訳
×
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
study
郎
グ
国
主要訳語: 観察する(5) 見る(5) 眺める(4) 読む(4) 見入る(3) みつめる(3)
▼詳細(例文など)を表示▼
(
訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
)
あらためる
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 266
うかがう
*
類
国
連
郎
G
訳
study
sb’s
composed
face
: (人の)落ち着き澄ました顔をうかがうっている
ハメット著 小鷹信光訳 『
ガラスの鍵
』(
The Glass Key
) p. 165
かじる
*
類
国
連
郎
G
訳
study
some
theology
: 神学をかじる
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 263
ざっと眺める
*
類
国
連
郎
G
訳
study
the
news
sheets
offered
one
only
long
enough
to
see
that
...: さしいれられたニューズ・シートをざっと眺め、〜をたしかめ
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
夜明けのロボット
』(
Robots of Dawn
) p. 80
しげしげと観察する
*
類
国
連
郎
G
訳
study
...: 〜をしげしげと観察する
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 9
しげしげと見つめる
*
類
国
連
郎
G
訳
studied
oneself
in
the
mirror
: 鏡にうつった自分の姿をしげしげとみつめた
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 263
しげしげと眺めまわす
*
類
国
連
郎
G
訳
study
sth: 〜をしげしげと眺めまわす
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 213
しげしげと眺める
*
類
国
連
郎
G
訳
studied
the
throng
of
suited
men
: スーツ姿の群集をしげしげと眺めた
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 276
しようと思う
*
類
国
連
郎
G
訳
study
marrying
sb: (人と)結婚しようと思う
カポーティ著 大澤薫訳 『
草の竪琴
』(
The Grass Harp
) p. 73
じっくりと眺める
*
類
国
連
郎
G
訳
Now
XXX
studied
it
: いまじっくりと眺めてみた
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 341
じっと見つめる
*
類
国
連
郎
G
訳
study
sb
as
sb
fall
back
asleep
: 再び眠りについた(人の)顔をじっと見つめる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 181
じっと見やる
*
類
国
連
郎
G
訳
study
sb: (人を)じっと見やる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 451
じっと見る
*
類
国
連
郎
G
訳
study
sb
with
one’s
sharp
blue
eyes
: 鋭いブルーの瞳でじっと(人を)見る
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 110
study
sb’s
face
for
many
moments
before
answering
: 口をつぐんで、長いあいだ(人の)顔をじっと見る
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 112
eyes
of
sb
are
study
ing sb’s
wife
at
her
knitting
: (人の)目はなおも編物を続けている細君の様子をじっと見ている
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 62
じっと眺める
*
類
国
連
郎
G
訳
He
picked
up
his
glasses
from
the
counter
and
studied
the
photo
: 男はカウンターから眼鏡を持ってきて、じっと写真を眺めた
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 41
じっと読みつづける
*
類
国
連
郎
G
訳
study
...: 〜をじっと読みつづける
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 491
じろじろ
*
類
国
連
郎
G
訳
study
sb: じろじろ(人の)顔を見る
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 191
じろじろと見る
*
類
国
連
郎
G
訳
study
...: 〜をじろじろと見る
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 120
じろじろ眺める
*
類
国
連
郎
G
訳
study
sb: (人を)じろじろ眺める
ディック著 小尾芙佐訳 『
火星のタイム・スリップ
』(
Martian Time-Slip
) p. 96
たんねんに読む
*
類
国
連
郎
G
訳
study
the
morning
paper
,
starting
with
the
obituaries
: 朝刊を広げて死亡記事をたんねんに読む
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 11
ながめる
*
類
国
連
郎
G
訳
study
sb
without
interest
: 気のない目つきで(人を)ながめる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 187
studied
the
raindrops
trickling
down
the
window
: 窓をつたう滴をながめた
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 6
ならう
*
類
国
連
郎
G
訳
study
economics
in
college
: 大学で経済学をならう
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 177
のぞき込む
*
類
国
連
郎
G
訳
study
sb’s
face
intently
: (人の)顔をじっとのぞき込む
デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『
そして殺人の幕が上がる
』(
Murder on Cue
) p. 101
みつめる
*
類
国
連
郎
G
訳
study
the
diagram
: 見取図をみつめる
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 352
study
sb’s
face
closely
: (人の)顔をみつめる
遠藤周作著 Gallagher訳 『
海と毒薬
』(
The Sea and Poison
) p. 63
study
one’s
face
: (人の)顔をみつめる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 475
よく検討する
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 238
観察する
*
類
国
連
郎
G
訳
when
you
actually
study
...: よくよく観察すると
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 199
study
sb
carefully
: (人を)仔細に観察する
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
来訪者
』(
Switch Bitch
) p. 153
study
people
: 他人を観察する
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 60
study
one’s
face
closely
: 表情を隈なく観察している
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 43
<例文なし>
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 416
