Top▲
訳
×
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
hold
郎
グ
国
主要訳語: つかむ(6) 持つ(5) かざす(4) あてる(3) 抱く(3) 保つ(3)
▼詳細(例文など)を表示▼
(
訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
)
〜している
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
sb
in
toil
: (人を)悩ましている
土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『
甘えの構造
』(
The anatomy of dependence
) p. 97
〜を押さえる
*
類
国
連
郎
G
訳
sb’s
right
paw
hold
s
fast
to
...: 〜を押さえるために右手がふさがっている
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 35
あげる
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
one’s
head
with
such
an
air
: 頭のあげ方に威厳がある
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 381
hold
head
very
high
: 頭をつんとあげる
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 325
あてる
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
one’s
hand
against
one’s
side
: 片手を腰にあてる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 208
catch
sb’s
attention
and
hold
a
finger
to
one’s
lips
: 指を唇にあてて(人に)静かにするんですよと合図する
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 330
be
hold
ing
a
pair
of
binoculars
to
one’s
eyes
: 双眼鏡を眼にあてる
小松左京著 ギャラガー訳 『
日本沈没
』(
Japan Sinks
) p. 38
ある
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
a
great
deal
of
sympathy
: 非常に同情がある
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 32
おく
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
one’s
distance
: 距離をおく
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 93
hold
for
about
two
beats
: 二拍ほどおく
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 254
おさえる
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
one’s
own
speech
: 言葉を極力おさえる
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 16
かかえこむ
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
one’s
head
: 頭をかかえこむ
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 66
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 306
かかえる
*
類
国
連
郎
G
訳
howl
,
hold
ing one’s
stomach
: 腹をかかえて笑いころげる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 202
かざす
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
ing
the
soldering
gun
above
one’s
head
: ハンダ銃を頭上にかざす
ディック著 小尾芙佐訳 『
火星のタイム・スリップ
』(
Martian Time-Slip
) p. 102
hold
sth
up
to
the
light
: 〜を電灯にかざす
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 257
hold
sth
up
to
the
light
: (物を)あかりにかざす
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 177
hold
sth
out
in
front
of
one: (物を)顔の正面にかざす
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 303
かぶせる
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
...
to
one’s
eyes
: 〜を目にかぶせる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 415
かまえる
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
one’s
pen
ready
: ペンをかまえる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 459
こらす
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
one’s
breath
in
silence
: 息をこらして黙っている
遠藤周作著 ジョンストン訳 『
沈黙
』(
Silence
) p. 47
ころす
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
one’s
breath
: 息をころす
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 60
ささげる
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 110
さしあげてみせる
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
up
sth: 〜をさしあげてみせる
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 44
しっかりとつかむ
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 106
じっと見入る
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
sb’s
eyes
: 〜の目をじっと見入る
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 263
すえられる
*
類
国
連
郎
G
訳
one’s
eyes
hold
sb’s
face
in
one’s
gaze
: (人の)目が(人の)顔にひたとすえられる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 466
すがる
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
sb: (人に)すがる
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 322
すでにつめかけている
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
twenty
or
thirty
guests
: すでに二、三十人の客がつめかけている
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
闇の左手
』(
The Left Hand of Darkness
) p. 149
そのまま〜している
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
sb
lightly
: そのまま手を軽く添えている
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 104
たたえている
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
an
expression
that
...: 〜な表情をたたえている
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 137
つかまえる
*
類
国
連
郎
G
訳
finally
get
hold
of
sb: やっとのことで(人を)つかまえる
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 54
つかまる
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
on
to
the
banister
: 手すりにつかまる
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 322
つかむ
*
類
国
連
郎
G
訳
take
hold
sth: 〜をつかむ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 18
seize
hold
of
...: 〜をつかむ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 201
hold
sth
against
one’s
belly
with
one’s
left
hand
: 左手でつかんだ〜を腹に押しあてる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 179
hold
sb’s
arm
firm
: (人の)腕をつかんではなさない
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 448
hold
sb’s
arm
fiercely
: (人の)腕を熱っぽくつかむ
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 121
hold
on
to
sth: (物を)しっかりつかむ
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 273
つつしむ
*
類
国
連
郎
G
訳
you
can
hold
your
tongue
: 口がつつしめる
フィッツジェラルド著 野崎孝訳 『
グレート・ギャツビー
』(
The Great Gatsby
) p. 107
つつむ
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
...
between
one’s
palms
: 両手で〜をつつむ
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 129
つづけている
*
類
国
連
郎
G
訳
people
who
stay
married
,
who
hold
on
for
long
pull
: 結婚生活を長年つづけている男女
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 278
つなぐ
*
類
国
連
郎
G
訳
the
spun-silk
thread
that
hold
sb
on
to
life
: (人を)かすかに生命につないでいる細糸
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 464
つまむ
*
類
国
連
郎
G
訳
one’s
hand
hold
the
cigarette
: (人の)手が煙草をつまむ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 517
つまる
*
類
国
連
郎
G
訳
feel
like
hold
ing one’s
breath
: 息がつまる思いだ
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 283
つめる
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
one’s
breath
: 息をつめる
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 246
とどまる
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
one’s
place
: その場にとどまる
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 109
とめる
*
類
国
連
郎
G
訳
sb’s
hair
is
held
with
a
barrette
: (人の)髪がヘア・クリップで後ろにとめてある
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 312
hold
one’s
breath
: 息をとめる
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 159
とらえつづける
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
on
...: (キャメラ、) 〜をとらえつづける
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 45
とらえる
*
類
国
連
郎
G
訳
eyes
hold
sb
fiercely
in
their
stare
: 目が、キッと(人を)をとらえる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 252
とる
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
sth
in
one’s
hand
: 手にとる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 47
hold
sb’s
hand
: (人の)手をとる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 143
にぎる
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
sb’s
hand
quite
openly
: (人の)手を大っぴらににぎる
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 44
のべる
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
one’s
hand
out
for
sth: 〜を受け取ろうと手をのべる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 11
はさむ
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
a
metallic
sun
reflector
under
one’s
chin
: 顎の下にアルミの反射板をはさむ
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 206
ふりかざす
*
