t lived long enough to make a statement like that: それはもっと人生を長く生きた者のいう台詞だ ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 359
you have to stop trying to live my life: わたしの人生よ、口出ししないでよ フィールディング著 吉田利子訳 『秘密なら、言わないで』(Tell Me No Secret ) p. 465
you’re living in cloud-cuckoo-land: きみもよくよくめでたい ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 227
will not live much longer: この先長くない ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 350
will have to be lived with sb for a long time: (人と)いやでも長い付き合いになる コイル著 村上博基訳 『軍事介入』(Trial by Fire ) p. 38
what sb lives for: (人の)生きがい 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 132
we’ve lived with that: それならいまにはじまったことじゃない ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 298
want to live humbly: 卑小な生を選ぼうとする サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 293
undoubtedly live in ...: 〜に根をはやしかねない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 73
try to live down to sb: 無理して(ひとに)合わせる ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 17
there is a terrible spirit living inside sb: (人の)中に、恐ろしい霊魂が巣食っている ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 181
the weakest poltroon that lives: 意気地なしの臆病者 ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 312
the greatest ... who ever lived: 史上最高の〜 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 320
that’s how long sb have got to live: それで(人も)一巻の終りだ ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロシア皇帝の密約』(A Matter of Honour ) p. 284
steal something sb can not live without: (人に)とってなくてはならない大事な何かを持ち出す ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 367
sb’s life is lived on: (人の)生活は相変わらずだ シリトー著 河野一郎訳 『長距離走者の孤独』(The Loneliness of the Long-Distance Runner ) p. 78
probably the greatest ... who ever lived: 史上最高の〜と世評に高い プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 148
one live in a world of one’s own: (人に)は(人の)世界がある 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 5
one can live down troubles: 苦労なんかじきに忘れてしまえる ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 239
one’s wife living alone after one had gone: (人)だけがいなくなった後の妻 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 272
nothing remains for sb to live for: 心残りがない 太宰治著 ドナルド・キーン訳 『斜陽』(The Setting Sun ) p. 130
never lived to see the completion of one’s work: 作業が完成するのを見届けることができない カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 402
Nature lived hard by: 「大自然」という存在がつい近くにいる ディケンズ著 村岡花子訳 『クリスマス・カロル』(A Christmas Carol ) p. 11
might not live much longer: 先はそんなに長くないかもしれない ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 58
manage to live in idleness: 遊んでいられる 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 71
long live Parental Guidance: 親の指導万歳 ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 215
live with what has happened for the rest of one’s life: 起こったことを、ずっと抱えたままあなたは残りの人生を送る ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 469
live with some of sb’s excesses: (人の)行き過ぎにある程度目をつぶる ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 230
live with one’s loneliness quietly: 淋しくても動かずにいる 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 23
live with a woman who ...: 〜するような女と一所になる 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 223
live upon sb’s fear: (人の)恐れを食いものにする ドイル著 阿部知二訳 『回想のシャーロック・ホームズ』(Memoirs of Sherlock Holmes ) p. 132
live up to sth: 〜を無駄にしないようにする ライス著 小鷹信光訳 『死体は散歩する』(The Corpse Steps Out ) p. 308
live up to sb’s expectations: (人の)考えているような事が書いてある 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 133
live up to all these agreements for XX months: それらのルールを遵守してXXか月を送る ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 468
live to be another man from what I was: 今までとは生れかわった人間として暮す ディケンズ著 村岡花子訳 『クリスマス・カロル』(A Christmas Carol ) p. 109
live solely on one’s income: 生活は自分たちの収入だけでやっていく トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 45
live so true a life as to shine out: 輝き渡るような真実の生き方を貫く フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 263
live snugly under sb’s wing: ぬくぬくと(人の)庇護の下にある 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 6
live over just as it was: そっくりそのまま繰り返す フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 249
live out one’s old age in comfort: 老後を安泰にする 土居健郎著 ハービソン訳 『表と裏』(The anatomy of self ) p. 77
