Top▲
× Q  ?  翻訳訳語辞典
body

主要訳語: 体(15)   身体(10)   からだ(4)   死体(4)   遺体(4)   身(4)

▼詳細(例文など)を表示▼訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
からだ
   
take control of one’s body away from one: からだにコントロールを失わせる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 449
feel one’s body relax: からだの緊張がほぐれるのを感じる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 423
cling to sb’s very body: からだにまつわりつく 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 104
can feel sb’s body tense: (人の)からだがこわばるのが感じられる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 163
はだ
   
be amorous of sb’s body: (人の)肌がほしくてたまらない ワイルド著 福田恆存訳 『サロメ』(Salome ) p. 38
まとまった
   
tidy body of ...: けっこうまとまった ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 446

遺骸
   
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 259
遺体
   
view the body: 遺体と対面する デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 373
make sure that the right body go off to the right family: 遺族に間違いのない遺体が届くようにする クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 274
go to the body: その遺体に寄り添う フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 54
<例文なし> トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 17
一同
   
student body: 塾生一同 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 419
機体
   
the folks who make the body: 機体製造者 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 152
筋肉
   
one’s whole body: (人の)筋肉 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 12
五体
   
<例文なし> マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 300
御体
   
the body of Christ: 救い主の御体 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 226
四肢
   
elegant, perhaps overly slim body: すんなりとほそい、やや細すぎる四肢 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 138
姿態
   
sb’s wayward, perfect body: やんちゃで完璧な姿態 ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 140
死体
   
Were there any compromising materials on the body George?: 死体になにかまずい遺留品はなかったかね、ジョージ ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 59
record the process of loading the body into ...: 死体が〜に運び込まれるところを撮影する クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 212
bodies in a trench: 塹壕の死体 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 290
a body half consumed by fire: 半焼死体 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 104
所持品
   
begin one’s search of the bodies: 被害者の所持品を調べにかかる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 434
上体
   
<例文なし> ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 7
   
their thick bodies looked like transparent wrinkled marshmallows: 透明でぷりぷりの身はマシュマロのようにしわが寄っていて ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 6
one’s body shudders with fear: 戦慄に身が震えるのを覚える クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 30
one’s body rigid with accumulated fears of the sexual act: 長いこと貯えてきた性の知識の恐怖に身をこわばらせながら 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 202
in body and mind: 身も心も マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 252
身体
   
you can always do something with your body: 身体を動かしてなにかをすることはいつだってできる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 180
what’s good for one’s body and what is not: 己の身体についての養生法 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 100
sb’s loneliness seems to grip sb’s whole body: 侘しさが( 人の) 身体に食い込むような感じがする 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 219
mangle sb’s body: (人の)身体に余計な傷をつける ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 49
like the way sb’s body: (人の)身体つきっていい プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 138
let the wind blow gently on one’s wet body: 濡れた身体を風に吹かせる 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 9
hold the length of sb’s body: (人の)すらりとした身体に腕を巻きつける プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 166
feeble body: 老衰した身体 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 178
affect one’s body: 〜で身体の調子が狂う 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 212
a sudden spurt of electricity course through one’s body: (人は)突然ほとばしりでた電流が身体をつらぬいていくのを感じる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 230
身柄
   
I want his body George, hear me?: やつの身柄がほしいぞ、ジョージ、いいな ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 383
His body or nothing, you got me?: 身柄か、でなきゃご破算だ、いいな ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 383
人影
   
drowning bodies: 溺れる人影 マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 26
人間
   
certainly esteem oneself a steady, reasonable kind of body: 自分でも相当しっかりした理屈のわかる人間と思っている E・ブロンテ著 大和資雄訳 『嵐が丘』(Wuthering Heights ) p. 69
人体
   
