Top▲
× Q  ?  翻訳訳語辞典
then

主要訳語: やがて(13)   そして(6)   すると(5)   そのうち(5)   やおら(4)   そのとき(4)

▼詳細(例文など)を表示▼訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
〜が、
   
<例文なし> マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 356
〜が、たちまち〜
   
<例文なし> マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 354
〜したのち
   
<例文なし> マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 86
〜してから
   
There was silence for some time, then he looked up quizzically: しばらくの沈黙があってから、彼はいぶかるような顔をあげた マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 143
<例文なし> マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 138

あげく
   
then death: あげく、相手を死に至らしめている ダニング著 宮脇孝雄訳 『死の蔵書』(Booked to Die ) p. 24
あとから
   
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 331
あとになって
   
But then I realized that such things were of small practical value to him: だけど、あとになってはたと気づいたんだ……そんなことをしたって、シドにはほとんど意味がないじゃないか プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 404
あとは
   
Then he steps up and lets fly: あとは足を踏み出して、しゅわっち プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 160
あと考えられるのは
   
Then you've got the bookmakers: あと考えられるのは、野球賭博の胴元 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 399
あのころ
   
tell sb about all the years between Then and Now: あのころからいまにいたるまでの、長い長い歳月の物語を打ち明ける スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 219
あまつさえ
   
<例文なし> 北杜夫著 マッカーシー訳 『どくとるマンボウ航海記』(Doctor Manbo at Sea ) p. 12
ある日のこと
   
and then: そしてある日のこと バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 8
いったん
   
then disappear: いったん視界から消える プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 186
おまけに
   
Then he said three times: おまけに先生は三度言ったんだ サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 19
"Then I," Joe McIvers began, and stopped to stare at the old man: 「おまけにおれときたら」ジョー・マッキヴァースが言いかけて口をつぐみ、老紳士をまじまじと見つめた ライス著 小鷹信光訳 『死体は散歩する』(The Corpse Steps Out ) p. 300
<例文なし> ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 152
かと思うと
   
then the next time: かと思うとつぎは プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 187
   
Then the wind acquired a chill, and they went below: が、風がつめたくなってきたので、ふたりは下へ降りた クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 39
then stop, doing ...: が、〜しかけたところで(人の)足はぴたりととまる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 231
Then he lost it again, as he always did: が、またいつものように頓挫した ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 48
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 100
が、すぐに
   
Then, on an impulse, I changed my mind: が、すぐに、魔が差したというのか、気を変えた バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 176
が、それもつかのま
   
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 356
きっと
   
<例文なし> 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 16
けれども
   
<例文なし> 宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『なめとこ山の熊』(Wild Cat and the Acorns and Other Stories ) p. 298
ここにいたって
   
even then: ここにいたってなお ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 249
ここにおいて
   
<例文なし> メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 96
このとき
   
<例文なし> トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 139
この際
   
do not feel, in one’s heart, by any means waggish then: この際ふざけるどころの気分ではない ディケンズ著 村岡花子訳 『クリスマス・カロル』(A Christmas Carol ) p. 29
これ
   
it is then that sb begin to do: これが〜した始まりである 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 13
これでも
   
<例文なし> 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 29
これなら
   
okay, then: いいだろう、これなら スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 126
こんどは
   
<例文なし> ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『ラヴ・アンド・ウォー』(Hemingway in Love and War ) p. 110
さては
   
Was this, then what it was like to be dead? he wondered dully: さてはこれが死というものか、とぼんやりと考えた マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 249
さらに
   
<例文なし> プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 200
さらには
   
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 92
しかし
   
I then saw that Sensei was grinning, and I suddenly became embarrassed: しかしにやにや笑っている先生の顔を見た時、私は急に極りが悪くなった 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 13
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 99
しかし間もなく
   
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 281
しかるのち
   
then say again: しかるのち言う アシモフ著 小尾芙佐訳 『夜明けのロボット』(Robots of Dawn ) p. 17
I will go back - and I have an idea what to do then: 関東に戻って、しかるのち存念がある 司馬遼太郎著 カーペンター訳 『最後の将軍』(The Last Shogun ) p. 254
しかるのちに
   
<例文なし> デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 111
しばらくすると
   
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 77
じつは
   
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 101
じゃ
   
Then you better finish paying for it, a voice deep in his mind whispered: 「じゃおまえ、ちゃんと代価を払ったほうがいいぞ」心の奥のほうで、そんな声がブライアンにささやきかける スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 103
Then let's go and find out whether ink really turns light brown: じゃ、確めに行こう、インキが茶色になるかどうか 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 38
Leland, then: じゃ、リーランドと呼ばせてもらいます スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 63
じゃあ
   
