Top▲
× Q  ?  翻訳訳語辞典
problem

主要訳語: 問題(33)   悩み(5)   苦労(3)

▼詳細(例文など)を表示▼訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
こだわり
   
There was not so much as a hint of a problem that they might need to face: そのことにこだわるまいとつとめるほどのこだわりもなかった 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 50
こと
   
problem of sth: (物の)こと ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 47
なぞなぞ
   
hit sb with an problem: (人に)なぞなぞを出題する ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 170
まずい
   
what’s the problem: それの、どこがまずいの? タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 210
めいわく
   
it could not cause any problems for sb: (人に)めいわくのかかるはずもない 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 186
やっかい
   
answer this problem by doing: このやっかいを避けるために〜する ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 246

ケース
   
<例文なし> プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 222
トラブル
   
family problems: 家族のトラブル ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 360

異常
   
sense a problem: 異常を察知する ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 198
異変
   
<例文なし> デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 102
危機
   
When a problem seems urgent: 危機が差し迫っていると感じたら ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 10
気の毒
   
only problem is that ...: ただ気の毒なことに〜だ ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 233
疑問
   
clear up network problems: ネットワークに関する疑問を解決する ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 172
苦労
   
if ..., no one would ever have any problems: 〜なら、誰も苦労しない 宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『火車』(All She Was Worth ) p. 453
have problems with one’s mother-in-law: 姑の苦労をする 有吉佐和子著 コスタント訳 『華岡青洲の妻』(The Doctor's Wife ) p. 94
hasn’t got enough problems: 苦労不足だ ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 394
欠陥
   
pick up the problem with ...: 〜の欠陥を見抜く ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 176
原因
   
what is the problem: 何が原因なのだろう 谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『猫と庄造と二人のおんな』(A Cat, A Man, and Two Women ) p. 13
困難
   
problem in sb: (人が)かかえている困難 ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 83
仕事
   
real problem: 大事な仕事 ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 134
思考
   
unconcerned for the moment with one’s own problems: 今の思考には関係のない 松本清張著 ブルム訳 『点と線』(Points and Lines ) p. 193
事件
   
serious problem: 深刻な事件 ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 120
事故
   
a system problem: システムの事故 ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 285
事情
   
problems at home: 家庭の事情 遠藤周作著 Gallagher訳 『海と毒薬』(The Sea and Poison ) p. 79
障害
   
have mental problems: 精神面の障害が出る スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 146
状況
   
be faced with this exact problem: こういう状況に直面する カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 215
心にかかること
   
trouble oneself with a problem: 心にかかることがあって物思いにふける ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『さくらんぼの性は』(Sexing The Cherry ) p. 29
惜しむらくは
   
the problem is that ...: 惜しむらくは〜 クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 337
大事件
   
there was almost a problem: あやうく大事件になるところだった トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 21
知ったこと
   
that is not one’s problem is it?: こっちの知ったことだろうか クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 382
頭の痛いところ
   
That was my problem: ここが頭の痛いところだ ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 176
   
break the problem: 謎を解くことができる ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 546
   
problems in financing: 金繰り難 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 210
難関
   
the problems that lie ahead: 前途に横たわるさまざまの難関 ロアルド・ダール著 永井淳訳 『来訪者』(Switch Bitch ) p. 62
難題
   
relieve one of this problem: この難題を肩代わりしてくれる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 185
難物
   
<例文なし> プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 222
難問
   
an insoluble problem: 解決不能の難問 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 381
悩み
   
there is little sympathy for the meaningless problem of ...: 〜といった愚劣な悩みはまるで同情を買わない リーマン著 池央耿訳 『黒海奇襲作戦』(Torpedo Run ) p. 44
solve one’s problems: 悩みを解決する プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 245
listen to sb’s problem: (人の)悩みを聞く ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 185
have many problems: さまざまな悩みをかかえている トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 97
<例文なし> ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 492
悩みの種
   
