訳
×
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
form
郎
グ
国
▼詳細(例文など)を表示▼
(
訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
)
〜書
*
類
国
連
郎
G
訳
a
confinement
release
form
: 釈放許可書
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 370
かたち
*
類
国
連
郎
G
訳
form
s
in
the
wallpaper
: 壁紙の中のかたち
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 268
absolutely
forbid
any
form
of
...: 〜を、どんなかたちにせよ禁止する
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 404
きざす
*
類
国
連
郎
G
訳
annoyance
is
beginning
to
form
in
one’s
mind
: 頭の中に懸念がきざす
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 436
きざまれる
*
類
国
連
郎
G
訳
a
tuck
form
s: しわがきざまれる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 236
こしらえる
*
類
国
連
郎
G
訳
form
the
symbolic
rock
: 儀式の岩をこしらえる
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 71
form
a
flow
chart
of
sth: 〜の工程表をこしらえる
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 138
わかる
*
類
国
連
郎
G
訳
begin
to
form
: なんとなくわかってくる
オブライエン著 村上春樹訳 『
本当の戦争の話をしよう
』(
The Things They Carried
) p. 50
わく
*
類
国
連
郎
G
訳
idea
is
form
ing
in
sb’s
mind
: 考えが頭の中にわいてくる
ロンドン著 白石佑光訳 『
白い牙
』(
White Fang
) p. 35
フォルム
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 233
快調
*
類
国
連
郎
G
訳
not
on
form
: あまり快調じゃない
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 177
教育
*
類
国
連
郎
G
訳
fail
in
attempting
to
form
sb: (人の)教育に失敗する
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 186
形
*
類
国
連
郎
G
訳
one’s
mouth
form
in
a
small
perfect
o
: 口は完全なOの字の形
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 267
形成する
*
類
国
連
郎
G
訳
form
the
core
of
the
crew
: チームの核を形成する
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 172
結ぶ
*
類
国
連
郎
G
訳
form
any
friendship
with
sb: 交際らしい交際を(人と)結ぶ
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 24
言いまわし
*
類
国
連
郎
G
訳
even
the
mildest
form
s: いかに穏やかな言いまわしとはいえ
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 406
作る
*
類
国
連
郎
G
訳
mix
with
A
to
form
B
: Aと一緒になってBを作る
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 115
姿
*
類
国
連
郎
G
訳
bulkish
form
of
sb: でぶっとした(人の)姿
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 361
紙
*
類
国
連
郎
G
訳
a
pink
form
: ピンクの紙
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 312
書式
*
類
国
連
郎
G
訳
a
long
form
of
small
type
and
boxes
: 小さな字といくつもの空欄のある細長い書式
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 314
書類
*
類
国
連
郎
G
訳
fill
out
one’s
form
s: 書類に書き込みを始める
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 446
fill
out
form
s: 書類に記入する
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 208
植えつける
*
類
国
連
郎
G
訳
be
form
ed
by
the
same
causes
,
the
same
evil
: 同じような動機や悪の種を植えつけられている
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 523
身体
*
類
国
連
郎
G
訳
wasted
form
: やせおとろえていた身体
グループマン著 吉田利子訳 『
毎日が贈りもの
』(
The Measure of Our Days
) p. 217
体
*
類
国
連
郎
G
訳
be
no
form
of
revenge
: 厭がらせとして体をなさない
丸谷才一著 デニス・キーン訳 『
女ざかり
』(
A Mature Woman
) p. 274
隊形をととのえる
*
類
国
連
郎
G
訳
form
up
to
starboard
: 隊形をととのえて右舷にせまる
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 461
男
*
類
国
連
郎
G
訳
slumped
form
: ぐったりしている男
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 184
定跡
*
類
国
連
郎
G
訳
have
no
form
to
sth: 定跡にない
志賀直哉著 マクレラン訳 『
暗夜行路
』(
A Dark Night's Passing
) p. 345
馬のこれまでの成績
*
類
国
連
郎
G
訳
study
the
form
: 馬のこれまでの成績を調べる
フランク・マコート著 土屋政雄訳 『
アンジェラの灰
』(
Angela's Ashes
) p. 160
表情
*
類
国
連
郎
G
訳
fantastic
form
s
deprived
of
one’s
usual
severity
: 夢幻的に、きびしさを消しさった表情
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 159
浮びあがらせる
*
類
国
連
郎
G
訳
form
the
building
in
outlines
: 建物の輪郭を浮びあがらせる
フリーマントル著 稲葉明雄訳 『
亡命者はモスクワをめざす
』(
Charlie Muffin and Russian Rose
) p. 157
立てる
*
類
国
連
郎
G
訳
form
theories
: 推論を立てる
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ナイルに死す
