Top▲
× Q  ?  翻訳訳語辞典
thing

主要訳語: こと(44)   もの(20)   事(10)   状況(9)   事態(7)   問題(6)

▼詳細(例文など)を表示▼訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
あれやこれや
   
fix things in pans: 鍋を並べてあれやこれや料理する カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 85
うわさ
   
next thing I hear: 次に聞いたうわさ トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 168
hear things: うわさが(人の)耳にとどく ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 250
こと
   
you say the nicest things: うれしいことを言ってくれるじゃない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 32
will not do commonsense things: まともなことは何一つしない ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 529
will admit to an awkward thing: ひどいこともした プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 127
what a terrible thing to say!: なんということを言うやつだ 川端康成著 月村麗子訳 『みずうみ』(The Lake ) p. 112
weird oriental things: 東洋のよくわからないこと プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 267
this sort of thing: こういうこと クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 305
this is the last thing one see oneself doing: こんな阿呆らしいことやっている カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 180
think about these things: そんなことをあれこれと考える ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 563
think about some things one have not wanted to think about: これまで考えることをできるだけ避けてきたいくつかのものごとに、正面から向き合う ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 488
things like that: その手のこと カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 173
there are worse things than doing: 〜するのは一等悪いことはないよ 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 133
the things one have done that day: 今日一日に起こったこと カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 209
the oddest things: おかしなこと トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 164
the oddest thing: 世にも奇妙なこと デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 369
tell sb things that trouble one deeply to tell sb: 口にするのが辛いようなことでも、(人に)隠さず打ち明けて話す ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 576
suggesting great things to come: なにかすごいことが起こるぞ、という感じを漂わせながら プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 349
such things are of small practical value to sb: そんなことをしたって、(人には)ほとんど意味がない プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 404
so many things to worry about: なにしろ心配なことがいやというほどある クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 205
say the wrong thing at the wrong time: 言うべきでないことを言うべきでないときに言う デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 338
ordinary things: 身のまわりの何気ないこと フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 272
only good thing to come from that: ただ一つプラスだったこと クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 509
no matter what awful things you learn: どんなに驚くようなことをきかされても クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 171
know a few things: いささかのことはつかみました クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 385
know a few things: 少しはわかっていることがある カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 70
it seems a reasonable thing to do: 〜はまあ当然のことだ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 416
it is too hard a thing to say: とてもいいづらいことだ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 563
it is the most natural thing in the world for sth to do: 〜が〜するのは至極当然のことである 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 35
it is ... thing: 用件は〜のことなんだ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 149
in a way, ... reminds sb of the thing with ...: 〜が(人に)ふと〜のことを思い出させる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 229
in a gentle exercise at catching up on things: いろいろなことになじみをとりもどすための、まずは肩ならしだ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 180
I don’t like doing this sort of thing: 私もこんなことを好きでしているんじゃありませんよ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 224
go places, do things: いろんなところに行けるし、いろんなことをやれる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 563
fill in some of the things about ... that one have never gotten around to doing: 〜に関して、言い忘れていたことを、追加として書く ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 580
explain a couple of things: いくつかのことを説明する ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 105
despite the horrible things sb have done: (人の)やったことはたしかに非道なことではあるけれど ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 489
combination of things: いろんなことが重なった結果 クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 209
be not a unique thing: 〜はとくに驚くべきことではない ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 358
be more than the right thing: 正しいことというだけではない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 459
be big thing: とんでもないことだ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 207
be accused of many things: ずいぶんいろんなことをいわれる ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 475
an obvious thing for psychiatrist to do: 精神科医として当然なこと 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 5
already have so many things on one’s mind: 他に考えなくちゃいけないことが山ほどある カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 273
a very rare thing: よくよく希有なこと ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 123
a funny thing happened: へんなことになった サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 190
しろもの
   
awful thing: おそろしいしろもの アシモフ著 小尾芙佐訳 『われはロボット』(I, Robot ) p. 24
an evil thing: 悪魔に似たしろもの マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 181
そいつ
   
there’s just one thing I’m destined for: 俺はそいつだけにふさわしく生まれついている 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 18
そんなの
   
not a single solitary thing: そんなのこれっぽっちもありません スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 68
できごと
   
not all the things which happen in ... is known to sb: (人が)〜で起こったすべてのできごとを知りつくしているとはかぎらない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 206
なにやら
   
chew things over: なにやら相談している トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 110
ひとつ
   
it is as though one have not heard a thing: (人は)何一つ聞こえたそぶりもみせない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 483
ふるまい
   
odd things: 奇矯なふるまい キング著 山田順子訳 『スタンド・バイミー』(Different Seasons ) p. 31
もの
   
wish out loud for things one don’t have: 欲しくても手に入らないものをかたはしから並べあげる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 22
treasured thing: 貴重なもの クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 86
tragic things: 悲劇的なもの 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 12
throw away a good thing: 大事なものを放り捨てる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 71
things like ...: 〜とか・・・その手のもの タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 107
the slimy thing: べたっとしたもの スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 162
that’s a nice way of looking at things: そういうものの見かたができればいいけど クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 442
tell sb things: (人に)ものを教える プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 141
such thing as a hero: 英雄なんて、そんなもの 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 50
probably more permissible than any of the few other permissible things: 数少ない許しうるものの中でも、特別に許しうるものだ 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 52
pretty thing: いいもの ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 396
need lots of things: (人には)必要なものがいっぱいある カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 90
move some things: いろんなものを片づける カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 406
make things work out: いろんなものを立てなおす カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 249
great thing: 最高にすばらしいもの スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 102
be almost too tired to remember things oneself: 疲れ果てて、ものを思い出すのも億劫だ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 67
a pure, spotless thing: 純白なもの 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 265
a little tray of things which sb puts on: いろんなものを載せた小さな盆 カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 135
a distant view of close things: 近くのものを遠くに見る プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 174
ものごと
   
things go bad from the start: ものごとが最初からうまく進まない ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 364
take things calmly: ものごとに落ち着いて向かう ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 260
put things into perspective: ものごとを高所から見る デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 102
やつ
   
things that ...: たぐいのやつ デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 14
multilevel thing: 何段にもなったやつ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 169

オブジェ
   
creepy xxx video rubber-fetish thing: 安っぽいアダルトビデオに出てくるゴム・フェチ男が愛好するようなオブジェ オローク著 芝山幹郎訳 『楽しい地獄旅行』(Holidays in Hell ) p. 149
ケース
   
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 122
コツ
   
get a grip on things: コツをつかむ クック著 鴻巣友季子訳 『緋色の記憶』(The Chatham School Affair ) p. 91
シロモノ
   
one of the harder things to get rid of: 最も始末しにくいシロモノだ ハメット著 小鷹信光訳 『影なき男』(The Thin Man ) p. 308
ポイント
   
the important thing: 非常に重要なポイント スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 184

