Top▲
訳
×
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
woman
郎
グ
国
主要訳語: 女(36) 女性(7) 女の子(4) 婦人(3)
▼詳細(例文など)を表示▼
(
訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
)
おかみさん
*
類
国
連
郎
G
訳
a
woman
in
her
fifties
: 五十年配のおかみさん
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 212
おばさん
*
類
国
連
郎
G
訳
a
fat
woman
: デブのおばさん
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 94
お嬢さん
*
類
国
連
郎
G
訳
young
woman
: 若いお嬢さん
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 267
かあちゃん
*
類
国
連
郎
G
訳
sb’s
woman
: (人の)かあちゃん
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 196
異性
*
類
国
連
郎
G
訳
seek
the
love
in
a
woman
: 異性と抱き合う
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 37
乙女
*
類
国
連
郎
G
訳
a
woman
both
good
and
pure
: 心正しく純潔な乙女
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 113
家
*
類
国
連
郎
G
訳
have
to
take
on
one
the
cares
of
woman
at
once
: 同時に家の仕事もやってゆかなくてはならない
E・ブロンテ著 大和資雄訳 『
嵐が丘
』(
Wuthering Heights
) p. 55
妻
*
類
国
連
郎
G
訳
be
married
to
XX
women
: XX人の妻を持つ
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 261
細君
*
類
国
連
郎
G
訳
It
appears
that
women
usually
outlive
their
husbands
: 大抵世間じゃ旦那が先で、細君が後へ残るのが当たり前のようになっているね
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 90
女
*
類
国
連
郎
G
訳
women
of
every
caste
: 女という女
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 71
woman
past
forty
: 四十過ぎの女
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 205
woman
of
the
world
: 世間を知っている女
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 218
this
simple
,
somehow
stolid
woman
: この単純な、むしろ無神経な女
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 116
the
milling
crowd
of
men
and
women
: 男や女で、芋を洗うみたいにごったがえす
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 78
the
famous
,
beautiful
,
unhappy
woman
: この不幸な、非常に有名な、美しい女
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 117
that
bad
,
bad
woman
: あんなにいやないやな女
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 164
tales
of
women
: 女の話
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 17
small
woman
with
pale
complexions
: 骨の細い色白の女
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 116
possess
a
woman
: 女をわがものにする
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 453
one
of
the
better
compliments
a
man
can
give
a
woman
: 男が女に返す何よりの賛辞
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 496
not
a
woman
who
cries
out
easily
or
often
: めったなことで声をあげるような女ではない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 156
married
woman
: 亭主持ちの女
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 429
live
with
a
woman
who
...: 〜するような女と一所になる
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 223
like
all
woman
one
is
inclined
to
do
: 女だけに〜する
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 103
know
how
to
get
on
a
woman
’s
good
side
: 女のあしらいがうまい
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 206
it
is
that
evil
,
evil
woman
: 不幸を配達するあの性悪女
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 163
I
really
don’t
like
seeing
sb
push
women
around
: 女をいじめるなんて、見ていて我慢ができない
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 487
I
do
not
abase
myself
before
women
: 女にそんなみっともないまねができるか
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 485
how
women
think
: 女の心理
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 385
have
skill
with
women
: 女扱いがうまい
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 303
have
many
women
: 女がたくさんいる
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 150
have
a
thing
for
women
: (人は)なかなかの女たらしだ
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 392
go
around
injuring
women
: 女を苛む
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 5
get
something
of
a
name
for
one’s
prowess
with
young
woman
: 女に対する凄腕として評判をとる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 249
even
the
haughtiest
woman
: どんな矜り高い女にも
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 71
doubt
a
woman
would
understand
: 女にはわからないと思う
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 39
bubbling
of
a
woman
: 女の譫言
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 36
be
seeing
three
women
: 女が三人もいる
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 120
be
not
so
warm
as
a
woman
is
: 女のぬくもりはない
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 414
be
amazed
to
hear
a
woman
make
such
a
good
sense
: 女のこんな理路整然たる話しぶりに驚く
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 120
a
woman
with
expensive
tastes
: 金のかかる女
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 46
a
woman
who
has
taken
his
fancy
: 男が心を寄せた女
土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『
甘えの構造
』(
The anatomy of dependence
) p. 136
a
woman
soon
to
leave
one’s
life
behind
: もうすぐこの世に別れを告げる女