』(
Death on the Nile
) p. 246
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
true
to
form
: 当然というかさすがというか
†
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 35
take
form
: 兆してくる
†
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 202
some
form
of
...: 一種の〜
†
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 156
report
form
: 報告書
†
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 112
form
sb: 人となりをつくる
†
クック著 鴻巣友季子訳 『
緋色の記憶
』(
The Chatham School Affair
) p. 45
form
a
theory
: すじ道が立つ
†
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 10
for
form
’s
sake
: 形式的に
†
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 61
be
fully
form
ed: 完成された
†
マイケル・オンダーチェ著 土屋政雄訳 『
イギリス人の患者
』(
The English Patient
) p. 121
bad
form
: はしたない態度
†
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 52
a
form
of
...: 一種の〜
†
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 43
yet
unnamed
form
of
...: まだ名前のない〜
†
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 271
write
a
few
minor
things
as
a
form
of
amusement
: ちょっとした遊び半分の書きものをする
†
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 349
with
self-conscious
grace
and
fine
form
: 自分でもそれと解る程鮮やかな裾さばきで
†
井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『
猟銃
』(
The Hunting Gun
) p. 48
their
form
s
under
the
sheets
: シーツの下でからみあっているふたりの肢体
†
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 360
the
usual
form
for
written
explanations
: 始末書の形式
†
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 160
the
angle
form
ed
by
...: 〜が直角にまじわる部分のふところ
†
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 71
that
so
often
puts
sb
off
from
form
ing
suitable
attachments
: その結果(人が)家族に対して愛情をもてなくなることがよくある
†
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
カリブ海の秘密
』(
A Caribbean Mystery
) p. 211
take
the
form
of
a
regular
diary
: 日記の体裁をそなえる
†
E・ブロンテ著 大和資雄訳 『
嵐が丘
』(
Wuthering Heights
) p. 28
take
the
form
of
...: 〜をなぞる
†
クック著 鴻巣友季子訳 『
緋色の記憶
』(
The Chatham School Affair
) p. 183
such
talk
is
bad
form
: そんな言い方は礼儀にもとる
†
カズオ・イシグロ著 土屋政雄訳 『
日の名残り
』(
The Remains of the Day
) p. 54
stories
in
semi-serial
form
: 連作ふうの話
†
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 260
some
sort
of
release
form
for
minors
: 子供の引渡証のようなもの
†
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 151
some
form
of
personal
ID
: 身元を証明するもの
†
宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
火車
』(
All She Was Worth
) p. 92
smile
, one’s
lips
form
ing
easy
,
relaxed
upward
curve
: ほほえむと、唇の両端が軽くあがって気のおけない感じになる
†
フィールディング著 吉田利子訳 『
優しすぎて、怖い
』(
See Jane Run
) p. 81
serve
as
a
form
of
pseudo-gravity
: 一種の人工重力の役をしている
†
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
夜明けのロボット
』(
Robots of Dawn
) p. 79
remain
unaltered
in
one’s
outward
form
: 一見したところ少しも外観に変化がない
†
ディケンズ著 村岡花子訳 『
クリスマス・カロル
』(
A Christmas Carol
) p. 104
practice
a
unique
form
of
...: 〜するのに何とも不思議な風習がある
†
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 36
one’s
mouth
makes
several
motions
before
one
can
form
words
: 言葉がなかなか出てこない
†
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 306
one’s
lips
begin
to
form
some
word
: かすかに唇が動いたかと思うと、何かものを言うつもりらしい
†
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 78
more
or
less
in
the
form
of
...: 〜のふうに
†
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 66
more
cutesiness
in
the
form
of
porcelain
birds
: さらにあざとく可愛らしい陶器の鳥
†
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 193
monstrous
form
s
of
self-torture
and
self-denial
: 見るに耐えぬ、自己虐待と自己否定
†
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 193
make
white
bubbles
form
: 白いあぶくが立つ
†
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 14
know
the
form
exactly
: いかにも堂に入っている
†