一切
   
leave one’s things in ...: (場所)へ一切を脱ぎ棄てる 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 9
一物
   
shake one’s thing: (人が)一物を振る トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 54
一例
   
be just a thing: ほんの一例である トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 171
何か
   
be keeping things to oneself: 何かを隠している トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 72
可能性
   
<例文なし> デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 181
荷物
   
collect one’s things: 荷物をまとめる タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 93
課題
   
be a big thing with sb: (人の)最大の課題である フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 153
外の様子
   
Things had changed in seconds: ほんの一瞬のあいだに、外の様子は変わっていた ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 11
核心
   
cause and origin is the thing: 原因と火元が火事の原因だ ウィンズロウ著 東江一紀訳 『カリフォルニアの炎』(California Fire and Life ) p. 58
感情
   
keep such feelings inside: そういう感情を内に秘める クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 121
儀式
   
Voodoo thing: ヴードゥー教の儀式 タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 122
儀礼
   
weird secret thing: 不可思議な秘密の儀礼 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 61
局面
   
break things loose: 局面を変える クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 430
空気
   
solid, police thing: 警察特有の無感動な空気 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 210
   
there isn’t a thing to be seen, not a trace of sth: 〜が、かげも形もありません 小松左京著 ギャラガー訳 『日本沈没』(Japan Sinks ) p. 49
景気
   
tell me, how are things going with sth: どうです、〜の景気は 宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『銀河鉄道の夜』(Night Trains to the Stars and Other Stories ) p. 87
経験
   
peculiar thing: 特異な経験 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 146
a thing that does not often happen to sb: (人にとっては)めったにない経験だ アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『カリブ海の秘密』(A Caribbean Mystery ) p. 188
芸当
   
do funny things: おかしな芸当をしてみせる フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 144
結果
   
did do one thing: 少なくともひとつの結果を生んだ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 132
   
the whole ... thing is a hoax: 〜の件はなにからなにまででっちあげ プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 249
other thing: 例の一件 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 402
原因
   
there are so many things that can kill them: 命を落とす原因なんていくらでもある ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 1
言葉
   
ignoble things: 世にも下賤な言葉 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 152
good to know those nice thing sb said were true: (人の)褒め言葉が世辞でなかったとわかってうれしい クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 14
御業
   
do thing: 御業をおこなう ダニング著 宮脇孝雄訳 『死の蔵書』(Booked to Die ) p. 168
考え方
   
obvious thing: 見かけどおりの考え方 デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 181
行動
   
inappropriately intimate thing: なれなれしすぎる行動 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 57
困難
   
greater things than sb have at time to contend with: 今、(人が)直面しているよりはるかに大きな困難 ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 160
   
it is the best thing one have ever done: あれは(人の)会心の作だ ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 167
作戦
   
feel as though one have a chance to affect things: みずから作戦向上に参加できるとの意識を持てる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 116
仕事
   
do parenty things: 父母会の仕事をする フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 127
仕打ち
   
do this kind of thing: こんな仕打ちをする ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 301
思いつき
   
be just one of those little things which people say to each other for the sake of conversation: 話のつぎ穂にだれでも口にする、たわいない思いつきの一つだ ロアルド・ダール著 永井淳訳 『飛行士たちの話』(Over to You ) p. 185
   
whip things up: 事を荒だてる ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 187
that would only make thing worse: かえって事を悪くするだけだ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 356
should perhaps explain a few things about ...: 〜についてちょっと断って置きたい事がある 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 31
run things: 事を処理する ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 213
run things: 事を動かしている クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 487
get things going: 事を進めておく クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 459
do a terrible thing: 悪い事をする 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 28
be likely to make things worse as better: 事を悪くしても、よくはしない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 184
be a vain thing: 下らない事 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 32
be a vain sort of thing to do: 余計な事だ 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 275
事件
   
<例文なし> ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 384
事故
   
freak things beset sb: 変わった事故に遭う プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 274
事実
   
the things that sb does not know: (人の)あずかり知らぬ事実 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 176
事情
   
tell sb a few things: 少し事情がわかる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 353
explain things: 事情を説明してくれる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 42
事態
   
Things sort of went in natural sequence after that: そのあと、事態は当然の過程をたどった トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 103
things have reached a crisis point: 事態がもう限界点に達している ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 531
things have came so quickly to the sticking point: 事態はこんなにも早く、行きつくところに行きついてしまった スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 320
straighten things out: 事態をうまく処理する デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 155
make things worse: 事態はかえってこじれる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 247
it is another cop thing: これも警察官にはおなじみの事態だ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 199
head things off: 事態がおだやかにおさまる方向へもっていこうとする スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 338
事柄
   
part of the universe of unruly and unsavory things: 不快で荒々しい事柄のひとつ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 279
big things: 重大な事柄 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 306
   
with that old thing: 古い手にだまされて トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 300
   
the after punishment grows a mere thing to laugh at: そんな罰ぐらいは笑いの種にすぎない E・ブロンテ著 大和資雄訳 『嵐が丘』(Wuthering Heights ) p. 65
出来
   
be the cleverest thing one have ever done afloat: 自分としても最高の出来だ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 527
女の子
   
young thing: 若い女の子 ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『100万ドルを取り返せ』(Not a Penny More, Not a Penny Less ) p. 133
場所
   
it meant that money and other resources were directed at the wrong things: それでは間違った場所に資金や支援が向かってしまう ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 10
情報
   
I’ve heard things: 情報がはいっている 小松左京著 ギャラガー訳 『日本沈没』(Japan Sinks ) p. 16
条件
   
There is one other thing though: だけどね、もうひとつ条件があるんだ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 190
there is one other thing: もうひとつ条件がある スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 138
状況
   
understate things: 状況を言葉少なに述べる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 379
to keep things hot: 状況は熱いままに保っておく スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 370
things has changed: 状況が変化する カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 57
things are tense: 状況が不穏になる ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 173
things are a bit sticky here: 目下こちらは少々面倒な状況です ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 235
size things up: 状況をうかがう クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 536
eyeball things: 状況を観測する クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 459
be reading things the same way: 同じ状況の読み方をしている クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 531
a careless acceptance of things as they were: どんな状況も無造作に受け入れる気持ち マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 171
心にもないこと
   
say things: 心にもないことをついいっちゃう トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 201
真似
   
it was a stupid-ass thing to do: 馬鹿な真似をしたもんだ トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 267
真相
   
long-time gossip distorts things: 噂って、時間がたつとどんどん真相をゆがめちゃう スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 147
身の回りの物
   