You'll get your chance, then: じゃあ、チャンスはあるわ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 219
Then stay in those clothes: じゃあ服を着たままでいろ タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 182
Then how about rock, scissors, and paper?: じゃあジャンケンは? デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 210
すぐ
   
She then got up and left my room by the verandah: 御嬢さんはすぐ座を立って縁側伝いに向こうへ行ってしまいました 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 218
know then that ...: 〜という事がすぐ知れる 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 69
<例文なし> カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 390
すぐさま
   
and then action: そしてすぐさま、わたしは行動に移った ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 3
すぐに
   
Then she pulled away, smiling coyly and regally: すぐに彼女は身をはなし、艶冶なほほえみを投げた イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 233
"Shinta?" Kumagoro hesitated a little, but then snorted with contempt: 「真太?」と、ちょっと熊五郎は戸惑ったが、すぐに軽蔑したように鼻先でわらった 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 184
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 162
すぐまた
   
<例文なし> マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 210
すでに
   
smile then: すでに顔をほころばせる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 138
すると
   
then suddenly one does: すると(人が)いきなり〜する 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 79
Then at the height of the summer Emperor Meiji passed away: すると夏の暑い盛りに明治天皇が崩御になりました 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 273
Sensei then changed the subject: すると先生がまた問題を他へ移した 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 72
it is then that ...: すると〜だ カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 208
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 106
そういえば
   
<例文なし> プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 162
そういっていただくと
   
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 68
そうか
   
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 88
そうこうするうち
   
<例文なし> 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 44
そうして
   
Then suddenly I cried out aloud, "Sensei!": そうして出抜けに「先生」と大きな声を掛けた 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 16
He then turned to his wife again: そうしてまた奥さんを顧みた 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 92
そうしておいて
   
<例文なし> ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 459
そうしておいてから
   
Then he leaped clear: そうしておいてからすっととび離れた ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 57
そうすれば
   
Then she could begin to relax: そうすれば彼女もほっと一息つくことができるのだ カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 123
そうなったら
   
<例文なし> デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 188
そこで
   
remember just then that one have done: そこで、自分が〜したことをはっと思い出す ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 580
<例文なし> ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 253
そこへ
   
and then: と、そこへ メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 100
そこまでいって
   
<例文なし> ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 240
そしたら
   
Then you can take your fox-tail and go home: そしたらおまえは、キツネのしっぽを家へもってかえってもいいからな スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 97
Then he tells me to tear up the ticket: そしたらやつは、切符を破棄しろというにきまっている スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 79
Then he come back and borrows himself two ten p's, for in-case: そしたらもどってきて、念のためにって十ペンスをもう二枚借りて行った ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 137
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 150
そして
   
Then, with his head down, he had passed out into darkness: そしてヒューは、首うなだれたまま、外の暗闇に溶けこんでいった スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 90
then suddenly: そしていきなり スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 134
Then, last week, she crossed the line: そして先週、ネッティはとうとう一線を越えてしまった スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 338
Then toward the end of May came evil tidings that caused him acute distress: そしてその五月の末に至り、徹吉を悲嘆させた相つぐ凶報がきた 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 292
Then looked consideringly at Tyndall: そして、ティンドルの顔を思いやるように見あげていった マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 145
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 112
そして、そのまま
   
He then went to his office: そして、そのまま会社へ向かった スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 174
そしてほどなく
   
Then the yellow light in the center began to flash off and on: そしてほどなく、信号の中央に位置する黄色いあかりが点滅をはじめる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 166
そのあとで
   
<例文なし> プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 343
そのあとは
   
<例文なし> プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 300
そのうえで
   
<例文なし> デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 108
そのうち
   
Then, suddenly the long slow morning was over: そのうち、はっと気がつくと、辛く長い朝の作業もいつしか終わり、 ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 413
Then slowly the logic of the matter presented itself to her: だが、そのうち徐々に、事のロジックが彼女にも見えてきた ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 362
Then he realized what Henrich was doing:: そのうちヘンリックのやっていることが呑み込めてきた ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 59
Peter arrived then coming early to beat the traffic, and was informed: そのうち、ラッシュを避けて早めにやってきたピーターにもニュースが知らされた トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 36
<例文なし> 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 54
そのうちに
   
