Top▲
× Q  ?  翻訳訳語辞典
nice

主要訳語: いい(9)   楽しい(6)   まともな(3)   気持ちのいい(3)   上等の(3)

▼詳細(例文など)を表示▼訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
いい
   
very nice: なかなかいい トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 168
think how nice it will be to get drunk: そうだ、思いきり酔いつぶれるのもいいな スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 336
that’s a nice way of looking at things: そういうものの見かたができればいいけど クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 442
nice people: いい人 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 318
kind of nice: なかなかいいものだな タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 137
it’ll be a nice keepsake: いい記念になる 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 131
a nice mild little girl: おとなしくいい子 ライス著 小鷹信光訳 『死体は散歩する』(The Corpse Steps Out ) p. 103
'Nice?' the tall man asked: 「いい?」のっぽの男が訊く スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 96
'Nice,' Hugh agreed distantly, and made to pick up the fox-tail: 「いい」ヒューはうっとりとうなずき、キツネのしっぽを手にとろうとした スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 96
いいの
   
And the others are much nicer: ほかにずっといいのもあります スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 67
いいものだ
   
it is so nice to do ...: 〜っていいものだ ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 196
it is nice to be clever at something: なにかとりえがあるっていいものだ ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 153
いい気持になる
   
It was sort of ... nice: 彼はなんとなくいい気持になっていたのだ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 96
いい具合に
   
twitch so nice and all: いい具合にゆれる サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 116
うまく
   
have done a nice job: うまく〜した トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 107
うららかな
   
a nice Friday afternoon: うららかな金曜日の午後 ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 54
うれしい
   
you say the nicest things: うれしいことを言ってくれるじゃない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 32
nice to know that ...: 〜とわかるとうれしい クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 552
おしゃれな
   
arriving in a nice dress and dark lipstick to ride the bus with us to the community college or the zoo: おしゃれなワンピースを着て濃い色の口紅を塗り、コミュニティ・カレッジや動物園までバスに乗って一緒に向かった ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 4
おだやかな
   
say, putting one’s foot in it, though in a nice sociable way: おだやかな愛想のよい言い方ながら、思いきって口を切る シリトー著 河野一郎訳 『長距離走者の孤独』(The Loneliness of the Long-Distance Runner ) p. 181
かっこいい
   
a nice address: かっこいい住所 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 321
きだてのよい
   
have got a nice girl: きだてのよい女の子を一人傭っている アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『フランクフルトへの乗客』(Passenger to Frankfurt ) p. 95
きれいごと
   
the barbershops nowadays may look nice: 今どきの床屋はきれいごとだけ 北杜夫著 マッカーシー訳 『どくとるマンボウ航海記』(Doctor Manbo at Sea ) p. 152
しかるべき
   
look for a nice present: しかるべき贈り物を物色する ル・グィン著 小尾芙佐訳 『風の十二方位』(Wind's Twelve Quarters ) p. 61
しっかり
   
get nice shots of sb: (人の)姿をしっかりフィルムにおさめる デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 162
すてき
   
you have a very nice smile: あなたって、笑うとすてきよ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 29
すてきな
   
this is the nicest day I’ve had in years: こんなにすてきな一日って、何年ぶりのことかしら スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 299
すばらしい
   
throw a nice bash when sb leave: (人の)ためにすばらしい送別会をひらく トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 100
たっぷり
   
be a nice three-month cooling-off period: まあたっぷり三ヵ月くらい冷却期間を置けば クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 363
ちゃんとした
   
nice girls: ちゃんとした女の子 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 95
なかなかいい
   
be a nice sideline: なかなかいい小遣いになる ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 176
a nice fellow: なかなかいいやつ ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 428
なかなかいける
   
be a nice touch: なかなかいけるじゃないか タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 105
なかなか味のある
   
a nice old-fashioned way of putting it: なかなか味のある、古めかしい形容 アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『カリブ海の秘密』(A Caribbean Mystery ) p. 190
なによりも
   
be a nice break from ... to be here ...: 〜からこの〜へきたのは、なによりも気分転換になる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 15
なめらかな
   
nice heel and toe movement: 爪先かかとのうごきもなめらかな ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 125
まともな
   
the sort of nice surroundings that one have enjoyed with sb: (人が)前々から(人と)居を構えているような、まともな環境 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 320
seem nicer than sbs: (人)たちよりはまともな人間に見える ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 372
nice girls: まともな女の子 カポーティ著 大澤薫訳 『草の竪琴』(The Grass Harp ) p. 41
まもとな
   
have a nice Christmas: まもとなクリスマスを迎える ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 333
みごと
   
very nice: じつにみごと スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 302
みごとな
   
a nice oak door: みごとなオーク材のドア デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 310
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 324
もってこいの
   
be nice to look at on bright summer days: 明るい夏の日々に眺めるにはもってこいだ オブライエン著 村上春樹訳 『本当の戦争の話をしよう』(The Things They Carried ) p. 224
やさしい
   
that’s nice of you to say: やさしいことをいってくれるじゃないか タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 140
よかった
   
did a nice job doing: 〜してくれたのがよかった クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 196
よくしてくれる
   
be nice to sb: (人に)よくしてくれる ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 388
わるくない
   
be a nice idea: 考えとしてはわるくない トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 245

