Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
practice

Frequent: 仕事(5)   練習(5)

▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only
〜の場
   
べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 283

したもの
   
夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 186
しっかりやる
   
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 48
ならわし
   
マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 36
まねをする
   
ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 66

システム
   
サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 278
トレーニング
   
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 30

演習
   
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 329
家業
   
丸谷才一著 デニス・キーン訳 『横しぐれ』(Rain in the Wind ) p. 16
開業する
   
トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 82
ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 56
学ぶ
   
バック著 五木寛之訳 『かもめのジョナサン』(Jonathan Livingston Seagull ) p. 81
活動
   
ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 71
   
ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 322
   
トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 70
業績
   
トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 21
訓練
   
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 101
訓練を積む
   
トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 339
トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 131
刑事事件
   
トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 227
稽古
   
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 148
現実
   
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 299
行為
   
ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『チェンジング・コース』(Changing Course ) p. 6
仕事
   
トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 120
トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 227
トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 79
トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 198
トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 115
仕事をする
   
トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 197
姿勢
   
ヒーブラー著 高遠裕子訳 『ベスト・プラクティス』(Best Practices ) p. 20
治療
   
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 248
実行
   
夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 164
ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『チェンジング・コース』(Changing Course ) p. 15
実際
   
土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 15
実地にためす
   
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 265
実地体験
   
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 27
手法
   
DictJuggler Dictionary
修行
   
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 84
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 122
出る
   
トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 141
商売
   
ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 152
   
トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 22
生活
   
有吉佐和子著 コスタント訳 『華岡青洲の妻』(The Doctor's Wife ) p. 97
特技
   
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 99
   
川端康成著 サイデンステッカー訳 『眠れる美女』(House of the Sleeping Beauties ) p. 139
弁護士業
   
トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 82
トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 364
弁護士生活
   
トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 9
命ずるところを行う
   
バック著 五木寛之訳 『かもめのジョナサン』(Jonathan Livingston Seagull ) p. 128
遊び
   
デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 113
練習
   
トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 190
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 347
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 382
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 229
練習する
   
デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 270
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『アンの青春』(Anne of Avonlea ) p. 10
練習法
   
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 35

●Idioms, etc.

take practice strokes: 素振りをくりかえす ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 258
sex practice: 房中術 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 267
sensible practice: 常識 ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 264
resign from practice: 自分からリタイアする トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 144
practice the expression: 常日頃、こういう顔つきをするように心掛けている マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の探索』(Dragonquest ) p. 100
practice run: 習作 ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『100万ドルを取り返せ』(Not a Penny More, Not a Penny Less ) p. 151
practice doing: この手で〜する ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 199
medical practice: 医療界 トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 135
improve by practice: 長いあいだにはだんだんうまくなる ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 197
if practiced: 訓練のたまものかもしれないが トゥロー著 上田公子訳 『推定無罪』(Presumed Innocent ) p. 281
customs and practices: 風俗や習慣 芥川龍之介著 ボーナス訳 『河童』(Kappa ) p. 15
be in private practice: 開業して トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 234
a standard practice: 定石 イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 161
was common practice in feudal times: 封建時代の昔にはあったことだ 松本清張著 ブルム訳 『点と線』(Points and Lines ) p. 222
turn common sense into common practice: 当り前のことを当り前にできる コネラン著 仁平和夫訳 『ディズニー7つの法則』(Inside the Magic Kingdom ) p. 67
the invariable practice of doing: 〜するという定石 マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 187
still it is good practice to say it over: おさらいしておくにこしたことはない ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『不思議の国のアリス』(Alice in Wonderland ) p. 16
still it is good practice to say it over: それでもここでおさらいするのは悪くありませんね ルイス・キャロル著 高橋康也・迪訳 『不思議の国のアリス』(Alice in Wonderland ) p. 13
practice out of Rome: ローマ教皇庁の命令で〜する トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 105
practice one’s charm on AA: AAに愛想をふりまく ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 195
practice makes perfect at anything: どんなことにも慣れというのはあるものだ 宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『火車』(All She Was Worth ) p. 174
practice a unique form of ...: 〜するのに何とも不思議な風習がある フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 36
one’s practice does not include ...: 〜は専門外だ トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 108
no need to practice economy: 金に苦労のない ドイル著 阿部知二訳 『回想のシャーロック・ホームズ』(Memoirs of Sherlock Holmes ) p. 50
laugh, with practiced artistry, trying to buff sb off: 慣れた様子で笑い、(人を)いなそうとする デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 477
it will get me into practice for Who’s Who: 紳士録を作る時の用意っていうわけだ アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『ひらいたトランプ』(Cards on the Table ) p. 95
it is not good practice to do: 〜するようではまだまだ修業が足りない プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 7
in one’s initial year of practice: 弁護士一年生の トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 73
in one’s early years in practice: 弁護士を開業したてのころの トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 213
have had long practice in ...: 〜にはたけている ル・グィン著 小尾芙佐訳 『闇の左手』(The Left Hand of Darkness ) p. 49
have had a lot of practice: 年季がはいつている 丸谷才一著 デニス・キーン訳 『横しぐれ』(Rain in the Wind ) p. 32
have got a thriving practice among well-to-do people: 患者の金持階級からだいぶしぼっている アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『ひらいたトランプ』(Cards on the Table ) p. 109
have a plenty of practice in the execution of practical joke: 手のこんだ悪戯に熟練している セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『五匹の赤い鰊』(The Five Red Herrings ) p. 90
go to London for a physician to take charge of one’s practice: 〜の留守をあずかる医者を捜しに、ロンドンにゆく スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 61
establish a lucrative medical practice: 医師として成功してぜいたくする グループマン著 吉田利子訳 『毎日が贈りもの』(The Measure of Our Days ) p. 211
do not practice good journalism: ジャーナリズムの手本とはいえない ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 276
be a very sound ecological practice: エコロジー的にみると、〜だって、とても理に叶ってる タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 64
as is the common practice: ふつうに行われていることであるが 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 105
always eager to practice my English: ずっと前から、英語をしゃべるのが好きなんです マキューアン著 宮脇孝雄訳 『異邦人たちの慰め』(The Comfort of Strangers ) p. 29
adopt the practice of one’s Soviet colleagues: ソビエト人科学者たちの顰みに倣う セーガン著 池央耿・高見浩訳 『コンタクト』(Contact ) p. 327
a fine therapeutic practice: 十分効果的な治療 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 78
ツイート