<例文なし> マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 26
図体
   
a vast body: 大きな図体 カポーティ著 大澤薫訳 『草の竪琴』(The Grass Harp ) p. 50
世界
   
whole body of literature: 小説の世界 クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 326
全身
   
one’s body dress in a clammy jacket of sweat: 全身にべっとりと汗のジャケットをまとう スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 211
<例文なし> ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 239
   
with one’s body bent at a weird angle: 変なふうに体をねじまげたまま 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 162
the joints of sb’s body become stiff: 体の節々がかちかちにこわばる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 316
squeeze one’s sweating body into the chest: 汗だらけの体を抽斗の跡へもぐり込ませる 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 13
soft, round curves of one’s body: どこもかしこも丸くたるんだ(人の)体 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 139
sb’s head is too small for the rest of sb’s body: 頭が小さく、体とのつりあいがとれていない カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 248
sb’s body reject ...: (人の)体が〜を受けつけない ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 532
one’s body has recovered from ...: 体が本当になる 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 135
one’s aging and ailing bodies: 年を経てだいぶ草臥れてきた体 フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 236
heated body: 熱したからだ 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 106
get a body down: 体から力がぬける トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 123
every nerve in one’s body: (人の)体のすみずみ 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 77
every bend and curve of one’s small body is cool to the touch: (人は)小さく、体は隅々まで冷たい 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 25
edge one’s rather small body near sb’s side: 小柄な体をすり寄せる 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 166
be present in body only: 家にいても体がそこにあるだけだ トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 320
be a restorative measure the body is taking on its own: 体が自らを回復しようとしていて、〜はその手段だ カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 130
体つき
   
stocky body: ずんぐりとした体つき 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 148
large-framed, stolid body: 骨太のいかつい体つき 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 115
体のつくり
   
everywhere I looked, bodies were changing: このころは周りの誰を見ても体のつくりが変わりつつあった ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 4
体の形
   
<例文なし> 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 119
体の節々
   
one’s body aches: 体の節々が妙に痛い 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 105
体の線
   
Her expression was hard, her body poised, on the alert: 表情はこわばり、からだの線が身がまえるかたちになっていた 小田実著 ウィタカー訳 『広島』(The Bomb ) p. 21
体躯
   
<例文なし> 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 304
体型
   
a kind of very fat turnip-shaped body: 異様に太ったかぶらみたいな体型 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 317
団体
   
private bodies: 民間団体 ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『チェンジング・コース』(Changing Course ) p. 9
内部のうごき
   
desperate bodies: 内部の狂おしいうごき ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 251
   
another body: ただの肉 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 42
肉体
   
the body is doomed to signal the truth: 肉体という代物は真実を告白するように宿命づけられている スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 205
give the machinery of the body that extra boost: 肉体の働きを高め、そのヴォルテージをあおりさえする プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 255
a sea of ample, waving bodies: おばさんとおばさんとおばさんの肉体の海 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 29
腕や躯
   
with one’s body reaching for ...: 腕や躯が〜を探すかたちになっている 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 76

