Top▲
× Q  ?  翻訳訳語辞典
curious

主要訳語: 好奇心(4)   不思議な(4)   物見高い(3)

▼詳細(例文など)を表示▼訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
〜したい
   
be curious to see what ...: どんな〜か、知りたいところだ マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 82

いぶかしむ
   
<例文なし> マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 345
うさん臭い
   
curious stares from sb: (人の)うさん臭い目つき リーマン著 池央耿訳 『黒海奇襲作戦』(Torpedo Run ) p. 64
お節介
   
these are curious people: このへんのやつらはみんなお節介焼きだ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 137
こっけいな
   
curious figure: なんともいえぬこっけいな見もの スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 258
どうしても気にかかる
   
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 63
どこか〜なもの
   
a curious inflexibility: どこか毅然たるもの マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 31
なにかに惹かれた
   
an expression, intense and curious: なにかに惹かれた一途な表情 クック著 鴻巣友季子訳 『緋色の記憶』(The Chatham School Affair ) p. 30
ふしぎで
   
Curious, I looked more closely at the stamens than at the white flower: それが私はふしぎで、白い花よりもこぼれたしべをながめた 川端康成著 サイデンステッカー訳 『眠れる美女』(House of the Sleeping Beauties ) p. 127

怪訝そうな
   
curious glance: 怪訝そうな目 デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『そして殺人の幕が上がる』(Murder on Cue ) p. 46
関心をそそられる
   
<例文なし> メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 193
関心を持つ
   
<例文なし> ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 226
奇妙な
   
notice a curious sound: 奇妙な物音を耳にする ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 224
気になって
   
have been curious: ずっと気になっている プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 67
貴重な
   
dig up something curious: 貴重な事実を嗅ぎ出す アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『葬儀を終えて』(After the Funeral ) p. 186
興味を抱く
   
be curious about the substances of sth: (物の)素材に興味を抱く ミルハウザー著 柴田元幸訳 『イン・ザ・ペニー・アーケード』(In the Penny Arcade ) p. 28
興味深い
   
come across a very curious case: ひじょうに興味深いケースにぶつかる アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『カリブ海の秘密』(A Caribbean Mystery ) p. 17
見ておきたい
   
be curious about what it is like: どんな世界なのかも見ておきたい クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 226
幻妙な
   
have a curious air of ...: 一種幻妙なものをただよわせている マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 54
好奇の
   
invite some curious looks: 好奇の目を引く ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 69
好奇心
   
very curious now, sb do ...: 好奇心をあおられた(人は)〜する スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 355
leave sb intensely curious: (人の)好奇心をいたく刺激する ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 116
be extraordinarily curious: 好奇心のつよい 遠藤周作著 ジョンストン訳 『沈黙』(Silence ) p. 39
be curious in an impersonal and analytical way: 好奇心が(人の)心に向って研究的に働き掛ける 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 21
好奇心をかきたててやまない
   
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 54
思いがけない
   
produce curious results: 反応は思いがけないものでした カズオ・イシグロ著 土屋政雄訳 『日の名残り』(The Remains of the Day ) p. 213
人をくった
   
pick curious password: パスワードに人をくった言葉を選ぶ ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 144
数奇な
   
curious introspective history: 数奇な、内省的な日々 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 133
知りたがる
   
be curious about ...: 〜がどんなあんばいかを知りたがる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 280
知りたくてたまらない
   
be curious about ...: 知りたくてたまらない フィールディング著 吉田利子訳 『秘密なら、言わないで』(Tell Me No Secret ) p. 353
珍しいものを見るような
   