The hacker's success meant problems for the narcs: ハッカーの成功はOSIの悩みの種である ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 119
perennial problem with sb: (人)の長年の悩みの種 ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 35
面倒
   
explain one’s little problem: 面倒を持ちかける デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 449
面倒なこと
   
there may be a problem: 面倒なことになる可能性はある トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 42
問題
   
with one’s problems: 問題をかかえた トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 116
with certain problems: 問題をかかえた トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 140
there’s been one problem after another: 次から次へと問題が起こる 小松左京著 ギャラガー訳 『日本沈没』(Japan Sinks ) p. 13
there’s a real problem with ...: 〜との問題はかなりきわどいところに来ている プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 73
the problem have to do with ...: 〜に関連した問題 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 89
tell sb about the potential problem: (人に)こういう問題が起きているんじゃないかしらと相談する カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 300
take on the burden of sb and sb’s problems: (人と)(人の)抱えた問題を我が身に引き受ける ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 563
show sb problems: (人に)問題をつきつける ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 137
sb would not have those kinds of problems: (人)には関係ない問題 タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 90
problem one have: いま(〜が)かかえている問題 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 195
part of the problem: 問題の一端 ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 370
one’s work-related problems: 仕事がらみの問題 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 173
one’s problems: (人が)かかえている問題 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 146
main problem: 根本的な問題 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 139
keep silent about one’s problem: 問題を伏せる ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 197
have a lot of problems: 深刻な問題を抱える ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 230
have a bit of hearing problem: 聴覚にいささか問題がある ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 308
grasp the problem: 問題の全貌を把握する トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 45
go to sb and ask him for help with one’s problem: 〜に泣きついて、自分が直面している問題の解決を〜に求める ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 415
given the nature of the problem: 問題の性質からして トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 312
get fuckin’ problems: 大問題がある タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 213
get a problem: 問題をかかえてる タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 109
enormous family problem: 大きな家族問題 トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 208
discover problems: 問題を問いかける ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 30
develop the problem: 問題が起こる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 418
delicate problem: 厄介な問題 クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 312
create a serious problem: 深刻な問題を引き起こす ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 460
compound one’s problem: 問題を複雑にする デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 278
can fix up any little problem: 小さな問題なら、どんなものでもたちどころに解決できる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 239
awareness of the problem of sth: 〜という問題意識 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 169
an chicken-and-egg problem: ニワトリが先かタマゴが先かの問題 ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 311
among the most pressing problems facing society: 現代社会における最も切迫した問題の一つ 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 173
a standard field problem: 基礎的な応用問題 デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 384
悶着
   
all kinds of problems: ありとあらゆる悶着 マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『白い竜』(The White Dragon ) p. 24
厄介
   
a bit of a problem: 少々厄介だ ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 134
厄介〜
   
problem child of life: 人生の厄介息子 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 143
厄介なお荷物
   
a growing problem: だんだんひどくなる厄介なお荷物 デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 372
厄介なこと
   
have a problem: 厄介なことになる ボイル著 柳瀬尚紀訳 『ケロッグ博士』(The Road to Wellville ) p. 124
厄介の種
   
a problem for sb: (人にとって)厄介の種 マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の反逆者』(The Renegades of Pern ) p. 245
   
no problem: お安いご用 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 311
理由
   
explain one’s problem: 理由を説明する メイル著 小梨直訳 『南仏プロヴァンスの木陰から』(Toujours Provence ) p. 122