<例文なし> デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 433
身の回り品
   
pack sb’s things: (ひとの)身の回り品をまとめる ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 98
人間
   
poor wounded thing: 傷ついた哀れな人間 トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 346
世の中
   
that’s the way things are: 世の中そうしたものでね クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 320
find a way to change things: 世の中を変える道を見いだす クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 393
生活
   
get things organized: 生活を軌道に乗せる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 337
存在
   
an abject thing: みじめな存在 トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 111
a faded thing: 色あせた存在 クック著 鴻巣友季子訳 『緋色の記憶』(The Chatham School Affair ) p. 81
対象
   
things to see: 観察の対象 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 41
代物
   
these bloody things: このしようのない代物 マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 164
nasty things: 物騒な代物 ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 244
大事なこと
   
leave things up in the air: 大事なことをはっきりさせないまま過ごす デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 127
注文
   
you have to do one more thing: もうひとつ注文がある タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 77
   
be a hateful thing: 嫌味な奴だ カポーティ著 大澤薫訳 『草の竪琴』(The Grass Harp ) p. 26
批評
   
say rather unkind things about sb: (人を)捉えてひどく無遠慮な批評を加える 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 31
必需品
   
the thing: 必需品 ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 173
   
here’s the things you asked for: ご注文の品をおもちしました タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 77
部分
   
the light things: 光の部分 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 291
   
dry one’s socks and things: 靴下や服を乾かす カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 262
   
monstrous thing: 魔物 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 42
have terrific taste in some things: 物によってはすごく趣味がいい サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 247
物事
   
things are as they are: 物事がいまのままであり続ける ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 7
thing will be okay: 物事は落ち着くべきところに落ち着く カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 55
have a rather overdramatic way of putting things: なにかといえば物事をおおげさにしたがる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 19
be perplexed by the fundamental nature of things: 物事の本質についてさまざまな疑問をもつ トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 364
物品
   
take the thing to police: その物品を警察に持っていく レンデル著 小尾芙佐訳 『ロウフィールド館の惨劇』(A Judgement in Stone ) p. 276
方法
   
a very heady thing to be able to do: 〜を可能にする頭のいい方法 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 123
万事
   
things are blooming: 万事順調そのもの クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 9
問題
   
there’s a lot of things here to think about: 冷静に検討すべき問題がたくさんある セーガン著 池央耿・高見浩訳 『コンタクト』(Contact ) p. 157
important thing: 大した問題 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 343
here’s the thing: それにね、これが問題なんだが トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 46
figure things out: 問題をじっくり考える トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 184
be an emotional thing with sb: 感情的な問題だ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 416
a voluntary thing: 自分の意志でどうにかできる問題 ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 287
厄介な点
   
the thing about remembering is that you don’t forget: 記憶というものの厄介な点は忘れられないということである オブライエン著 村上春樹訳 『本当の戦争の話をしよう』(The Things They Carried ) p. 59
役割
   
do one’s thing: 役割を果たす フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 212
様子
   
things get headed in the wrong direction with ...: どうも〜の様子がおかしい カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 50
   
ring bells for things: ベルを鳴らして用を言いつける O・ヘンリ著 大津栄一郎訳 『オー・ヘンリー傑作選』(41 Stories ) p. 200
用具
   
check out sb’s things: (人の)台所用具を品定めする カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 40
用件
   
there are a couple of things: 用件はふたつだ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 167
用事
   
one thing at a time: 用事は一度に一件ずつ タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 232
理由
   
that is one of those things: 〜する理由のひとつはそれだ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 65
   
one of those mental development things: よく聞く能力開発の類 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 62
   
there are two sides to this thing: この話、裏と表がある タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 119
have rather an odd way of going about things: 話を奇妙なふうに持ちまわる アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『ナイルに死す』(Death on the Nile ) p. 387
話題
   
the biggest thing in baseball: 球界最大の話題 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 322