Then, perhaps not surprisingly, I fell into a bout of clinical depression: そのうちに僕は、あるいは驚くほどのことではないのかもしれないが、抑鬱症に襲われるようになった ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 548
Then I came to an enormous camphor tree: そのうちに、すごく大きな楠の下にきました 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 207
Then he began missing some dinners: そのうちにちょくちょく夕食をすっぽかすようになった カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 243
<例文なし> サリンジャー著 野崎孝訳 『フラニーとゾーイー』(Franny and Zooey ) p. 132
そのうちにまた
   
then sb’s weakness asserts itself: そのうちにまた疲れが出てくる ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 311
そのころ
   
by then: もうそのころ ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 393
そのたびに
   
and then one cling to sb’s real presence and tremble more: が、そのたびに目の前に見る正真の(人の)姿に、ハッとなっては、いっそう強くすがりつき、いっそう強く恐怖に震える ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 189
そのとき
   
pick right then to come out of the bedroom: よりによってちょうどそのときに部屋から出てくる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 360
it is then that ...: まさにそのとき〜する カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 26
even then: もうそのときから ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 24
about then: そのとき トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 297
そのときになって
   
I get piece of the picture then: そのときになって私もだいたいの事情が分かってきた カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 341
そのまま
   
Then he stood and listened: 彼はそのまま、じっと耳をすまして立っていた 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 142
count to ten, then to twenty: 十まで数えて、そのまま二十まで数えた デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『別れのシナリオ』(Death Mask ) p. 31
その後
   
<例文なし> トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 117
その後で
   
Then he began to speak again: その後で突然先生が口を利き出した 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 28
その頃
   
Then, I was even more of a slave to convention than I am now: その頃の私は今よりもまだ習慣の奴隷でしたから、 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 182
その時分
   
from then on: その時分から 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 270
その場合
   
My square cap, then gave me the confidence I needed: 私はその場合この四角な帽子に一種の自信を見出した位です 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 166
その煽りで
   
<例文なし> メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 62
それ
   
Here, take them then: えい。それ。持って行け 宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『ツェねずみ』(Wild Cat and the Acorns and Other Stories ) p. 65
それから
   
then one say: それから言いなおす カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 155
only then: それからようやく ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 10
それから先は
   
Then he attempted frantically to scramble up on all fours: それから先は、四つん這いになって、がむしゃらによじ登ろうとした 安部公房著 サンダース訳 『砂の女』(The Woman in the Dunes ) p. 47
それがどうだ
   
<例文なし> クラムリー著 小鷹信光訳 『酔いどれの誇り』(The Wrong Case ) p. 7
それが済むと
   
<例文なし> メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 40
それで
   
My self-confidence, I remember, was rather shaken then: それでこの物足りない返事が少し私の自信を傷めた 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 14
それでいて
   
Then he was absolutely untiring and indefatigable: それでいて絶対に疲れを知らなかった ドイル著 阿部知二訳 『回想のシャーロック・ホームズ』(Memoirs of Sherlock Holmes ) p. 47
それでは
   
Then I would undoubtedly be needing some genuine Oriental carpets: それでは上等なペルシャ絨緞がお入り用に違いない メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 109
それでは一つ
   
Then shall we have it hand down a verdict?: それでは一つ、その機械に判定を下してもらってみましょうか・・ 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 110
それでも
   
<例文なし> 宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『虔十公園林』(Wild Cat and the Acorns and Other Stories ) p. 15
それなのに
   
<例文なし> デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 77
それを言うなら
   
<例文なし> ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『ラヴ・アンド・ウォー』(Hemingway in Love and War ) p. 56
それを聞くと
   
then some of the hearthmen jump up with shouts and tumult: 郷の人々はそれを聞くと(人に)わっとばかりにおそいかかる ル・グィン著 小尾芙佐訳 『闇の左手』(The Left Hand of Darkness ) p. 35
そんなとき
   
It was then she understood my absorption with isolation: そんなとき彼女は、ひとりぼっちの状態にひたすらのめりこんでいくわたしの気持が理解できるようだった プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 62
そんなら
   
then as far as I’m concerned: そんなら俺は 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 42
だから
   
Then it must have been left there after the rest melted,: だから溶けないで残ったのでしょう 宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『なめとこ山の熊』(Wild Cat and the Acorns and Other Stories ) p. 295
だが
   
