Top▲
× Q  ?  翻訳訳語辞典
rate
▼詳細(例文など)を表示▼訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
レート
   
at diplomatic rates: 外交官レート ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 354

割合
   
調子
   
for at this rate: こんな調子で 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 421
at this rate: この調子でいったら プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 142
点をつける
   
rate sth as ‘Good’, ‘Fair’ and ‘Poor’: ○△×のいずれかの点をつける 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 60
発生率
   
have a high crime rate: (場所の)犯罪発生率がより高い ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 320
品定めをする
   
rate the women: 女の品定めをする ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 161
   
at this rate: この分だと 小松左京著 ギャラガー訳 『日本沈没』(Japan Sinks ) p. 29
報酬
   
premium rates: 最高の弁護士報酬 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 159
様子
   
at this rate: あの様子じゃ 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 125
   
What is the child mortality rate: 乳幼児死亡率はどのくらいか知っているかい? ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 1
have increased by the highest sustained rates ever: 史上最も高い率での伸びを持続している ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『チェンジング・コース』(Changing Course ) p. 3
料率
   
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 62

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

the going rate: 相場 ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 222
at this rate: いまに 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 111
at this rate: このままいけば 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 53
at this rate: 案外 宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『注文の多い料理店』(Wild Cat and the Acorns and Other Stories ) p. 41
at these rates: このままでいくと ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『チェンジング・コース』(Changing Course ) p. 8
at any rate: さて 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 118
at any rate: でもほんとうに 谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『猫と庄造と二人のおんな』(A Cat, A Man, and Two Women ) p. 75
at any rate: とにもかくにも 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 80
at any rate: ともあれ ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 48
at any rate: どうせ 遠藤周作著 Gallagher訳 『海と毒薬』(The Sea and Poison ) p. 93
at any rate: 何分 井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『猟銃』(The Hunting Gun ) p. 8
at any rate: 少なくとも レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 103
at any rate: -- 谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『猫と庄造と二人のおんな』(A Cat, A Man, and Two Women ) p. 33
at an extraordinary rate of speed: 急激に 土居健郎著 ハービソン訳 『表と裏』(The anatomy of self ) p. 94
well, it’s got no business there, at any rate: なんだろうと、あんなものがあそこにあるべきいわれはない ルイス・キャロル著 高橋康也・迪訳 『不思議の国のアリス』(Alice in Wonderland ) p. 20
well, it’s got no business there, at any rate: ふん、どっちみちそんなものは要らん ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『不思議の国のアリス』(Alice in Wonderland ) p. 56
rate sb as a solid eight: 八点は堅いところだ デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『別れのシナリオ』(Death Mask ) p. 127
or at any rate a book of rules for shutting people up like telescopes: でなければせめて、望遠鏡みたいに体をちぢめる方法の本 ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『不思議の国のアリス』(Alice in Wonderland ) p. 21
hurt one’s success rate: 出世の妨げになってる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 279
be very much dismayed to hear sb going on at this rate: (人が)この調子でとめどもなく話し続けるのを聞いて非常に驚く ディケンズ著 村岡花子訳 『クリスマス・カロル』(A Christmas Carol ) p. 35
be better than the rate for my present job: この商売より割がいい ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロシア皇帝の密約』(A Matter of Honour ) p. 393
at the rate sb is doing: 今の(人の)調子では ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 183
at any rate not noticeably dark: 少なくともぱっと見にわかるほど濃い色ではない セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『五匹の赤い鰊』(The Five Red Herrings ) p. 156
at a steady rate: スピードにむらのない ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 184
adjust the drip-rate on the blood bottle: 点滴速度を調節する クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 191
be advantage of handling products through a first-rate distributor: 一流代理店をとおした英国物の強みだ 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 114
at an appalling rate: じれったいほど遅い ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 268
artful displays of first-rate merchandise: 趣味よく陳列された一流の商品 ミルハウザー著 柴田元幸訳 『イン・ザ・ペニー・アーケード』(In the Penny Arcade ) p. 45
third-rate burglary attempt: 三流のこそ泥事件 ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 30
I’m obsessed with the numbers for the child mortality rate: わたしが乳幼児死亡率にこだわる ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 1
At this rate I'll end up with a bishop!: この調子でいったら、最後は大僧正じゃない? プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 142
Maybe not your Dostoyevsky, but a known second-rate novelist: ドストエフスキーとまではいかなくても、きっとそこそこの二流にはなれたよ 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 121
what is the child mortality rate: 乳幼児死亡率はどのくらいか知っているかい? ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 1
The child mortality rate of Mozambique was 26 percent: モザンビークの乳幼児死亡率は26%だった ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 5
child mortality rate: 乳幼児死亡率 ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 3
commission-rate:歩合給の比率 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 173
second-rate decorative crap: 二流の装飾品 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 144
one’s demanded rate of return: 目標どおりの利益率 サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 190
first-rate canoe dog: 立派なカヌー犬 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 182
the fourfold increase in the death rate: 死亡率が4倍になっている ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 4
at an incredible rate: 目にもとまらぬ素速さで 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 181
manage second-rate teams: 二流チームで采配を振る ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 97
mill rate:財産税率 辞遊人辞書
mill rate:不動産売買などで用いられる個人の所有財産に主に用いられる税率 辞遊人辞書
give sb a poor exchange rate for one’s traveller’s cheques: (人が)トラヴェラーズ・チェックの交換レートをごまかされる ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロシア皇帝の密約』(A Matter of Honour ) p. 300
possible second-rate spy: 二流スパイの容疑者 マイケル・オンダーチェ著 土屋政雄訳 『イギリス人の患者』(The English Patient ) p. 243
the rent at an amount far cheaper than the prevailing rate: 世間の相場からはけた外れの安い家賃 瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『夏の終り』(The End of Summer ) p. 141
second-rate bar: 二流どころのバー 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 196
rate of successful implantation of ...: 〜の定着率 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 146
But the death rate is surprisingly low: 案外死亡率は低いですね 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 223
survive, at any rate in no conscious form of obligation or regret: すくなくとも義務感とか後悔といった意識的な形においてはもはや存在しない ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 195
a second-rate utility trombone: いちおうどんなものでもこなす二流のトロンボーン吹き エルロイ著 二宮磬訳 『ビッグ・ノーウェア』(The Big Nowhere ) p. 86
wastage rate: 人員消耗率 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 99
ツイート