Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
in sth
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only

●Idioms, etc.

in sth: 〜のなかにしまいこまれている スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 103
have absolutely no interest in sth: (物に)まるで関心がない ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 104
be absorbed in sth: (物事に)すっかり没頭している デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 136
be achieved only by profound changes in sth: 〜を根底から変えることによってのみ実現される ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『チェンジング・コース』(Changing Course ) p. 14
find within sth an irresistible affirmation: 〜に限りない希望を見出し、強く勇気づけられる フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 166
notice yet again sth: あらためて〜を意識する ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 274
can be found in sth at all hours: (場所に)入りびたっている ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロシア皇帝の密約』(A Matter of Honour ) p. 38
there is apparently some vulnerability in sth: どうも〜に取り入りやすいと感じさせる何かがあるらしい べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 48
sb will never believe in sth quite as much as sb believe in A: 心から信じることができるという点でAに勝るものはない フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 63
be as vocal as in sth: (場所の)ご多分に洩れずかまびすしい ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 6
be back in sth: (場所の)土を踏む 池波正太郎著 フリュー訳 『梅安晦日蕎麦』(Master Assassin ) p. 193
tilt a balance in sth: 最後のひと押しをする ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 152
beamingly explain sth to sb: 相好を崩しながら(物事を)(人に)説明する O・ヘンリ著 大久保康雄訳 『O・ヘンリ短編集』(41 Stories ) p. 145
begin sth: (物事に)とりかかる デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 94
beyond the field begin sth: その草原の彼方には(物が)連なっている カポーティ著 大澤薫訳 『草の竪琴』(The Grass Harp ) p. 5
believe in sth: (物を)気に入る プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 339
believe in sth: 〜を信条とする トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 195
believe firmly and absolutely in sth: (物事に対して)確固とした絶対的な信念を持つ オブライエン著 村上春樹訳 『本当の戦争の話をしよう』(The Things They Carried ) p. 186
do not believe in sth: 〜ってよくないと思う フィールディング著 吉田利子訳 『秘密なら、言わないで』(Tell Me No Secret ) p. 374
there’s been a big revival in sth: 〜が大々的に復活している アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『フランクフルトへの乗客』(Passenger to Frankfurt ) p. 212
the blundering mechanisms that spring up in sth’s shadow: (物の)ぶざまな追随者 ミルハウザー著 柴田元幸訳 『イン・ザ・ペニー・アーケード』(In the Penny Arcade ) p. 78
bravely join sth: (物事に)無理して付き合う ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 178
bury sb in sth: (だれかを何かの)漬けにする デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 49
do a thriving business in sth: (物が)たくさん売れる 三島由紀夫著 ウエザービー訳 『潮騒』(The Sound of Waves ) p. 55
the wild card in sth be ...: 〜のカギを握るのは〜だ ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 144
spin sth into a case: 立件する クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 137
charge in sth: (場所に)突入する ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 287
leave sb clear out of sight in sth: 〜では(人を)比べものにならないくらいひきはなす ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 221
be clumped together in sth: 〜がひしめいている ホーキング著 林一訳 『ホーキング、宇宙を語る』(A Brief History of Time ) p. 144
once again sth come to sb: また〜が巡って来る フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 140
do not come up much in sth: 〜とあまり関連性がない ウィンズロウ著 東江一紀訳 『カリフォルニアの炎』(California Fire and Life ) p. 270
be completely immersed in sth: 〜に百パーセント没頭している オースター著 柴田元幸訳 『鍵のかかった部屋』(The New York Trilogy ) p. 42
in sth’s fearsome complexity: 〜の恐ろしく込み入ったなかで ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『ゲーデル、エッシャー、バッハ』(Gödel, Escher, Bach ) p. 134
have one’s own little crisis of confidence in sth: 〜をあまり信頼しない ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 207
erode confidence in sth: 〜の信頼度を低下させる ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 395
contain sth: 〜がそろう デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 183
contain sth: 〜がおさめられている スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 225
sb’s continuous experimentation in sth: (人の)たゆみない(物の)研究 有吉佐和子著 コスタント訳 『華岡青洲の妻』(The Doctor's Wife ) p. 117
have their roots deep in sth: 〜に深く根ざしている 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 32
deep in sth: (物に)読みふける ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『100万ドルを取り返せ』(Not a Penny More, Not a Penny Less ) p. 145
be deeply interested in sth: (物事に)すっかり興味を覚えてしまう ポオ著 中野好夫訳 『黒猫・モルグ街の殺人事件 他五篇』(Murders in the Rue Morgue and other Stories ) p. 82
defend sb in sth’s protective posture: 身をひそめる(人を)しっかりと保護する ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 174
take an eager delight in sth’s exercise: (物を)ひどく応用したがっている ポオ著 中野好夫訳 『黒猫・モルグ街の殺人事件 他五篇』(Murders in the Rue Morgue and other Stories ) p. 85
there is scarcely more detail to go on in sth: 〜については具には話してもらえない マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『白い竜』(The White Dragon ) p. 496
