Top▲
× Q  ?  翻訳訳語辞典
plenty
▼詳細(例文など)を表示▼訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
いい
   
there are jokes in plenty at the expense of sb: (人は)もっぱらいい物笑いだ リーマン著 池央耿訳 『黒海奇襲作戦』(Torpedo Run ) p. 44
いくらでも
   
there are plenty of ...: 〜はいくらでもいる ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 5
be plenty of spare blankets: 代りの毛布はいくらでもある アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『葬儀を終えて』(After the Funeral ) p. 136
うんと
   
<例文なし> トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 180
かなり
   
they’re plenty shaky: あそこはかなりヤバそうな雲行きだ ハメット著 小鷹信光訳 『影なき男』(The Thin Man ) p. 173
plenty of curses are directed sb’s way: (人に)対してはかなり風当たりが強い ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 28
さかんに
   
no doubt sb will say plenty: さぞかしさかんにまくしたてるだろう ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『アンの青春』(Anne of Avonlea ) p. 31
しこたま
   
sap sb plenty: しこたま殴る ハメット著 小鷹信光訳 『赤い収穫』(Red Harvest ) p. 158
たっぷり
   
have plenty of room: スペースはたっぷりある サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 115
have plenty: たっぷりあるからだいじょうぶだ ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 253
たんと
   
so it’s strong, and plenty of it, what’s the odds?: 強くって、たんとありさえすりゃ、どっちだってええ スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 207
have had plenty of practice: たんと稽古を積んだ ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 158
たんまり
   
plenty of overtime on every working day he had here: 毎日時間外手当がたんまりついた クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 390
でっぷり
   
have plenty of fat on one’s body: でっぷりと贅肉がついた 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 157
どっさり
   
there is still plenty of ...: 〜がまだどっさり残っている メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 193
よくある
   
there are plenty of that type around: よくあるやつだよな 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 53
わんさと
   
there are plenty of hard words there: むずかしいことばがわんさとあるねえ ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 114

山ほど
   
have seen plenty of these fights: このような喧嘩を山ほど経験してきた ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 343
have plenty to be angry about: 怒りに駆られる理由が山ほどある ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 32
散々
   
We had brawled plenty by then: それまでに私たちは散々喧嘩をした ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 1
相当
   
do plenty of doing: 相当〜している ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 359
多い
   
sb with plenty on sb’s file: なにかと前科の多い(人) ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 265
大勢
   
plenty of squirts come on ... like that: 〜にはこういう手合いが大勢いる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 299
大目に
   
make plenty of allowances for each other: お互いに欠点は大目に見のがす ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『アンの青春』(Anne of Avonlea ) p. 39

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

plenty of choice: 選り取りみどり ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 108
plenty of ...: 立てつづけに ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 266
you’ve got plenty of energy I must say: 御精が出ますね 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 204
there is plenty of light flak: 軽高射砲による砲撃が熾烈をきわめる ロアルド・ダール著 永井淳訳 『飛行士たちの話』(Over to You ) p. 192
there are plenty of sth: それこそゴロゴロころがってる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 360
there’s plenty of room for ...: 〜はおおいに進展するはずだ ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 230
seem to have plenty of good stories: ずいぶん話し上手だ 丸谷才一著 デニス・キーン訳 『横しぐれ』(Rain in the Wind ) p. 17
have seen plenty of such stuff over the years: ああいうのをいやというほど目にしてきた ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 131
have plenty of time: いくらでも待てる デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 527
have plenty of room on both sides: 横に幅のある場所を選ぶ 丸谷才一著 デニス・キーン訳 『横しぐれ』(Rain in the Wind ) p. 149
have plenty of ...: 〜はいくらでもある ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 156
have plenty of ...: 〜は掃いて捨てるほどころがっている オローク著 芝山幹郎訳 『楽しい地獄旅行』(Holidays in Hell ) p. 173
have plenty left to live on: 残ったお金でのんびり暮らす ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 365
have a plenty of practice in the execution of practical joke: 手のこんだ悪戯に熟練している セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『五匹の赤い鰊』(The Five Red Herrings ) p. 90
give sb plenty of merriment: (人に)大変、面白い時をすごさせる ディケンズ著 村岡花子訳 『クリスマス・カロル』(A Christmas Carol ) p. 103
get plenty to do: 〜するネタは山ほどある ハメット著 小鷹信光訳 『ガラスの鍵』(The Glass Key ) p. 82
we had brawled plenty by then: それまでに私たちは散々喧嘩をした ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 1
be plenty conspicuous: これ見よがしになっている ハメット著 小鷹信光訳 『影なき男』(The Thin Man ) p. 302
have had plenty of practice: 稽古は十分つんだんですぞ ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 148
He’d invested plenty of time: 進んで貴重な時間を提供してくれた ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 257
always have plenty of money: いつも懐があったかい ハメット著 小鷹信光訳 『影なき男』(The Thin Man ) p. 224
give oneself plenty of room: 充分間をとる フィールディング著 吉田利子訳 『秘密なら、言わないで』(Tell Me No Secret ) p. 265
plenty of time: あわてんでもよろしい マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 399
give sb plenty of time: 気長に見る マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 69
He'd invested plenty of time, all voluntary: 進んで貴重な時間を提供してくれた ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 257
ツイート