Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
in sb
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only

●Idioms, etc.

in sb: (人の)体内に トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 13
in sb: 身内に マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 273
abandoned edge in sb’s voice: (人の)声にひそむ自暴自棄めいたトーン トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 121
abruptly raise a trap in sb’s hands: 合図もなしに手にした籠を高く差し上げる スティーヴン・キング著 池央耿訳 『暗黒の塔 I・ガンスリンガー』(The Gunslinger ) p. 119
in sb’s absence: (人が)家を留守にすしているあいだ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 244
believe in sb absolutely: (人に)全幅の信頼をおく ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 306
sb’s absorption in sb’s own petty affairs: 自分らの瑣事に汲々とする マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 19
follow in sb’s academic footsteps: 学歴に関しては継承する プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 63
sb’s real memories and the written and filmed accounts what have happened in sb’s life: (人の)現実の記憶と、文章や映画に描かれた出来事 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 545
have finally achieved a modest enough level of composure in sb’s marriage that ...: 〜夫婦にもやっと〜のささやかな余裕ができた 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 224
there be no physical violence implicit in sb’s action: 手荒なまねをするような気配は見せない ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 164
have always admired in sb: (人の)すばらしい特性だとかねがね思っている ル・グィン著 小尾芙佐訳 『闇の左手』(The Left Hand of Darkness ) p. 141
have to admit one must have been a sorry sight in sb’s eyes: われながらぶざまだと思える恰好で(人の前に)姿を現わす 三島由紀夫著 ウエザービー訳 『潮騒』(The Sound of Waves ) p. 87
leave one’s child in sb’s care and surrender him for adoption: (人に)まかせて養子に出す ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 146
sb’s malign interference in sb’s personal affairs: (人の)プライヴェートな問題によけいな、そして悪意に満ちた口出しをする カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 99
whisper in sb’s ear some little affection: 愛の言葉を(人の)耳もとでささやく プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 271
dislike showing affection for one’s mother in sb’s presence: 母親に甘えるところを(人に)見られたくない 三島由紀夫著 ウエザービー訳 『潮騒』(The Sound of Waves ) p. 92
the afternoon sun full in sb’s face: (人は)西陽にさらされながら 遠藤周作著 Gallagher訳 『海と毒薬』(The Sea and Poison ) p. 107
see the alarm in sb’s eyes: (人の)目のなかにもしやという不安を読み取る カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 122
see something of oneself coming alive in sb: (人の)中に自らの分身を見る ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 180
think about the shady, almost criminal look in sb’s eyes: なんだかしみじみと犯罪者ふうに暗かった(人の)眼を思い浮かべる 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 61
the pain within sb is almost unbearable: (人が)苦しくってたまらない 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 227
in sb’s business it always pays to be polite: この商売、礼を失してはやっていけない デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 305
have made a point always of standing well in sb’s esteem: (人に)よく思われるよう、日頃から心がけている ディケンズ著 村岡花子訳 『クリスマス・カロル』(A Christmas Carol ) p. 113
there is hope and strength in sb: 希望するような頼もしい人だ 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 49
the anger dwindles in sb suddenly: 怒りが突然すうっと消える カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 164
the anger wells in sb: 怒りがわきがってくる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 164
the anger in sb becomes strong: (人の)怒りがとめどもないものになる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 330
the anxiety in sb’s face: 黒い眉毛の根に寄せられた八の字 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 54
be not anxious to get oneself mixed up in sb’s troubles: (人の)めんどうごとには巻きこまれたがっていない ハメット著 小鷹信光訳 『影なき男』(The Thin Man ) p. 253
never place any faith in sb: (人を)頭から信用していない 司馬遼太郎著 カーペンター訳 『最後の将軍』(The Last Shogun ) p. 139
appear frequently in sb’s dreams: 〜が夢の中に繰り返し現れてくる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 65
see an improvement in sb’s appearance: (人の)見てくれをすっかり変える ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 231
a lack of application unexpected in sb: (人)として、怠慢に過ぎる 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 420
collapse in sb’s arms: (人の)腕の中でよろよろと倒れる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 351
something in sb’s scheme goes askew: 計画が少々狂ってくる ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 106
plant a foot in sb’s ass: 靴がめりこむほど思いっきりケツっぺたを蹴とばす スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 116
obtain sb’s assistance in ...: (人の)力添えで〜する ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 238