live one’s life in complete idleness: ごろごろばかりしている 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 88
live one’s life by sth: 〜に終始する 芥川龍之介著 ボーナス訳 『河童』(Kappa ) p. 47
live on the streets: 家には寄りつかずに暮らす バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 401
live on the edge: 豪勢な暮らしをしている デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 171
live off the bank interest: 金利生活をする 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 165
live off sweet foods: 甘いものに目がない カポーティ著 大澤薫訳 『草の竪琴』(The Grass Harp ) p. 14
live off some woman: ヒモ同然の暮しをする 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 206
live like a snake hibernating in its hole: 穴に入った蛇のように凝っとする 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 157
live in the same house with sb: 一つ屋根の下で生活をともにする フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 146
live in the large house: 広い邸を守る 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 5
live in squalor with ...: 家の中も散らかし放題にしたまま〜と暮らす 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 459
live in sin with sb: (人と)ややこしい関係になる ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 116
live in sb’s shadow: いつも(人の)存在が覆いかぶさってる デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 182
live in one’s own romantic world: 勝手な空想だ デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 70
live in mortal fear of ...: 〜に死の恐怖をいだいている トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 57
live in hopelessness and frustration: じっとすくむ 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 272
live in dangerous times: 昨今はぶっそうだ 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 471
live in complete obscurity: 世間にまるで名前を知られていない人だ 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 31
live in awe of sb: 畏怖に近い感情をいだいて日々を過ごしている スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 172
live in awe of ...: 〜を見ると、本当に偉いと思う フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 109
live in awe of ...: 〜を尊敬する フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 109
live in a kind of vacuum of excellence: 一種ずばぬけた境地にある ル・カレ著 村上博基訳 『リトル・ドラマー・ガール』(The Little Drummer Girl ) p. 28
live in ... like a prince among the folk: 〜に王者のように君臨している トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 187
live hand to mouth: 極貧の生活を余儀なくされる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 255
live generally in good style: 豪勢に生活をはじめる ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 170
live for one’s family and one’s work: 家族と仕事が生きがいだ グループマン著 吉田利子訳 『毎日が贈りもの』(The Measure of Our Days ) p. 82
live fast, die young, and leave a good-looking corpse: 人生は太く短く、死顔は若く美しく ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『拳闘士の休息』(The Pugilist at Rest ) p. 137
live away from home: 実家を離れる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 152
live and die by sth: 〜に一喜一憂する ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 173
live an austere dowager’s existence: そのまま行いすます 井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『猟銃』(The Hunting Gun ) p. 38
live alone and try to support oneself: 自活生活をする 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 239
live according to a certain diet: 定められた種類の食事をとる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 467
live a long long time: 長い長い生涯 フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 62
live a life of bitter losses: 喪失に満ちた人生を送る ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 13
like living in the bottom of a well: 井戸の底にいるようなもの プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 92
learn to live with ...: 〜に慣れていく カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 229
keep on living in solitude: 一人でいる 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 196
it has to live stillness: 生きているのに、しんとしていなきゃいけない プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 260
is it not a pity to live no better life: そんな生活ばかり続けてらっしゃるの、残念じゃございません ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 270
I can never live this down: とりかえしがつかない ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 313
hit sb where sb lived: (人の)急所に触れる ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 192
hit sb where sb live: (人の)急所を押さえる ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 294