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 243
just
the
way
bubbles
form
at
the
surface
of
boiling
water
: 湯玉が上がってくるように
†
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 55
it
is
bad
form
to
do
: 〜するのはあまり恰好よくない
†
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 366
in
one
form
or
another
: 大なり少なり
†
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 381
impression
is
form
ing
that
...: 〜ような気がしてくる
†
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 96
I’d
be
in
great
form
if
...: 〜なら最高なんだけど
†
フランク・マコート著 土屋政雄訳 『
アンジェラの灰
』(
Angela's Ashes
) p. 380
he
himself
,
a
spectator
,
haven’t
been
feeling
in
top
form
: 観衆のひとりとして、彼自身の気持がも一つ盛り上がってこない
†
シリトー著 河野一郎訳 『
長距離走者の孤独
』(
The Loneliness of the Long-Distance Runner
) p. 156
have
had
this
dream
more
than
once
,
in
various
form
s: この夢を再三にわたって、いろんなヴァリエーションで見た
†
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 15
form
theories
about
...: 〜について想像をたくましくする
†
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 47
form
a
single
line
before
...: 〜の前に一列に並ぶ
†
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 226
form
a
shortlist
of
two
: 候補者を二人ににしぼる
†
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロシア皇帝の密約
』(
A Matter of Honour
) p. 33
form
a
proscenium
about
sth: 〜をとりまく
†
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 83
form
a
firm
resolution
: ほぞを固める
†
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 87
form
a
clear
view
of
...: 〜をよく知っておく
†
カズオ・イシグロ著 土屋政雄訳 『
日の名残り
』(
The Remains of the Day
) p. 257
even
in
this
meager
,
glimmering
form
: たとえかすかな明滅する光であろうと
†
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 221
die
of
an
advanced
form
of
peritonitis
: 腹膜炎をこじらせて死ぬ
†
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 116
could
see
sb’s
form
doing
: (人は)〜しようとするところだった
†
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 365
can
not
command
that
tone
and
form
of
language
: そういう口調が出てこない
†
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 157
can’t
stand
war
in
any
form
: 戦争ぎらひだ
†
丸谷才一著 デニス・キーン訳 『
横しぐれ
』(
Rain in the Wind
) p. 12
begin
to
take
form
in
sb’s
mind
: 〜がやっと(人にも)のみこめてくる
†
ライス著 小鷹信光訳 『
死体は散歩する
』(
The Corpse Steps Out
) p. 13
begin
to
form
a
reply
,
then
stop
: 何かを言おうとしたが、途中で言葉を失ってしまう
†
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 481
be
so
clearly
a
slight
form
of
good
breeding
: 明らかに、ただ育ちのよさがさせた一片の儀礼というだけのこと
†
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 216
be
not
able
to
form
any
exact
estimate
of
...: 〜については厳密には割り出しかねる
†
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
ナイン・テイラーズ
』(
The Nine Tailors
) p. 135
be
mostly
a
matter
of
form
: 義理一遍の訪問に終る事が多い
†
夏目漱石著 マシー訳 『
門
』(
Mon
) p. 39
be
most
delicately
form
ed: かぼそくできている
†
ディケンズ著 村岡花子訳 『
クリスマス・カロル
』(
A Christmas Carol
) p. 42
be
in
top
form
: 大いに張り切る
†
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 320
be
given
form
and
moment
in
printer’s
ink
: 活字になって恭しく印刷されている
†
ボイル著 柳瀬尚紀訳 『
ケロッグ博士
』(
The Road to Wellville
) p. 143
be
beginning
to
assume
the
form
of
...: 〜に固まりつつある
†
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 50
avoid
danger
in
any
form
: 危険という危険を避けて通る
†
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 71
appear
in
revised
form
in
...: 加筆されて〜の中に収められている
†
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 593
another
line
converges
to
form
a
circle
: めぐりめぐってつながっている
†
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 89
an
image
gradually
form
in
one’s
mind
: 映像が知らず知らずに浮かびあがってくる
†
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 153
an
epidemic
of
a
particularly
virulent
form
of
Spanish
influenza
: 猖獗を極めた悪質のスペイン風邪
†
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 15
act
as
a
form
of
...: 一種の〜に似た作用を示す
†