win sb’s attention: (人の)関心を引く トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 229
authorial instincts in sb: 小説家としての(人) 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 122
awaken in sb that first stirring of ...: (人)の中で、〜への欲求が頭をもたげる アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 172
be basking in sb’s achievement: (人の)成功の余光にどっぷりひたっている マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の反逆者』(The Renegades of Pern ) p. 279
bathe in sb’s glory: (人の)栄光に浴する ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 80
be born to sb terribly late in sb’s life: (人の)おそろしく晩年の頃の子供だ 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 158
result in sb’s being beaten: 結果的に叩きのめされる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 424
become a conviction deeply rooted in sb’s system: 〜という観念が骨の中まで染み込む 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 169
be not in sb’s nature to beg: 膝を屈するのは(人の)性格としてできない マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『白い竜』(The White Dragon ) p. 379
feel ecstatic heat begin to uncoil in sb’s loins: (人は)感じる。身体のいちばん深い場所で、絶頂へのぼりつめようとする熱がほどけはじめる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 135
believe more in sb: 〜を信じたほうがまだましだ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 210
believe in sb’s long term future: (人の)将来を長い目で見る ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロスノフスキ家の娘』(The Prodigal Daughter ) p. 272
there is no longer any life in sb’s belly: (人の)肉体にはもはや生命は宿っていない ル・グィン著 小尾芙佐訳 『闇の左手』(The Left Hand of Darkness ) p. 37
look in sb’s eyes with a blank expression: 無表情に相手を見返している クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 482
blow up in sb’s face: 派手な失敗をやらかして(人の)顔に泥を塗る フリーマントル著 稲葉明雄訳 『暗殺者を愛した女』(Charlie Muffin-San ) p. 32
the only drawback is that it prevents sb from accumulating experiences in sb’s own blundering way: そういうことをするとそれだけ自分のナマの体験が減ずることになってしまう 北杜夫著 マッカーシー訳 『どくとるマンボウ航海記』(Doctor Manbo at Sea ) p. 111
in sb’s book: (人の)判断では ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 448
in sb’s book: (人に)言わせれば ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 192
in sb’s mournful, brandytone voice: 腹の据わった、悲痛な声で ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 436
bring in sb as CEO: (人を)ひきぬいてきて、最高経営責任者の座にすえる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 86
bring in sb: (人を)煩わす 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 51
build up within sb: 心に溜めている 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 160
bursting in sb’s full-blown way along the pavement: 舗道の上をまことに意気揚々と ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 256
what is buried deepest within sb: (人の)奥にひそむもの 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 66
one’s face is buried in sb’s shoulder: (人の)肩に顔を凭せかける 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 11
bury one’s face in sb’s chest: 痛いくらい強く(人の)肩と胸の間に顔を押しつける 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 26
business in sb’s court: 〜判事の法廷であつかわれた事件 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 142
that is no good in sb’s business: それじゃ(人の)ところの商売にはならない アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『葬儀を終えて』(After the Funeral ) p. 180
business could not sustain sb: 店のあがりで(人が)暮らしていくのは無理だ トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 34
sb’s business eye read in sb’s face that ...: そこは老事務家〜の眼光だった。(人の)顔色からして、〜と見てとった ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 209
sb’s hands are meeting calmly in sb’s lap: (人の)両手が膝の上でそっと重ねられている ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 91
can see it in sb’s face: 顔に出ている トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 199
join sb in a game of cards: (人と)かるたをとる 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 224
early in sb’s career: デビュー間もない ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 207
carry ... in sb: 身内に〜をとどめる ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 200
this is definitely the case in sb’s behavior with Jesse: それはジェシーに対する態度に如実に現れている 山田詠美著 ジョンソン訳 『トラッシュ』(Trash ) p. 19
in sb’s case be no small favor: 〜にとってはたいへんありがたいことだ カポーティ著 龍口直太郎訳 『ティファニーで朝食を』(Breakfast at Tiffany's ) p. 10
in sb’s case: (人に)対しては プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 76
caught up in sb’s lighthearted mood: (人が)機嫌をよくしたのにつられて コイル著 村上博基訳 『軍事介入』(Trial by Fire ) p. 63
be so easily caught in sb’s trap: (人に)のせられやすい 吉本ばなな著 シャリーフ訳 『N・P』(N. P. ) p. 94
cave in sb’s faces with ...: 〜で顔をつぶす ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 475
a cavity shows up in sb’s lung: (人は)肺に空洞を発見される 遠藤周作著 Gallagher訳 『海と毒薬』(The Sea and Poison ) p. 6