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

upper body: 上半身 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 245
the body’s language: ボディランゲージ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 206
strengthen sb’s body: 筋力や体力をつける ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 161
right one’s body: 体勢を立て直す ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 128
one’s whole body get rigid: こわばる 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 155
naked bodies: 裸体の群れ 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 477
lower body: 下半身 ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 66
feel one’s whole body stiffen: 固くなる 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 253
energize one’s body: 体力がつく クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 417
body of water: 水域 ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『チェンジング・コース』(Changing Course ) p. 13
body of the aircraft: 機 クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 12
body language says: 〜という態度だ デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 253
body and mind: 心身 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 247
bare skin of one’s body: 素肌 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 371
your bloated, dead body: あんたのぶざまな死体 タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 132
weep in large, flat sobs that make sb whole body quake: 全身をふるわせ、声をあげて、いつまでもつづくようなすすり泣きをする スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 333
totally exhausted in mind and body: 精も根も尽きて 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 366
through the gloom one can dimly catch a glimpse of bodies: 暗い部屋をすかして見ると、人びとの影がうきだす ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 162
their bodies gracefully draped one upon the other: 優雅な身振りで折り重なる タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 71
the weight of one’s body: 自分の体重 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 85
the reasoned conviction of a self governing body: 自治を旨とする個人の確信 ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 100
the lower half of sb’s body: (人の)下半身 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 11
the body after 4,000 volts: 四千ボルトの電流を通されたあとのよう トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 173
start to feel ashamed of one’s body: 裸のじぶんにひけ目を感じる 瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『夏の終り』(The End of Summer ) p. 81
sb’s body is giving out on one: 体が言うことを聞かなくなってくる ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 66
sb’s body be bent with age: 腰の曲がった(人) 芥川龍之介著 ボーナス訳 『河童』(Kappa ) p. 58
read subtext in body language: 目と目で交わされる声にならない会話を聞きとる オブライエン著 村上春樹訳 『ニュークリア・エイジ』(The Nuclear Age ) p. 213
pull a few more bodies out of the town closet: 町の連中の身の上話をひっぱりだす スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 149
prepare one’s body for the lie that is to follow: 嘘をつく態勢をととのえる フィールディング著 吉田利子訳 『優しすぎて、怖い』(See Jane Run ) p. 51
permeate sb’s entire body: 全身を浸す 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 203
over the dying body of sb: (人の)死のうとしている枕元で 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 131
one’s whole body is trembling with humiliation and hatred: 総身がわななくほどの悔しさを覚えだす 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 200
one’s own mortal body: (人の)亡骸 アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 17
one’s arm flicks out from the side of one’s body: 腕は横手から出てくる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 183
let one’s body fold into bench: ベンチに腰をおろす フィールディング著 吉田利子訳 『優しすぎて、怖い』(See Jane Run ) p. 11
it is plain from every line of sb’s body that ...: 〜だということは、はっきりと目に見えている スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 147
it has been like a whole-body version of the coin tricks ...: なんといったらよいか、コインや〜を使った手品といった類のトリックを全身で表現しているような感じなのだ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 203
in the body one is simply drifting, yet ...: 浮浪者のようなものでありながら 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 291
in an effort to free one’s body give it more room to breathe: 息苦しさに フィールディング著 吉田利子訳 『優しすぎて、怖い』(See Jane Run ) p. 20
important body of water: まともに水のたまったところ オブライエン著 村上春樹訳 『本当の戦争の話をしよう』(The Things They Carried ) p. 224
have plenty of fat on one’s body: でっぷりと贅肉がついた 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 157
have had dead bodies before: 死体は前にも発見されたことがある タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 215
have a strong body odor: 体臭が強い 川端康成著 月村麗子訳 『みずうみ』(The Lake ) p. 55
get the worst body I ever saw: 見たこともないほど貧弱な身体をしてる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 376
feel so oppressed by the stench emanating from one’s body: (人の)臭さで思考が止まる 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 10
feel sb’s body on top of one’s: (人は)抱きついてくる 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 26
even ... require full body armor: 全身に鎧でもまとわないかぎり〜さえしない トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 155
don’t have a mean bone in one’s body: 悪気なんてこれっぽっちもない、陽気な〜 ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『拳闘士の休息』(The Pugilist at Rest ) p. 221
can hardly breathe for the heat coming off the bodies: 人いきれで息もつけないほどになる ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『さくらんぼの性は』(Sexing The Cherry ) p. 31
be sb’s, body and soul: (人の)思いのままだ ドイル著 阿部知二訳 『回想のシャーロック・ホームズ』(Memoirs of Sherlock Holmes ) p. 126
a weakness run all through sb’s body: 急激に脱力感がおそう ル・グィン著 小尾芙佐訳 『闇の左手』(The Left Hand of Darkness ) p. 101
a petite, tight little body: 小さくて、きゅっとしまっている 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 29
a body of documents: 多量の記録文書 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 226
