Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
J-E & E-J Translation
had
郎
グ
国
▼Show Details▼
(
links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only
)
●Idioms, etc.
had
better
do
: 〜した方がよかろう
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 104
I
had
better
go
: 僕はそろそろ行くよ
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 202
had
better
do
...: 〜したまえ
リーマン著 池央耿訳 『
黒海奇襲作戦
』(
Torpedo Run
) p. 314
:
they
had
n’t
even
bothered
to
send
Charlie
on
reconnaissance
: といって、チャーリーを索敵にさしむけることさえしていない。
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 351
have
had
A’s
: 成績はオールA
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 128
a
university
acquaintance
who
had
also
graduated
: 私と一緒に卒業したなにがし
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 94
a
world
that
had
been
refashioned
anew
in
a
darkness
for
our
pleasure
: 一夜の暗黒のうちに世界が人間の気に入るようにすっかり面目をあらたにする
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 195
alone
in
the
tiny
room
where
sb1
had
abandoned
sb2
: (人が)が去ったあと、小部屋にひとり残された(人は)思った
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 286
by
the
time
the
Stewarts
got
there
,
the
quotas
had
apparently
been
abolished
: ステュワート家が引っ越すときにはその決まりは廃止されていたようだ
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 2
the
good
seed
had
been
most
abundantly
sown
: もっともよき種のまかれた
遠藤周作著 ジョンストン訳 『
沈黙
』(
Silence
) p. 9
a
portion
of
the
upper
wall
had
been
cut
out
to
accommodate
an
ancient
pine
in
the
garden
: 庭の巨松を庇って、路上へ曲った幹なりに塀がくり抜かれている
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 307
what
we
had
accomplished
: 自分たちのしでかしたこと
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 189
satisfied
with
what
one
had
accomplished
: われながらうまくできたと満足感にひたりながら
バッファ著 二宮磬訳 『
弁護
』(
The Defense
) p. 108
accounts
of
what
had
happened
: 目撃談
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 187
the
activity
in
which
one
had
so
recently
played
a
part
: きのうまで一役演じていた仕事
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 6
two
members
of
a
shady
organization
unrelated
to
the
actual
functioning
of
...: なにかうさん臭い、〜という機構からはみでた二人組
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 182
if
I
had
actually
seen
: まるでまざまざと見たように
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 158
had
never
actually
counted
until
that
morning
: 今朝はじめてその月日を数えた
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 28
I
had
the
honor
of
addressing
a
large
group
of
talented
young
scientists
: わたしは大勢の若手研究者を前に講演することになった
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 8
had
better
adhere
to
: ぜひとも守らなければならない
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 285
sb
had
adiosed
sth: (物は)もう消えていた
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 292
a
list
of
artists
whose
work
sb
had
admired
: (人が)高く評価している画家のリスト
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 368
although
their
affair
had
been
brief
: 〜との恋の季節があっけないほど短かったわりに
瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『
夏の終り
』(
The End of Summer
) p. 52
settle
sb’s
affairs
for
one
as
one
had
asked
: 言葉通りに取り計らってくれる
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 163
everything
sb
had
ever
wanted
but
could
not
afford
: 前々から買いたいと思っていたのに手に入れられなかったもののすべて
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 220
who
had
an
Afro
that
puffed
out
on
either
side
of
his
bald
spot
: てっぺんがはげた頭の両脇にはくるくるの髪が膨らんでいて
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 4
after
one
had
been
married
for
a
while
: 結婚して、しばらくしてから
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 105
the
sheets
again
had
the
feel
of
another
century
: 本文の用紙にも古錆びた風格があった
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 477
they’d
always
had
something
against
sb: (人には)もともとみんな反感を持っていた
シリトー著 河野一郎訳 『
長距離走者の孤独
』(
The Loneliness of the Long-Distance Runner
) p. 182
slow
shadows
against
the
fog
: 霧に映ったのろい影法師
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 421
the
first
drink
one
have
had
in
ages
: 久しぶりの酒
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 302
had
passed
long
ago
: いまどき流行らない
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 7
my
brother
had
privately
agonized
over
whether
to
go
or
not
: 兄は行くべきかどうか一人でさんざん悩んだ
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 4
was
aware
of
the
liaison
and
apparently
had
agreed
to
it
: 万事を知っている
松本清張著 ブルム訳 『
点と線
』(
Points and Lines
) p. 222
you’ve
had
all
this
waiting
for
nothing
: こんなにお待たせしたのに、無駄足だったようです
ハメット著 小鷹信光訳 『
赤い収穫
』(
Red Harvest
) p. 13
haven’t
had
a
call
all
night
: 今夜は連絡も呼出しもまったく入っていない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 169
even
though
sb
had
allegedly
done
...: (人が)みずから買って出たという話だが
エルロイ著 二宮磬訳 『
ビッグ・ノーウェア
』(