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

you bad thing: おまえみたいな性悪女 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 164
write things down: 備忘録をつける ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 116
wise things: 格言 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 266
whole thing: なにもかも ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『100万ドルを取り返せ』(Not a Penny More, Not a Penny Less ) p. 173
what with the way things are going: そのうち 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 126
those interested in such things: 事情通 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 184
those gun things: あの手の銃 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 227
this balon thing: あんな風船 フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 196
this awful thing: こんな不祥事 トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 182
thinking about things: 考えるところがあって 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 436
think things out so quickly: 頭が働く 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 248
things-to-do list: やらなくてはならないこと フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 136
things would be quiet: 暇だろう デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 148
things to do: やるべきこと フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 110
things like that: ざっとこんなところだけど プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 401
things like that: そういった類いのこと プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 225
things like that: そんなもの ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 244
things just happen: 思いがけぬことが起こる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 65
things get slow: 暇になる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 186
things don’t improve: 事態が好転しない ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 137
things change: だんだん雲行きがおかしくなる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 175
things back: 名誉回復 デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 195
things: いろんなこと 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 28
things: なにもかも クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 455
things: なにやかや ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 194
things: 考えていたことや思っていたこと スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 323
things: 事情 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 25
things: 情況 レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 324
things: 世界 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 258
these things happen: まあよくあることだ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 551
the worst thing: 最大の失策 サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 305
the whole thing: 一部始終 サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 24
the thins is: なんといったって サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 177
the thing is, ...: 実際、〜 サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 170
the thing is ...: 実は〜 サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 27
the thing is: その実 サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 176
the thing is: とにかく 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 240
the thing is: 実を言うと サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 194
the thing is: 実際 サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 306
the one thing: 一つだけ感心なこと サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 232
the next thing: つぎの瞬間 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 201
the least thing: ちらっとひとこと カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 90
the first thing: 真先に サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 222
the fat thing: 太っちょ カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 49
the existing state of things: 現状 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 232
that kind of thing: などなど プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 335
that’s the interesting thing: -- ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『ゲーデル、エッシャー、バッハ』(Gödel, Escher, Bach ) p. 169
tell the thing: 解説する カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 400
sure thing: いいとも トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 136
sure thing: お安いご用だ デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 288
stir things: わざわざ面倒を起こす レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 355
solitary thing: これっぽっちも スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 180
settle things: 得心のいく 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 227
set things right: 事を決める イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 286
set things ablaze: 周囲のものを燃え上がらせる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 86
see things through: どこまでも自分でやる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 456
say things like,: こんな具合にしゃべる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 386
say such things: こんな言葉をひょいひょい出す 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 134
say positive things: 相手を安心させる デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 300
rum thing: 奇妙 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 266
remember things: なんでも記憶にとどめる ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 186
put things right: 真意をつたえる ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 116
pick things up: いろんなことを経験する スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 146
other thing: つづき スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 81
one thing: ひとつだけ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 223
one’s Olympian thing: (人)一流のオリュンポス思想 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 198
of all things: なかんずく ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『ゲーデル、エッシャー、バッハ』(Gödel, Escher, Bach ) p. 91
of all things: なにはさておいても レンデル著 小尾芙佐訳 『ロウフィールド館の惨劇』(A Judgement in Stone ) p. 221
of all things: なんと トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 324
of all thing: 事もあろうに 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 346
not a thing: 見当もつかない トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 78
Needful Things: 「必需品」 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 58
million other things: その他のいろんなこと サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 304
make things right: 功を奏する デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 250
make things official: 手続きをする カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 343
make things happen: 命令する デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 115
living things: 地球上に生きとし生けるものはみな フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 34
kind of thing: この類い プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 89
just the thing: これだ、これが欲しかったんだよう スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 98
just the thing: 渡りに船だ 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 98
in some things: 事によっては サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 41
imagine things: いろいろ想像をめぐらす ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 408
how things go: なりゆき 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 120
how things are: 状況 マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 106
hold things together: 空中分解を食い止める スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 235
good thing ...: 〜してよかった ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロシア皇帝の密約』(A Matter of Honour ) p. 173
for one thing: ただこういうことはある サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 229
for one thing: たとえば タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 211
for one thing: だいいち ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 279
for one thing: だいたい カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 212
for one thing: というのは カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 366
for one thing: まずだいいちに カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 315
for one thing: 一つには サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 280
first thing next morning: 翌朝一番 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 171
first thing in the morning: 朝一番に ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『100万ドルを取り返せ』(Not a Penny More, Not a Penny Less ) p. 307
first thing: 一等先に 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 6
finish things: しかるべきことを済ませる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 190
feel a thing: 心が騒ぐ 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 138
fabulous physical things: すごい肉体の技 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 266
you mustn’t say such things: 滅多なことを口にするな 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 26
you look as though you’ve seen things: 幽霊でも見たような顔をしている ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 128
you don’t say a thing: あなたも絶対に黙ってて トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 109
write a few minor things as a form of amusement: ちょっとした遊び半分の書きものをする 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 349
would not say a thing: 何もいうつもりはない トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 190
with one thing and another: なんだかんだで 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 253
will do sth first thing: いの一番に〜をしよう スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 180
why don’t I know these things: なぜ、わたしに知らせないんだ プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 398
whole thing is an elaborate hoax: まんまと一ぱいくわされる ドイル著 阿部知二訳 『回想のシャーロック・ホームズ』(Memoirs of Sherlock Holmes ) p. 88
which is so often the way of things: それが世の常で クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 97
when things were simple: ややこしくなる前は プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 216
what with one thing and another: それやこれやで 谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『猫と庄造と二人のおんな』(A Cat, A Man, and Two Women ) p. 32
we expect terrible things of you: 大いに期待しているぞ ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 271
watch the whole thing: 一部始終を見聞きする コネラン著 仁平和夫訳 『ディズニー7つの法則』(Inside the Magic Kingdom ) p. 36
want to plan a dinner and “catch up on things”: 晩飯でも食おう、「積もる話」もあることだし、という プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 334
want to do things right: すこしやり直す 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 153
want sb to do some ... thing: 〜がらみの要求をする タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 238
wait patiently for sb to go on the next thing: (人の)話を辛抱強く聞こうとする カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 331
