Top▲
訳
×
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
taste
郎
グ
国
主要訳語: 趣味(7) 味(4)
▼詳細(例文など)を表示▼
(
訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
)
なかなかいける
*
類
国
連
郎
G
訳
taste
like
...: 〜に似てなかなかいける
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 262
センス
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
辞遊人辞書
一口
*
類
国
連
郎
G
訳
taste
from
one’s
cup
: 一口すする
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 69
感じる
*
類
国
連
郎
G
訳
can
distinctly
be
taste
d
in
sth: (物にも)気配は顕著に感じられる
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 262
感触
*
類
国
連
郎
G
訳
get
a
taste
of
it
: 感触をつかむ
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 29
興味
*
類
国
連
郎
G
訳
have
gotten
a
taste
of
doing
: 〜に興味をもつようになる
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の反逆者
』(
The Renegades of Pern
) p. 162
苦痛
*
類
国
連
郎
G
訳
give
sb
just
the
slightest
taste
of
what
one
is
suffering
: 自分が味わわされている苦痛を少しでもお返ししようとしている
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 288
後味
*
類
国
連
郎
G
訳
a
nasty
taste
: いやな後味
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
殺人は広告する
』(
Murder must Advertise
) p. 192
口にはいる
*
類
国
連
郎
G
訳
taste
sth’s
salty
sting
: 塩からい味が口にはいる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 272
口のなかに唾がわく
*
類
国
連
郎
G
訳
can
still
taste
sth
three
days
later
: 三日経っても、思い出すだけで口のなかに唾がわく
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 85
口をつける
*
類
国
連
郎
G
訳
venture
to
taste
it
: 思いきってちょっと口をつけてみる
ルイス・キャロル著 高橋康也・迪訳 『
不思議の国のアリス
』(
Alice in Wonderland
) p. 20
好み
*
類
国
連
郎
G
訳
according
to
taste
: 好みに応じて
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
アンの青春
』(
Anne of Avonlea
) p. 67
考え方
*
類
国
連
郎
G
訳
for
sb’s
taste
: (人の)考え方からすれば
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 89
趣味
*
類
国
連
郎
G
訳
with
a
taste
for
doing
: 〜を趣味とする
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 387
there
is
an
item
for
every
taste
: どんな趣味にもかなう品物がそろえられている
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 186
possess
sb’s
taste
s: (人の)趣味をうけついでいる
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 26
in
the
best
of
taste
: 趣味も満点
レンデル著 小尾芙佐訳 『
ロウフィールド館の惨劇
』(
A Judgement in Stone
) p. 103
have
terrific
taste
in
some
things
: 物によってはすごく趣味がいい
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 247
be
much
to
one’s
taste
: (人の)趣味にまったく合わない
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 120
be
inclined
to
severity
in
one’s
taste
: 唐めいた趣味を持つ
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 167
上品
*
類
国
連
郎
G
訳
transform
sb’s
house
into
a
place
of
taste
and
style
: (人の)家を上品な凝った造りにすっかり改めてしまう
カポーティ著 大澤薫訳 『
草の竪琴
』(
The Grass Harp
) p. 58
乗り気
*
類
国
連
郎
G
訳
don’t
have
much
taste
for
...: 〜することにあまり乗り気ではない
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 16
審美眼
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
辞遊人辞書
舌
*
類
国
連
郎
G
訳
somebody
with
better
taste
: もっと舌の肥えたやつ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 496
体験する
*
類
国
連
郎
G
訳
Besides
,
people
talk
better
when
they've
taste
d
jail
: それだけじゃない、留置場を体験した人間は、ほんとのことをしゃべるようになる
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 333
珍味
*
類
国
連
郎
G
訳
taste
so
much
better
than
...: 〜などは足下にもおよばない、それは素晴しい珍味だった
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 249
美味
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 16
味
*
類
国
連
郎
G
訳
think
one
can
still
catch
far
back
in
one’s
throat
the
fierce
taste
of
...: のどの奥に〜の強烈な味がまだ残っているように思われる
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 233
shudder
at
the
taste
: その味におぞけをふるう
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 177
have
the
taste
of
...: 〜の味がする
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 168
can
not
seem
to
get
the
taste
out
of
one’s
mouth