The Big Nowhere
) p. 114
think
about
the
shady
,
almost
criminal
look
in
sb’s
eyes
: なんだかしみじみと犯罪者ふうに暗かった(人の)眼を思い浮かべる
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 61
the
convulsion
seemed
to
end
almost
as
soon
as
it
had
begun
: 凄まじい地震は、瞬時にして過ぎ去ったように思われた
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 234
it’s
almost
as
if
it
had
never
happened
: なんだか、大山鳴動って感じだな
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 239
one’s
wife
living
alone
after
one
had
gone
: (人)だけがいなくなった後の妻
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 272
have
already
had
one’s
swim
: 水から上がって来る
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 9
have
always
had
exactly
the
same
appreciation
of
good
food
: ずっと以前から嗜好品がまったくおんなじだ
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 234
always
had
been
: 昔からずっとそうだった
デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『
別れのシナリオ
』(
Death Mask
) p. 20
be
reduced
to
the
ambiguity
of
a
shadow
: 自分自身が影みたいに曖昧になる感じが強く襲う
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 50
glow
among
the
shadows
: 闇にぬらぬらと光る
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 31
and
had
prepared
every
inch
of
sb’s
road
: いわば(人の)コースは、ほとんど一寸のすきもなく準備されていたといってもよかった
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 182
had
spent
sb’s
money
and
left
sb: すっかり(人の)金を使い果たし、そのまま家出してしまった
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 203
And
in
its
turn
that
impulse
had
caused
me
to
...: ところがその衝動が更に〜させ
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 78
the
shadow-animals
: 影絵の動物
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 203
greed
had
annealed
with
some
kind
of
benighted
manliness
: 一種の蛮勇によって鍛え抜かれた
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 278
had
merely
announced
his
plan
to
the
world
: この計画をちらりとでも匂わせたら
セーガン著 池央耿・高見浩訳 『
コンタクト
』(
Contact
) p. 298
be
annoyed
at
not
having
had
sb
on
call
: (人が)呼び出しにすぐ応じられなかったことを苦々しく思う
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
夜明けのロボット
』(
Robots of Dawn
) p. 23
I
had
anticipated
that
problem
: そうだろうと思って
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
メディア買収の野望
』(
Fourth Estate
) p. 316
if
you
had
any
idea
what
is
good
: 多少ともおいしいものを食べることに関心をお持ちの方なら
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 82
the
dancing
had
not
robbed
sb
of
any
of
sb’s
energy
: 踊ったあとも、(人は)エネルギーに満ち満ちていた
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 165
had
no
doubt
anymore
why
...: 理由を(人は)もはや疑わなかった
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 257
establish
whether
anything
had
changed
: なにか変化があったかたしかめる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 518
have
never
had
anything
to
do
with
...: 〜と言うものに御縁がない
井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『
猟銃
』(
The Hunting Gun
) p. 33
he
had
canceled
all
planned
TV
and
radio
appearances
and
film
productions
: 予定されていたテレビ出演もラジオ出演も映画制作も取りやめた
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 11
why
sb
had
n’t
appreciated
the
garden
: この庭になぜ感銘しないのか
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 25
everything
-
all
the
approvals
,
drivers
,
translators
,
and
lab
equipment
-
had
been
meticulously
prepared
: さまざまな認可、運転手、通訳、研究機器など、すべてを綿密に準備してきた
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 11
the
people
of
that
time
had
seemed
to
approve
of
when
it
came
to
appliances
: あのころの人たちは、こんなラジオをとりつけるのがよい趣味だと思ったのだろうか
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 60
the
rural
area
that
had
always
supplied
most
of
their
processed
cassava
: これまでキャッサバを加工して届けてきた農村地帯
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 10
Bryn
Mawr
parents
had
successfully
fought
it
off
,
arguing
that
the
money
was
better
spent
improving
the
school
itself
: ブリン・マーに子どもを通わせる親たちは、そんなことより学校自体の改善に資金を充てるべきだとしてバス通学制度の導入反対を押し通した
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 4
that
it
had
already
half
arrived
: あなたはすでに半分足を踏み入れている
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 4
was
as
jagged
and
articulate
in
death
as
sb
had
remembered
it
in
life
: (人が)記憶する生前とおなじように、死んでも彫り深く、目鼻立ちがくっきりしていた
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 327
all
one’s
feelings
of
articulateness
had
gone
: 率直に思いの丈を話そうという決意は消し飛んでしまった
ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『
食物連鎖
』(
The Food Chain
) p. 217
as
I
suspected
,
the
people
had
been
poisoned
: 予想通り、毒物が原因だった
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 10
had
a
request
to
make
to
you
as
...: じつは、〜のあんたにひとつ頼みがあって
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 230
as
a
boy
,
he
had
a
passion
for
...: 子供の頃、...が大好きだった
オースター著 柴田元幸訳 『
鍵のかかった部屋
』(
The New York Trilogy
) p. 35
as
if
one
had
been
doing
...