類
国
連
郎
G
訳
sth
held
high
above
sb’s
head
: 〜が(人の)頭上にふりかざされる
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 393
みつめる
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
sb’s
eye
: (人の)目をみつめる
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 257
もちつづける
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
the
grudge
: 恨みをもちつづける
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 250
もっている
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
paper
on
sb: 逮捕令状をもっている
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 242
よそおう
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
one’s
peace
: 平静をよそおう
マイケル・オンダーチェ著 土屋政雄訳 『
イギリス人の患者
』(
The English Patient
) p. 224
握りしめて離さない
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
on
to
sb’s
hand
: (人の)手を握りしめて離さない
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 125
握りしめる
*
類
国
連
郎
G
訳
just
hold
sth
and
stare
at
sb: 〜を握りしめたままぽかんと〜の顔を見上げているばかりだ
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 77
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 105
握る
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
sth
tightly
screw
against
one’s
ear
: 耳にねじこみかねないほど、つよくつよく握りしめる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 164
hold
on
to
sb’s
hand
: (人の)手を握りしめる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 174
hold
most
of
the
cards
: 切り札を握る
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 279
押さえる
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
on
to
one’s
hat
: 帽子を押さえる
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 248
押し隠して通す
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
out
on
sb
still
further
: あのまま平気で押し隠して通す
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ナイルに死す
』(
Death on the Nile
) p. 323
含む
*
類
国
連
郎
G
訳
sth
that
one
hold
in
one’s
mouth
: 口に含んだ(物)
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 22
寄せる
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
sth
up
to
one’s
ear
: 耳もとに(物を)寄せる
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 42
起こす
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
one’s
head
: 頭をぴんと起こす
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 116
詰める
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
one’s
breath
: 息を詰める
遠藤周作著 Gallagher訳 『
海と毒薬
』(
The Sea and Poison
) p. 38
詰め込まれる
*
類
国
連
郎
G
訳
sb’s
drawers
hold
a
miscellaneous
assortment
of
things
: (人の)引出しの中にいろんなものがごたごたと詰め込まれている
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
葬儀を終えて
』(
After the Funeral
) p. 171
急変がない
*
類
国
連
郎
G
訳
the
disease
is
held
in
check
: 病気の急変がない
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 56
掲げる
*
類
国
連
郎
G
訳
sth
still
hold
against
one’s
chest
: 胸の前には、あいかわらず〜が掲げられている
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 123
hold
aloft
: 高々と空に掲げる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 49
固持する
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
one’s
own
: 自分の立場を固持する
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 197
控える
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
off
: 控える
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 293
催す
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
a
one-man
show
: 個展を催す
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 27
載る
*
類
国
連
郎
G
訳
the
table
hold
s
papers
: テーブルの上に書類が載っている
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 164
殺す
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
one’s
breath
: 息を殺す
デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『
別れのシナリオ
』(
Death Mask
) p. 127
使う
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
sth
up
as
an
encouraging
example
to
sb: (人)をはげます種に使う
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 49
持ち主
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
...: (人は)〜の持ち主だ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 395
持つ
*
類
国
連
郎
G
訳
nice
to
hold
: 持ちやすい
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 39
hold
the
bottle
by
its
neck
as
one
drink
: 瓶の首の部分を持って、じかに飲む
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 229
hold
sth
up
: 〜を持ち上げる
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 150
hold
a
glass
carefully
: グラスをしっかり持つ
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 147
as
one
hold
sth: (物を)持っているそばから
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 94
執着
*
類
国
連
郎
G
訳
turn
loose
one’s
hold
on
sth: (物)への執着を捨てる
O・ヘンリ著 大津栄一郎訳 『
オー・ヘンリー傑作選
』(
41 Stories
) p. 235
取る
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
sb’s
hand
: 手を取る
マキューアン著 宮脇孝雄訳 『
異邦人たちの慰め
』(
The Comfort of Strangers
) p. 161
hold
a
good
playing
hand
: 主導権を取る
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 511
守る
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
one’s
ground
: 自分の立場を守る
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 170
手にする
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
ing sth: (物を)手にする
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 299
<例文なし>
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 191
手にとる
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
sth
up
defensively
in
case
sb
try
to
retaliate
: (物を)手にとり、(人が)反撃してきた場合にそなえる
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 194
手に取る
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 63
手を添える
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
sb’s
hand
: (人に)手を添える
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 77
受け止める
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
this
story
: この話を受け止める
マイケル・オンダーチェ著 土屋政雄訳 『
イギリス人の患者
』(
The English Patient
) p. 231
収容
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 235
出す
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
a
funeral
for
sb: (人の)葬式を出す
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 147
召集する
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
frequent
Councils
: しばしば閣議を召集する
スウィフト著 中野好夫訳 『
ガリヴァ旅行記
』(
Gulliver's Travels
) p. 32
上げる
*
類
国
連
郎
G
訳
held
up
one’s
hands
for
silence
: 両手を上げて(人を)制す
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 184
心に焼きつく
*
類
国
連
郎
G
訳
sth
hold
: 〜は心に焼きつく
クック著 鴻巣友季子訳 『
緋色の記憶
』(
The Chatham School Affair
) p. 77
正しい
*
類
国
連
郎
G
訳
sb’s
Law
does
not
always
hold
: (〜の)法則も常に正しいとは限らない
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 254
静止する
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 180
組む
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
one’s
hand
in
piety
: 祈るように手を組む
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 64
続く
*
類
国
連
郎
G
訳
don’t
hold
for
long
: 〜は長く続かない
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 36
帯びる
*
類
国
連
郎
G
訳
one’s
tone
hold
none
of
the
bitterness
of
...: (人の)言葉が〜の苦味を帯びていない
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 67
待たされている
*
類
国
連
郎
G
訳
be
on
hold
: 電話口で待たされている
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 107
逮捕する
*
類
国
連
郎
G
訳
sb
held
for
murder
: 殺人容疑で逮捕された(人)
ライス著 小鷹信光訳 『
時計は三時に止まる
』(
8 Faces at 3
) p. 43
置く
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
sth
up
to
the
window
and
look
at
it
in
the
light
: (物を)明るい窓辺に置いてしげしげと見てみる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 373
低下をくい止める
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
up
sb’s
BP
: 血圧低下をくい止める
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 196
定員
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
about
five
or
six
hundred
people
: 定員五、六百人
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 405
定着
*