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 16
a
woman
in
a
man’s
world
: 男の世界にまぎれこんだ女
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 265
a
bitter
and
ravaged
woman
: 見る影もなく打ちのめされ絞りとられたひとりの女
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 24
女の
*
類
国
連
郎
G
訳
typical
,
a
woman
whining
: 女の洩らしがちな託ちごと
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 74
女の子
*
類
国
連
郎
G
訳
Specifically
,
you
and
J
and
this
woman
you
don't
know
: 具体的に言うと、君とジェイと、君の知らない一人の女の子だ
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 132
be
with
a
different
woman
every
night
: 毎晩のように違う女の子と寝る
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 485
a
young
blond
woman
named
...: 〜という名前のブロンドの女の子
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 407
<例文なし>
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 150
女の人
*
類
国
連
郎
G
訳
there’s
another
woman
: 彼、つきあってる女の人、いるらしいの
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 55
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 49
女の腹
*
類
国
連
郎
G
訳
climb
off
a
woman
: 女の腹からおりる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 432
女らしさ
*
類
国
連
郎
G
訳
be
the
consummate
woman
: 女らしさの極地にいる
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 39
女客
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 66
女人
*
類
国
連
郎
G
訳
a
tall
beautiful
woman
: 丈高き美しい女人
井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『
猟銃
』(
The Hunting Gun
) p. 40
女性
*
類
国
連
郎
G
訳
the
woman
behind
the
counter
: レジにいた女性
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 570
the
affinity
of
women
for
each
other
: 女性同士の連帯の輪
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 196
have
a
hard
time
going
without
a
woman
’s
intimacy
: 女性との深い関係なしで長い期間暮らすのは、(人)には辛いことだ
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 393
entire
race
of
women
: 全女性族
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 183
an
untrained
woman
with
several
children
: 何人も子供を抱えた職業訓練を受けていない女性
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 360
a
woman
of
mixed
parentage
: 混血の女性
土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『
甘えの構造
』(
The anatomy of dependence
) p. 10
a
superior
woman
: 非凡の女性
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 104
女性客
*
類
国
連
郎
G
訳
enjoy
the
looks
of
a
few
unattached
women
: 連れのない女性客の視線が向けられる
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 411
少女
*
類
国
連
郎
G
訳
the
incident
with
the
underage
woman
: 法定年齢に達しない少女との事件
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 307
人
*
類
国
連
郎
G
訳
be
not
always
a
hopeful
woman
: (人は)希望とは縁の薄い人だ
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 91
a
woman
of
some
understanding
: 心得のある人
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 171
婦人
*
類
国
連
郎
G
訳
one
simple
woman
: 慎しい一人の婦人
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 264
married
woman
: 既婚婦人
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 247
a
nice
but
strange
old
woman
: 悪い人ではないみたいだが風変わりな老婦人
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 109
婦人物
*
類
国
連
郎
G
訳
a
woman
’s
nylon
stocking
: 婦人物のストッキング
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 251
娘
*
類
国
連
郎
G
訳
that
much
younger
woman
: あの若い娘
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 114
a
woman
of
significant
standing
: 名家の娘
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 225
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
young
woman
: 女の子
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 261
young
Mormon
women
: モルモン教徒の娘
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 99
the
young
woman
: 娘
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 414
old
woman
: ばあさん
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 163
old
woman
: 婆さん
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 125
old
woman
: 老婆
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 321
middle-aged
woman
: おばさん
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 231
men
and
women
: 人間
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 261
handsome
woman
: 美人
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 161
beautiful
woman
: べっぴんさん
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 193
you’re
being
an
old
woman
: あまりうるさいことをいうな
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 146
the
woman
running
the
shop
: おかみさん
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 96
the
chances
are
that
sb
will
feel
like
a
new
woman
: もしかしたら別人に生まれ変わっているかもしれないし
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 149
prattle
like
an
old
woman
: おばあさんにみたいにつまらない話をする
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 528
one’s
imaginary
men
and
women
: 架空の人々
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 98