Everyone else lined up behind the woman, and faces turned from anger to curious smiles: それ以外の村人たちは女性の後ろに並んだ。怒った顔は珍しいものを見るような笑顔に変わった ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 11
不思議
   
be curious as to why ...: なぜ〜なのか、不思議でしかたない デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 41
不思議な
   
it is curious that ...: 不思議なのは〜ことです ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 421
curious room: 不思議な部屋 川端康成著 サイデンステッカー訳 『雪国』(Snow Country ) p. 44
a curious abstraction of a neighborhood: 不思議な抽象的な街 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 94
<例文なし> 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 32
不審そうな
   
sb’s tone is curious: (人の)口調が不審そうなものに変る フリーマントル著 稲葉明雄訳 『狙撃』(Run Around ) p. 285
不審そうに
   
ask, curious: 不審そうにいう ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 97
風変りな
   
a curious woman: 風変りな女 ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 72
物見高い
   
He had expected journalists or curious bystanders: 予期した新聞記者や物見高い野次馬の姿もない ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 122
curious observers: 物見高い野次馬 バフェット著 芝山幹郎訳 『ジョー・マーチャントはどこにいる?』(Where is Joe Merchant? ) p. 120
attract the curious: 物見高い連中を引き寄せる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 7
癖がある
   
curious stuff: 癖がある メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 158
   
really the most curious thing: ほんとに妙なのよ、最高に トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 366
妙ちきりんな
   
curious specimen: 妙ちきりんな存在 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 274
妙な
   
make a curious comment: 妙なことを言う ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 496
leave a curious note: 妙なものを残していく プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 203
妙に
   
be already settled in its curious way: 妙に〜は、すでに落ち着くところに落ち着いている クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 559
夢中になる
   
I was curious: 僕は夢中になってしまう オブライエン著 村上春樹訳 『ニュークリア・エイジ』(The Nuclear Age ) p. 27
面白い
   
<例文なし> 川端康成著 サイデンステッカー訳 『雪国』(Snow Country ) p. 71
面白い話をきいた
   
when surprised or curious: 何かおどろいたり面白い話をきいたりした時 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 15
腑に落ちない
   
there is something a little curious about sth: いささか腑に落ちない点がある アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『フランクフルトへの乗客』(Passenger to Frankfurt ) p. 210