類
国
連
郎
G
訳
gain
a
hold
on
the
general
masses
as
sth: 民衆のレベルでは〜の形で定着する
土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『
甘えの構造
』(
The anatomy of dependence
) p. 66
釘づけする
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
sb
at
...: (人を)〜に釘づけする
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 387
当を得る
*
類
国
連
郎
G
訳
have
no
way
of
knowing
if
such
an
interpretation
would
hold
: その解釈が当を得たものかどうかは確かめようがない
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 54
得ている
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
a
doctorate
: 博士号を得ている
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 251
呑む
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
one’s
breath
over
sth’s
beauty
: (人は)〜の美しさに息を呑む
井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『
猟銃
』(
The Hunting Gun
) p. 50
二の足をふむ
*
類
国
連
郎
G
訳
one’s
odd
ways
hold
one
back
with
sb: (人の)奇人ぶりに二の足をふむ人もいる
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 134
入れてある
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
sth: 〜が入れてある
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 43
伴う
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
much
real
pain
for
sb: 〜は生々しい多大の苦痛を伴う
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 594
聞き入る
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
to
the
sounds
of
...: 物音に聞き入る
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 123
保つ
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
sb
at
a
distance
: (人)との距離を保つ
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 178
hold
on
to
one’s
sanity
: 曲がりなりにも正気を保つ
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 494
hold
back
from
sb: (人と)距離を保とうとする
オースター著 柴田元幸訳 『
鍵のかかった部屋
』(
The New York Trilogy
) p. 24
保持
*
類
国
連
郎
G
訳
the
secret
have
not
held
: 秘密が保持できなかった
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 228
保持する
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
a
job
: 職を保持する
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 274
保有する
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
right
of
approval
over
the
hiring
and
the
firing
of
sb: (人を)任免する権利を保有する
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 119
崩さない
*
類
国
連
郎
G
訳
the
smile
hold
s: 笑顔を崩さない
ボイル著 柳瀬尚紀訳 『
ケロッグ博士
』(
The Road to Wellville
) p. 79
抱きしめる
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
sb
pretty
tight
: けっこうしっかりと(人を)抱きしめる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 178
hold
sb
in
one’s
large
,
strong
arms
: (人は)その大きなしっかりとした腕で(人を)抱きしめる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 484
抱きとめる
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
sb
,
though
sb
be
a
strong
man
: 屈強な体の(人を)抱きとめる
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
闇の左手
』(
The Left Hand of Darkness
) p. 61
抱き締める
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
sb
in
one’s
arms
: 〜を腕に抱き締める
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 55
抱く
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
sb
in
deep
contempt
: (人に対し)根深い侮蔑の念を抱く
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 259
hold
a
cat
: 猫を抱く
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 112
hold
... one’s
legs
: 〜を脚のところでしっかり抱きかかえる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 54
預かり合う
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
mail
: 郵便を預かり合う
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 102
預かる
*
類
国
連
郎
G
訳
great
trust
one
hold
is
not
one’s
own
: (人が)預かっているこの銀行ということになると、なんとしても自分のものではない
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 147
揚げる
*
類
国
連
郎
G
訳
sb’s
arms
begin
to
hurt
from
hold
ing sth: ずっと(物を)揚げていたために両腕がだるくなる
ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『
拳闘士の休息
』(
The Pugilist at Rest
) p. 241
抑える
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
sb’s
neck
: 首すじを抑える
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 209
hold
back
some
excitement
: 興奮をおさえかねる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 32
頼る
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
with
sth: 〜に頼る
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 165
立ててみせる
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
up
one
finger
: 指を一本立ててみせる
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 77
腕
*
類
国
連
郎
G
訳
release
one’s
hold
: 腕をほどく
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
夜明けのロボット
』(
Robots of Dawn
) p. 57
腕をまわす
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
sb: (人に)腕をまわす
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 37
腕を巻きつける
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
the
length
of
sb’s
body
: (人の)すらりとした身体に腕を巻きつける
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 166
翳す
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
sth
over
the
candle
: (物を)蝋燭に翳す
村上龍著 アンドルー訳 『
限りなく透明に近いブルー
』(
Almost Transparent Blue
) p. 17
『病気、不調知らずのからだになれる ふるさと村の食養ごはん』 山田剛 著
だるい、免疫力低下、肥満、アレルギー、冷え、糖尿病、生理不順……数々の不調をとりのぞいてきたからだが本当に求めている食事、135レシピを初公開!
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
you
hold
ing
up
?: だいじょうぶかね?
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 25
one’s
assertion
hold
s: 推理は通る
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ナイルに死す
』(
Death on the Nile
) p. 361
lose
hold
: 頭がおかしくなる
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 147
hold
your
tongue
: 口をおつつしみあそばせ
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
不思議の国のアリス
』(
Alice in Wonderland
) p. 47
hold
with
sb: 〜が好き
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 52
hold
upon
sb: (人を)動かす力
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 259
hold
up
sth: 〜を差し出す
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 175
hold
up
sth: (何かの)効果をぶちこわす
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 132
hold
up
sth: (物を)目の前にかざす
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロシア皇帝の密約
』(
A Matter of Honour
) p. 379
hold
up
sb: (人を)しずかにさせる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 333
hold
up
...: 〜の入国を阻止する
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 123
hold
up
...: 〜をかかげてみせる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 191
hold
up
: 持ちこたえる
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 109
hold
up
: 成り立つ
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 200
hold
up
: 矛盾がない
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 27
hold
two
days
: 二日になる
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 56
hold
true
: 通用する
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 19
hold
to
sth: 〜したことは破らない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 118
hold
things
together
: 空中分解を食い止める
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 235
hold
the
ring
: 自説を通す
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 172
hold
the
line
: 電話を切らないで待つ
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 39
hold
the
fort
: 留守番みたいなものよ
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 29
hold
the
beat
: ビートを叩き続ける
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 184
hold
still
: しばらく動かず
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 104
hold
still
: じっと立ちつくす
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 292
hold
sth
up
: 〜を眼の高さにかかげる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 117
hold
sth
up
: 手にとる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 73
hold
sth
together
: つなぎ止める
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 129
hold
sth
tightly