turn things over in one’s mind for a while: じっくり考えこむ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 159
try to figure out the next thing: つぎに何をしようかと知恵をしぼる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 72
try all sorts of things: 思いつくかぎりのことをする プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 184
try all one’s life to do the right thing: 一生道を踏み外すまいと努力する フィールディング著 吉田利子訳 『秘密なら、言わないで』(Tell Me No Secret ) p. 325
to keep things interesting: そうしておけば火種は消えない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 370
to do is an extremely unnatural and piteous thing to do: 〜するのは無理という点から見ても痛ましい極端 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 272
to call it a village overstates things: 村というのもおこがましい イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 93
this is one thing that ...: これだけは デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 123
this house is the next thing to being condemned: こいつは、幽霊屋敷もいいとこだ レナード著 高見浩訳 『ラム・パンチ』(Rum Punch ) p. 86
think about it and realize it is the only logical thing to do: なるほど考えてみたらそれしか方法がないわけだ 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 225
things will now be all right: すべてはうまく運ぶだろう ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 160
things were a lot better in the old days: 昔はよかった 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 160
things to do, places to go: 世の中まあいろいろあらあな カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 192
things that attached one to sb: 自分と(人)との絆 トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 286
Things Take Care of Themselves: ひとりでにカタがつく スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 172
things start to catch up with sb: (人が)切羽つまってくる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 383
things seems to go well enough: 無事に治まっている 谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『猫と庄造と二人のおんな』(A Cat, A Man, and Two Women ) p. 32
things like fairy tales: 童話のたぐい 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 182
things just can’t go on this way: そんな状態でほっといちゃいけない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 275
things haven’t started off well: どうも幸先が良くない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 507
things have stretched apart: 世界は継ぎ目が剥がれたように崩壊した スティーヴン・キング著 池央耿訳 『暗黒の塔 I・ガンスリンガー』(The Gunslinger ) p. 52
things had worked out: なるようになったのだ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 130
things get very tense indeed: 緊張がみなぎる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 403
things get out of hand: とても収拾がつかない ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 383
things get out of hand: 事態のとりかえしがつかなくなる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 244
things fall into place: きちんとする 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』(Hard-Boiled Wonderland and The End of The World ) p. 35
things ended with sb: (人と)の別れ べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 200
things back in the hills: 山のもようや何か 宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『なめとこ山の熊』(Wild Cat and the Acorns and Other Stories ) p. 297
things aren’t going too well with one’s new lover: 新しい男とうまくいっていない 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 88
things are this imminent: そこまでひどくなっている ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 417
things are pretty tense: とても雲行きが険悪だ カポーティ著 龍口直太郎訳 『ティファニーで朝食を』(Breakfast at Tiffany's ) p. 80
things are not very congenial between us: ちょっと気まずくなる 吉本ばなな著 ワスデン訳 『アムリタ』(Amrita ) p. 74
things are going well: 羽振りがよくなってくる 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 209
things are going to get better: 景気がだんだん回復していく プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 49
things are going pretty well: すべてはうまくいっている トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 259
things are getting weird: 雲行きがなにやらあやしくなる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 80
things are as bad as they can be: これが最悪であって、これ以上悪くなりようがない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 98
things always turn out right: 世の中はうまくできてるねえ 宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『注文の多い料理店』(Wild Cat and the Acorns and Other Stories ) p. 37
thing is never resolved: きりがない 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 110
they say things to buck themselves up: お互い元気づけるようなことをを言いあう カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 172
there was hardly a damn thing to eat: ろくなものが食えなかった 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 134
there seems to be a few things wrong with that guess: その推理にはいくつか穴があるようだな ハメット著 小鷹信光訳 『赤い収穫』(Red Harvest ) p. 20
there is such a thing as manners: 親しき仲にも礼儀ありって言葉があるんだぞ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 133
there is no such thing as sth in the world: 〜なような〜は世の中にあるはずがない 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 74
there are two things to remember about ...: 〜には二つばかり特徴がある プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 328
there are stranger things in heaven and earth than some of us dream of: 事実は小説より奇なりという言葉もある スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 326
there are some things sb don’t know: (人に)はわからないことがたくさんある ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 372
there are a few things: いくつかはある スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 142
there’s only one thing to do!: よし、しょうがない ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『ゲーデル、エッシャー、バッハ』(Gödel, Escher, Bach ) p. 132
there’s one thing about ... you should know: 言っておくけれど 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 227
the whole thing looks pretty simple: そんなに複雑なヤマじゃない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 348
the whole thing is interesting: なにもかもがおもしろい スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 229
the whole thing began on ...: 〜のことです 芥川龍之介著 ボーナス訳 『河童』(Kappa ) p. 7
the weirdest goddamned thing: まったくおぞましい瞬間 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 102
the way things work: この状況だと トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 64
the unfortunate thing is that ...: 〜っていうんだから 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 64
the thumb of one’s other hand is doing things to sb down there: もう一方の手は親指をつかって(人の)中心を刺激しつづける スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 201
the things in the room: 部屋の隅々 カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 223
the thing which lies buried in the bottom of one’s heart: 底のほうに沈んだ心 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 45
the thing to do: あたりまえ ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 173
the thing to do: なすべきことはひとつ ライス著 小鷹信光訳 『死体は散歩する』(The Corpse Steps Out ) p. 196
the thing is ...: だってさあ プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 377
the thing is ...: 実をいうと〜 サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 151
the thing about sth is ...: (物の)難は〜である ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 174
the strikeout is the only thing: とにかく三振をとるっきゃない プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 182
the strangest thing is happening: これはどうしたことだろう スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 94
the simplest of things: とても簡単なこと プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 123
the same thing which always happens in ...: 〜につきものの事件 ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 141
the right things will happen: 正しい結果が出る カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 173
the pros and cons of the whole thing: 損得の利害 遠藤周作著 ジョンストン訳 『沈黙』(Silence ) p. 65
the proper thing to do with sb: (人に)対してはふさわしい プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 102
the only thing to remember sb by: (人の)ただ一つのかたみ 宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『虔十公園林』(Wild Cat and the Acorns and Other Stories ) p. 16
the only thing that would be different would be you: 変わるのはただこっちのほうだ サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 188
the only thing that worries sb: ただ一つ厄介なのは サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 242
the only thing that bothers sb about ...: 〜に関して唯一心にひっかかったのは、〜 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 502
the only thing sb will ever ...: 〜はこれが最初で最後だろう スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 109
the only thing possible is to do: 〜するだけ 遠藤周作著 ジョンストン訳 『沈黙』(Silence ) p. 28
the only thing one can do is to do: 仕方がないので〜する 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 307
the normal state of things in every man’s life: 人の世の常 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 122
the next thing was,...: たちまちにして ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 194
the next thing one remembers: 気がつくと デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 125
the next thing one know ...: 気がついてみたら〜 サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 70
the next thing one know: 気がついてみると サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 124
the next thing one knew ...: 気がついたら〜 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 23
the next thing one knew ...: 気がついたら〜だった 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 105
the most important thing of all is to do: 何を惜いても〜する 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 284
the most important thing in life is to have fun: 人生の価値はまず第一に「遊び」にある 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 190
the money side of things run against sb: (人が)経済的にはあまりうまくいかない ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 55
the main thing now is to do: なにより〜するのが先決の問題だ 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 361
the main thing is to avoid useless regrets: こうなっては諦めが肝腎だ 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 47
the last thing sb need is ...: いまは〜するどころじゃない フィールディング著 吉田利子訳 『秘密なら、言わないで』(Tell Me No Secret ) p. 169
the last thing one want sb to do is do: (人に)〜されては堪らないと考える 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 251
the last thing in the world one need: (人)にとってとてつもなく迷惑なこと 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 157
the last thing I want is ...: 〜だけは何としても避けたい デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 448
the last thing anyone thought is that ...: 〜などとは、だれも思いもつかなかった デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 237
the horrible thing sb have done with sth: 〜を凶器に用いたあの恐ろしい惨劇 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 280
the hippest thing one can do: いちばんいかした行為 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 208