イカす
   
don’t look very nice to me: あまりイカすとは思えない シリトー著 河野一郎訳 『長距離走者の孤独』(The Loneliness of the Long-Distance Runner ) p. 154
リッチな気分
   
be really nice: リッチな気分だ ベイカー著 岸本佐知子訳 『もしもし』(Vox ) p. 4

悪い気分ではない
   
it is nice to be appreciated: 感謝されるということは悪い気分ではない ロアルド・ダール著 永井淳訳 『来訪者』(Switch Bitch ) p. 186
悪い人ではない
   
a nice but strange old woman: 悪い人ではないみたいだが風変わりな老婦人 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 109
悪くない
   
look like a real nice: なかなか悪くはなさそうである フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 226
安全な
   
in a nicer neighborhood: もっと安全な地域 ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 1
一筋縄でいく
   
not a nice girl: 一筋縄でいく女じゃない アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『ナイルに死す』(Death on the Nile ) p. 255
下手
   
be nice to sb: (ひとに)下手に出る ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 108
快適な
   
go someplace nice for dinner: どこか快適なところへ行って夕食をとる サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 241
楽しい
   
that was nice yesterday: きのうは楽しかったわ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 310
It's been very nice to meet you: お会いできて、とても楽しかったです スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 62
any nice picnic one might be barmy and dishonest enough to make for oneself: うかつにもいい気になってひろげた楽しいピクニック シリトー著 河野一郎訳 『長距離走者の孤独』(The Loneliness of the Long-Distance Runner ) p. 22
a nice conversation: 楽しい会話 サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 176
感じがいい
   
It's nice: 感じがいいですね サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 288
感じのいい
   
nice skinny: 感じのいい痩せ方 サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 107
感じのよい
   
hell of a nice fellow: すごく感じのよい(人) スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 236
喜ばしい
   
be a nice surprise: 喜ばしい意外事だ アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『フランクフルトへの乗客』(Passenger to Frankfurt ) p. 34
気だてがよい
   
be nicest boy that is ever raised in these parts: この界隈きっての気だての良い子だ ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『アンの青春』(Anne of Avonlea ) p. 17
気のきいた
   
a nice tart: 気のきいた娘 シリトー著 河野一郎訳 『長距離走者の孤独』(The Loneliness of the Long-Distance Runner ) p. 184
気持ちがよい
   
how nice: どんなに気持ちがよいだろう スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 336
気持ちのいい
   
it is early evening, nice and warm: あたたかくて気持ちのいい夕方 カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 24
be nice to see a man who loves his work: 仕事に情熱を注ぐ男というのは見ていて気持ちのいいものだ メイル著 小梨直訳 『南仏プロヴァンスの木陰から』(Toujours Provence ) p. 220
気持のいい
   
be a nice man: 気持のいい人間だ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 74
結構な
   
a nice if worn, Oriental rug: すりきれてはいるが結構なペルシャじゅうたん トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 90
結構な額だ
   
be always nice: だれにとっても結構な額ですよ フリーマントル著 稲葉明雄訳 『狙撃』(Run Around ) p. 12
見事な
   
have nice teeth: すごい見事な歯だ カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 38
元気
   
look very nice and brown: 陽にやけてとても元気そうだ アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『フランクフルトへの乗客』(Passenger to Frankfurt ) p. 85
御の字
   
be nice: 御の字だ フリーマントル著 稲葉明雄訳 『狙撃』(Run Around ) p. 12
好い感じ
   
nice-like: 好い感じ、というか トゥロー著 上田公子訳 『推定無罪』(Presumed Innocent ) p. 61
好都合
   
it would be nice: 好都合だろう ホーキング著 林一訳 『ホーキング、宇宙を語る』(A Brief History of Time ) p. 151
高級
   
nice German car: ドイツ製の高級車 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 263
思いやりのある
   
<例文なし> デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 310
殊勝
   
it is nice of you to do: 〜したのは殊勝だ マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 161
充分な
   
give sb nice time: 充分な時間がある レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 350
十分な額の
   
a nice tip: 十分な額のチップ タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 64
上等の
   