: 〜を握りしめる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 164
hold
sth: 〜をかかげる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 94
hold
sth: 〜をしっかりかかえる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 130
hold
sb
up
: 手間どる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 40
hold
sb
together
: 〜の求心力を維持する
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 113
hold
sb
tighter
: しがみつく
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 272
hold
sb
responsible
: (人に)頼む
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 103
hold
sb
longest
: (人を)いちばん長く釘づけにする
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 454
hold
sb’s
hand
: 支援をあたえる
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 109
hold
purges
: 粛清をおこなう
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 214
hold
out
sth: 〜を差し出す
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 158
hold
out
sth: 〜を突き出す
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 255
hold
out
longer
: ずっと長くもちこたえる
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 157
hold
out
: 死守する
オローク著 芝山幹郎訳 『
楽しい地獄旅行
』(
Holidays in Hell
) p. 152
hold
out
: 持ち合う
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 141
hold
oneself
back
: 怺えている
遠藤周作著 Gallagher訳 『
海と毒薬
』(
The Sea and Poison
) p. 37
hold
one’s
water
: 神妙にしているがいい
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 24
hold
one’s
tongue
: 口をつぐむ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 349
hold
one’s
own
: 引けをとらない
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 144
hold
one’s
own
: 活気を見せる
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 78
hold
one’s
lead
: 先頭をきる
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 302
hold
one’s
hand
: 手を引込める
ディケンズ著 村岡花子訳 『
クリスマス・カロル
』(
A Christmas Carol
) p. 120
hold
one’s
ground
: 譲らない
ボイル著 柳瀬尚紀訳 『
ケロッグ博士
』(
The Road to Wellville
) p. 133
hold
one’s
breaths
: 息を殺す
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 11
hold
one’s
breath
: 「あ」と息をのむ
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 121
hold
one’s
breath
: じっと息をひそめる
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 403
hold
one’s
breath
: 期待する
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 79
hold
one’s
breath
: 息をひそめる
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 260
hold
on
,
now
: あせらないで
山田詠美著 ジョンソン訳 『
トラッシュ
』(
Trash
) p. 244
hold
on
to
...: 〜に残る
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロスノフスキ家の娘
』(
The Prodigal Daughter
) p. 121
hold
on
defiantly
: 頑として、放そうとしない
ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『
拳闘士の休息
』(
The Pugilist at Rest
) p. 220
hold
on
: どうか、これからも元気でやってもらいたい
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 162
hold
on
: 頑張れ
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 162
hold
off
: 降ってこない
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 121
hold
little
joy
: うれしがっている色もない
ハメット著 小鷹信光訳 『
マルタの鷹
』(
The Maltese Falcon
) p. 113
hold
it
together
: 平静を保つ
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 313
hold
high
rank
: 高い地位につく
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 43
hold
high
: かざす
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 307
hold
forth
: 延々と話しつづける
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 405
hold
for
: さしだす
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 233
hold
everyone
up
: どいつもこいつももたもたしている
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 398
hold
each
other
: ひしと抱きあう
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 111
hold
down
the
fort
: 砦を守る
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 236
hold
back
: 後退
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 306
hold
back
: 尻ごみする
カポーティ著 龍口直太郎訳 『
ティファニーで朝食を
』(
Breakfast at Tiffany's
) p. 58
hold
back
: 躊躇する
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 437
hold
absolutely
still
: 身じろぎもしない
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 179
hold
...
up
: 〜を持ち上げる
ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 20
hold
...
against
sb: 怨む
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 174
grab
hold
of
sb: 気づく
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 88
grab
hold
of
one’s
walking
stick
: 杖を握る
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 142
get
hold
of
...: 〜を読む
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 233
do
not
hold
with
...: 〜ぎらい
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 52
class
be
held
: 授業がおこなわれる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 97
can’t
hold
back
: 押さえのきかない
村上龍著 アンドルー訳 『
限りなく透明に近いブルー
』(
Almost Transparent Blue
) p. 118
be
hold
ing
back
: 本心を明かさない
レナード著 高見浩訳 『
ラム・パンチ
』(
Rum Punch
) p. 299
be
held
up
: 足どめをくらう
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 165
be
held
hostage
: 人質にとられる
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 274
would
never
hold
one’s
head
up
again
: 二度と世間に顔向けできない
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
殺人は広告する
』(
Murder must Advertise
) p. 60
with
the
parasol
held
beautifully
in
place
above
sb: 頭上には、パラソルがじつに優雅にさしかけられている
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 177
with
one’s
head
held
high
: うしろにふんぞりかえり
レンデル著 小尾芙佐訳 『
ロウフィールド館の惨劇
』(
A Judgement in Stone
) p. 242
with
no
hold
s
barred
: 遠慮のない
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 98
winning
and
hold
ing
the
affections
of
sb: (人の)敬愛の的
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 275
when
sb
hold
back
: (人が)ひるんでいるのを見ると
カポーティ著 大澤薫訳 『
草の竪琴
』(
The Grass Harp
) p. 40
what
is
held
within
the
room
: この部屋の空気
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 227
until
sb
be
capable
of
hold
ing sb’s
neck
gracefully
: 衿あしをきれいにしようと心がけるようにならなければ
瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『
夏の終り
』(
The End of Summer
) p. 198
try
to
hold
oneself
in
: ぐっと我慢する
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 190
the
word
hold
s
a
new
meaning
: 言葉に新しい意義を盛る
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 273
the
whole
thing
held
together
with
...: 〜がごてごてと貼りつけてある
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 61
the
penchant
for
...
becomes
a
pattern
that
hold
s
true
for
...: 〜を求める傾向は〜にずっとあてはまる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 235
the
man
from
whom
Provence
hold
s
no
secrets
: プロヴァンスの生き字引
メイル著 小梨直訳 『
南仏プロヴァンスの木陰から
』(
Toujours Provence
) p. 62
the
fear
takes
hold
of
sb: (人は)その恐怖のとりこになる
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
飛行士たちの話
』(
Over to You
) p. 201
the
eyes
that
seem
to
be
hold
ing
back
tears
: 涙ぐんでいるような目
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 43
the
dream
is
held
close
to
the
heart
: あくまでも夢を大切にする
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 203
the
college
offices
they
had
held
for
a
long
time
: 彼らが長い間占領していたカレッジの研究室
ホーキング著 林一訳 『
ホーキング、宇宙を語る
』(
A Brief History of Time
) p. 101
the
audience
is
held
: 観客は心底魅了されている
ミルハウザー著 柴田元幸訳 『
イン・ザ・ペニー・アーケード
』(
In the Penny Arcade
) p. 74
take
hold
very
well
: しっかりと根をおろす
ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『
ゲーデル、エッシャー、バッハ
』(
Gödel, Escher, Bach
) p. 239
take
hold
of
the
thing
: いっさいを引き受ける
オースター著 柴田元幸訳 『
鍵のかかった部屋
』(
The New York Trilogy
) p. 54
take
hold
of
sth
awkwardly
: (物を)ぎこちなく掴む
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 157
take
hold
of
one’s
wine
: ワイングラスをもつ
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 258
such
morsels
of
bread
as
might
serve
for
patches
to
hold
...
and
...