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 59
a
form
of
harassment
: 早い話、嫌がらせだ
†
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 391
a
form
of
...: 一種の〜といえるもの
†
井上靖著 ピコン訳 『
姨捨
』(
The Izu Dancer and Other Stories
) p. 24
an
admirable
form
: すばらしい姿
†
E・ブロンテ著 大和資雄訳 『
嵐が丘
』(
Wuthering Heights
) p. 15
I
suppose
that
in
one
form
or
another
it
always
was
like
that
,: 大なり少なり、前からそうだったといっていい
†
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 381
form
a
small
amphitheater
: 小さな円形劇場に変える
†
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 65
assume
such
a
slight
form
: ささやかな形をとる
†
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 28
An
awesome
thought
took
form
in
Isao's
mind
: 彼に恐れ多い空想が生れた
†
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 279
little
houses
set
back
form
the
road
: 道路から奥まったところにこぢんまりとした家が建つ
†
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 24
form
one’s
point
of
view
, one
couldn’t
have
come
at
a
better
time
: 〜にとって、いちばんいい時間だった
†
シリトー著 河野一郎訳 『
長距離走者の孤独
』(
The Loneliness of the Long-Distance Runner
) p. 116
withdraw
one’s
bloodstained
hands
form
...: 〜から血にまみれた手を離す
†
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 233
blurred
form
: おぼろな人影
†
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 393
return
form
the
city
: 市中から帰る
†
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 79
the
car
provided
another
form
of
closeness
for
my
family
: 車のおかげで私たち家族はいっそう絆が深まった
†
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 1
coalesce
to
form
a
crystal
: 結晶体になる
†
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 353
normally
so
concerned
with
the
human
form
as
a
whole
: 姿態を重視した希臘神話のなかで
†
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 141
the
confounded
form
: 厄介きわまる書式
†
フリーマントル著 稲葉明雄訳 『
狙撃
』(
Run Around
) p. 129
squeeze
resources
form
between
the
cracks
: 何ごとにつけおこぼれに甘んじて、存分に知恵を働かせる
†
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 209
It
came
in
the
form
of
DeeDee
,
a
girl
who
went
to
a
nearby
Catholic
school
: それは、近所のカトリックの学校に通うディーディーという女の子だった
†
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 2
a
significant
departure
from
form
: かなり型やぶり
†
トゥロー著 上田公子訳 『
推定無罪
』(
Presumed Innocent
) p. 296
entered
the
detested
form
of
sb: 忌むべき(人が)出現した
†
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
殺人は広告する
』(
Murder must Advertise
) p. 79
in
the
form
of
letter
E
: ヨの字型に
†
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 14
Eating
,
after
all
,
was
not
a
form
of
sexual
intercourse
: 食事は、どう見ても性交の一形態ではない
†
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 185
every
form
of
human
misconduct
: 人間のありとあらゆる形の悪徳
†
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 117
repeat
the
exact
form
of
...: 〜の形をそのまま繰り返す
†
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 141
Finally
,
its
voice
,
uncertain
and
hesitant
,
took
form
: ようやくその声は、おぼつかなく、ためらいがちに形をととのえた
†
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
われはロボット
』(
I, Robot
) p. 100
within
half
an
hour
form
the
first
starting
: 三十分ばかりも歩いたろうか
†
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 291
be
foraged
form
somewhere
: 拾ったものだ
†
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 165
a
pitcher
form
sb’s
team
: (人と)同じチームのピッチャー
†
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 170
form
the
impression
that
...: (人の)印象では〜だ
†
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 467
have
influenced
the
book’s
present
form
: 〜を採り入れて最終的にまとめたものが、すなわち本書である
†
セーガン著 池央耿・高見浩訳 『
コンタクト
』(
Contact
) p. 354
intimate
form
of
address
for
sth: 〜の省略形
†
メイル著 小梨直訳 『
南仏プロヴァンスの木陰から
』(
Toujours Provence
) p. 79
in
one’s
larval
form
: 幼虫は
†
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 71
ツイート