: いまだにあの味が口に残ってるみたいでね
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 261
味がする
*
類
国
連
郎
G
訳
don’t
taste
right
: 妙な味がする
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 229
can’t
taste
the
whiskey
: ウィスキーの味がしない
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 193
味覚
*
類
国
連
郎
G
訳
miss
the
taste
of
...: 〜の味覚を思い出す
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 68
料簡
*
類
国
連
郎
G
訳
have
good
taste
that
...: 〜とはいい料簡だ
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 124
be
in
bad
taste
: 料簡がよくない
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 9
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
taste
pretty
good
: 〜は素晴らしいものだ
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 453
taste
fantastic
: ものすごくうまい
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 257
sure
taste
great
: 実にうまい
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 31
have
got
taste
: 好みがいい
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 390
elegance
and
taste
: 風流
井上靖著 ピコン訳 『
姨捨
』(
The Izu Dancer and Other Stories
) p. 29
don’t
taste
right
: 釈然としない
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 66
aim
at
popular
taste
s: 一般向き
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 32
wife
with
expensive
taste
s: 金づかいの荒い妻
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 95
well
known
as
a
man
of
fashion
and
taste
: 洒落者で趣味人でもあるはずの
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 117
want
a
taste
of
what
it
would
be
like
to
do
: ただちょっと気分に浸りたい
べーカー著 岸本佐知子訳 『
フェルマータ
』(
The Fermata
) p. 251
taste
the
full
bitterness
of
being
prisoners
: 捕われの身だということを、しみじみと思う
竹山道雄著 ヒベット訳 『
ビルマの竪琴
』(
Harp of Burma
) p. 71
taste
fully
the
happiness
: 幸福を満喫する
井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『
猟銃
』(
The Hunting Gun
) p. 66
suit
the
taste
s
of
sb: (人の)気に入る
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 179
sb’s
triumph
is
rather
more
pronounced
than
good
taste
permitted
: (人の)勝ち誇っ態度が目にあまる
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 266
one’s
first
taste
of
pack
cruelty
: 初めて経験した群れの残酷さ
ロンドン著 白石佑光訳 『
白い牙
』(
White Fang
) p. 116
one’s
first
and
last
taste
of
...: (人の)記憶に残る唯一の〜
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 47
it
taste
s
absolutely
grand
: すばらしい味だ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 336
have
no
taste
for
...: 〜はさっぱり、わからない
遠藤周作著 Gallagher訳 『
海と毒薬
』(
The Sea and Poison
) p. 41
have
little
taste
and
a
great
deal
of
greed
: 眼も利かない癖に、只慾ばりたがる
夏目漱石著 マシー訳 『
門
』(
Mon
) p. 95
have
got
gourmet
taste
s
in
...: 〜に関してはうるさい
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 33
have
got
a
pretty
taste
in
love
songs
: 恋の歌もなかなかうまい
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
死が最後にやってくる
』(
Death Comes as the End
) p. 143
have
another
taste
of
one’s
drink
: 酒をすする
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 393
have
a
taste
for
intoxicating
narcotics
: ドラッグにはまっている
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 372
give
sb
a
taste
of
sb’s
own
medicine
: (人の)鼻を明かしてやる
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 28
drink
slowly
,
like
a
connoisseur
,
lingering
on
the
taste
: いかにも酒好きらしく、なめまわすようにしてゆっくりと飲む
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 12
develop
an
unexpected
taste
for
fried
white
bread
: 思いがけないことに、白パンの揚げたものはちょっとした好物になる
ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『
食物連鎖
』(
The Food Chain
) p. 103
being
a
person
of
a
refined
taste
: 風流な坊さんですね
丸谷才一著 デニス・キーン訳 『
横しぐれ
』(
Rain in the Wind
) p. 20
be
in
bad
taste
: 悪趣味の部類に属する
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 135
at
the
first
taste
: 最初の一口で
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
神々自身
』(
The Gods Themselves
) p. 313
anything
in
bad