together
: 〜と〜をつなぐパン代をかせぎ出す
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 79
succeed
in
getting
hold
of
a
Moorish
lady
: ムーア人の女をまんまとものにする
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
来訪者
』(
Switch Bitch
) p. 21
struggle
to
get
hold
of
oneself
: 必死に心の中を整理しようとあせる
山田詠美著 ジョンソン訳 『
トラッシュ
』(
Trash
) p. 205
sth
which
sb
be
now
hold
ing: (人の)手にある(物)
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 108
sth
be
held
by
sb
in
such
a
tight
grip
: (物は人が)ばかにきつく握りしめている
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
殺人は広告する
』(
Murder must Advertise
) p. 43
sound
of
voices
hold
ing
muffled
conversations
: くぐもった会話の声
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 328
some
extraordinary
sensation
of
discovery
take
hold
of
one: 何か重大なものを発見した常ならぬ感覚にとらわれる
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 281
simply
hold
sb
in
contempt
: (人を)軽蔑しきっている
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
アンの青春
』(
Anne of Avonlea
) p. 74
shake
off
sb
when
sb
try
to
hold
one
back
: (人が)制止するのを振りきる
村上龍著 アンドルー訳 『
限りなく透明に近いブルー
』(
Almost Transparent Blue
) p. 98
seminar
with
no
hold
s
barred
: 腹蔵ないセミナー
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 197
seize
hold
of
one’s
true
nature
: (人の)正体をつかまえる
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 203
seize
hold
of
one’s
thumb
: 親指をにぎる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 500
seize
hold
of
...: 〜をとらえる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 67
sb’s
money
is
hold
ing
up
well
: (人は)金銭的には問題ない
オースター著 柴田元幸訳 『
鍵のかかった部屋
』(
The New York Trilogy
) p. 88
sb’s
illness
has
been
hold
ing
up
the
book’s
production
schedule
: 病気のせいで刊行予定が中断している
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 347
readjust
one’s
hold
on
one’s
stick
: 杖をとり直す
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 452
put
the
matter
on
hold
: この点に関しては留保をつける
宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
火車
』(
All She Was Worth
) p. 301
put
a
hold
on
...: 〜を押さえておく
ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『
キャサリン・ヘプバーン自伝
』(
Me
) p. 182
press
can
somehow
get
hold
of
the
story
: 新聞が事件を嗅ぎつける
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 62
preserve
,
and
finally
persuade
sb
to
hold
communion
with
one: そのうちにとうとう話を交わすように納得させる
E・ブロンテ著 大和資雄訳 『
嵐が丘
』(
Wuthering Heights
) p. 85
pick
up
sb’s
cup
and
hold
it
out
in
a
toast
: 自分のカップをとりあげると、目の高さにかかげてみせる
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 255
one’s
legs
do
not
hold
one: 足もとがよろめく
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 203
one’s
eyes
are
held
entranced
with
wonder
and
delight
: 眼は驚きと喜びのあまりうっとりと釘づけになる
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
ナイン・テイラーズ
』(
The Nine Tailors
) p. 54
one’s
expression
hold
s
a
hint
of
...: 〜がつい覗いてしまう
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 81
one’s
explanation
doesn’t
hold
together
: 筋がとおらない
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 136
not
one
which
hold
true
in
all
cases
,
or
even
most
of
them
: すべての、いやほとんどの患者にこれがあてはまるとはかぎらない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 210
never
loose
one’s
hold
on
sb: ことさら(人を)魅することもないではない
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 99
meet
sb’s
gaze
and
hold
it
: 凝っと(人を)見返す
池波正太郎著 フリュー訳 『
梅安蟻地獄
』(
Bridge of Darkness
) p. 74
like
trying
to
grab
hold
of
smoke
: まるで雲をつかむようだ
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 18
let
oneself
be
held
by
sb: (人に)体を預ける
山田詠美著 ジョンソン訳 『
トラッシュ
』(
Trash
) p. 317
let
me
get
hold
of
sb: (人)にもそう伝えよう
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 185
let
a
feminine
propriety
hold
one’s
back
: 女だてらにはしたないとこらえる
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 192
leave
sb
hold
ing
the
bag
: (人)までとばっちりをくう
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 310
keep
hold
ing
on
to
...: 〜にしがみつく
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 235
keep
a
tight
hold
on
one’s
secrets
: 秘密を胸にしっかり抱え込む
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 18
it
would
be
too
hot
to
hold
some
folks
: 人によってはいたたまれない思いをする
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
アンの青春
』(
Anne of Avonlea
) p. 149
it
takes
hold
with
all
the
force
of
a
compulsion
: 〜は(人を)ひしととらえて放さなくなる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 277
isn’t
going
to
be
able
to
hold
sth: 〜をささえきれない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 200
I
think
I
can
hold
up
: なんとかやれそうです
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 525
I
can
now
hold
up
my
hand
and
say
...: これは誓って本当だけど、〜
ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『
ラヴ・アンド・ウォー
』(
Hemingway in Love and War
) p. 321
I’ve
always
held
that
...: 〜というのがつねづねぼくの持論だ
ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『
ゲーデル、エッシャー、バッハ
』(
Gödel, Escher, Bach
) p. 243
hold
ing
much
of
the
same
type
of
guests
: 招待客の顔ぶれはいつもあまり代わりばえがしない
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
フランクフルトへの乗客
』(
Passenger to Frankfurt
) p. 109
hold
your
meddlesome
tongue
: よけいな口出しはよしたらどうだね
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 201
hold
with
a
rubber
band
: 輪ゴムをかけられている
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 286
hold
up
with
...: 〜でつまみ上げる
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 24
hold
up
one
hand
imperiously
: 横柄な態度で片手をあげる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 121
hold
up
one’s
hand
: (人が)手をかざす
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 242
hold
up
in
...: 〜にしけ込む
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 36
hold
up
a
finger
,
bidding
sb
to
stop
: 指を一本立てて制する
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 241
hold
up
a
dollar
bill
: ドル札をちらつかせる
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 139
hold
to
the
same
opinion
: 意見をかえない
ロンドン著 白石佑光訳 『
白い牙
』(
White Fang
) p. 298
hold
to
the
belief
that
...: 〜を信じる
レンデル著 小尾芙佐訳 『
ロウフィールド館の惨劇
』(
A Judgement in Stone
) p. 111
hold
the
whole
local
timetable
in
one’s
head
: この地方の列車の時刻表をまるごと思い浮かべる
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
五匹の赤い鰊
』(
The Five Red Herrings
) p. 123
hold
the
sway
that
only
sb
can
attain
: 〜だけが望みうる権勢を欲しいままにしている
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
カリブ海の秘密
』(
A Caribbean Mystery
) p. 69
hold
the
receiver
against
one’s
ear
: 受話器をぎゅっと耳に押しつける
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 124
hold
the
first
hint
of
winter’s
approach
: 冬の訪れが近いことを思わせる
デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『
そして殺人の幕が上がる
』(
Murder on Cue
) p. 121
hold
the
fear
in
check