disdain sth or treat sth lightly at one’s peril: 〜をないがしろにし、悪しざまにいうきらいがある フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 49
can distinctly be tasted in sth: (物にも)気配は顕著に感じられる アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 262
distinguish oneself in sth: (物事で)めざましい働きをする ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロシア皇帝の密約』(A Matter of Honour ) p. 21
drain sth in one long gulp: (飲み物を)一気に飲み干す デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 367
early in sth: 〜序盤 ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 48
eliminate the limitations inherent in sth: (物に)特有の限界を突破できる ヒーブラー著 高遠裕子訳 『ベスト・プラクティス』(Best Practices ) p. 23
looked in sth to find sth empty: なかはからっぽだった プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 235
end up in sth: (場所に)たどりつく ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 220
engage in sth: 〜に走る デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 226
engrossed in sth: 〜に心を奪われていた トゥロー著 上田公子訳 『推定無罪』(Presumed Innocent ) p. 255
become hopelessly entwined in sth: (物に)すっかりのめりこんでいる バフェット著 芝山幹郎訳 『ジョー・マーチャントはどこにいる?』(Where is Joe Merchant? ) p. 111
trend was evident in sth: (物事)についてもそうであった 司馬遼太郎著 カーペンター訳 『最後の将軍』(The Last Shogun ) p. 185
an expert in sth: (〜が)堂に入った 安部公房著 ソーンダーズ訳 『他人の顔』(The Face of Another ) p. 212
how is sb ever going to explain sth: いったいどうやって〜を申し開きしたらよかろう? マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『白い竜』(The White Dragon ) p. 167
help to explain sth: (物事を)理解する手がかりになる ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロシア皇帝の密約』(A Matter of Honour ) p. 337
fail in sth: (〜に)合格点をもらえない ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 209
have so little faith in sth: 〜に対してそれほど自信がない リンドバーグ夫人著 吉田健一訳 『海からの贈物』(Gift from the Sea ) p. 102
most famous pioneer in sth: (物の)草分け的存在として名を残す アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 100
fill in sth: (何かを)話す デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 81
fish around in sth: (何かを)さぐる デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 94
fish around in sth: (物の中を)さぐる デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 120
be forever lost in sth: 〜にいつまでも没頭している トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 143
there is some glimpse of meaning in sth: (物事に)意味が隠れている オースター著 柴田元幸訳 『幽霊たち』(The New York Trilogy ) p. 36
hold sb in sth’s grasp: (人を)包みこむ 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 225
there is no harm in sth: (物事は)いい傾向だ オースター著 柴田元幸訳 『幽霊たち』(The New York Trilogy ) p. 37
have one’s heart in sth: 〜に熱意を抱く ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 270
hem in sth: (物の)出口をふさぐ デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 38
stare holes in sth: 穴のあくほどみつめる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 96
I don’t imagine I look very good in sth: 似合わないでしょう 川端康成著 サイデンステッカー訳 『眠れる美女』(House of the Sleeping Beauties ) p. 66
get immersed in sth: 〜に没頭する デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 139
I immersed myself in an ever-evolving soap opera of dolls: 私は、人形たちが繰り広げる終わりのないドタバタ劇に没頭していた ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 2
be in sth: 〜という格好 デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 40
incorporate a wealth of question in sth: さまざまな問いを〜に含ませる マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『白い竜』(The White Dragon ) p. 208
do not indulge in sth: (物で)簡単にかたづけられたりしない オブライエン著 村上春樹訳 『本当の戦争の話をしよう』(The Things They Carried ) p. 125
insist on redundancy in sth: 〜に余裕をもたせるよう主張する ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 419
take an interest in sth: 〜に興味を示す トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 165
lose one’s interest in sth: 〜に興味を失う トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 261
have no interest in sth: 〜に興味を示す トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 96
show little interest in sth: (〜には)門外漢らしい顔をする 志賀直哉著 マクレラン訳 『暗夜行路』(A Dark Night's Passing ) p. 135
show little interest in sth: (物には)見向きもしない ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 257
do not show much interest in sth: (物事に)何も異論をはさむことはない カポーティ著 大澤薫訳 『草の竪琴』(The Grass Harp )
read about sth in a book: 物の本に書いてある フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 72
One of the most peculiar things about sth was: (事)にまつわるもっとも特異な経験のひとつは、... トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 146
sth is about the best thing in the world: 〜ほどありがたいものはこの世にまたとない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 126
stuff sth absently into one’s pocket again: 無造作に尻ポケットへもどす スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 346
make sth something absolutely extraordinary: 文句のつけようのない、りっぱなものにする クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 63
have absolutely nothing against sth: べつに何もいけないとは言っていない フィールディング著 吉田利子訳 『秘密なら、言わないで』(Tell Me No Secret ) p. 463
sth of absorbing importance: 私の関心を惹いて止まない非常に重要なもの 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 18
abstain from any further sth: 〜をいっさいやめる ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 252