Not that I could afford anything so nice as these pieces: でも、こんな上等のグラス、とても手がとどきません スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 67
have got a white shirt on and a nice tie: 上等のネクタイを締めたホワイトカラーだ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 216
<例文なし> トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 260
心強い
   
nice to know that ...: 〜てくれると心強い クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 253
心地よい
   
be very soft and nice: たいそうやさしく心地よい ロアルド・ダール著 永井淳訳 『飛行士たちの話』(Over to You ) p. 70
親切な
   
it is nice of sb to do: 〜してくれるなんて親切な人でなければできないことだ サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 293
親切な口をきく
   
<例文なし> ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 199
人のよい
   
be quite a nice ordinary woman: ごくありふれた人のよい婦人だ アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『フランクフルトへの乗客』(Passenger to Frankfurt ) p. 158
善玉
   
peg sb as the nice guy: (人のことを)善玉のほうだと見抜く エルロイ著 二宮磬訳 『ビッグ・ノーウェア』(The Big Nowhere ) p. 287
丁重に
   
be nice to sb: (人に)丁重にする ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 154
面白い
   
be nice to look at: 見た目もなかなか面白い フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 38
愉快だ
   
<例文なし> 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 208
優しい
   
be uncommonly nice and penitent: 気味が悪いほど優しく、しおらしくなっている ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『拳闘士の休息』(The Pugilist at Rest ) p. 163
有難い
   
立派な
   
a nice fancy new home: 見映えのする立派な新居 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 315
綺麗な
   
make up a nice lather: 綺麗なシャボンを作る カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 355