鑑賞する
*
類
国
連
郎
G
訳
He
spent
the
rest
of
the
morning
study
ing
the
1,182
pictures
,: 午前中いっぱい会場にいて、千百八十二点の絵を鑑賞した
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 146
眼を通す
*
類
国
連
郎
G
訳
The
man
bent
forward
and
studied
the
pile
: 男は前かがみになって、それに眼を通した
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 96
気にする
*
類
国
連
郎
G
訳
keep
study
ing
oneself
and
one’s
expression
: 自分の様子やしぐさをひっきりなしに気にする
ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『
キャサリン・ヘプバーン自伝
』(
Me
) p. 94
検討する
*
類
国
連
郎
G
訳
study
sth
carefully
: 丹念に検討する
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
ナイン・テイラーズ
』(
The Nine Tailors
) p. 185
study
intently
sth: (物を)仔細に検討する
フリーマントル著 稲葉明雄訳 『
狙撃
』(
Run Around
) p. 210
研究対象
*
類
国
連
郎
G
訳
one’s
most
passionate
studies
: もっとも情熱を注いだ研究対象
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 145
見つめる
*
類
国
連
郎
G
訳
seem
in
a
trance
as
one
study
...: 恍惚とした目つきで〜を見つめる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 448
His
sister
,
light-eyed
and
still
striking
,
studied
him
earnestly
: 明るい色の目をして、いまだに美しい妹は、真剣な顔で兄をみつめている
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 53
見てとる
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 190
見まもる
*
類
国
連
郎
G
訳
study
sb
carefully
: しげしげと(人を)見まもる
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 264
見る
*
類
国
連
郎
G
訳
study
the
photograph
more
closely
: しみじみと写真を見る
フィールディング著 吉田利子訳 『
わたしのかけらを、見つけて
』(
Missing Pieces
) p. 28
study
sth: (物を)見る
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 453
study
one’s
watch
: 腕時計を見る
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 144
study
one’s
hand
: 自分の手を見る
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 52
study
...: 〜を見る
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 307
見入る
*
類
国
連
郎
G
訳
study
sb
closely
: (ひとを)しげしげ見入る
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 181
study
...: 〜に見入る
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 266
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 69
見物
*
類
国
連
郎
G
訳
study
sb
in
sb’s
work
: (人の)仕事ぶりを見物する
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 62
仕事部屋
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 11
子細にあらためる
*
類
国
連
郎
G
訳
While
the
boss
cooled
off
,
I
took
the
printout
to
study
: 部長の気持ちが落ち着くのを待つあいだ、私はプリントアウトを子細にあらためた
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 100
子細に眺める
*
類
国
連
郎
G
訳
study
the
pictures
of
sb: (人の)写った写真を子細に眺める
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 29
修業
*
類
国
連
郎
G
訳
have
only
recently
begun
one’s
studies
: 修業に出たばかりだ
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 154
習う
*
類
国
連
郎
G
訳
study
...: 〜を習う
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 172
準備をする
*
類
国
連
郎
G
訳
study
for
Queen’s
: クイーンの試験準備をする
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 205
書斎
*
類
国
連
郎
G
訳
find
oneself
thinking
of
sb
in
sb’s
study
: 遙かに(人の)書斎を想像する
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 60
丹念にながめる
*
類
国
連
郎
G
訳
The
clerk
studied
the
card
,
his
curiosity
disappointed
: フロント係はカードを丹念にながめたが、好奇心が満たされなくてがっかりしたようだった
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 77
注目し、研究する
*
類
国
連
郎
G
訳
study
this
programme
: この番組に注目し、それを研究する
カズオ・イシグロ著 土屋政雄訳 『
日の名残り
』(
The Remains of the Day
) p. 187
著書
*
類
国
連
郎
G
訳
one’s
study
of
...: 〜に材をとった著書
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 334
眺めまわす
*
類
国
連
郎
G
訳
study
sb: (人を)眺めまわす
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 38
眺める
*
類
国
連
郎
G
訳
study
sth
with
an
envy
: (物を)羨望の目で眺める
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 14
study
sth
very
carefully
: じっくり眺める
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
カリブ海の秘密
』(
A Caribbean Mystery
) p. 181
study
sth
for
a
second
: 眺めてみる
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 119
study
sth: 〜を眺める
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 96
調べる
*
類
国
連
郎
G
訳
study
the
details
of
the
case
for
weeks
: 事件の細部を綿密に調べる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 302
study
...: 〜を調べる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 294
<例文なし>