Then he saw the ball leave the bat and he knew at once that it was trouble: だが、ボールがバットに当たった瞬間、「まずい」と心の中で叫んだ ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 425
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 247
だがつぎには
   
<例文なし> マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 214
だったら
   
Then what's all this bloody claptrap about not wanting to man the tubes?: だったら、発射管につきたくないようなことをごたごたいうのはなんだ マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 314
<例文なし> マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 274
だとしたら
   
<例文なし> ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロシア皇帝の密約』(A Matter of Honour ) p. 59
だとすれば
   
<例文なし> デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 136
だのに
   
Then why does he come and see me on a bicycle?: だのにどうして自転車でわたしに会いにくるの ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 499
ついで
   
Then his eyes and sinuses had been affected: ついで目と副鼻洞がやられた クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 581
<例文なし> タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 110
ついでに
   
Returning to the kitchen, I cut a few slices of bread, then peeled an apple: 台所に戻ってナイフで調理台のパンを切り、ついでにりんごをむいた 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 139
つぎの瞬間
   
Then very sensibly she bursts out weeping: つぎの瞬間、今度はしごくまともに、わっと泣きだす ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 23
Then he remembered, and said,: が、つぎの瞬間、はっと思いあたった ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 394
<例文なし> マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 130
つづいて
   
Then there was a loud and authoritative tap: つづいて扉を音高く傲然とノックする音がした ドイル著 阿部知二訳 『シャーロック・ホームズの冒険』(Adventure of Sherlock Holmes ) p. 16
Then there was a loud and authoritative tap: つづいて無遠慮にドアを叩く大きな音がきこえた ドイル著 大久保康雄訳 『シャーロック・ホームズの冒険』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 17
<例文なし> プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 300
つづけて
   
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 152
   
..., then ...: 〜して、・・・ ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 120
   
<例文なし> トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 129
でも
   
then one day: でもある日 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 24
   
Then the realization faded and was gone: と、わかりかけたことがすーっとうすれ、消えてしまった マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 249
<例文なし> マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 246
と、
   
Then he saw two flags fluttering up to the yardarm: と、旗がふたつ、ひるがえりながら桁端にのぼっていくのが見えた マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 334
<例文なし> マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 333
と、そこで
   
ところが
   
Then, on the last day, Gary reneged: ところが最後の日になって、ゲイリーは突然考えを変えた ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 460
Then one night in May the dog had started barking again: ところが五月のある晩、犬はふたたび吠えはじめたのだった スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 160
Scott then proceeded to fool both Romanov and our man at Dover: ところがスコットは、ロマノフだけでなくドーヴァーにいたわたしの部下にまで一杯食わせたんです ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロシア皇帝の密約』(A Matter of Honour ) p. 455
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 204
ところが、そのうちに
   
ところがつづけて
   
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 45
ところがどうだ
   
Then he touched her breast and winked: ところがどうだ! ダンフォースは彼女の胸に手を触れ、ぱちりとウィンクしてみせるではないか スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 296
とすると
   
Then doesn't that leave him as the most likely suspect?: とすると、彼が容疑者として最有力というわけだな デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 221
<例文なし> 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 107
とすれば
   
<例文なし> ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 84
となると
   
Then we're all for the high jump!: となると、われわれ全員、ただじゃすまんぞ ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 86
'Then I expect it didn't last,' said Smiley, in an aside to himself: 「となると、長つづきはしなかったろう」スマイリーはひとりごちるようにいった ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 236
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 79
と言う傍から
   
<例文なし> メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 157
と思ううちに
   
<例文なし> 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 216
と思うと
   
<例文なし> セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『殺人は広告する』(Murder must Advertise ) p. 160
なら
   
<例文なし> トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 29
なるほど
   
then he is certainly a man of influence: なるほど大物にちがいない ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 471
That's the way, then: なるほど、そういうことか ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 17
にもかかわらず
   
Then the smile faded a little: にもかかわらず、ヒューの笑顔はしばらくたつとまた曇りはじめた スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 152
ふたたび
   
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 84
ほどなく
   
Then Alan pushed out into the bullpen area again with Keeton at his heels: ほどなくアランは、キートンをうしろに従える恰好で大部屋に姿をみせた スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 117
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 138
また
   
then sb just lay there in silence for a few minutes: また沈黙する 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 28
もうあとは
   