his regime does not strike sb as the sort sb want to live under: 彼の運営方式は、(人をして)、彼のもとで働きたいという意欲をわかせるものではない ディック著 小尾芙佐訳 『火星のタイム・スリップ』(Martian Time-Slip ) p. 15
have to live with danger: いつだってそういう危険を覚悟しなければならない 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 134
have to live up sth and be very dignified: それに似合うだけの威厳をもたなくてはならない ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 354
have to live by the rules: あれこれ規則を押しつけられる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 235
have not much longer to live: 老い先短い躰だ 有吉佐和子著 コスタント訳 『華岡青洲の妻』(The Doctor's Wife ) p. 121
have lots more time to live: まだ先は長い クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 588
have longer to live than sb: (人より)先が長い ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロシア皇帝の密約』(A Matter of Honour ) p. 84
have lived that rough as sb’d be ashamed to hear of: (人が)聞いたらおったまげるくらい、手荒いことをやってきた スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 127
have given sb a reputation sb can’t live up to: 背負いきれないほど、名声を負わされることになる アシモフ著 小尾芙佐訳 『夜明けのロボット』(Robots of Dawn ) p. 48
have enough to live on: 衣食住の心配がない 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 274
have a very short time to live: 余命いくばくもない プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 360
go on living as if one were dead: 死んだ気で生きて行く 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 270
go away to live with sb: (人と)一緒に遠くに移る カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 93
feel one have not lived in vain: しみじみ生きがいを感じる ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 262
feel like one live in totally different worlds: 奇妙な疎外感を覚える 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 16
don’t ever want another fucking birthday party as long as one live: 金輪際、誕生パーティーなんてやらない ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 212
do not live with any sense of impending doom: 破壊的災厄が迫っているという予感はまるでない ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 161
do not live to be thirty: 三十歳にならぬうちに世を去る カポーティ著 大澤薫訳 『草の竪琴』(The Grass Harp ) p. 7
do not just live in fear of sb: (人の)おぼえている恐怖は、たんなる恐怖にとどまらない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 172
do not have long to live: 老先短かい 三島由紀夫著 サイデンスティッカー訳 『天人五衰』(The Decay of the Angel ) p. 121
decide who lives and who dies: ひとの生死を指図する グループマン著 吉田利子訳 『毎日が贈りもの』(The Measure of Our Days ) p. 193
continue to live on one’s terms: 自分の生き方を貫く ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 483
brood silently over one’s sunny lives: (人を)見おろすがごとく静かにそびえている スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 172
be trying to live up to sb: (人の)御機嫌とりをしながら暮らしている アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『カリブ海の秘密』(A Caribbean Mystery ) p. 29
be the kind of a world we live in: 浮き世のさだめというもんだ ハメット著 小鷹信光訳 『赤い収穫』(Red Harvest ) p. 141
be something one live with daily: いやでも〜を目にすることになる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 203
be married and live in another province: 他国へ嫁ぐ 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 59
be living very well without doing a stroke of work: 働きもせずのらくらといい暮らしをしている マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の反逆者』(The Renegades of Pern ) p. 147
be living quite contentedly: 楽しく暮している 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 13
be living on borrowed time: 命数は尽きている ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 172
be living on an amateur’s luck: アマチュアのつきに恵まれている ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロシア皇帝の密約』(A Matter of Honour ) p. 268
be living more off the planet’s capital: 地球の元本を食いつぶす ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『チェンジング・コース』(Changing Course ) p. 4
be living less than exemplary life: 模範的とは言いがたい生活を送っている ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 415
be lived out in total ignorance of ...: 〜をまるで知ることもなくすぎて行く ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 363
be content to live in idleness: 遊んでいる 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 111
be born to live in exile: 生まれながら流浪の民だ ル・グィン著 小尾芙佐訳 『闇の左手』(The Left Hand of Darkness ) p. 96
as I live and die: これは驚いた トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 336
as I live and breathe: まごうかたなき ロアルド・ダール著 永井淳訳 『来訪者』(Switch Bitch ) p. 39