the grip is the thing: くいさがっていることが大切なのだ ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 216
the great thing is that ...: 〜で何よりだ 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 101
the funny thing is ...: おかしいと言えばおかしいことなのだが、〜 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 545
the first thing sb say: (人の)第一声 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 85
the first thing sb said is ...: (人は)開口一番〜と言う ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 198
the first thing one thought was that ...: 〜とはたと思いつく プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 130
the few things one have: いまのコレクション スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 143
the far edges of things: 可能性の限界 フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 198
the extraordinary thing about ... is ...: 〜が特別だったのは〜 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 83
the coolest thing in the world: 世界でいっとうイカしてる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 95
the best thing that could be said for her was that ...: せめて〜しただけでもよかった クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 585
the best thing is ...: 〜に越したことはない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 131
that sort of thing: 〜といった程度で プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 121
that sort of thing: そんなものだ 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 96
that sort of thing: とかなんとか プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 95
that sort of thing: とかなんとかいった類の箇所だ プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 20
that is the thing: あれはかけがえのない宝物である スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 128
that is the last, the very last thing we do: それだけは金輪際、ぜったいにしない ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 69
that is the important thing: 重要なのはこの一事に尽きる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 307
that is often the way of things in sth: 〜では、それはごくあたりまえのことだ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 49
that is a good thing: だとしたら、うれしい スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 361
that’s the important thing: 肝心なのはそのことだからね スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 179
that’s not the thing to do: そうは問屋がおろさない ハメット著 小鷹信光訳 『ガラスの鍵』(The Glass Key ) p. 240
that’s just the way things are: そういうことになってるんだ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 469
that’s a hell of a thing to say: それはまたひどいことを言う バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 256
tell sb to stop stirring things up: (人に)藪をつつくようなことはやめろという ハメット著 小鷹信光訳 『赤い収穫』(Red Harvest ) p. 31
tell sb of other things that are being said about sb: その他にも(人に)ついての噂を語って聞かせる 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 160
tell me how things are out there: そっちがどうなってるか、具合を聞きたい カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 324
tell him things about himself: (人を)責める カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 267
teach sb every little thing: 一々教えてあげる 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 192
talk to sb about all sorts of things: (人と)色々話す 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 125
taking things a step further: いっそのこと 谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『猫と庄造と二人のおんな』(A Cat, A Man, and Two Women ) p. 106
take things away from sb: (人のすることを)横取りする サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 253
Take Care of Things Permanently: きっちりカタをつける スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 172
Take Care of Things: カタをつける スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 171
suppose things might be different now: いまはどうだかわからない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 254
suggest a number of things: いろいろに見える 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 24
such an insignificant thing as ...: 高が〜位で 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 98
stuff the whole thing into one’s mouth: いっぺんに口に押し込む フランク・マコート著 土屋政雄訳 『アンジェラの灰』(Angela's Ashes ) p. 236
straighten things out for oneself: 自分のなかのさまざまな縺れをまっすぐにする プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 52
stop both saying and doing things to ...: 〜するような言動や行為を慎む ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 260
still don’t miss a thing: あいかわらず目が鋭い フィールディング著 吉田利子訳 『優しすぎて、怖い』(See Jane Run ) p. 93
sth is the thing: 大事なのは〜だ ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 318
sth is about the best thing in the world: 〜ほどありがたいものはこの世にまたとない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 126
start bringing up things like that now: 今さらそれを云う 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 24
spend a lot of time with serious things: クソ真面目な人間だ コネラン著 仁平和夫訳 『ディズニー7つの法則』(Inside the Magic Kingdom ) p. 145
speak to sb of other things: (人に)色々の話をする 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 13
some things in the world are worse than others: 世界中の悪いことに重い軽いがある フランク・マコート著 土屋政雄訳 『アンジェラの灰』(Angela's Ashes ) p. 189
some things haven’t changed in twenty-five years: これだけは二十五年前と同じだ 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 195
since that is the way things stand: とにかく、そんな訳であるから 谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『猫と庄造と二人のおんな』(A Cat, A Man, and Two Women ) p. 83
show sb where things are and how they work: 何がどこにあって、どうすればいいのかというようなことを教える ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 309
show sb we’re serious about things: こちらの真剣味を示す クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 84
seem to me to be a pretty damn good thing: 素晴らしいと思う ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『食物連鎖』(The Food Chain ) p. 215
see why things aren’t moving: 列の進まない原因を確かめる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 191
see what things are like in ...: 〜の中のものがどういう状態になっているかを調べる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 84
see an amazing thing: おどろくべき光景が展開されている スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 229
scream things into sb’s ears: なにやかやとわめき散らす プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 303
sb is a sure thing for a fleet command: 艦隊司令官確実 クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 507
sb I know will not do such a thing: (人が)そんなことをするわけがない ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 471
say various terrible things: 悪罵のかぎりを浴びせかけ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 98
say things that would startle one’s hearer: 思わず首をかしげたくなるような言葉遣いになる 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 450
say things that way: こんなものの言い方をする サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 284
say nice things to cheer sb up: 気休めを言う 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 263
say nasty things to sb: (人に)悪口を言う 宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『銀河鉄道の夜』(Night Trains to the Stars and Other Stories ) p. 60
say nasty reciprocal things about ...: そのお返しに〜について、罵詈雑言を叩きつける ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 152
say and do wise things: 賢明な言動を示す フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 176
say all those angry things to sb: (人に)怒りをぶちまける ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 459
really the most curious thing: ほんとに妙なのよ、最高に トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 366
realize how removed one is from things: ずいぶん現場から離れていたものだと思い知らされる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 161
put the whole thing together: 全体を仕切る プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 113
pronouncing on things in a tone of total authority and assurance: ずうずうしいほどずけずけした物言いをする スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 130
promise no end of things: これっきりということはないからと約束する レンデル著 小尾芙佐訳 『ロウフィールド館の惨劇』(A Judgement in Stone ) p. 221
prefer to leave things to sb: (人を)頼みに思っている 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 15
place a shilling or two on a sure things: 本命に一、二シリング賭ける フランク・マコート著 土屋政雄訳 『アンジェラの灰』(Angela's Ashes ) p. 160
pile things on top of one another: 押しつけ積み上げる 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 165
people who’d say shocking things and make sb laugh: びっくりさせられたり、大笑いしたり 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 99
only sb one can think of who is always reminding one of things: 自分にくどくどと念を押す人間といったら、(人)しか思い浮かばない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 355
one thing that sb doesn’t wish for is ...: (人の)欲しくないものの筆頭は〜だ カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 22
one thing that do seem certain is that ...: 少なくとも〜は確実だ 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 455
one thing one can say for sb: これは(人の)特徴だ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 142
one thing led to another: 話はつぎからつぎへとはずむ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 367
one thing leads to another: これがきっかけで話が進む フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 8
one more thing not to care about: 数ある無関心事のひとつでしかない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 22
one have been the best thing that ever happened to sb: (人に)会えて、ほんとによかった プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 380
one’s place in things: 自然界の秩序のなかに自分が占める位置 フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 226
one’s own fault, so one can’t say a thing: 自分が悪いんだから、仕方がない ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『ラヴ・アンド・ウォー』(Hemingway in Love and War ) p. 286
one’s life as a young man has been a thing of clear blacks and whites: 若き日の(人は)白と黒とをはっきり色分けする生活をしていた スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 227
nobody has learned a thing: だれも性懲りもない ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 157
next thing you know: そして、あっと気がつくと トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 263
mildly crazy thing to do: いささか常軌を逸している カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 209
manage to straighten things out: なんとか片がつく 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 339
make things up with sb: (人と)仲直りをする レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 71
make things right again: 修復してもとのような状態にもどす デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 369
make things hard for oneself: 自分をつらい状況に追いこむ オースター著 柴田元幸訳 『鍵のかかった部屋』(The New York Trilogy ) p. 35
make sth a thing of the past: 〜を過去の遺物にしてしまう トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 185
make a big thing about ...: 〜をえらく大袈裟に言い立てる フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 227
ludicrous obsession with the illusory bright side of things: 度外れした調子のよさ 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 343