accept sth in silence: 黙って受け入れる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 238
there is great acceptance of sth in principle: 原則的には広く受け入れらている ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『チェンジング・コース』(Changing Course ) p. 15
have continuing access to sth: 〜を自由に使用しつづける トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 126
the accident has happened in getting sth out of cart: 椿事は(物を)車から下ろしているときに起った ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 51
leave sth behind by accident: うっかり忘れる イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 234
get into sth by accident: なんかのひょうしに〜の中に紛れ込む アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『葬儀を終えて』(After the Funeral ) p. 169
according to sth: 〜に基づいて トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 29
not according to sth: 〜に縛られることがない ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 160
according to sth: 〜どおりに デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 112
according to sth: 〜は報じる ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 25
take such aesthetic considerations as the color of ... into account: 〜の色合にまで気をくばる 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 22
sth is taken into account: (物に)気をくばる コイル著 村上博基訳 『軍事介入』(Trial by Fire ) p. 23
a long account of sth is nothing to bother sb with: 〜は、(人に)ことこまかく知らせることでもあるまい マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の反逆者』(The Renegades of Pern ) p. 107
can throw sth with unerring accuracy: (物を)針の穴を通すような絶妙のコントロールで投げることができる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 80
accuse of lying about sth: 〜の件で嘘をついたろうと詰る フリーマントル著 稲葉明雄訳 『亡命者はモスクワをめざす』(Charlie Muffin and Russian Rose ) p. 199
unforgivable act of purloining sth: 許しがたい(物)窃盗行為 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 371
concrete actions to put sth into practice: 実行に移すための具体的な行動 ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『チェンジング・コース』(Changing Course ) p. 15
to sb sth be actually soothing and comforting rather than upsetting: 〜は(人を)けっして傷つけず、むしろ宥め、温める 三島由紀夫著 ウエザービー訳 『潮騒』(The Sound of Waves ) p. 109
be actually doing sth when ...: まさしく〜しようとしたその瞬間 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 332
add sth to what sb wish and need and stitch it together into ...: 自分の好みや都合に合わせて継ぎ接ぎして、〜に仕立てる フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 258
in addition to sth: 〜のためばかりでなく クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 417
smile in icy admiration of sth: (物を)ひややかに受けとめる ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 237
stand admiring sth one’s head on one side: 小首をかしげてうっとりと〜を眺めながら立っている ロアルド・ダール著 永井淳訳 『来訪者』(Switch Bitch ) p. 29
find oneself admiring sth: 〜に引きつけられる デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『そして殺人の幕が上がる』(Murder on Cue ) p. 133
speak admiringly of sth: 〜を口をきわめて褒めたたえる ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 47
with a fragile and faintly aesthetic air: 繊細優美な雰囲気をそこはかとなく漂わせている ロアルド・ダール著 永井淳訳 『来訪者』(Switch Bitch ) p. 15
The red lipstick blend right into the aesthetic value of the painting: 真っ赤な口紅の色が、絵柄にマッチしてすんなり溶け込んでいる タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 181
take such aesthetic considerations as the color of their spines into account: 背表紙の色合にまで気をくばる 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 22
aesthetically speaking, it is a definite drawback: いささか美観を損じていると言わねばならない 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 26
in that affair of sth: 〜の件で ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 212
find a state of affairs which banish sth from one’s mind: 〜を忘れてしまうような事態になっている ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『アンの青春』(Anne of Avonlea ) p. 107
find sth deeply affecting: じーんと胸にくる ボイル著 柳瀬尚紀訳 『ケロッグ博士』(The Road to Wellville ) p. 248
natural affinity between sth and sth: 〜と〜の相性の良さ ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 30
have a peculiar affinity with sth: 〜がことのほか好きだ ロアルド・ダール著 永井淳訳 『来訪者』(Switch Bitch ) p. 55
cannot afford to have sb doing sth: (人に)(物事をさせておくほど)度量がない カポーティ著 大澤薫訳 『草の竪琴』(The Grass Harp ) p. 59
sth that the window affords: 窓から見はらせる〜 ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 161
after a careful examination of sth: (物を)ためつすがめつしたあげく ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 80
look again at sth: (物を)ふたたびつくづくと眺める トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 129
spread sth out over ... again: もと通り(物を)〜中に散らかす フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 160
play sth over again: 〜を反芻する デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 389
get sth in the box in order again: きちんと順番に箱へ戻す フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 79
don’t want to start chewing on sth again: 〜をむしかえすのはごめんだ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 256
crash against sth: がちゃりと〜にあたる マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 201