: 恐怖を食い止めるぐらいの役には立ってくれる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 163
hold
the
aircraft
rock
steady
: 機体をこゆるぎもさせない
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 12
hold
sway
in
...: 〜が(場所を)支配する
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 197
hold
sth
up
to
the
light
: 明かりにすかす
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 60
hold
sth
up
so
sb
can
see
sth: 〜を(人にも)よく見えるよう、眼の高さにかざしてみせる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 291
hold
sth
under
one’s
arm
: 脇の下に(物を)はさんでいる
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 60
hold
sth
to
...: 〜を〜に結びつける
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 152
hold
sth
out
toward
sb: 〜を(人の)鼻先に突き出す
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 116
hold
sth
out
to
sb
eagerly
: (物を)いそいそと(人に)差し出す
O・ヘンリ著 大津栄一郎訳 『
オー・ヘンリー傑作選
』(
41 Stories
) p. 13
hold
sth
out
to
sb: (人の)方へつきだす
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
不思議の国のアリス
』(
Alice in Wonderland
) p. 60
hold
sth
out
for
sb
to
take
: (物を)(人に)さしだす
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 234
hold
sth
in
one’s
hand
: 〜に手をかける
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 231
hold
sth
in
one’s
fist
: 〜を握りしめる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 315
hold
sth
in
one’s
closed
fist
: 握りしめた〜
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 225
hold
sth
in
absolute
dread
: 〜が頭痛のたねだ
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 283
hold
sbs
all
together
: (人)たちをひとつに結びつける
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 394
hold
sb
with
one’s
eyes
: 視線を(人の)上に据える
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 511
hold
sb
up
to
the
Looking-glass
,
that
sb
might
see
how
sulky
sb
is
: (人を)をまえにつまみあげ、ふくれっつらとご対面させてやる
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 21
hold
sb
in
the
hollow
of
one’s
hand
: (人を)自分の掌中に握る
レンデル著 小尾芙佐訳 『
ロウフィールド館の惨劇
』(
A Judgement in Stone
) p. 174
hold
sb
in
the
greatest
esteem
: (人を)見ると下へも置かない
池波正太郎著 フリュー訳 『
秋風二人旅
』(
Master Assassin
) p. 131
hold
sb
in
sth’s
grasp
: (人を)包みこむ
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 225
hold
sb
in
contempt
: (人を)軽蔑する
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 314
hold
sb
by
the
shoulders
: (人を)抱き寄せる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 364
hold
sb
at
one’s
mercy
: (人を)意のままにできる
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 276
hold
sb
at
gunpoint
with
a
loaded
gun
: 弾の入った銃を、(人に)突きつける
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 211
hold
sb’s
stubbornness
against
sb: (人の)強情ぶりに気を悪くする
ハメット著 小鷹信光訳 『
赤い収穫
』(
Red Harvest
) p. 104
hold
sb’s
stare
for
a
moment
: (人の)視線を受け止め、一瞬、にらみかえす
マキューアン著 宮脇孝雄訳 『
異邦人たちの慰め
』(
The Comfort of Strangers
) p. 93
hold
sb’s
nose
down
to
the
slain
hens
: (人を)おさえ、その鼻を殺されためんどりに突きつける
ロンドン著 白石佑光訳 『
白い牙
』(
White Fang
) p. 284
hold
sb’s
head
almost
in
embrace
: (人の)頭を抱えるようする
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 257
hold
out
until
closing
: 看板までねばる
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 87
hold
out
sth
for
sb: (物を)差し出す
フィールディング著 吉田利子訳 『
優しすぎて、怖い
』(
See Jane Run
) p. 73
hold
out
one’s
hand
: 手を前にさしだす
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 157
hold
out
one’s
clasped
hands
in
supplication
: にぎった両手を差しのばして、助けてくれ、というようにする
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 125
hold
out
one’s
arms
: 両手をさしのべる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 254
hold
out
for
three
months
with
sb: (人には)三月は手は出さない
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 115
hold
our
community
together
: 社会の土台である
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 136
hold
open
the
gate
: ゲートをあけて待つ
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 255
hold
oneself
very
much
aloof
from
sb: (人より)一段お高くとまっている
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
五匹の赤い鰊
』(
The Five Red Herrings
) p. 130
hold
one’s
own
in
the
face
of
...: 太刀打ちできる
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 40
hold
one’s
own
and
survive
in
...: ひけをとらず〜を生きぬいてくる
ロンドン著 白石佑光訳 『
白い牙
』(
White Fang
) p. 156
hold
one’s
head
up
: 胸を張って歩く
フランク・マコート著 土屋政雄訳 『
アンジェラの灰
』(
Angela's Ashes
) p. 25
hold
one’s
head
down
: がっくりうなだれる
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 153
hold
one’s
hands
up
: 両手を前に突き出してみる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 270
hold
one’s
hands
ready
to
put
over
one’s
ears
: いまにも耳をふさぐ手つきだ
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 90
hold
one’s
hands
out
: (人は)両手を突き出す
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 136
hold
one’s
hand
to
one’s
mouth
: 手を口に押しあてる
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 155
hold
one’s
breath
to
keep
out
the
vile
,
stupefying
fumes
of
the
drug
: いまわしい目のくらむような麻薬の煙をなるべく吸わないようにする
ドイル著 中田耕治訳 『
シャーロック・ホームズ傑作選
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 164
hold
on
to
the
sink
: 洗面台にしがみつく
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 104
hold
on
to
the
money
: とりあえず金をいただく
レナード著 高見浩訳 『
ラム・パンチ
』(
Rum Punch
) p. 300
hold
on
to
sth: 〜を隠したがる
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 125
hold
on
to
sb’s
sleeve
: (人の)袖にしがみつく
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 316
hold
on
to
sb’s
dress
with
one
hand
: (人の)ドレスの裾をじっとつかむ
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 308
hold
on
to
one’s
senses
: 平静さを保つ
ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『
キャサリン・ヘプバーン自伝
』(
Me
) p. 142
hold
on
tightly
by
the
timber
of
the
cage
: 枠の材木にしっかり掴まる
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
ナイン・テイラーズ
』(
The Nine Tailors
) p. 98
hold
on
just
a
second
before
doing
...: ほんの一瞬後、〜した
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 158
hold
off
on
...: 〜をさせようとしない
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 352
hold
no
more
surprises
for
sb: (人を)あっといわせるような行動に出るわけがない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 154
hold
no
interest
for
sb: (人に)とって全く無用だ
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 140
hold
no
brief
for
...: 〜を容認せず
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 194
hold
much
against
sb: いい気味だと思う
シリトー著 河野一郎訳 『
長距離走者の孤独
』(
The Loneliness of the Long-Distance Runner
) p. 124
hold
life
as
of
no
account
: もはや生命など物の数ではない
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 59
hold
it
in
a
certain
position
: きまった姿勢にする
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 244
hold
it
against
sb: (人を)うらむ
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 111
hold
interviews
with