there could be detected in sb a certain detachment: どこか、他人に対して心を開かないようなところがある アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 170
plunk oneself down in sb’s chair: 平然と(人の)椅子に腰をおろす ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 303
what happen to work this wondrous change in sb: いったいなにが原因で(人は)これほどまでにすばらしく変わったのだろうか スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 296
something changes in sb: (人の)中で何かが変わる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 240
it was interesting to watch the changes in sb’s expression: (人の)表情に微妙なものがあった 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 290
there is a moment of chaos in sb: (人は)一瞬なにがなんだかわからなくなる バック著 五木寛之訳 『かもめのジョナサン』(Jonathan Livingston Seagull ) p. 88
I could have filled in sb’s dental chart: (人)は口を大きく開けた トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 201
a faint check comes in sb’s thought process: (人の)思考過程にかすかな行きづまりが生じる アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『カリブ海の秘密』(A Caribbean Mystery ) p. 66
think that one detects a chord of good cheer in sb’s voice: 声に陽気な響きがあるような気がする トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 303
... foment in sb’s chest: 〜が(人の)胸にわいて来る 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 101
somebody who is one of the more hostile forces in sb’s childhood: 少年時代の(人に)とってかなり敵対的な人間 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 298
some pages fall out in sb’s own childish hand-writing: 中から(人の)拙い手書きの紙が何枚か、床に落ちる ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『さくらんぼの性は』(Sexing The Cherry ) p. 169
strike a responsive chord in sb: (人の)心の琴線に触れる ミルハウザー著 柴田元幸訳 『イン・ザ・ペニー・アーケード』(In the Penny Arcade )
be taken aback to find sb: (人の)姿を目にして驚く デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『そして殺人の幕が上がる』(Murder on Cue ) p. 172
abandon sb’s ship to the winds: 風に船を委せる 遠藤周作著 ジョンストン訳 『沈黙』(Silence ) p. 28
alone in the tiny room where sb1 had abandoned sb2: (人が)が去ったあと、小部屋にひとり残された(人は)思った トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 286
in the abandoned yard behind sb’s house: 家の荒れた裏庭には ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 280
sb in not the first man she has loved in this totally abandoned way: 自己放棄的な愛し方は、(人が)はじめてのものではない 瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『夏の終り』(The End of Summer ) p. 178
be condemned to spend sb’s whole life in humiliation, apologies, and abasement: 恐縮し謝罪しはにかんで生きていなければならない 太宰治著 ドナルド・キーン訳 『斜陽』(The Setting Sun ) p. 162
give sb a rather abashed grin: ちょっとどぎまぎした笑いを(人に)向ける マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の探索』(Dragonquest ) p. 440
end sb’s current ability to do anything but do ...: 〜が終わると当面できることはなにもなく、〜するばかりだ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 501
be so abject in one’s apologies that sb begin to feel sorry: 気の毒なほど恐縮する 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 15
neither sb’s doctor nor sb’s children is able to reason with sb in any way at all: 医者や子供たちがなにを言ってもまったく無駄だ ロアルド・ダール著 永井淳訳 『来訪者』(Switch Bitch ) p. 133
find oneself able to think about sb without doing: (人の)ことを思い出しても〜特に〜しない カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 316
come to press sb to do something about ...: 〜の件で督励に来る 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 296
I guess I better start asking around about sb: そろそろ(人)本人のことを聞かせてもらおうかな スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 147
be just about the handsomest, most different kind of boy that sb have met: (人に)とってすごくあかぬけていて、地元の他の男の子たちとはまったく違った種類の人間に見える ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 392
in the apartment above sb’s: (人の)上階に住む トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 90
tell sb something about life abroad: 向こうの話をする 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 206
something abruptly caused sb to interrupt: 何を思ったか、だしぬけに話をさえぎった トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 200
bring something back to justify sb’s absence: (人が)姿をくらます埋め合わせに何か面白いものを持ってくる ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『さくらんぼの性は』(Sexing The Cherry ) p. 115
during sb’s various absences: 何やかやで(人が)不在だった時期に ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 58
find sb absent: (人の)姿がない レンデル著 小尾芙佐訳 『ロウフィールド館の惨劇』(A Judgement in Stone ) p. 193
absentmindedly let the music wash over sb: その曲が耳に入ってくるに委せる 吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『暗室』(The Dark Room ) p. 10
there is absolutely nothing to be done for sb: 処置をほどこすすべもない 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 233