and if it does come, while we live to see it triumph: つまりな、あのことがよ、おれたちの目の黒いうちに起ってな、勝ったなんてことになればだよ ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 335
an old farmer living near ...: (場所)あたりの百姓のおじいさん 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 121
always live to nuance: ニュアンスに敏感 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 48
after all, we’re living at a time when ...: 〜時代なんだから 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 217
... that one can not live without: 自分にとって欠くことのできない〜 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 266
vow to live quietly again: もとどおり静かな暮らしをしようと心に誓う ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『さくらんぼの性は』(Sexing The Cherry ) p. 190
scoop live coals into the air in all derections: おきをすくって四方八方に投げ散らす ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 47
live in one language environment all one’s life: 一つの言語の中で終始生活する 鈴木孝夫著 みうらあきら訳 『ことばと文化』(Words in Context ) p. 37
live on alms: 施しもので暮らす 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 257
And always pick a good neighborhood to live in: すべからく、良い環境を選んで住むこと フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 118
Here are some of my favorites that I would rather not live without: soap, cement, plastic, washing detergent, toilet paper, and antibiotics: わたしにとってなくてはならないものをここにあげてみよう。石鹸、セメント、プラスチック、洗剤、トイレットペーパー、そして抗生剤 ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 6
perform for a live audience: 観客の前で演奏する ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 1
If you botch anything, you should think about where you can live on half pay: そっちこそ、この件で何かヘマをやったら、恩給だけで暮らせるところをさがしたほうがいいぞ デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 107
They are brazen enough to think they have the right to live idly: 何もしないで生きていようというのは横着な了簡だからね 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 132
they live out in these bungalows on the South End: わざとサウスエンドの粗末な家に住み トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 295
live by ...: 〜にしたがって生活する プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 65
live in the capital, Tunis: 首都チュニスに住む ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 6
I hope you care to live: もう一度生きたいんでしょう? ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 27
It was certainly an environment in which insects would gladly live: いかにも、昆虫がよろこんで住みつきそうな環境だった 安部公房著 サンダース訳 『砂の女』(The Woman in the Dunes ) p. 25
live on charity: お情けで暮らす ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 350
live with a clear conscience: 良心の呵責を感じずに生きていく オースター著 柴田元幸訳 『鍵のかかった部屋』(The New York Trilogy ) p. 77
work or live in close proximity: 同じところで働いたり暮したりしている フィシャー著 吉田利子訳 『愛はなぜ終るのか』(Anatomy of Love ) p. 38
live with ... for company: 〜を相手にしつつ暮らす 谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『猫と庄造と二人のおんな』(A Cat, A Man, and Two Women ) p. 47
they were compelled to live in some barbarian land: 何か野蛮な国に滞在を余儀なくされている 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 167
continue to live simply: 依然として質素な暮らしぶりを変えない セーガン著 池央耿・高見浩訳 『コンタクト』(Contact ) p. 225
load up one’s live with crap like that: そういうくだらない仕掛けを使いたがる ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 140
live one’s entire adult life under the crushing weight of one’s own secret: 自分の秘密に押し潰されて一生を送る 土居健郎著 ハービソン訳 『表と裏』(The anatomy of self ) p. 154
live cut off from the outside world: 外部と隔離された生活を続ける 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 135
decide how sb want to live sb’s life: (人の)生き方に責任をもつ ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 125
live with sb and depend on sb financially: 居喰いだ 有吉佐和子著 タハラ訳 『恍惚の人』(The Twilight Years ) p. 66
the desolate firetraps sbs used to live in when sb is child: 子供のころに暮らしていたわびしいおんぼろ家 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 537
Brushy Bruccia, as I live and die: ブラッシー・ブルッチア、これは驚いた トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 336
place in which I can live at ease: 住みやすい国 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 56
find sb a whole lot easier to live with: (人との)結婚生活がそれほど苦にならなくなる ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『食物連鎖』(The Food Chain ) p. 40
one’s past effort to live normally during abnormal times has been miserably unsuccessful: この異常な期間をごく普通に過ごそうとして、散々な目に遭ってきた メイル著 小梨直訳 『南仏プロヴァンスの木陰から』(Toujours Provence ) p. 270
ツイート