sb: (人と)会う
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 267
hold
in
an
interest-bearing
escrow
: 預かって利息つき預託口座に入れてある
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 153
hold
frantic
,
terrified
people
in
control
: 恐れおののき、狂乱する人々を掌握する
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
白い竜
』(
The White Dragon
) p. 12
hold
forth
with
one’s
own
peculiar
notions
about
sth: (〜については)一家言を吐く
三島由紀夫著 サイデンスティッカー訳 『
天人五衰
』(
The Decay of the Angel
) p. 61
hold
forth
to
disinterested
sb: そんなことに興味のない〜にいちいち告げる
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 29
hold
forth
on
...: 〜を論ずる
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 52
hold
for
sth
a
reverence
: 〜をありがたがっている
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 274
hold
fairly
specialized
low-grade
positions
: かなり下積みというか、裏方の仕事を押えてる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 335
hold
eye
contact
for
a
change
: 目をじっと見返す
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 101
hold
Customs
over
sb’s
head
: 関税法違反容疑をチラつかせる
レナード著 高見浩訳 『
ラム・パンチ
』(
Rum Punch
) p. 53
hold
court
to
the
five
men
: 五人の男たちに囲まれている
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 20
hold
back
the
crowd
: 野次馬をうしろへ下がらせる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 347
hold
back
one’s
strength
: 力を加減する
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 59
hold
back
one’s
answer
: すぐに返事をしない
宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『
銀河鉄道の夜
』(
Night Trains to the Stars and Other Stories
) p. 55
hold
back
on
sth: 口外を控える
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 192
hold
back
its
proper
power
: ただならぬ力を秘める
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 161
hold
back
from
doing
: 〜したくてしょうがないのを我慢する
レナード著 高見浩訳 『
ラム・パンチ
』(
Rum Punch
) p. 23
hold
back
angry
tears
: 目をしばたたいて、怒りの涙をこらえる
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 326
hold
as
much
water
as
...: 〜同様、説得力がある
デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『
そして殺人の幕が上がる
』(
Murder on Cue
) p. 162
hold
anything
against
sb: (人を)憎む
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 128
hold
an
animated
conversation
with
oneself
: 長々と独り言をいう
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 168
hold
a
million
tons
of
water
: 水量百万トンはある
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 159
hold
a
high
opinion
of
sb’s
good
sense
: (人の)良識を高く評価する
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
葬儀を終えて
』(
After the Funeral
) p. 29
hold
a
hand
out
: 手をさしのべる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 134
hold
a
funeral
service
for
these
unfortunate
men
: 合掌して、この不幸な人たちの霊をとむらう
竹山道雄著 ヒベット訳 『
ビルマの竪琴
』(
Harp of Burma
) p. 172
hold
a
cigarette
for
sb
to
smoke
: (人に)煙草をくわえさせる
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 163
hold
a
certain
mystique
: 捨て難い魅力がある
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 34
hold
...
up
like
a
candle
: 蝋燭を立てるように立てて見せる
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 11
hold
...
to
the
last
man
: 〜を死守する
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 446
hold
...
in
one’s
head
: 〜を頭のなかにしまっておく
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 128
hold
...
from
doing
: 〜が〜するのをふせぐ
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 126
hold
...
at
arm’s
length
: 〜から顔を離す
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 114
hold
...
at
arm’s
length
: 手を伸ばせばとどく距離に〜がいるのにその手をのばせない
ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『
キャサリン・ヘプバーン自伝
』(
Me
) p. 400
hold
...
against
sb
personally
: (人を)個人的になじる
オローク著 芝山幹郎訳 『
楽しい地獄旅行
』(
Holidays in Hell
) p. 85
hey
,
hold
on
there
: ちょ、ちょっと待ってくれ
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 319
have
to
keep
a
hold
on
oneself
: 落着け、落着け
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 402
have
to
be
held
back
from
fighting
sb: いきりたち、引き止めるのに苦労する
フランク・マコート著 土屋政雄訳 『
アンジェラの灰
』(
Angela's Ashes
) p. 395
have
never
hold
a
job
: 勤めたことのない
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 47
have
never
held
sth
against
sb: (人の)意見に異論をさしはさむことはない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 206
have
never
held
a
decent
job
for
long
: ぐうたらだ
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 120
have
a
exclusive
hold
of
sth: 〜を自分だけが握っている
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 147
grab
hold
of
sth: (物を)ひっつかむ
芥川龍之介著 ボーナス訳 『
河童
』(
Kappa
) p. 40
grab
hold
of
sth: 身体をささえようとして(物を)つかむ
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 195
grab
hold
of
everything
sb
can
get
: 手あたり次第にかっさらって行く
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 165
get
sb
to
hold
the
story
: (人)ひとりの胸にしまっておいてもらう
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 37
get
hold
of
the
rushes
a
good
long
way
down
before
breaking
them
off
: 灯心草をとちゅうで折れないようになるべく長目に摘みとる
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 98
get
hold
of
sth: (事件を)嗅ぎつける
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 7
get
hold
of
sth: (物を)買う
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 291
get
hold
of
sb: (人が)電話に出る
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 309
get
hold
of
sb: (人を)つかまえる
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 283
get
hold
of
sb: 連絡がつく
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
葬儀を終えて
』(
After the Funeral
) p. 63
get
hold
of
oneself
: しっかりする
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 165
get
hold
of
oneself
: 自分の気を鎮める
山田詠美著 ジョンソン訳 『
トラッシュ
』(
Trash
) p. 109
get
hold
of
masterpieces
: 掘り出し物をする
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
葬儀を終えて
』(
After the Funeral
) p. 145
get
held
up
in
the
traffic
: 渋滞に巻きこまれる
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 212
drop
down
and
take
hold
of
sb’s
throat
: 落ちてきて首にからみつく
フィールディング著 吉田利子訳 『
わたしのかけらを、見つけて
』(
Missing Pieces
) p. 32
do
not
hold
with
sth: (物事を)よしとしない
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 227
do
not
hold
up
: 逮捕に充分な根拠が認められない
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 110
do
not
hold
her
tongue
: 口をすべらす
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ナイルに死す
』(
Death on the Nile
) p. 347
do
not
hold
back
sth
in
front
of
sb: (〜するのに)(人の)前を憚らない
有吉佐和子著 コスタント訳 『
華岡青洲の妻
』(
The Doctor's Wife
) p. 156
do
hold
one’s
own
: いっぱしやってのけている
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の歌い手
』(
Dragonsinger
) p. 203
claw
hold
of
others
: 仲間にしがみつく
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 266
can
no
longer
hold
the
wolves
at
bay
: のんきなことをいっている場合ではない
バフェット著 芝山幹郎訳 『
ジョー・マーチャントはどこにいる?