live
off
some
woman
: ヒモ同然の暮しをする
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 206
it’s
not
easy
to
find
a
woman
who
is
willing
to
be
a
sailor’s
wife
: 船乗りのところなんか、なかなか来手がないですよ
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 38
it’s
more
of
a
woman
thing
: 男にはわからない
宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
火車
』(
All She Was Worth
) p. 294
I
don’t
know
what
it
is
I
do
to
women
: ぼくはどうして女にもてないのかな
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 159
house
of
a
single
woman
: 一人暮らしの小さい家
川端康成著 月村麗子訳 『
みずうみ
』(
The Lake
) p. 40
be
regarded
in
one’s
town
as
an
unusually
attractive
woman
: 田舎町には珍しいほどの色っぽい美人だ
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 66
as
on
the
men
and
women
who
cultivate
it
: そこに働いている農民たち同様
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 202
an
older
woman
one’d
lusted
after
: 思春期に性欲を覚えた年上の人
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 11
an
affair
with
a
married
woman
: 人妻との恋愛
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 30
a
slender
,
refined
woman
of
considerable
beauty
: 細おもてのなかなか洗練された美人
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 91
woman
’s
work
: 女には女の仕事がある
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 235
a
woman
about
one’s
own
age
: 自分と年齢があまり違わない女性
宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
火車
』(
All She Was Worth
) p. 364
accidentally
trample
on
the
foot
of
a
young
woman
: うっかり少女の運動靴を踏む
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 32
Actually
,
it
was
a
woman
: ちなみにあの晩の衛兵は女性でした
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 315
a
woman
no
longer
afraid
of
what
people
say
behind
her
back
: 誰にもうしろ指をさされない場所を獲得した女
吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『
暗室
』(
The Dark Room
) p. 132
be
the
neatest
woman
alive
: (人)くらいきれい好きの人っていない
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
アンの青春
』(
Anne of Avonlea
) p. 69
be
seen
alone
with
a
woman
: ふたりきりでいるところを人に見られる
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 133
a
man
always
finds
it
hard
to
realize
that
he
may
have
finally
lost
a
woman
’s
love
: 男というものは、女から愛想をつかされることはないといい気になっているものだ
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 158
make
amorous
overtures
to
every
woman
on
the
estate
: ここに仕えている女たちを片っぱしからせっせと口説いて回る
ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『
さくらんぼの性は
』(
Sexing The Cherry
) p. 58
an
ancestral
woman
: 大昔の女性
フィシャー著 吉田利子訳 『
愛はなぜ終るのか
』(
Anatomy of Love
) p. 88
a
drab
woman
seen
from
any
angle
: どう見てもさえない女
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 77
angular
,
hard-faced
woman
: 怖い顔の骨張った女
ライス著 小鷹信光訳 『
時計は三時に止まる
』(
8 Faces at 3
) p. 110
get
oneself
another
woman
: ほかに女ができた
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 196
companion
of
another
woman
: 新しい女性の相手
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 132
is
there
another
woman
in
the
world
like
sb: この世に(人の)ような女性がふたりといるだろうか
ライス著 小鷹信光訳 『
死体は散歩する
』(
The Corpse Steps Out
) p. 51
to
have
a
young
woman
’s
face
appear
at
a
window
: 若い娘の顔が窓からぬっと現われ
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 258
a
woman
of
around
forty
: 40前後の女
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 112
that
attractive
,
vibrant
woman
: あのきびきびした生気あふれる女性
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 398
attractive
,
sparkling
woman
: 美しく、溌剌としている(人)
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 17
found
the
woman
overwhelmingly
attractive
: 唖然とするほどいい女だった
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 217
an
average-looking
woman
: 取りたてて美人というわけでもなかった女性
べーカー著 岸本佐知子訳 『
フェルマータ
』(
The Fermata
) p. 56
babbling
of
a
woman
stricken
with
the
heat
: 暑さに汐垂れた女の譫言
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 36
the
back
of
the
pregnant
woman
’s
mind
: 産婦の心の根底
吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『
暗室
』(
The Dark Room
) p. 97
a
barefoot
woman
perhaps
50
years
old
,
stepped
out
of
the
crowd
: 50歳くらいの裸足の女性が前に進み出た
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 11
a
woman
one
have
never
seen
before
: 見覚えのない女性
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 16
the
woman
belonged
in
Marat’s
bath
: 女はマラーの浴槽がぴったり
ハイスミス著 小尾芙佐訳 『
風に吹かれて
』(
Slowly, Slowly in the Wind
) p. 193
a
woman
of
a
better
class
: もう少しどうかした婦人
松本清張著 ブルム訳 『
点と線
』(
Points and Lines
) p. 45
six
body-women
wait
on
his
wife
: 彼の妻には六人の侍女がかしずいている
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 189
be
a
brave
woman
: しっかりしている
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 148
be
a
brave
woman
: 気丈な女だ
池波正太郎著 フリュー訳 『
梅安蟻地獄
』(
Bridge of Darkness
) p. 281
like
a
woman
experience
a
total
neural
breakdown
: 神経系統全体がどうにかなってしまった女のように
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 135