look after things for sb: (人の)面倒をみる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 301
little things mount up: 万事を針小棒大に言いふらす ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 244
life was one depressing thing after another: なさけないこと夥しい 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 162
let things shake out: 全部ご破算にする ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 32
let things run one’s course: 成り行きまかせにする 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 229
let sb handle the whole thing: (人に)すべてをまかせてしまう ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 50
lack all sorts of things: 何かと足りないものだらけだ 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 86
know how things work: ものの道理がわかる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 118
know a thing or two about doing ...: 〜する方法を心得る トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 40
know a thing or two about ... oneself: 〜なら自分も少し心得がある ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 288
know a thing or two about ...: 〜についていくらか知識がある トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 113
know a thing or two: それなりの心得はある クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 28
know a thing or three about campaigning: キャンペーンのやりかたぐらい心得ていてもおかしくない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 149
kill these delicate little things: あの微妙な力が台なしになる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 148
keep an eye on things: 目がとどく クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 221
just one of those things: 間々あることでして クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 18
just as things should be: こうありたいという、見本のような クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 549
just a bad old thing: 性格のわるい、ただのばばあ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 164
jump from one thing to another: 次から次へと仕事に追いまくられる ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『ラヴ・アンド・ウォー』(Hemingway in Love and War ) p. 289
it will be one thing to do: 〜するのならともかく 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 56
it is the last thing I would ever want to do: そんなつもりはまったくなかった フィールディング著 吉田利子訳 『秘密なら、言わないで』(Tell Me No Secret ) p. 438
it is the correct thing to do: それがきまりだ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 31
it is one of those things you say that you can’t retract: 一度口から出た言葉はもう二度ともとには戻らない。まさにその好例だ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 433
it is just one of these things and ...: ないことではないのだが〜 マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 152
it is a very small thing that starts it all: きっかけは些細なことだ 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 124
it is a very serious thing to do: 〜するのは大事件だ 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 152
it is a very sb type of thing to say: いかにも(人)らしい話だ 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 128
it is a picture of ..., of all things: それはこともあろうに〜の写真だ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 565
it does not seem a very manly thing for a father to do: 〜するのは親子とはいえ男同士としてはすこし気の引けることだ 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 85
it depends how things go: 出たとこ勝負だ 宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『火車』(All She Was Worth ) p. 40
it amazes me how utterly different things can look: すごい、全く、違って見えるなんて 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 166
it’s the way things are: 因果なことだ 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 133
it’s the only thing that fits: そうだ、そうとしか考えられない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 336
it’s the next best thing to do: 〜するよりはマシだ ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『ラヴ・アンド・ウォー』(Hemingway in Love and War ) p. 319
it’s the last thing sb’d do: どうころんでもやりそうもない プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 401
it’s one thing if ...: 〜ならともかく 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 120
it’s dreadful thing but ...: 残念ながら 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 220
it’s a very sad thing to see sb ...: 可哀そうに 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 324
it’s a good thing sb do: 〜してくれると、とても助かる フランク・マコート著 土屋政雄訳 『アンジェラの灰』(Angela's Ashes ) p. 169
if things went wrong: 万一のさいは ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 153
if things suddenly turned: いったん風向きが変われば カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 123
if things had started to go badly: いざとなったら 池波正太郎著 フリュー訳 『梅安蟻地獄』(Bridge of Darkness ) p. 104
if one start worrying about things one know there would be no end to it: あれこれ心配していたらきりがない 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 241
I watched the whole thing: とくと拝見した 池波正太郎著 フリュー訳 『梅安蟻地獄』(Bridge of Darkness ) p. 105
I hope you showed sb a thing or two!: きっちり勝負つけたのか! 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 109
I’ll look after things at this end: 万事うまくやりますから カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 318
I’ll do if it’s the last thing I do: 命とひきかえでもいいから〜する ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 289
how things are with sb: (人が)どんな暮しをしてるか アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『葬儀を終えて』(After the Funeral ) p. 153
how things are going: 今の進行状況 クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 52
how can you say such a thing: とんでもございません、なんてことをおっしゃる 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 394
hope is always the last thing to die: どんなときでも希望をなくしてはならないのだ バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 376
hector sb on one thing or another: (人に)どうでもいいようなことで怒鳴りちらす スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 146
hear the few things: 〜の一端を耳にする ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 413
hear sb’s side of things: (人)側の言い分 ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 134
have this strict thing: (人の)頭がかちかちだ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 391
have things under control: すべてきちんとやっている デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 115
have some things on one’s mind: 頭になんかがひっかかっている カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 186
have some extraordinary things to say: びっくりするような発言を聞かせてくれる オローク著 芝山幹郎訳 『楽しい地獄旅行』(Holidays in Hell ) p. 242
have reasoned oneself out of the whole thing: すっかりあきらめきっている ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 66
have one thing on one’s mind: (人の)頭はあるひとつのことでいっぱいになる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 404
have not a thing to be concerned about: 心配しない プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 279
have many things on one’s mind: いろいろなことを考える デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 115
have known there were such things as ...: 〜というものがこの世に存在することは噂に聞いていた スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 229
have a thing for women: (人は)なかなかの女たらしだ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 392
have a great thing with sb: (人を)つかってうまくやっている トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 283
have a few things to say: 言い分がある トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 318
have a bit of a thing about ...: 〜には神経質だ ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 65
ham things up a little: 少々芝居気を出す クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 112
guess ... explains a few things: 〜でいくつかのことの説明がつく ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 577
good things to eat: うまい食べ物 クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 164
give up thing that one know: 敵に知識を渡す クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 449
give the impression one was on top of things: もっとやれたはずという印象を与える プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 293
get to sick of the whole thing that sb feel like giving up: 疲れてどうでもよくなる 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 76
get things straightened out: その場をうまく収める ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 344
get the drift of things: おおよその意味がわかる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 42
get right into the heart of all the important things: ものごとの核心にずばりと切り込んでいく ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『拳闘士の休息』(The Pugilist at Rest ) p. 215
get off one’s backside and try to straighten things out: 腰をあげて解決に乗りだす 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 456
fucking things up the way one do: 自分のやることなすこと トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 261
forget a lot of things: なんでも忘れてしまう バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 144
first thing right off the bat: 〜したとたん、まず最初に タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 209
finally get things straight: 最終的になんとか恰好をつける プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 174
feel the need to poke one’s nose into things: 口をさし挟む 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 391
feel good about things: 気楽に楽しむ カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 189
fate is a strange thing: 縁は異なもの 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 231
excel at things in school: 学校の成績が良い カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 171
duty’s a wonderful thing: 世のため人のため デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 434
don’t miss a thing: なんにでも気がつく フランク・マコート著 土屋政雄訳 『アンジェラの灰』(Angela's Ashes ) p. 327
don’t know the slightest thing about sb: どこの馬の骨か判らない 丸谷才一著 デニス・キーン訳 『横しぐれ』(Rain in the Wind ) p. 14
don’t know the first thing: まるっきりの初心者だ カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 395
don’t believe sth will do a thing: 〜などなんにもならない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 275
doing is a small, good thing: 〜することはささやかなことだが、助けになる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 166
do unspeakable things to sb: (人に)非道な仕打ちをする バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 366
do things for sb: (人の)ためにかいがいしく動きまわる レンデル著 小尾芙佐訳 『ロウフィールド館の惨劇』(A Judgement in Stone ) p. 9
do the only thing one can think of, which is to do: まずはともかく〜する 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 13
do not suspect a thing: 露ほども疑わない ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『100万ドルを取り返せ』(Not a Penny More, Not a Penny Less ) p. 297
do not like a million things: いやなものだらけだ サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 263
do not do any of the things: なにひとつ現実には手を下さない プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 56
do none of these things: こういう手順をいっさい踏まない プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 160