』(
Where is Joe Merchant?
) p. 29
can
manage
to
hold
up
one’s
end
all
right
: ちゃんとやっていける
ハメット著 小鷹信光訳 『
ガラスの鍵
』(
The Glass Key
) p. 16
can
hold
an
audience
over
a
distance
like
that
: 読者を引きずってこれだけの大長編を読ませうる
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
来訪者
』(
Switch Bitch
) p. 12
by
the
time
sb’s
memory
really
takes
hold
: 記憶がもう少しはっきりしてくるころには
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 298
begin
to
take
hold
of
sb: (人を)襲ってくる
井上靖著 ピコン訳 『
姨捨
』(
The Izu Dancer and Other Stories
) p. 14
become
increasingly
difficult
to
hold
one’s
own
against
sb: 最近ではよくて互角だ
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 166
be
well
known
for
the
length
of
time
one
can
hold
a
note
: ひと息で音をずうっと出していられることで知られている
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 150
be
too
tough
to
hold
out
any
hope
: あまり期待していない
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 141
be
not
to
hold
a
discussion
: 口を出さないようにする
トゥロー著 上田公子訳 『
推定無罪
』(
Presumed Innocent
) p. 307
be
inclined
to
hold
forth
: 大いに乗りだしてくる
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ナイルに死す
』(
Death on the Nile
) p. 279
be
hold
ing
up
progress
and
industry
and
the
free
market
: 社会の発展や企業や自由市場の足を引っ張る
ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『
さくらんぼの性は
』(
Sexing The Cherry
) p. 203
be
hold
ing
oneself
together
: じっと耐えている
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
飛行士たちの話
』(
Over to You
) p. 55
be
hold
ing
back
on
sb: もったいぶる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 326
be
held
up
by
a
phone
call
: 長電話につかまる
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 312
be
held
up
by
...: 〜で足どめをくらう
マイケル・オンダーチェ著 土屋政雄訳 『
イギリス人の患者
』(
The English Patient
) p. 96
be
held
responsible
for
...: 〜の責任を問われる
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 207
be
held
outside
one’s
view
: (人の)目にふれないようにされる
クック著 鴻巣友季子訳 『
緋色の記憶
』(
The Chatham School Affair
) p. 231
be
held
inviolate
in
safe
custody
: 身辺の安全は保障、決して危害の加えられる恐れはない
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 158
be
crowded
as
full
as
they
could
hold
: あふれるばかり品物がのっかっている
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 93
be
crowded
as
full
as
they
could
hold
: 載りきれないほど品物が載っている
ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 102
be
always
designedly
held
prisoner
: 故意に監禁を引延されている
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 48
as
long
as
the
times
hold
together
: 少なくとも時世が無事で続く限りは
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 136
an
aura
of
...
take
hold
: 〜のオーラに包まれる
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 289
all
hold
on
to
a
rope
: ロープで数珠つなぎになる
ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『
キャサリン・ヘプバーン自伝
』(
Me
) p. 274
sb
be
no
longer
able
to
hold
oneself
back
: 怯えていた(人が)、たまりかねて
遠藤周作著 Gallagher訳 『
海と毒薬
』(
The Sea and Poison
) p. 37
hold
oneself
accountable
for
certain
standards
: 〜としての責任感がある
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 71
hold
advantage
over
sb: (人に)たいし優位に立つ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 487
feel
of
a
child
against
one’s
body
when
one
hold
one: 子供たちを抱いたときの体の感触
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 102
hold
one’s
head
in
one’s
hands
in
an
agony
of
doubt
: 頭をかかえて懊悩する
松本清張著 ブルム訳 『
点と線
』(
Points and Lines
) p. 181
hold
one’s
stomach
and
appear
weak
: おなかを押えて青い顔をしている
ハイスミス著 小尾芙佐訳 『
風に吹かれて
』(
Slowly, Slowly in the Wind
) p. 199
one’s
great-coat
,
which
one
hold
bundled
up
in
one’s
arms
: 小脇に包み込んだ外套
E・ブロンテ著 大和資雄訳 『
嵐が丘
』(
Wuthering Heights
) p. 52
reach
out
and
take
sb
in
one’s
arms
,
and
hold
sb: 両腕を伸ばして(人を)抱きしめる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 564
the
world
hold
sb
in
awe
: 世間から強面する
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 332
hold
an
awful
fascination
for
...: 〜に強く関心をそそられる
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 124
hold
sth
at
bay
: 〜はよせつけまい
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 130
hold
sb
at
bay
: 撃退する
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 190
It
is
something
I
can
touch
and
hold
and
believe
in
: 指を触れ、手に取って、はっきりと確かめることのできる何か
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 63
to
hold
a
big
press
conference
: 大々的に記者会見する
トゥロー著 上田公子訳 『
推定無罪
』(
Presumed Innocent
) p. 27
cannot
hold
a
candle
to
sb: 〜にはかなわない
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 128
cannot
hold
a
candle
to
: とてもかなわない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 45
hold
out
one’s
caps
for
subsidy
: 金のほしい
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 92
hold
the
bag
open
very
carefully
: 一生けんめい袋の口をひろげてやっている
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 146
hold
carefully
under
one’s
arm
: 大切そうにかかえる
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 183
hold
sb
in
check
: (人の)手綱を締める
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 76
choose
to
hold
a
grudge
: ずっと根に持つ
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 590
ツイート