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

the simply curious: 野次馬 ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 289
become curious: はてなと首を傾げる メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 15
be curious: ふしぎだ プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 399
be curious: 好奇心がうずく オローク著 芝山幹郎訳 『楽しい地獄旅行』(Holidays in Hell ) p. 11
be curious: 好奇心を燃やす スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 329
very curious about ...: 不思議でしかたない デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 385
there is a curious flow in ...: 〜にちょっとした破綻が出てくる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 586
the shop seems to be full of all manner of curious things: なんだか店じゅう妙てけれんなものずくめみたいだ ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 93
research any curious phenomena: 興味のままに研究課題を選ぶ ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 29
look at sth with curious interest: 好奇心もあらわに〜をまじまじと見つめる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 229
it is curious that ...: 妙なことには〜 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 79
give sb curious looks: (人の)姿に目を見張る フランク・マコート著 土屋政雄訳 『アンジェラの灰』(Angela's Ashes ) p. 402
feeling curious and still a little nervous: もの珍しく半ばこわごわと 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 437
be written in a curious formal hand with large characters: すべて大文字で書かれた妙にあらたまった印象の筆跡で プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 42
be tired enough not to be curious: 疲れていたので、なぜそうなのか、きいてみる元気もない カポーティ著 龍口直太郎訳 『ティファニーで朝食を』(Breakfast at Tiffany's ) p. 33
be expectant and curious about ...: 強い好奇心と期待をもって待ちうけている 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 59
be curious as hell about ...: 〜か知りたくて仕方がない ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 446
be curious about why ...: なぜ〜なのかと不思議に思う ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 175
be curious about sth: (何かに)注意する デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 30
ask sb in a curious tone: 含むところのある聞き方だ デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 386
an expression of curious amusement: 興味津々といった表情 フリーマントル著 稲葉明雄訳 『狙撃』(Run Around ) p. 275
Actually, I was just curious: ほんとうのことをいうと、たんに好奇心がうずいたにすぎない オローク著 芝山幹郎訳 『楽しい地獄旅行』(Holidays in Hell ) p. 11
The local milk, admittedly rather curious stuff, put her bowels in an uproar: 土地のミルクは、たしかにちょっと癖があるかもしれないが、彼女にとってはヒマシ油と変わりない メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 158
have a curious air of ..., of ...: 〜というか〜というか、一種幻妙なものをただよわせている マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 54
the shop seems to be full of all manner of curious things: 店はありとあらゆる奇妙な品々でいっぱいだ ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 102
a curious contemplative life: 奇妙な思索的な生活 セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『五匹の赤い鰊』(The Five Red Herrings ) p. 17
be of course curious: 何といっても好奇心で一杯である ミルハウザー著 柴田元幸訳 『イン・ザ・ペニー・アーケード』(In the Penny Arcade ) p. 48
sb’s body sways to and fro as sb come, in a curious directionless run: ふらふらと方向の定まらない奇妙な走り方で近づいてくる アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『カリブ海の秘密』(A Caribbean Mystery ) p. 140
Reading Cherry's name hurt and now caused a curious embarrassment as well: チェリーの名前を見ると胸が痛み、妙なとまどいもおぼえた レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 398
It is quite exciting being curious: 好奇心を持つと心がワクワクする ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 11
curious eyes are on sb: (人に)そそがれたいぶかしむ視線 マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 345
give ... a kind of curious wild quality: 〜に奇妙な、荒々しい味を加える プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 111
with a curious sound of helplessness hovering over: どうやらとほうにくれたような奇妙なひびきがある アシモフ著 小尾芙佐訳 『夜明けのロボット』(Robots of Dawn ) p. 64
She had a curious air of impermanence, of volatility: 浮動性というか、揮発性というか、一種幻妙なものをただよわせているのだった マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 54
be not curious but irritating: 妙を通り越して不愉快になる メイル著 小梨直訳 『南仏プロヴァンスの木陰から』(Toujours Provence ) p. 95
keep sb curious: (人の)好奇心をそそる フリーマントル著 稲葉明雄訳 『狙撃』(Run Around ) p. 261
there are so many other curious things to think about: ほかにもやたらおかしなことばかりあって、頭がいっぱいだ ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 98
Being curious means being open to new information and actively seeking it out: 好奇心があるということは、新しい情報を積極的に探し、受け入れるということだ ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 11
sound mildly curious: どことなく好奇心をおぼえている様子である マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の探索』(Dragonquest ) p. 386
notice the curious conformation: 形状の奇妙さにも眼を惹かれる マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『白い竜』(The White Dragon ) p. 547
be puzzled by sb’s curious behavior: (人の)態度を不審に思う ミルハウザー著 柴田元幸訳 『イン・ザ・ペニー・アーケード』(In the Penny Arcade ) p. 53
a curious clanking rattle: がらんがらんというすさまじい大音響 マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 355
he remained curious and passionate about the world: 世界を知りたいという父の好奇心と情熱は、消えることはなかった ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 11
Very curious now, Norris removed the envelope and tore it open: 好奇心をあおられたノリスは、抜きとった封筒を指であけた スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 355
had I been less curious and more reverent: もし私の好奇心がもっと小さく、私がもっと従順だったなら ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 1
selfconfident and curious villagers watched TV: 外の世界に興味を持ち、自信ありげな村人たちが、テレビを楽しむ姿があった ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 2
a very curious sensation: 何とも言えず妙な気分 メイル著 小梨直訳 『南仏プロヴァンスの木陰から』(Toujours Provence ) p. 95
be so curious that ...: 大いに好奇心をくすぐられ〜 メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 275
take the curious step: 奇妙な行動に走る レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 308
too stupefied to be curious oneself: (人も)ひどく頭がボンヤリしていて好奇心どころではない E・ブロンテ著 大和資雄訳 『嵐が丘』(Wuthering Heights ) p. 27
there are so many other curious things to think about: ほかにも妙なことばかりが、たくさん頭のなかにあった ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 107
He had a curious unaccountable feeling of excitement: 名状しがたい奇妙な昂揚感があった レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 316
頭の体操に「翻訳訳語辞典 Quiz」もどうぞ
ツイート