<例文なし> サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 211
もしそうだったら
   
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 253
やおら
   
then looks up: やおら顔を上げる タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 251
Then his mouth clamped shut and he swung round on the Gunnery Officer: やおらその口元がひきむすばれて、彼は砲術長のほうに向きなおった マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 136
F'lar gave him a startled stare and then threw back his head and laughed: フーラルは呆気にとられたように見返し、やおらのけぞって笑いだした マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の探索』(Dragonquest ) p. 226
be jubilant, then rebellious: まずは得意満面、やおら不服そうな語調になる マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『白い竜』(The White Dragon ) p. 333
やがて
   
Then, something seemed to change in Gary: やがてゲイリーの中で何かが変わったようだった ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 240
Then, gradually, the sky began to change: やがて、その空がすこしずつかわりはじめた マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 436
Then the young man let go of the young woman: やがて若い男が女の体を放した カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 113
then slowly hesitatingly come back into the hall: やがておずおずと廊下に戻ってくる ライス著 小鷹信光訳 『時計は三時に止まる』(8 Faces at 3 ) p. 53
Then Sheila came in from the porch and started up: やがてシーラがポーチから戻ってきて、ぶつぶつ文句を言いだした カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 174
Then she had come again, parking and honking her horn: やがてウィルマはまたやってきて車をとめ、クラクションを鳴らした スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 177
Then she gave a little sigh: やがて微かな溜息を洩らしました 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 270
Then she began to weep: やがて彼女はさめざめと泣きはじめた スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 164
Then her lids would close slowly and we'd fall to kissing again: やがて彼女がそっと目を閉じると、我々はまた唇をかさねた カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 189
Then he smiled, smiled in understanding and compassion: やがて頬をゆるめ、理解と同情のこもった微笑をうかべた マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 192
Then he looked up abruptly: やがて、はっと顔をもたげた マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 23
Gaku fell silent for a minute, then looked up at me and nodded weakly: 岳はそのまますこしの間黙っていたがやがて私を見上げて小さくうなずいた 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 171
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 119
やっと
   
<例文なし> デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 283
ややあって
   
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 120
ようやく
   
Then he went back to bed: ブライアンはようやくベッドへもどった スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 100
よしよし
   
<例文なし> 池波正太郎著 フリュー訳 『梅安蟻地獄』(Bridge of Darkness ) p. 219

一瞬、間をおいて
   
Then a little yell: 一瞬、間をおいて、レイノルズがうっと叫ぶ プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 75
間もなく
   
<例文なし> プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 126
急に
   
and then grow light in the sun: 又急に明るくなる 井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『猟銃』(The Hunting Gun ) p. 47
結局は
   
Then he's a damn coward: 結局は、腰ぬけか 司馬遼太郎著 カーペンター訳 『最後の将軍』(The Last Shogun ) p. 208
後は
   
<例文なし> 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 273
今度は
   
He stared at it a moment and then wrote MAINE BUREAU OF ASSHOLES! below it: ふたたび表紙をにらみつけたキートンは、一瞬の間をおいて今度はその文字の下に「メイン州バカタレ局」という一行を書きつける スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 225
<例文なし> トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 182
最後に
   
and then there is ...: それから最後に〜がいる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 415
思いなおしたように
   
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 150
思うと
   
there was some sort of struggle and then: 少し揉み合っていたかと思うと セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『五匹の赤い鰊』(The Five Red Herrings ) p. 165
次には
   
<例文なし> サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 166
次の瞬間
   
<例文なし> 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 221
次の瞬間には
   
he tries not to think about sb, but then he is thinking: 彼は(人のことは)もう考えまいとしたのだが、次の瞬間にはもう考えていた オブライエン著 村上春樹訳 『本当の戦争の話をしよう』(The Things They Carried ) p. 34
少したってみると
   
<例文なし> プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 35
   
that was then: 昔は昔 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 14
続いて
   
Then I started shooting the old crap around a little bit: 続いて、いささかおべんちゃらを振りまきだしたんだ サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 87
<例文なし> メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 134
遅まきながら、やっと
   
it is then sb realize: 遅まきながら、(人は)やっと気づく リーマン著 池央耿訳 『黒海奇襲作戦』(Torpedo Run ) p. 46
当時の
   
poor village named Makanga in the Bandundu region of what was then Zaire and is now the Democratic Republic of Congo: 当時のザイール、いまのコンゴ民主共和国のバンドゥンドゥ州にあるマカンガという貧しい村 ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 11
突然
   