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 109
点検する
*
類
国
連
郎
G
訳
study
the
passport
: パスポートを点検する
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 102
読む
*
類
国
連
郎
G
訳
study
sth
carefully
: (物を)じっと読む
ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『
拳闘士の休息
』(
The Pugilist at Rest
) p. 42
study
sth: (物を)読む
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 147
be
study
ing
now
: いま読んでいる
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 117
<例文なし>
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロスノフスキ家の娘
』(
The Prodigal Daughter
) p. 146
品定めをする
*
類
国
連
郎
G
訳
study
the
faces
of
the
women
passing
by
: すれ違う女たちの品定めをする
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 115
部門
*
類
国
連
郎
G
訳
the
books
that
deal
with
sb’s
subject
of
the
study
: 自分に関係の深い部門の書籍
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 94
勉学に励む
*
類
国
連
郎
G
訳
be
study
ing
to
be
...: 〜になるべく勉学に励んでいる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 255
勉強
*
類
国
連
郎
G
訳
get
set
up
study
: 勉強に取りかかる
べーカー著 岸本佐知子訳 『
フェルマータ
』(
The Fermata
) p. 198
contribute
to
a
special
study
of
...: 〜を特別に勉強する
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 280
目をあてる
*
類
国
連
郎
G
訳
study
sb
intently
: (人に)ひたと目をあてる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 148
目をそそぐ
*
類
国
連
郎
G
訳
study
the
program
: 画面に目をそそぐ
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 442
目をはなさない
*
類
国
連
郎
G
訳
study
the
map
: 地図から目をはなさない
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 207
目をやる
*
類
国
連
郎
G
訳
study
the
door
: ドアにちらちらと目をやる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 337
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
study
sth: (人の)眼に〜がとびこむ
†
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 129
study
sth: (物を)しげしげと眺める
†
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロシア皇帝の密約
』(
A Matter of Honour
) p. 101
study
sb
carefully
: しげしげとその顔に見いる
†
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 143
study
sb: (人を)みつめる
†
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 230
study
one’s
expression
: 顔色を伺う
†
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 273
have
already
had
leisure
to
study
: 見馴れる
†
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 256
carefully
study
...: 〜を見つめる
†
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 102
want
sb
to
return
to
sb’s
studies
: (人を)研鑽の世界にもどしたがる
†
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 397
through
sb
,
get
involved
in
the
study
of
religion
: (人の)影響で宗教にのめり込む
†
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 294
study
sb
with
a
bold
curiosity
,
eyes
on
eyes
: (人に)ひたと目をすえ、好奇心をあからさまにしてみつめる
†
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 184
study
sb
for
some
time
: しばらくためつすがめつする
†
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
メディア買収の野望
』(
Fourth Estate
) p. 55
study
and
master
all
of
sth: 〜を研究し尽くす
†
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 377
quite
an
interesting
study
: いい研究の対象
†
ドイル著 中田耕治訳 『
シャーロック・ホームズ傑作選
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 110
people
who
want
to
study
the
stars
: 星に魅せられた人々
†
バフェット著 芝山幹郎訳 『
ジョー・マーチャントはどこにいる?
』(
Where is Joe Merchant?
) p. 122
pause
,
pretending
to
be
study
ing
the
traffic
: 黙って、前方を眺めている
†
フィールディング著 吉田利子訳 『
優しすぎて、怖い
』(
See Jane Run
) p. 80
one’s
face
is
a
study
in
dismay
: (人の)顔は、当惑と狼狽を絵に描いたような表情を浮かべている
†
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 127
let’s
keep
study
ing
hard
: これからも勉強がんばりましょう
†
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 86
don’t
take
much
study
to
figure
out
that
...: 〜ということはまず考えられない
†
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 339
do
not
study
fads
and
trends
: 流行だの時勢だのに興味はない
†
ミルハウザー著 柴田元幸訳 『
イン・ザ・ペニー・アーケード
』(
In the Penny Arcade
) p. 94
closer
study
convinces
sb: よくよく眼をこらしてみると
†
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 179
can’t
study
worth
beans
: まるで勉強もできない
†
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 84
be
study
ing sb’s
face
to
see
how
sb
might
react
: (人の)反応を気遣っている
†
フィールディング著 吉田利子訳 『
優しすぎて、怖い
』(
See Jane Run
) p. 86
be
always
study
ing
the
timetable
: 時刻表を見なれている