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

wanna look nice: みっともない恰好をしていたくない タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 181
that’s nice: うれしい スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 299
pretty nice: ほっとする サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 30
not too nice: いい気がしない サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 41
nice to touch: 手触りがいい フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 39
nice to hold: 持ちやすい フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 39
nice sweet wife: 優しくしとやかな奥さん フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 186
nice going: でかしたぞ デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 294
nice and small: こざっぱりして 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 108
nice and slow: 落ち着いてゆっくりと オブライエン著 村上春樹訳 『本当の戦争の話をしよう』(The Things They Carried ) p. 160
nice and neat: こざっぱりしている 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 141
it’s nice to see you: おかえり プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 256
how nice ...: 〜とはありがたい ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 75
exactly nice: すばらしいもの スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 103
dress sb nice: (人に)とてもかわいい服装をさせる サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 247
be too nice: 甘い顔みせる 瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『夏の終り』(The End of Summer ) p. 72
be real nice: すごく気を使ってくれる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 401
be not nice: おだやかじゃない 安部公房著 ソーンダーズ訳 『燃えつきた地図』(The Ruined Map ) p. 44
be nice: いい人だ サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 237
be nice: お手やわらかに デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 277
be nice: なかなかのものだ コネラン著 仁平和夫訳 『ディズニー7つの法則』(Inside the Magic Kingdom ) p. 37
be nice: 行儀よくしててね ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『ラヴ・アンド・ウォー』(Hemingway in Love and War ) p. 262
be nice: 良質 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 186
a nice man: いい人 宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『セロ弾きのゴーシュ』(Wild Cat and the Acorns and Other Stories ) p. 235
would be nice for a change: たまには〜も悪くない ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『拳闘士の休息』(The Pugilist at Rest ) p. 110
well, you’re home nice and early: 真面目に早く帰ってくるじゃないの 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 47
want to give sb something nice: おみやげに、と思う 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 152
too nice to strangers: 外面が良すぎる 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 109
think they are nice grand words to say: なんとなく立派そうな言葉を口にしてみる ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『不思議の国のアリス』(Alice in Wonderland ) p. 13
they can be pretty nice collector’s items: 収集家は目の色を変える ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 33
that’s a very nice thought: そう思ってくださるのは有り難い 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 92
sound like one is a nice guy: 物わかりのいい男のような口をきく レナード著 高見浩訳 『プロント』(Pronto ) p. 72
say nice things to cheer sb up: 気休めを言う 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 263
say it in a nice voice: その言い方はやさしい サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 187
not very nice alone: それだけではぞっとしない ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 153
nice charming, fair player: 魅力的で公正な目をもった好人物 ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 55
nice to see you: よく来たわね レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 255
nice title for a book: 本の題にしたらぴったり プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 402
nice doing business with you: よろしく頼むぜ レナード著 高見浩訳 『ラム・パンチ』(Rum Punch ) p. 26
nice and handy to make use of: 手っとりばやく利用できる アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『カリブ海の秘密』(A Caribbean Mystery ) p. 189
mean “there’s a nice knock-down argument for you!”: 〜のいう意味は、『どうだ、まいった理屈だろ』ってことだ ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 120
mean “there’s a nice knock-down argument for you!”: つまり、『こてんぱんに言いまかされたね』っていう意味でいう ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 112
make sb feel nice: (人を)元気づける ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 162
make quite a nice living at it: この手口で、けっこういい暮しをしている プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 181
make oneself especially nice to everybody in the district: 町内づきあいに気をつかう 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 16
make a nice picture: とても微笑ましい光景だ メイル著 小梨直訳 『南仏プロヴァンスの木陰から』(Toujours Provence ) p. 193
look so damn nice: 無性にきれいに見える サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 330
it wouldn’t look nice: そんなのみっともない ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 123
it wouldn’t be very nice of me if I assumed that ...: 〜と思っては失礼じゃないか クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 28
it is nice to do ...: 〜してせいせいする スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 232
it is about as nice a way to go as there is: ちょっとないくらい気分のいい旅になる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 247
it’s very nice to see you back again: お帰りなさいませ 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 98
how very nice to see you!: これはこれは、ようこそ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 289
how nice to see you again: いつもごひいきにしていただいてありがとうございます ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 9
have to be nice to sb: (人の)ご機嫌をとらなければならない立場にある レナード著 高見浩訳 『ラム・パンチ』(Rum Punch ) p. 257
good to know those nice thing sb said were true: (人の)褒め言葉が世辞でなかったとわかってうれしい クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 14
go out and buy a nice new piano: 新しいピアノを買い込む ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 366
give up one’s nice new home: (人の)新しい家を手放す ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 366
find it very nice: なかなかいけるじゃないか ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『不思議の国のアリス』(Alice in Wonderland ) p. 22
don’t want to be regarded as square or nice or ordinary: ありきたりの真面目な好青年になりたいとは思わない ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 206
but sb think they are nice grand words to say: ともかくもったいぶったことばを口にしてみたい ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『不思議の国のアリス』(Alice in Wonderland ) p. 17
be very nice to watch when ...: 〜するときの姿もとてもいい サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 182
be very nice of sb: ありがたいですね プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 211
be too nice to sb: (人に)悪いから ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 166
be so nice and peaceful: 落ちついて静かで気持がいい サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 317
be really pretty nice: ほんとにいい人だ サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 261
be not very nice to sb: (人に)気の毒した 川端康成著 サイデンステッカー訳 『雪国』(Snow Country ) p. 26
be not a nice person: 人柄はけっしてりっぱとは言えない クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 292
be nice to sb: (人を)かわいがる ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 452
be nice on the outside: 人当りがいい 安部公房著 ソーンダーズ訳 『燃えつきた地図』(The Ruined Map ) p. 235
be nice enough guy but has reached one’s ceiling: 使えぬ男ではないのだが、基本的に能力の限界に達している ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 166
be a nice job: 細工は流々だ ロアルド・ダール著 永井淳訳 『来訪者』(Switch Bitch ) p. 226
a nice fall day for goby fishing: 秋のハゼ釣り日和 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 190
be careful enough to make one’s actions look nice: 自分自身の立居振舞にたいして、極端に審美的な眼を持つ 吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『暗室』(The Dark Room ) p. 205
hand sb a nice pat on the back for ...: 〜の労をねぎらって(人の)肩をぽんとたたく ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 273
ask sb if sb have had a nice bath: 湯かげんはどうだった、とたずねる べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 269
it is a nice break from ... to be here ...: 〜からこの〜へきたのは、なによりも気分転換になる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 15
it’s a nice bit of turf sb carved out for oneself: いい金看板を上げた ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 303
make a nice change: たまにはいい 池波正太郎著 フリュー訳 『殺しの四人』(Master Assassin ) p. 73
it is a nice check: あれ、うまい詰めだ ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 20
have a nice Christmas: まともなクリスマスを迎える ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 333
sit down and have a nice cup of tea in peace, ease and comfort: ゆっくりすわって、静かに楽しくお茶を飲む フランク・マコート著 土屋政雄訳 『アンジェラの灰』(Angela's Ashes ) p. 435
contrive a nice garden: 美しい庭を造る レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 25
make the dearest effort to look nice and smell nice too, ...: きれいに見え、そのうえ、いい匂いをさせるために、かわいそうなくらい努力する カポーティ著 龍口直太郎訳 『ティファニーで朝食を』(Breakfast at Tiffany's ) p. 34
nice digs: いい部屋 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 208
nice dry, cosy place: 雨のあたらない気持のいいところ サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 186
Not corny jitterbug, not jump or anything--just nice and easy: やぼなジルバじゃなくさ、とんだりはねたりするんじゃなくて--きれいな無理のないやつを サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 115
In fact, it’s very nice: いや、いいです、ほんとにいいです プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 78
have a nice sloppy feel: スカスカしたタッチが面白い べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 291
give sb a buck for being so nice: 親切にしてくれたお礼に一ドルやる サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 237
nice-looking guy: いい顔だちをしている 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 19
ツイート