spin wildly back against sth: 派手に一回転して〜にぶちあたる ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 357
sth is against one: 〜が災いする トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 150
sth still hold against one’s chest: 胸の前には、あいかわらず〜が掲げられている スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 123
put sth firmly against ... for a moment: 〜をつかのま〜につよく押しあてる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 217
put sth against ...: 〜に〜を押しつける スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 232
hold sth tightly screw against one’s ear: 耳にねじこみかねないほど、つよくつよく握りしめる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 164
hold sth against one’s belly with one’s left hand: 左手でつかんだ〜を腹に押しあてる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 179
have never held sth against sb: (人の)意見に異論をさしはさむことはない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 206
fetch up against sth: (物を)踏んづける プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 152
decide against sth: やめる 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 87
be up against sth: (物に)もたれかかっている カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 188
against sth: 〜を相手取って ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 31
A put up sth against B’s sth: Aは自分の(物)を賭けて、Bは(物を)かける タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 240
it is so aggravating to hear sb talking sth: (人が)話をしているのを聞くとしゃくにさわってたまらない ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 331
beginning with the aid of sb, to unhook sth from ...: すぐさま(人の)手を藉りて、〜から(物を)取りはずしにかかる ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 181
send sth sailing through the air: ひょいと空に放り投げる 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 157
toss sth into the air: 宙に飛ばす フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 161
wave sth in the air: 宙高く振りかざしす べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 130
be fringed in all its length with sth: 小径のへりには〜がどこまでも立ちならぶ ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 154
with sth all bundled in one’s arms: (物を)腕いっばいにかかえて トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 135
spent XX years getting sth all set up: ここまで持ってくるのにXX年かけた クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 308
so that’s all you think of me is sth am I?: どうせわたしは〜よ 芥川龍之介著 ボーナス訳 『河童』(Kappa ) p. 38
ring all sth: (物に)虱つぶしに電話する ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 41
love all kinds of sth: そういう〜が好きなのだ 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 7
hardly seem to be making any headway at all against sth: 〜をいくらもやわらげはしない 小松左京著 ギャラガー訳 『日本沈没』(Japan Sinks ) p. 8
don’t mind doing sth at all: 〜することなどいっこうに気にならない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 155
come home with all sorts of things, including sth: (物)とかいろんなものを貰ってくる 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 41
bring sth all crashing back on sb: 〜したとたん、(人は)あの破滅的な気分がいっぺんにもどってくるのをおぼえる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 240
all one ever find are an occasional sths: 結局のところ(物が)ときおり見つかっただけだ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 277
to have allowed sth to remain in a room: 部屋に(物を)置きっぱなしにする ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 176
bless sth for allowing him to survive: こうやって最後まで落ちこぼれなかったのは、〜のおかげだと思う クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 23
be allowing oneself to look beyond sth: 〜の先に目が行く クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 438
make sth almost embarrassing to sb: (人を)いささかとまどわせる マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の探索』(Dragonquest ) p. 216
a balloon carrying sth gose aloft: 気球は〜を乗せて飛び立つ フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 197
want sth left alone, left it to die out into oblivion: 〜をうやむやのうちに葬ってしまいたいと望んでいる アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『葬儀を終えて』(After the Funeral ) p. 247
the camera pulls back to allow sth to show in the frame: キャメラは引きに変わり、〜がフレームに収められる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 300
be already proving a worthy sth: 早くも(物)としての真価を発揮しはじめる ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 359
feel ..., as if sth were not simply speculation but something which have already happened: 〜がたんなる想像の産物などではなく、じっさいに起こったことを見ているような気分におそわれる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 151
the way one is always fussing sth: たえずそこをいじくる手つき トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 230
always carry sth in ...: どこへ行くにも〜に(物を)積んでいる クラムリー著 小鷹信光訳 『酔いどれの誇り』(The Wrong Case ) p. 77
always bring sth: 絶えず与える 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 108
sth sb always be promising oneself: 念願の(物事) ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 50
do sth in amazement: びくっとして(物事を)する カポーティ著 大澤薫訳 『草の竪琴』(The Grass Harp ) p. 48
sth be amazing: 〜というのは奥が深い フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 234
among other things, sb was telling about sth: (物事の)ことなど話した 芥川龍之介著 ボーナス訳 『河童』(Kappa ) p. 32
ツイート