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

writer’s-block problems: 書けない病 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 144
what’s the problem: どうかしたのか ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 159
what’s the problem: どうしたんだ ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 165
what’s one’s problem: なにが具合わるいのですか プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 230
there is no problem: わけない ロアルド・ダール著 永井淳訳 『来訪者』(Switch Bitch ) p. 41
the real problem: 病状の深刻さ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 208
the problem is, however, that ...: ただ〜 遠藤周作著 ジョンストン訳 『沈黙』(Silence ) p. 15
the problem is ...: なにしろ ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『100万ドルを取り返せ』(Not a Penny More, Not a Penny Less ) p. 38
that’s the problem: さ、そこだ 池波正太郎著 フリュー訳 『秋風二人旅』(Master Assassin ) p. 126
solve a problem: 答えを出す ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 304
sb’s time problem: (人が)時間に追われている ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロシア皇帝の密約』(A Matter of Honour ) p. 83
sb’s only problem: 泣き所 ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 200
present no problem: わけもない 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 439
one’s problem is solved: 一件落着 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 140
not one’s problem: 〜にゃ関係がない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 89
not a problem: 造作もないこと サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 85
no, problem: いや、かまわんさ トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 189
no problem there: 質問する余地などまったくないといってよい スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 281
no problem: ああ、お安いご用さ レナード著 高見浩訳 『ラム・パンチ』(Rum Punch ) p. 64
no problem: いいですよ プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 57
no problem: いいとも クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 45
no problem: いいよ 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 60
no problem: お安いご用だ トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 136
no problem: かまわない 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 156
no problem: たいじょうぶ デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 294
no problem: どうってことはない グールド著 芝山幹郎訳 『カクテル』(Cocktail ) p. 17
no problem: べつにどうってことはないさ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 103
no problem: むずかしくはない デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 165
no problem: 全然かまいませんよ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 337
no problem: 造作もない ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 310
knowledge problem: 勘違い ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 3
impossible problem set: とうてい手に負えない課題 ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 208
have had such problems: 経験ずみ プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 160
have enough problems: 手があかない ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロシア皇帝の密約』(A Matter of Honour ) p. 84
have a problem: 支障をきたす サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 163
experience back problem: 腰に痛みを覚える ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 66
bottle problem: アル中 トゥロー著 上田公子訳 『推定無罪』(Presumed Innocent ) p. 162
be a problem: 面倒がもち上がる ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 94
a problem: ひどい? 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 29
a drinking problem: アル中 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 48
you think you got problems: そのくらい何よ ミルハウザー著 柴田元幸訳 『イン・ザ・ペニー・アーケード』(In the Penny Arcade ) p. 146
worry about one’s own problem: 腕組みをして考え込む 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 144
women already served without problem: 女ででじゅうぶんつとまっている コイル著 村上博基訳 『軍事介入』(Trial by Fire ) p. 19
what is sb’s problem: (人は)おかしいんじゃないの? 山田詠美著 ジョンソン訳 『トラッシュ』(Trash ) p. 151
try to sort out sb’s problem: (人の)尻ぬぐいを引きうける ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 270
try to help other people with their problems: 他人のもめ事を解決してあげる 宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『火車』(All She Was Worth ) p. 180
told sb gallantly, having problems with one’s throat: 健気に言ったが、のどに詰まるものがあった デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 220
there really is a problem: ゆゆしい事態が生じている ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 211
there is only one problem with ...: ただ、〜にはひとつだけひっかかるところがある スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 194
there be no problem with sth: 〜は大丈夫だ ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 201
there are some pretty little problems among them: 中にはかなりおもしろい事件もある ドイル著 阿部知二訳 『回想のシャーロック・ホームズ』(Memoirs of Sherlock Holmes ) p. 136
there are also suggestions of potential problems: 将来の問題の芽も、すでにして顔を覗かせていた ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『ラヴ・アンド・ウォー』(Hemingway in Love and War ) p. 425
there’s a continual problem with sth: (物に)しょちゅう悩まされている ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 219
the problem is a familiar one: いまにはじまったことじゃない イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 119