Then a strange idea assailed him: ・・・・・・突然、登は妙なことに気づいた 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 8
二度目は
   
kiss sb gently at first, then with more force: (人に)キスをする。最初はそっと、二度目はむさぼるように スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 196
年月が流れ
   
<例文なし> バック著 五木寛之訳 『かもめのジョナサン』(Jonathan Livingston Seagull ) p. 51

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

well, then: それだったらさ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 342
well then: ということは タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 162
well then: やあ 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 27
until then: これまで 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 45
until then: それまで 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 42
there and then: そのまま 遠藤周作著 ジョンストン訳 『沈黙』(Silence ) p. 12
then ...: それからしばらくたった〜 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 258
then realize ...: よく考えてみれば コネラン著 仁平和夫訳 『ディズニー7つの法則』(Inside the Magic Kingdom ) p. 156
then or since: 後にも先にも ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 412
then one night: いつだったかの夜に プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 267
then lose interest: 興味がうせたとたん スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 152
then do ...: 〜にとりかかる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 302
then and there: いまここで ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 351
then and there: すぐに 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 90
then and there: そのときふいに 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 206
then and there: そのまま 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 19
then and there: たったいま ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 490
then ... start: その直後〜が起きる ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 277
then ...: 〜したあとで スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 240
then ...: 〜してから スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 69
then ...: 〜してはじめて スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 98
then ...: 〜するなり スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 347
then ...: が、〜したとたん スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 169
since then: それきり 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 213
right then: いまこの瞬間 マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 20
right then: このとき スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 306
right then: すぐさま カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 383
right then: 今この瞬間に カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 201
only then ...: 初めて〜 フィールディング著 吉田利子訳 『秘密なら、言わないで』(Tell Me No Secret ) p. 64
only then: 〜したそのとき、 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 183
now then: では 宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『銀河鉄道の夜』(Night Trains to the Stars and Other Stories ) p. 53
now and then: 〜することがある トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 164
now and then: おりおりの ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 278
now and then: おりにふれて ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 232
now and then: すこしは ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 413
now and then: たまには カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 391
now and then: ちょくちょく ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 309
now and then: ときおり トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 192
now and then: ときたま ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 475
now and then: ときとして トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 243
now and then: ときどき サリンジャー著 野崎孝訳 『フラニーとゾーイー』(Franny and Zooey ) p. 112
now and then: ところどころの 川端康成著 サイデンステッカー訳 『伊豆の踊り子』(The Izu Dancer ) p. 85
now and then: よく デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 72
now and then: 何度となく 川端康成著 サイデンステッカー訳 『伊豆の踊り子』(The Izu Dancer ) p. 89
now and then: 時折 カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 78
now and then: 折々 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 13
just then: 折しも 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 101
from then on: そこから先は ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 91
from then on: それからというもの 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 160
from then on: それっきり 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 127
every now and then: ときどき トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 142
ever since then: そのころから 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 29
do just then: 何をおいても〜する ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 394
by then: ここまでくれば ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 112
by then: そのころには ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 144
by then: その前に スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 175
by then: もう ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 88
by then: やがて トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 36
but then: いや、 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 115
but then: しかも ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 185
but then: じゃあいったい スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 101
but then: そこへ オローク著 芝山幹郎訳 『楽しい地獄旅行』(Holidays in Hell ) p. 140
but then: そのくせ 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 131
but then: それにしても アシモフ著 小尾芙佐訳 『われはロボット』(I, Robot ) p. 50
but then: やはり マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 97
but just then: すると 宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『虔十公園林』(Wild Cat and the Acorns and Other Stories ) p. 9
back then: 当時 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 254
around then: このあたりから 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 194
and then ...: 〜したうえ 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 115
and then ...: 〜のち〜 ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 47
and then ...: あとは〜 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 230
and then ...: さっさと〜 ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 200
and then: 〜したとたん スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 313
and then: 〜しながらも スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 181