bring
a
mysterious
woman
into
the
situation
: そこに新しく一人の女を付加する
松本清張著 ブルム訳 『
点と線
』(
Points and Lines
) p. 191
broad
woman
: 大柄な女
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 167
the
worthy
woman
bustles
off
: まめまめしい婦人はそそくさと出て行く
E・ブロンテ著 大和資雄訳 『
嵐が丘
』(
Wuthering Heights
) p. 50
"She's
fine
,
just
fine,"
said
the
woman
calmly
: 「とても元気にしてるわ」と、女が落ちついて答えた
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 75
start
a
one-woman
campaign
: たった一人で立ち上がる
ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『
さくらんぼの性は
』(
Sexing The Cherry
) p. 180
care
for
the
woman
at
all
: 別にその女に夢中ってわけじゃない
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
葬儀を終えて
』(
After the Funeral
) p. 317
But
the
woman
was
certainly
far
too
beautiful
for
comfort
: しかしなにぶんにも唐橋は美貌でもありすぎた
司馬遼太郎著 カーペンター訳 『
最後の将軍
』(
The Last Shogun
) p. 56
jeopardize
one’s
chances
with
this
woman
: この女をものにする機会を邪魔される
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 538
a
woman
of
strong
character
: 意志の強い婦人
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 55
the
woman
in
charge
: 小母さん
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 20
woman
chaser
: 女狂い
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 71
a
terrible
woman
chaser
: 女ぐせが悪い
ライス著 小鷹信光訳 『
死体は散歩する
』(
The Corpse Steps Out
) p. 85
be
chronologically
a
creditably
old
woman
: 年齢から言えばれっきとした老人である
井上靖著 ピコン訳 『
姨捨
』(
The Izu Dancer and Other Stories
) p. 13
Clearly
,
she
was
a
woman
who
knew
the
effective
force
of
mystery
: 言うまでもなく、彼女は謎というものの効果を承知していた
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 120
never
have
observed
a
woman
’s
body
so
closely
: 生まれてはじめて女の体をこんなに詳さに眺めた
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 10
woman
-on-the-go
composedness
: 仕事に生きる女性の冷静さ
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 205
For
a
woman
nothing
could
be
more
contemptible
: たしかに、女にとって、これほどの侮蔑はそうざらにはあるまい
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 168
I
have
always
been
extremely
thankful
for
this
courageous
woman
’s
insight
: それ以来ずっと、あの勇気ある賢い女性への感謝を忘れたことはない
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 11
Everyone
else
lined
up
behind
the
woman
and
faces
turned
from
anger
to
curious
smiles
: それ以外の村人たちは女性の後ろに並んだ。怒った顔は珍しいものを見るような笑顔に変わった
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 11
a
curious
woman
: 風変りな女
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 72
a
cute
woman
: 色っぽい女
レナード著 高見浩訳 『
ラム・パンチ
』(
Rum Punch
) p. 40
be
a
very
decidedly
woman
’s: 女らしさに溢れている
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
葬儀を終えて
』(
After the Funeral
) p. 76
this
woman
had
defended
scientific
research
: この女性は科学研究の大切さを説いていた
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 11
the
deprived
and
rejected
heroic
woman
: 棄てられ拒否されながらもなお毅然と生きつづける女
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 156
no
woman
of
sb’s
description
is
wanted
for
anything
: 何の罪にせよ、手配中の女性に(人は)該当しない
フィールディング著 吉田利子訳 『
優しすぎて、怖い
』(
See Jane Run
) p. 46
for
detecting
when
an
average-looking
woman
senses
herself
entering
a
new
phase
of
attractiveness
: 取りたてて美人というわけでもなかった女性が、あるとき突然きれいになったと見抜くことにかけては、
べーカー著 岸本佐知子訳 『
フェルマータ
』(
The Fermata
) p. 56
determined
young
woman
: 肚を決めた若い娘
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 270
get
the
difference
from
another
woman
: 別な女がそこのところを補ってくれる
山田詠美著 ジョンソン訳 『
トラッシュ
』(
Trash
) p. 236
A
wide
woman
came
to
the
door
,
saw
me
,
and
waved
,
then
disappeared
: がっちりした女が戸口にあらわれ、わたしを見て手を振ってからひっこんだ
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 92
the
woman
a
disappointment
: さわる気も起こらないような女
レナード著 高見浩訳 『
ラム・パンチ
』(
Rum Punch
) p. 386
look
like
a
woman
who
is
in
quite
a
lot
of
discomfort
: すごくつらそうな顔をしている
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 324
discrepancy
between
real
woman
and
woman
hood: 女性像と現実の女との落差
吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『
暗室
』(
The Dark Room
) p. 28
a
very
distorting
woman
: すさまじい女
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 411
be
distracted
by
a
striking
woman
: 目のさめるような美人に心を惹かれる
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ケインとアベル
』(
Kane and Abel
) p. 164
This
was
a
very
disturbed
woman
who
needed
help
,
and
she
wasn't
getting
it
: アン・キャンベルは大きな悩みをもち、助けが必要であったにもかかわらず、それが得られなかった
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 227
Somehow
,
he
made
this
dour
young
woman
comfortable
: どういうわけか、スターンがこの内向的な娘をくつろがせてしまたようだ
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 299
God
looks
on
the
heart
,
not
a
poor
woman
’s
dress
: 神様は心を見なさるんだ、見てくれじゃなくてね
ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『
さくらんぼの性は
』(
Sexing The Cherry
)
『眠れなくなるほど面白い 図解 心理学の話』 渋谷昌三著
ヒトの心と行動の謎をゼロからトコトン解説!
わたしたちの身近にあふれる心の謎を、さまざまな心理実験や図解、イラストを交えて分かりやすく解説
ツイート