the ability of handling one’s body: 体の機敏さ 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 95
optimally administer total body irradiation: 放射線の全身照射をできるだけ安全に行う グループマン著 吉田利子訳 『毎日が贈りもの』(The Measure of Our Days ) p. 309
as one pulsating body of adulation: 一体になって歓呼の声を上げる デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『別れのシナリオ』(Death Mask ) p. 79
feel of a child against one’s body when one hold one: 子供たちを抱いたときの体の感触 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 102
body-image agnosia: 身体消失感 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 171
sb’s body is poised on alert: はっと身体を固くする フィールディング著 吉田利子訳 『秘密なら、言わないで』(Tell Me No Secret ) p. 205
the buttocks, ample out of proportion to one’s slender body: 細身の躯に不釣合に大きく膨らんでいた尻 吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『暗室』(The Dark Room ) p. 242
bear away the body to another place: 死骸を移す ワイルド著 福田恆存訳 『サロメ』(Salome ) p. 44
whole assembly, exalting their pilgrim’s staves rush round sb in a body: 会衆たちは皆めいめい巡礼杖を振り上げながら、一団になって(人の)まわりに押し寄せる E・ブロンテ著 大和資雄訳 『嵐が丘』(Wuthering Heights ) p. 34
From his body a mild force field seemed to rise, an almost electrical aura: 弱い力の場、一種の電気的なオーラにも似たものが、自分の体から立ちのぼるように思われた トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 112
bask with one’s entire body: 全身で味わう 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 282
stage lights beat down mercilessly on one’s entire body: ライトの光が無遠慮に全身にあたる 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 165
bend one’s body: 身をかがめる 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 136
incinerate sb’s body beyond recognition: (人の)死体を識別不能の黒焦げにする コイル著 村上博基訳 『軍事介入』(Trial by Fire ) p. 48
block sb’s progress with one’s body: 体で前進をはばもうとする マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の歌』(Dragonsong ) p. 110
he took the car over to the body shop: 父は車を修理工場に持っていって ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 2
be body-building enthusiast: 熱心なボディビルダー プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 180
body-shop:自動車修理工場 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 336
six body-women wait on his wife: 彼の妻には六人の侍女がかしずいている ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 189
body-wrenching:身を撚るような 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 11
with only the upper half of the body burned to the bone: 上半身だけ白骨になった 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 113
grip sb’s plump body mercilessly to one’s breast: 邪慳にそのむっちりとした身体を抱きしめる 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 292
bruised, black-and-blue body: 青黒い傷だらけのからだ ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 345
have raw burns all over one’s body: 火傷して全身が脹れている 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 144
the wind chills one’s body: 風の寒さが(人の)身をふるわせる 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 444
never have observed a woman’s body so closely: 生まれてはじめて女の体をこんなに詳さに眺めた 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 10
clutch wildly at one’s body: そこかしこへ倉卒に触る 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 95
no commonplace soul inhabits the body of sb: (人の)肉体になみなみならぬ魂がやどっている ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 20
the tired body takes over completely: 疲れた体が凡てだ リンドバーグ夫人著 吉田健一訳 『海からの贈物』(Gift from the Sea ) p. 13
exchange views with sb by means of a complicated sort of sign language that seems to involve the use of every joint in one’s body: (人と)手ぶり足ぶりチャンポンな言葉で応酬する 北杜夫著 マッカーシー訳 『どくとるマンボウ航海記』(Doctor Manbo at Sea ) p. 165
creaky, lumpy old body: 錆ついてたるんだ古い体 トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 150
human being are created with both a body and soul: 人間は肉体と霊魂とより成っている 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 355
the body is cremated: 荼毘に付す 有吉佐和子著 タハラ訳 『恍惚の人』(The Twilight Years ) p. 57
sb’s body is cremated: 骨になる 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 83
His body had lain in the Homeland crypt: 父親の遺骸は、ホームランドの地下霊安室に横たえられていた スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 259
a thin derisive man with the usual plumber body-smell: 痩せて無愛想な、配管工に特有の体臭のある男 べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 214
sb’s body sways to and fro as sb come, in a curious directionless run: ふらふらと方向の定まらない奇妙な走り方で近づいてくる アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『カリブ海の秘密』(A Caribbean Mystery ) p. 140
disposal of the body: 屍体の後始末 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 214
ditto the area where the body was dumped: 死体遺棄現場周辺についてもおなじ手順を踏む エルロイ著 二宮磬訳 『ビッグ・ノーウェア』(The Big Nowhere ) p. 152
dog’s-body: 塵芥 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 72
draw one’s tired body up straight: くたびれた体をしゃんとさせ ハメット著 小鷹信光訳 『マルタの鷹』(The Maltese Falcon ) p. 145
one’s body drift away from wakefulness: 肉体も覚醒の状態からはなれていく アシモフ著 小尾芙佐訳 『夜明けのロボット』(Robots of Dawn ) p. 80
racked and drink-sodden body: 酒びたしの痛めつけられた肉体 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 288
drive one’s feeble body on: 弱い体力を鞭うつ 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 160
pattering lump of dull ice on one’s body: パラパラと音立てて体に積る小さな氷片 ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 85
one’s body feels dull and heavy: ひどくだるい 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 90
there is something about sb’s body that gives it a slight edge over the older woman’s: 体つきも母親よりわずかにまさっている ロアルド・ダール著 永井淳訳 『来訪者』(Switch Bitch ) p. 63
the Liberian people had successfully changed their behavior, eliminating all unnecessary body contact: リベリアの人たちの習慣を変えることに成功し、人々は必要のない接触を避けるようになっていた ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 10
one’s entire body: 全身 マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 360
ツイート