and then: あげくは スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 108
and then: おもむろに アシモフ著 小尾芙佐訳 『われはロボット』(I, Robot ) p. 20
and then: が スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 139
and then: さらには スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 248
and then: しかし 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 124
and then: しかし〜したものの スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 106
and then: しばらくするとやおら気をとりなおして スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 154
and then: すぐ トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 112
and then: すると マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 166
and then: そうしているうちに 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 123
and then: そうするともう、それから先は サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 116
and then: そうだ プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 172
and then: そう切りだしてすぐ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 209
and then: そこに 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 20
and then: そしたら スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 82
and then: そして スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 194
and then: そのあとで スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 192
and then: そのあとに待っているのは スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 77
and then: そのあとは スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 322
and then: そのうち アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『ナイルに死す』(Death on the Nile ) p. 307
and then: そのたびに プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 81
and then: それから先は 芥川龍之介著 ボーナス訳 『河童』(Kappa ) p. 26
and then: それにつづけて プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 189
and then: ついで スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 102
and then: ついに 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 129
well, that was it, then: こういうことになってしまったのだ 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 200
wait until then to do ...: 機会を待って〜する ライス著 小鷹信光訳 『時計は三時に止まる』(8 Faces at 3 ) p. 113
up until then ...: それまではどうだったかというと プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 303
think now and then of ...: 〜の事をひょいひょいと思い出す 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 215
then the cramp passes: 便意の波が通りすぎるのを待って スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 168
then realize that ...: よく見ると〜ていた クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 25
then and ever afterwards: あとあとまでも ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『アンの青春』(Anne of Avonlea ) p. 51
then all at once: が、とつぜん マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 335
then a time comes when ...: しかしある時点から〜するようになる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 243
take a step toward ... and then stop: 〜の方に一歩踏み出そうとしたが、思い直してやめる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 289
so it’s a story with a happy ending then: いいはなしじゃないか 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 42
sb begin, then have to stop: 口を切りかけて(人は)いいよどむ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 94
say ... then hurry out: 捨てぜりふを残し、出口にいそぐ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 160
run first one way, then the other: 右往左往する トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 98
right then and there: たちまちその場で ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 460
only then do one realize how devastate sb is: (人にとって)よほどのことだとわかる 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 42
numbness is leaving one’s hands by then: しびれはもう消えている スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 132
now and then one move in and out of ...: 〜の中を出たり入ったりする カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 160
marriage is hardly a thing that one can do now and then: 結婚ともなれば、ときたましでかすというわけにはいくまい ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 111
life’s a bitch and then you die: 人生ってやつは、ほんとにろくでもないことばかりつづいて、あげくにバッタリ終わってしまうんだものな スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 289
it takes a minute, but then one figure out ...: 初めは何だかよくわからないが、そのうちに〜であることがわかる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 345
it is different by then: 変化はすでに訪れている ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 32
it have still been raining then: 外はあいかわらず雨 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 150
if sth will make one’s love go sour, then it isn’t meant to last anyway: 〜で2人がだめになるならなればいい 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 78
if ..., we can reevaluate then: 〜なら、考えなおす クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 154
if ..., then ...: もし〜なら〜で、それから〜する ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 28
hesitate for a few moments, then say ...: ちょっと迷ってから答える ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 495
go ahead and be stubborn then: まあ、いいわ 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 80
find the pulse, then consult one’s watch: 時計を見ながら脈を取る カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 128
find a gold mine and then discover ...: ようやく金鉱を探し当てたと思ったら、〜だ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 473
do and then quickly do: 〜しては〜する 遠藤周作著 Gallagher訳 『海と毒薬』(The Sea and Poison ) p. 103
consider ..., then burst out laughing: 〜を一瞬考えこんだ(人が)大口をあけて笑う スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 199
by then sb do ...: そのころの(人は)〜 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 235
by then it is summertime: もう夏になっている ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 137
be older by then: 前よりもいくらか齢をとっている スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 259
appear and then have gone: 姿を見せたかと思うとすぐいなくなってる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 163
and then who would care?: そうなればこっちのものだ ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 29
and then lower one’s voice a trifle: さらに声をひそめてつけくわえる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 149
all the more reason, then: だからこそ、却って 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 92
Race and Poirot exchanged glances and then abruptly left the room: レイスとポアロは互いに目を見合わせて、だしぬけに部屋をでていった アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『ナイルに死す』(Death on the Nile ) p. 369