†
松本清張著 ブルム訳 『
点と線
』(
Points and Lines
) p. 137
be
a
study
in
hypocrisy
: 偽善を絵にかいたようなところだ
†
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 152
be
a
perfect
study
in
...: 〜を絵に描いたような格好をしている
†
デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『
そして殺人の幕が上がる
』(
Murder on Cue
) p. 107
attitude
toward
one’s
studies
: 就学の態度
†
司馬遼太郎著 カーペンター訳 『
最後の将軍
』(
The Last Shogun
) p. 14
anxiously
study
first
one
face
and
then
the
other
: かわるがわる二人の顔を窺う
†
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 87
allow
oneself
a
good
study
of
sth: 〜をとっくりと見ることができる
†
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ひらいたトランプ
』(
Cards on the Table
) p. 12
a
kind
of
study
trip
: 見学ですね
†
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 30
'But
what
did
you
study
'
said
Pym
amazed
: 「大学でなにを勉強したんだ」ピムは唖然としてきいた
†
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 117
be
deeply
attracted
by
the
study
of
...: 〜の研究に専念する
†
ドイル著 大久保康雄訳 『
シャーロック・ホームズの冒険
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 10
be
deeply
attracted
by
the
study
of
...: 〜の研究に没頭している
†
ドイル著 阿部知二訳 『
シャーロック・ホームズの冒険
』(
Adventure of Sherlock Holmes
) p. 9
be
deeply
attracted
by
the
study
of
...: 〜研究に没頭している
†
ドイル著 中田耕治訳 『
シャーロック・ホームズ傑作選
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 8
close
study
: つぶさに調べる
†
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 107
a
study
commissioned
by
...: 〜が行った調査
†
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 140
make
sb
have
compulsory
study
hall
: 自習室につめこむ
†
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 30
coop
up
in
one’s
study
: 書斎にこもる
†
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 300
study
sb
curiously
: 物問いたげに(人の)顔を見上げる
†
リーマン著 池央耿訳 『
黒海奇襲作戦
』(
Torpedo Run
) p. 45
We
ascended
to
his
study
and
he
laid
the
debris
before
me
: 書斎へあがると、彼はぼくの前にそのがらくたをおいた
†
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 160
she
continued
defiantly
,
following
me
up
to
my
study
on
the
second
floor
: 2階の書斎に上がる私のあとを、ついて来ながら、妻はさからうように言いつづけた
†
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 90
XXX’s
face
was
a
study
in
dismay
.: XXXの顔は、当惑と狼狽を絵に描いたような表情を浮かべていた。
†
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 127
one
does
not
disturb
sb
in
sb’s
study
without
knocking
: (人が)書斎にいるときは、なんぴとたりともノックせずに入ってはならない
†
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 331
study
sb
with
drunkenly
profound
narrowness
: どろんとした眼で(人を)しげしげと見つめる
†
マクベイン著 加島祥造訳 『
死にざまを見ろ
』(
See Them Die
) p. 21
a
study
found
that
...: 調査で〜と報告されている
†
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 140
study
the
form
: 馬のこれまでの成績を調べる
†
フランク・マコート著 土屋政雄訳 『
アンジェラの灰
』(
Angela's Ashes
) p. 160
study
sth
with
great
interest
: 興味津々で(物を)眺める
†
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
メディア買収の野望
』(
Fourth Estate
) p. 44
Talese
had
won
a
Pulitzer
Prize
for
his
study
of
the
mob
,
Honor
Thy
Father
: タリーズは、マフィアに材をとった著書『汝の父を敬え』でピューリツァー賞を得ている
†
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 334
have
already
had
leisure
to
study
on
...: 見馴れる
†
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 256
observe
and
study
: 見学
†
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 112
send
sb
right
up
to
the
bistro
,
ostensibly
to
study
the
menu
: (人を)まず酒場へ行かせ、メニューを眺めるふりをさせる
†
フリーマントル著 稲葉明雄訳 『
狙撃
』(
Run Around
) p. 400
silly
“pretend-study”
sessions
: おかしなお勉強ごっこ
†
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 34
study
the
face
quickly
: (人の)顔をすばやく点検する
†
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 563
cannot
settle
down
to
study
: 勉強にかかる
†
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 399
sit
shut
up
in
one’s
study
: 書斎にこもりっ切りだ
†
ミルハウザー著 柴田元幸訳 『
イン・ザ・ペニー・アーケード
』(
In the Penny Arcade
) p. 112
simply
cannot
settle
down
to
study
tonight
: どうしても今夜ばかりは落ち着いて勉強なんかにかかれない
†
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 399
Mother
Felicity's
study
was
at
once
sparse
and
sumptuous
: マザー・フェリシティの書斎は、質素でもあり贅沢でもあった
†
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 433
take
up
the
study
of
jewels
: 宝石の研究に手を染める
†
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 199
ツイート