sb have become absolutely intolerable: (人は)鼻持ちならない セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『五匹の赤い鰊』(The Five Red Herrings ) p. 30
sb find ... absolutely irresistible: (人に)とってはたまらない魅力だ イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 28
unwillingly absorb sb’s opinions: 望みもしないのに、(人の)意見を何度となく拝聴させられる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 56
sb absorbed me again: 再び(人に)心をひかれてきた カポーティ著 龍口直太郎訳 『ティファニーで朝食を』(Breakfast at Tiffany's ) p. 34
sb’s eyes in gloomy abstraction seek the ground: その視線は魂でも抜けたように、例の床上に落ちる ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 77
having abundance of time for sb’s usual methodical toilette: 例のきちんとした身だしなみで、まだ十分時間もあったので ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 30
break into abusive language against sb: (人を)罵りだす 遠藤周作著 ジョンストン訳 『沈黙』(Silence ) p. 66
the tears which sb’s affecting accents cause to flow afresh: いやがうえにも感情をかきたてる(人の)言葉つきに新たにどっとわきでる涙 ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 193
be accented by rainbows of laundry hanging out to dry wherever sb looks: ズラリと干してある洗濯物がとりどりの色をして、なおのこと雑然とした雰囲気を助長させている 北杜夫著 マッカーシー訳 『どくとるマンボウ航海記』(Doctor Manbo at Sea ) p. 39
the accents of sb’s fine, clear voice: 朗らかな声の抑揚 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 186
reluctantly accepting ... that sb insists on pressing into one’s hand: (人から)〜を無理やりつかまされ 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 94
how’s the team going to accept sb: チームは受け入れ状態にあるの プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 274
be almost impossible for sb’s imagination to accept: (人の)想像を絶するものだ ル・グィン著 小尾芙佐訳 『闇の左手』(The Left Hand of Darkness ) p. 120
make sb an accessory in the murder of sb: (人)殺しの従犯にする タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 118
blush against sb by accident: なんの気なしに(人に)さわる ル・グィン著 小尾芙佐訳 『風の十二方位』(Wind's Twelve Quarters ) p. 286
cannot accommodate the very passion sb inspire: みずから抱いた情熱をかなえるのもままならない クック著 鴻巣友季子訳 『緋色の記憶』(The Chatham School Affair ) p. 271
accompany sb on the outings: (人の)遠出の買い物につきあう ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 272
ask sb to accompany one to ... for dinner: 〜で食事しようと(人を)誘う トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 300
sb would remain unable to see his children’s accomplishments as any sort of extension of his: (人は)子どもたちの成功を自分の成功とは結びつけられなかった ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
take any accomplishment on sb’s parts as a diminishment of oneself: (人が)なにかを達成すると、その分、自分の影が薄くなると思う ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 289
accord sb the respect of doing ...: (人に)〜するぐらいの敬意を見せる フリーマントル著 稲葉明雄訳 『亡命者はモスクワをめざす』(Charlie Muffin and Russian Rose ) p. 259
in accordance with sb’s wishes: (人の)いいつけ通り 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 150
according to sb: (人に)聞くと フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 139
according to the story as sb tell it to me: (人から)きいた話からすると ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 479
according to sb: 〜と語る(人)がいた ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 22
according to sb: (人が)いうには プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 87
according to sb: (人に)いわせると プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 72
according to sb: (人に)いわせると〜らしい スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 191
according to sb: (人に)聞いたんだけど スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 358
according to sb: (人の)話では 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 199
according to one report sb hear: 噂によれば ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 327
log on into sb’s account: (人の)口座にログインする トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 76
set up sb’s account incorrectly: 名義に関する設定に誤りがある ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 64
join in from time to time to supplement sb’s account: 話の合間ごとに言葉を補う 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 193
charm sb with extravagant accounts of one’s upbringing: (人を)波乱に満ちた身の上話で魅了する ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 222
take sb’s demands into account: (人)の要求を呑む 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 217
a long account of sth is nothing to bother sb with: 〜は、(人に)ことこまかく知らせることでもあるまい マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の反逆者』(The Renegades of Pern ) p. 107
submit one’s final accounting on ... to sb: 〜の最終計算書を(人に)提出する トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 154