He lifted his head abruptly, then smiled faintly: ふと、彼は頭をあげて、それからかすかに笑った マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 94
He stiffened abruptly, then relaxed, his face graven in granitic immobility: 不意に彼は身をこわばらせ、すぐまた力を抜いたが、顔だけはむっつりと、石のようにうごかなかった マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 442
the graph in the research article shocked me into fear and then action: グラフを見たときは、驚きと恐怖を隠せなかった。そしてすぐさま、わたしは行動に移った ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 3
I suppose his name actually constitutes a melody, then: すると彼の名前はちゃんと旋律になるわけか ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『ゲーデル、エッシャー、バッハ』(Gödel, Escher, Bach ) p. 95
He paused, then added: すこし間をおいてアランはつけくわえた スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 122
but, then again: しかしながら メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 166
he’d then pass on to the elected alderman who controlled the ward: その内容をのちに選挙区を管理する選出市会議員に報告していた ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
then it’d be all over: 〜したが最後 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 90
ever since then ... have always been ...: そのころから〜は〜であった 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 29
among the echoes then there would arise ...: しかもそんな時、決って反響の中に混って聞えてくるのは〜だ ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 50
and then: が、やがて トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 114
and then: しかもそのすぐあとに クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 192
and then: そうなると マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 70
and then: そのために マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 339
and then: だが マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 376
and then: だが、 マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 355
and then: ついには マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 342
and then: つぎの瞬間 マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 339
and then: つぎの瞬間は スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 169
and then: でも何ていうか 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 99
and then: と スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 157
and then: と、いつしか マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 317
and then: ところが スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 127
and then: やがて スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 76
and then: ややあって スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 138
and then: ようやく スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 77
and then: 今度は スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 111
and then: 同時に 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 217
and then: -- 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 9
... and then: 〜したあげく スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 298
smash another, and another, and another, and then sth: べつの〜をたおし、つぎからつぎへとたおれて、〜を割る マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 157
consider it from another point of view, then: そうでなくっても 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 144
anxiously study first one face and then the other: かわるがわる二人の顔を窺う 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 87
the current crisis seems to have passed, anyway--and then she made coffee: なんていうか、とりあえず最悪の状態だけは脱した感じになって……そのあとで彼女、わたしにコーヒーをいれてくれたの スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 359
and then sb appears: そこに(人が)やってくる 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 20
appearing briefly, tantalizingly, then disappearing behind a smoke-screen, hardly needed now in the coming night: つかのま姿を見せてじらし、すぐまた、せまりくる夜にもうほとんど無用の煙幕のなかにかくれたりして マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 210
A lady then appeared, whom I took to be the mistress of the house: すると奥さんらしい人が代って出て来た 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 15
appear to do, but then ...: いったん〜して、すぐに ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 64
Polly glanced at these items with approval, then went to the door: 品物に眼をくれたポリーは、納得するように軽くうなずいてドアの前に立った スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 55
look disapprovingly at sb1, then not much more approvingly at sb2: 非難の目で(人を)見てから、あまり感心しないような顔で(人のほうに)向き直る ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『食物連鎖』(The Food Chain ) p. 62
Smiley seemed about to argue this point, then changed his mind: その点でスマイリーは反駁しそうに見えたが、考えなおした ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 235
people have heard a lot about the aging population over the last 20 years, and then they assume a straight line: これまでの20年に耳にタコができるほど高齢化について聞かされてきた。そのままのペースで高齢化が進むとみんなが思い込んでいるのだ ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 11
have made routine inquiries, then respectfully backed off: いちおうの捜査はしたが、敬意を表して引き下がった デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 183
Back then the total human population was roughly 5 million people: 当時の地球の人口は約500万人 ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 3
I am confident -- as I was then -- that: 当時もいまも、この考えは変わっておりません カズオ・イシグロ著 土屋政雄訳 『日の名残り』(The Remains of the Day ) p. 192
Norbert Steiner began, but then he, too, saw the red star, and became silent: ノーバート・スタイナーはドイツ語で言いかけてから、赤い星に気づいて、口をつぐんだ ディック著 小尾芙佐訳 『火星のタイム・スリップ』(Martian Time-Slip ) p. 7
begin to form a reply, then stop: 何かを言おうとしたが、途中で言葉を失ってしまう ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 481
if you kill sb, then it’s between you and me: もしおまえが(人を)殺すようなことがあったら、今度はただじゃすまさない ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 369
Then he added: "Are you disappointed?": それから「来ないんで張合が抜けやしませんか」といった 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 54
"Then he said to handle it," Ritter added: 「そのあとで、うまく処理しろと」リターはいいそえた クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 434
Then she set sail for work again with her purse hanging over her arm: ハンドバッグを腕にかけた彼女は、あらためて仕事へ出かけていった スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 181
Then swiftly close over them again: が、それもすぐまた塗りこめられてしまう ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 421
Then began the first round: 1本目にとりかかった 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 162
ツイート