the only problem is that ...: なんといっても〜 池波正太郎著 フリュー訳 『秋風二人旅』(Master Assassin ) p. 133
that is not my problem: 私には関係ないことだね スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 137
that’s not your problem: それは心配しなくていいよ ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 144
seem to have a problem saying anything very profound: なにかもっと気のきいたこと書けないものなのか 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 97
see problem as ...: 〜に非があると理解している ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 158
sb was proving to be a problem: (人には)手を焼かされた ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 114
sb’s mind is not on this problem: 心ここにあらず マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の探索』(Dragonquest ) p. 237
sb’s control was obviously a problem: 制球がままならなかった ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 199
prove no problem to sb: (人なら)朝飯前という代物だ ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロシア皇帝の密約』(A Matter of Honour ) p. 441
problem is not with sb: 悪いのは(人)ではない ダニング著 宮脇孝雄訳 『死の蔵書』(Booked to Die ) p. 20
one puzzling problem remains: 今でも腑に落ちない 遠藤周作著 ジョンストン訳 『沈黙』(Silence ) p. 58
one’s problem with ...: 〜のことで頭をかかえている ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 131
one’s control problems are ...: 〜のコントロールに難点がある プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 187
not a problem my friend Mr. sb: あ、気にしなくていいよ、〜くん タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 221
no problem at all: こうなりゃ、赤子の手をひねるようなものだ プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 358
no one solves sb’s problem: いっこうに埒があかない コネラン著 仁平和夫訳 『ディズニー7つの法則』(Inside the Magic Kingdom ) p. 62
listen to sb’s problems: 「そうかそうか。可哀そうに可哀そうに」と言う 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 120
knowing one have a problem on one’s hands: こいつはやべえな、と思いながら レナード著 高見浩訳 『ラム・パンチ』(Rum Punch ) p. 236
it is quite a pretty little problem: いささか興味が湧いてまいりました ドイル著 大久保康雄訳 『シャーロック・ホームズの冒険』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 22
it is not one’s problem: もとより(人の)与かり知らぬことである セーガン著 池央耿・高見浩訳 『コンタクト』(Contact ) p. 300
it is no problem for sb to do: (人が)〜したっていい 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 186
I know ... would be no problem but ...: 〜はともかくとして 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 134
I had anticipated that problem: そうだろうと思って ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 316
have the problem taken care of: 本格的に治療する ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 433
have problems of one’s own with ...: 〜に手を焼く タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 150
have no problem with sth: 〜を苦にしない ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 260
have no problem doing: 〜するのはさしてむずかしいことでもない ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 236
have no emotional problems about doing ...: これっぽっちも胸を痛めずに〜できる タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 244
have got enough problems: いろんなことで頭が痛い レナード著 高見浩訳 『ラム・パンチ』(Rum Punch ) p. 96
have faced the same problem with her as with sb: あの女に手を焼いたのは〜のときとおなじだ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 439
have any problem with the screening procedures: 審査でひっかかる 宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『火車』(All She Was Worth ) p. 183
have a wary eye for problems on the horizon: 将来を見通す勘は鋭い ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 67
have a string of money problems all at once: 家計を逼迫させるような出来事が続けて起こる ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 582
have a real problem doing: 〜するのは並たいていのことではない ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 142
have a problem with substance abuse: 麻薬をやったりする トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 198
have a problem with sth: (何かに)苦しむ デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 62
have a problem with spicy dishes: 辛いのは嫌だ 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 101
have a problem with sb: (人に)てこずる ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 80
have a problem with one’s dues: 会費を滞らせている トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 143
have a drinking problem: アル中である ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 87
expose problem of ...: 〜の害を広く訴える ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 125
don’t have any real problems with one’s inside: 内臓は丈夫だ 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 275
don’t have a problem: どうでもいい 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 10
do you have a problem with that?: かまわないかな スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 349
do not think that’s the problem: そういうことではないと思う 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 33
discuss with sb some of the problems of trying to do: (人と)会って実は〜しているのだが、〜できずにいると言う ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 591
cause sb a problem: (人に)迷惑がかかる ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 72
break sb’s apartment without any problem: (人の)アパートにやすやすと忍び込む フィールディング著 吉田利子訳 『秘密なら、言わないで』(Tell Me No Secret ) p. 318