the accumulation is enough to convince sb that ...: 塵もつもれば山となるもので、(人は)〜と判断する ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 374
sb’s invidious accusation: (人の)不埒千万な誹謗 マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の探索』(Dragonquest ) p. 375
the accusation against sb’s courage: (人を)怒らす アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『ナイルに死す』(Death on the Nile ) p. 349
accuse sb seeking substitute gratification: 不満をほかのことでまぎらわせているのだろうと言う ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『拳闘士の休息』(The Pugilist at Rest ) p. 181
accuse sb of doing: 〜したといって叱る ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 287
if anyone accuses sb of overdoing sb’s description of ...: 〜に対するこうした描写を大げさに感ずる人があったとしたら 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 186
so accustomed was one to sb’s invariable success that ...: いつも(人が)成功するのを見つづけていたから ドイル著 大久保康雄訳 『シャーロック・ホームズの冒険』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 26
so accustomed was one to sb’s invariable success that ...: いつも(人が)成功するのを見なれていたから ドイル著 阿部知二訳 『シャーロック・ホームズの冒険』(Adventure of Sherlock Holmes ) p. 24
so accustomed was one to sb’s invariable success that ...: (人が)いつも成功するのを見せられていたから ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 26
be accustomed to dealing with sb: 〜を扱いなれている トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 313
ache to tell sb so plainly a dozen times: 何度となく(人に)言ってやろうと思う ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 287
give sb a roaring case of acid indigestion: 腹がごろごろ鳴って酸っぱいものがこみあげる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 165
determine not even to acknowledge sb: 頑として(人の)ほうを見もせず トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 219
look up sb and embarrass sb by making sb acknowledge one: (人の)前にのこのこ現われて、姿をさらして(人に)恥ずかしい思いをさせる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 569
don’t acknowledge sb in any way: もう二度とまともに(人を)見ようとはしない レナード著 高見浩訳 『プロント』(Pronto ) p. 260
acknowledge sb’s presence by doing: わかってるわよといわんばかりに〜する プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 246
make sb and sb acquainted with one another: (人と人を)引き合わせる セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『ナイン・テイラーズ』(The Nine Tailors ) p. 141
be slightly acquainted with sb: 顔見知りだ 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 204
be acquainted with sb: (人とは)一面識もない ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『アンの青春』(Anne of Avonlea ) p. 72
as those of you who may have already made sb acquaintance will remember: おなじみのかたがたはすでにご存知のように ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『アンの青春』(Anne of Avonlea ) p. 7
have not made the acquaintance of sb: それまで〜とのつきあいがあまりない トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 298
the number of sb’s acquaintances is limited: (人の)交際の範囲が狭い 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 22
sb’s circle of acquaintances: 交際区域 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 143
have so few acquaintances among sb: (人に)あまり交際を有たない 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 13
it is from sb that one acquire one’s lifelong habit of picking up ...: (人が)つきあうのが、〜ばかりだったのも、(人の)せいにちがいない フィールディング著 吉田利子訳 『わたしのかけらを、見つけて』(Missing Pieces ) p. 11
draw sb into one’s recently acquired European sensibilities: (人の)目を醒まさせ、覚えたてのヨーロッパ的価値観に導く アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 120
the curtain falls gently across sb’s splayed out arm: (人の)、前に伸ばされた腕の上に、そっと最後の幕が降りる デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『別れのシナリオ』(Death Mask ) p. 80
catch sb in the act: 現場をおさえる ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 283
sb’s life is a constant scrambling act: (人の)人生はたえまない自転車操業だ オースター著 柴田元幸訳 『鍵のかかった部屋』(The New York Trilogy ) p. 89
rush toward sb an instinctive act: 矢も楯もたまらないようすで駆け寄ろうとする フィールディング著 吉田利子訳 『優しすぎて、怖い』(See Jane Run ) p. 69
no doubt acting at the instruction of sb: 明らかに(人から)言われたらしく トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 97
ever since sb’s disgraceful act of doing: 〜するなどという醜態を演じてからは 太宰治著 ドナルド・キーン訳 『斜陽』(The Setting Sun ) p. 39
can tell by the way that sb is acting, that ...: (人の)様子から、〜らしいと推察できる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 479
acting as if one has just been rehearsed by sb: いましがた(人に)教えられ練習をしてきたような感じで 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 27
act the part of the faithful, loving husband: 忠実振りを発揮する 谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『猫と庄造と二人のおんな』(A Cat, A Man, and Two Women ) p. 109
act against sb: (人に)反旗を翻す ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 139
ツイート