do need a few things: あといくつか、たのみたいことがある タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 64
do a horrible thing: (人の)やっているのは間違ったことだ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 264
do a cruel thing: 手荒な所作 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 272
decide that the best thing for one to do is to do: 〜する方針をとる 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 197
deal with many things: いろんな雑用を済ませる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 158
could teach sb things: 段ちがいにうわてだ ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 271
come home with all sorts of things including sth: (物)とかいろんなものを貰ってくる 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 41
chat about one thing and another: あれこれとおしゃべりをはじめる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 276
change some things in one’s life: 生活を変えてみる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 549
can only mean one thing: その用事もおよそ知れている 池波正太郎著 フリュー訳 『梅安蟻地獄』(Bridge of Darkness ) p. 69
can not hear a thing except sth: 〜のほかは物音一つ聞こえない フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 47
can get into things and get out of them: 面倒にまきこまれても、何とかそこから抜け出せる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 200
can fix things back home: あとは地元でなんとかなる 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 233
can find things around the house: 家のなかのどこに何があるか、正確に知っている フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 110
can do very few things: なんにもできない プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 134
can’t understand a thing sb say: (人が)何を言っているのか皆目わからない ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 472
can’t do a thing about it: 成行きにまかせる 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 242
can’t arrange such things by mail: こういう事は郵便じゃ埒は明かない 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 123
call a meeting for first thing in the morning: 会議を朝いちばんで開くと招集をかける ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 272
by one’s nature like keeping things to oneself: (人は)口が固いからまず口外しない トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 232
businesslike, the way things should be: ビジネスライクで、なかなかいい クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 354
build things up for sb: (人の)ためにいろいろと骨折ってくれる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 187
bring different things to the party: 違う発想をする デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 34
begin thinking of things one ought to say: 言い訳の準備をする カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 217
beg sb to hurry things along before one started screaming: さっさとすませてくれないと悲鳴をあげるわよ フィールディング著 吉田利子訳 『優しすぎて、怖い』(See Jane Run ) p. 24
because that is the way things are: それが不文律だからである クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 348
be watching the whole thing: 一部始終を見ている バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 421
be vague about some things: ほかのことにはぼんやりしてる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 143
be the last thing on sb’s mind: 〜はこれでもうたくさんだ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 130
be sloppy about some things: とかくだらしないところのある クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 462
be really in the spirit of things: すごく気分がいい プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 31
be pilfering things from the kitchen: 台所で零細にかすめ取っている 川端康成著 月村麗子訳 『みずうみ』(The Lake ) p. 51
be one of the things that hit sb real hard: 〜と思って、(人が)本当に、立ち直れないくらいがっかりする ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 530
be now ready to move on to grander thing: いよいよ大ねたに取りかかろうとしている ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『食物連鎖』(The Food Chain ) p. 200
be not the kind of thing one do: 〜する筋合いのものではない 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 196
be not the first thing sb reach for when sb pick up something to read: (人は)好んで〜を読んだりするタイプの人間ではない カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 379
be not casual about things either: さりとてのんきにしてもいない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 33
be made to say things against one’s will: 云いたくないことまで云わされる 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 78
be like one of those things in ...: なんてんだい、ほら〜みたいなもんでね プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 163
be just thing for you: 〜こそまったくおあつらえむきだ ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 69
be just the thing: ちょうどいい ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 319
be just the kind of thing that sb has waiting for: これこそ(人)が待ちのぞんでいたチャンス トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 19
be just a nonsense thing: 役にもたたん〜ばかりだ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 391
be getting a big kick out of the whole thing: すべてに見放された存在である オローク著 芝山幹郎訳 『楽しい地獄旅行』(Holidays in Hell ) p. 91
be doing things for each other: みんなのことを思いやっている レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 93
be certain of a great many things: とにかくいろんなことに自信満々だ バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 72
be always saying remarkable things: いつもとってもよく知恵が回る フランク・マコート著 土屋政雄訳 『アンジェラの灰』(Angela's Ashes ) p. 366
be admirable things for the observer: かたわらで見ていると、すばらしい見ものだ ドイル著 阿部知二訳 『シャーロック・ホームズの冒険』(Adventure of Sherlock Holmes ) p. 8
be admirable things for the observer: はたから見ても、それなりに美しいものだ ドイル著 大久保康雄訳 『シャーロック・ホームズの冒険』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 9
be able to work things out: しっくりいく 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 81
be a subtle, bucolic thing: 実態をとらえにくいし、一方でなかなか牧歌的な側面をもっている オローク著 芝山幹郎訳 『楽しい地獄旅行』(Holidays in Hell ) p. 179
be a healthy thing: 健康にいい クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 212
be a good thing for sb to know about ...: (人の)〜にもあてはまる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 267
be a funny thing to say: このせりふはおかしい サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 148
be a big thing for a child to feel guilty about: 子供にとってはあまりにも大きな罪悪感だ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 570
at the sound of the thing: 音で判断できる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 200
at an age when one should have better things to do: いい年をして 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 23
as things at last fell out: そうこうしているうちに、とうとう スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 181
as things are now: いまの時点で ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 480
as if one haven’t suggested the same thing: 似たような口をきいたことなどおくびにも出さない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 142
as if one find the whole thing boring and distasteful: 面倒臭げに 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 296
as if it were the most natural thing in all the world: なんということもなく 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 54
are things all right between you and sb: (人)とはうまくいってるの プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 257
apparently get things confused and think ...: なにをどう勘ちがいしたものか〜と思い込む プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 6
among other things sb was telling about sth: (物事の)ことなど話した 芥川龍之介著 ボーナス訳 『河童』(Kappa ) p. 32
always seem to be on the itinerary in this kind of thing: この手のストーリーには、かならず出てくる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 336
all those things you don’t need: 身辺の不必要品 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 145
all things are in their places: すべてはきちんともとの場所に収まっている カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 280
all the green things: いろいろな緑の野菜 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 114
all sb knows is things out of books: みんな本から借りてきた考えばかりだ アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『葬儀を終えて』(After the Funeral ) p. 180
act as if things were otherwise: 別様にふるまう ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 379
a terrifying thing to see from the stands: スタンドから見ていると恐ろしいくらい プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 378
a ghostly, ephemeral thing: はかない幻 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 274
a color set and a black-and-white thing: カラー・テレビと、白黒を一台ずつ カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 393
a childish and irreverent thing to do: 子供のよくやるたわいのない行為 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 65
a bunch of things: いろんな思いがひとかたまりになる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 84
..., and that leave sb the time to do all those things: それだけの時間があれば、(人は)一連の行動をすっかりやってのけられるという計算が成り立つ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 365
... or some such thing: 〜かなにか デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 74
about this thing: その点 フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 115
Well hell, I mean I see this whole thing as Bee's achievement and not mine: じつをいえば、これはひとえにビーの手柄であって、わたしの手柄ではない ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 88
you humans are actually doing very much the same sort of thing: あなたがたもやはり我々のように行っていると思いますがね 芥川龍之介著 ボーナス訳 『河童』(Kappa ) p. 17
in addition to every other good thing about ...: まだいいことがある フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 108
used for keeping all thing in their places: いっさいのものをちゃんとあるべき秩序に保たせる ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 193
it isn’t my notion of the thing at all: そんなつもりは毛頭ありません ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 86
always a rash thing to do: もちろん〜するほうが軽率なのだが ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 20
thing sb always carry: (人が)肌身離さず持っているもの フィッツジェラルド著 野崎孝訳 『グレート・ギャツビー』(The Great Gatsby ) p. 91
be an amazing thing: 〜はこわい フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 189
"--and that's a political thing" Alan went on: 「さて、ここから先は政治の話だ」アランは言葉をついだ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 118
and one never do a wrong thing: そうかといって悪事を犯すこともまったくない ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 14
And you don't say a thing: だからあなたも絶対に黙ってて トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 109
one of the annoying thing about sb: (人の)癪にさわる点 サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 228
Another satisfied customer has found her needful thing: 必要なものを見つけたお客さまに、これでまた満足していただける スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 109
there is another thing: それだけではない ライス著 小鷹信光訳 『時計は三時に止まる』(8 Faces at 3 ) p. 24
one thing leads to another: 自然の成行きというやつだ ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロシア皇帝の密約』(A Matter of Honour ) p. 210
another thing: これまた スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 94