the
whole
time
: あのあとずっと〜してたよーん、といわんばかりの顔で
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 157
at
least
ascertain
one
thing
beyond
the
shadow
of
a
doubt
...: 〜が判ったのが唯一の収穫と言える
北杜夫著 マッカーシー訳 『
どくとるマンボウ航海記
』(
Doctor Manbo at Sea
) p. 195
the
question
that
no
one
had
been
willing
to
ask
: それまでだれもあえてきこうとしなかった質問
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 227
as
sb
had
once
asked
me
: (人の)希望通り
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 144
it
had
been
the
strangest
assignment
: あんなわけのわからない仕事を引き受けたのは初めてだ
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 31
I
had
assumed
it
was
like
most
others
and
would
soon
be
contained
: だからてっきり、エボラの流行もすぐに終わるだろうと思い込んでいた
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 3
I
had
assumed
that
the
increase
in
cases
was
a
straight
line
: 感染者の数は、直線的に伸びると勘違いしていた
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 3
I
had
learned
about
the
effect
of
doubling
at
school
: 学生だった頃、わたしは倍々ゲームの怖さを学んだ
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 3
they
had
double
and
single
rooms
available
: ダブルかシングルの部屋なら空いていると言った
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 17
This
is
just
what
sb
had
hoped
to
avoid
,
a
maudlin
scene
: こういう場面を彼はいちばん恐れていた。めそめそ感傷的になられるのはたまらない
ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『
拳闘士の休息
』(
The Pugilist at Rest
) p. 261
a
dim
shadowy
awareness
of
something
altogether
different
: なにかまったくべつなもののおぼろな認識
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 134
had
better
stay
away
: あまり深入りしないほうがいい
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 233
be
heading
back
to
where
one
had
been
: もとの地点に向かっている
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 250
haven’t
had
the
background
: 積み重ねがない
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
神々自身
』(
The Gods Themselves
) p. 192
have
had
a
real
bad
night
: 今晩、とんでもなくひどい目にあった
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 214
have
had
rather
a
bad
reputation
: あまり芳しい評判の持ち主ではない
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
カリブ海の秘密
』(
A Caribbean Mystery
) p. 34
if
things
had
started
to
go
badly
: いざとなったら
池波正太郎著 フリュー訳 『
梅安蟻地獄
』(
Bridge of Darkness
) p. 104
had
been
killed
standing
on
a
balcony
: バルコニーで射殺された
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 1
have
had
no
time
and
peace
in
all
one’s
bandit
life
: 今までの無頼生活では時間もくつろぎもない
シリトー著 河野一郎訳 『
長距離走者の孤独
』(
The Loneliness of the Long-Distance Runner
) p. 60
had
barely
done
when
...: 〜するとみるまに〜
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 179
barely
visible
in
the
shadows
: 影に隠されて姿はよくみえない
バッファ著 二宮磬訳 『
弁護
』(
The Defense
) p. 9
maybe
the
bastards
had
it
coming
: あいつらは自業自得です
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 525
ask
sb
if
sb
have
had
a
nice
bath
: 湯かげんはどうだった、とたずねる
べーカー著 岸本佐知子訳 『
フェルマータ
』(
The Fermata
) p. 269
『翻訳とは何か: 職業としての翻訳』 山岡洋一著
このサイトの利用者ならばお読みください! 『
翻訳訳語辞典
』の発案者かつオリジナルの編者です
ツイート