because of sb’s health problems: 健康が優れないために ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 469
be working on the problems of ...: 〜を解明する目的で進められている フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 179
be not one’s problem: (人の)知ったことではない ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 92
be having financial problems: 金策に疲れきっている 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 272
all problems somehow disappear: どうかこうか落ちつく 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 223
a few problems with ...: 〜になると、ちょっと怪しい ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 27
the quicker we act, the smaller the problem: 早く動けばそれだけ、問題が小さいうちに抑えられる ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 10
approach sb with a problem: (人のところへ)問題の話し合いに押しかけて行く デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 41
as a freshman physics problem: 物理学の課題に向かうフレッシュマンの態度で ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 75
pay serious attention to the problem: この問題を深刻に受けとめる ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 131
because the problem of choosing is a weighty one and it is heavy on sb’s mind: どの女を選ぶかという大問題が気がかりで ロアルド・ダール著 永井淳訳 『飛行士たちの話』(Over to You ) p. 122
we would think they had a severe planning problem or maybe the builders had run away: そもそもの計画にとんでもない問題があったか、建築業者に逃げられたんだろうと思われるはずだ ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 6
I sympathize with that, but it's not my problem: お気の毒だな。でも、それはこっちにゃ関係がない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 89
there was but one problem which ...: 〜問題といってはひとつしかない ドイル著 阿部知二訳 『回想のシャーロック・ホームズ』(Memoirs of Sherlock Holmes ) p. 9
sb’s only problem was chronic wildness: コントロールのなさが泣き所だ ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 200
the problem is made more complicated with ...: 〜のおかげで事態はますますややこしくなった サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 134
some terribly complicated problem in algebra: ひどくややこしい代数の因数分解か何か 太宰治著 ドナルド・キーン訳 『斜陽』(The Setting Sun ) p. 85
wouldn’t do to compound the problem: 問題をこじらせてはいけませんでしょう マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『白い竜』(The White Dragon ) p. 349
the problem is compounded by the fact that ...: さらにややこしいことには〜 べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 48
be more concerned with the problem of ...: 〜と思い出す 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 65
constitute a problem that ...: 〜の問題ということになる アシモフ著 小尾芙佐訳 『神々自身』(The Gods Themselves ) p. 46
create a problem out of ...: 〜の中から問題を拾い出す リーマン著 池央耿訳 『黒海奇襲作戦』(Torpedo Run ) p. 135
every three-week delay in dealing with the problem would mean ...: 対策が3週間遅れるごとに、... ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 3
decision problem:決定問題 辞遊人辞書
decision problem:判定問題 辞遊人辞書
almost every activist I have ever met exaggerates the problem to which they have dedicated themselves: わたしがこれまでに出会った活動家はほとんどみんな、自分が力を注いできた社会問題を、実際より大げさに語っていた ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 8
a deeper problem: ゆゆしき問題 ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 61
have a delicate problem: ちょっと厄介なことがある ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロシア皇帝の密約』(A Matter of Honour ) p. 144
drop the problem: この問題をひとまずおく ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 16
your employer should tackle the problem: 職場がこの問題に取り組んだほうがいい ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 11
festering problem: 難問 サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 313
put one’s finger on the problem: 問題の所在を指摘する メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 53
experience sb’s problem at first hand: (人の)抱える問題を身をもって経験する ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 216
go to ... and ask ... for help with one’s problem: 〜に泣きついて、自分が直面している問題の解決を〜に求める ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 415
go through the same problem: 同じ問題をくぐり抜ける プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 326
The problem is graphically seen in accounting: これがとくに顕著にあらわれたのは、経理の分野だ サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 243
the greatest problem is that ...: 一番の問題は、 メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 128
have one’s own problem: 問題をかかえている スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 79
have not had some humiliating nose problem: 鼻の周辺が恥ずかしい状態になっていない ベイカー著 岸本佐知子訳 『中二階』(The Mezzanine ) p. 112
the problem of ignorant grown-ups will not be solved by teaching the next generation: 知識不足の大人が多いという問題は、次の世代を教育するだけでは解決できない ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 11
He'd gotten into Tokyo University with no problem had impeccable grades,: 何の苦もなく東大に入り、文句のない成績をとり、 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『ノルウェーの森』(Norwegian Wood ) p. 60
I'd just report the problem to the Air Force narcs, and let them handle it: とりあえず、特別捜査課に連絡して、あとは任せることにした ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 49
knotty problem: 至難の問題 司馬遼太郎著 カーペンター訳 『最後の将軍』(The Last Shogun ) p. 215
the size of the knowledge problem: この勘違いの根深さ ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 3

翻訳者の腰痛防止にオススメ!

ツイート