taste
: たちの悪いいたずら
川端康成著 サイデンステッカー訳 『
眠れる美女
』(
House of the Sleeping Beauties
) p. 9
acquire
a
taste
for
sth: (〜に)すっかり味をしめる
谷崎潤一郎著 チェインバーズ訳 『
痴人の愛
』(
Naomi
) p. 70
a
woman
with
expensive
taste
s: 金のかかる女
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 46
a
taste
of
battle
: 戦いの匂いをかぎつける
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 160
as
if
he
could
actually
absorb
the
bad
taste
: わるい味をほんとうに飲みこんでしまおうとでもいうように
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 329
recent
addition
and
more
sb’s
taste
: これは最近入れたものでどちらかというと(人の)好みだった
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 58
with
a
taste
for
keeping
bees
: 養蜂を趣味とし
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 387
make
it
taste
better
: もっとましな味にする
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
神々自身
』(
The Gods Themselves
) p. 141
taste
better
: 味のいいものに変わる
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 226
nothing
is
taste
better
than
...: 〜が何よりだ
ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『
ゲーデル、エッシャー、バッハ
』(
Gödel, Escher, Bach
) p. 139
but
the
taste
of
sb
seems
to
be
decidedly
opposed
to
...: 第一、〜は、およそこの(人の)趣味とはそぐわないものだ
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 327
sb
whose
taste
is
so
coarse
,
and
whose
temper
is
so
overbearing
: 趣味低劣、性質倣岸の(人)
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 261
it
comes
to
sb
not
as
a
thought
but
as
a
taste
in
the
mouth
: イメージとしてではなく、舌の上に味覚として蘇ってくる
ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『
さくらんぼの性は
』(
Sexing The Cherry
) p. 169
conform
to
Western
taste
: 洋風にしつらえる
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 6
a
curiously
embalmed
taste
: 防腐剤のような妙な味
ライス著 小鷹信光訳 『
時計は三時に止まる
』(
8 Faces at 3
) p. 85
be
dull
stuff
to
sb’s
taste
: (食物が)(人の)舌にはなじまない
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
風の十二方位
』(
Wind's Twelve Quarters
) p. 161
an
exceedingly
strange
taste
: ものすごく変な味
ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『
ゲーデル、エッシャー、バッハ
』(
Gödel, Escher, Bach
) p. 121
far
too
vigorously
for
...
taste
: 〜の好みに合わぬ威勢をこめて
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 265
have
a
very
artistic
taste
of
one’
own
: (人)独特の芸術味豊かな手なみ
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 254
the
whole
case
has
left
a
bad
taste
in
my
mouth
: なんとも後味の悪い事件だ
松本清張著 ブルム訳 『
点と線
』(
Points and Lines
) p. 226
how
much
do
one’s
taste
matter
?: この際趣味などと言っていられるだろうか?
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 58
more
sb’s
taste
: どちらかというと〜の好み
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 58
sb’s
triumph
is
rather
more
pronounced
than
good
taste
permitted
: (人の)勝ち誇った態度が目にあまる
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 266
there
is
a
consequential
good
taste
in
the
plainness
of
her
clothes
: 粗末なものを身につけていても必然的にいい趣味を見せる
カポーティ著 龍口直太郎訳 『
ティファニーで朝食を
』(
Breakfast at Tiffany's
) p. 23
find
sth
in
questionable
taste
: あまりいい趣味だとは思えない
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 122
recognize
the
taste
: この味にはおぼえがある
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
夜明けのロボット
』(
Robots of Dawn
) p. 130
fierce
taste
of
rye
: ウィスキーの強烈な味
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 233
sharp
taste
: 刺戟ある味
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 96
because
one
is
not
perhaps
sufficiently
modern
in
one’s
taste
: たぶん音楽の好みがあまり現代的じゃないからだろう
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
フランクフルトへの乗客
』(
Passenger to Frankfurt
) p. 153
taste bud:味蕾
辞遊人辞書
leave
a
unpleasant
taste
in
one’s
mouth
: 居心地がわるい
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 194
have
a
very
artistic
taste
of
one’s
own
: (人)独特の芸術味豊かな手なみ
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 254
タイムセール@Amazon
毎日お得な
タイムセール
はこちらから
ツイート