Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
come on
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only
ナンパ
   
グールド著 芝山幹郎訳 『カクテル』(Cocktail ) p. 11

●Idioms, etc.

come on: 電話に出る トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 79
come on: いいかげんにしろ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 289
come on: うーむ プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 79
come on: うっそお プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 123
come on: おい プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 234
come on: おいおい プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 129
come on: おいで 宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『ツェねずみ』(Wild Cat and the Acorns and Other Stories ) p. 68
come on: がんば プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 289
come on: こら トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 298
come on: さ、 タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 57
come on: さあ 川端康成著 月村麗子訳 『みずうみ』(The Lake ) p. 23
come on: さあ早く トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 38
come on: そんなに迷わなくていいよ 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 20
come on: だいじょうぶだよ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 349
come on: どうしたのよ ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 256
come on: な、いいじゃないか スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 90
come on: ねえ プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 194
come on: ねえ、お願いしますよ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 84
come on: ほら、行くんだ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 239
come on: まったくもう、いい加減にしろよな プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 250
come on: やってみたら プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 147
come on: やめて トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 203
come on: よし スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 230
come on: よせよ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 170
come on: スイッチが入る スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 157
come on: 何やってるんだ ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 215
come on: 行けっ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 231
come on: 困りますよ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 78
come on: 冗談いわないで トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 262
come on: 冗談じゃない レナード著 高見浩訳 『ラム・パンチ』(Rum Punch ) p. 279
come on: 心配ご無用 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 137
come on: 頼むよ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 167
come on as the aggressor: 挑むような言いかたをする 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 234
finally become one of the boys: なんとかちゃんとした土地の子供になりきる 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 158
have become one’s companion: (人とは)仲良くなっている クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 544
become one with ...: 〜の一部になる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 127
overcome one’s caution: 小心な性格を克服する グループマン著 吉田利子訳 『毎日が贈りもの』(The Measure of Our Days ) p. 95
become one’s grandmother’s child: おばあさん子になる 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 135
a clerk finally come on the line: やっと予約係が出る クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 73
come on over here: こっちへきな スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 11
the insufflator come once more into play: またもや粉吹きが活用される セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『殺人は広告する』(Murder must Advertise ) p. 151
plenty of squirts come on ... like that: 〜にはこういう手合いが大勢いる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 299
oh, come on: 迷うことないでしょ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 169
hey, come on: おいおい トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 188
come on Maehata: 前畑がんばれ 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 11
come on you bitch: 行くんだ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 231
come on with sth: 〜を約束する トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 103
come on too strong: すこし派手にやりすぎる ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 110
come on to sb: (人に)言い寄る バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 89
come on to sb: (人に)手を出そうとする ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『拳闘士の休息』(The Pugilist at Rest ) p. 139
come on to sb: (人を)誘惑する グールド著 芝山幹郎訳 『カクテル』(Cocktail ) p. 11
come on to ...: 〜にでくわす 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 73
come on the line: 電話に出る デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 275
come on now: そう言わずに ベイカー著 岸本佐知子訳 『もしもし』(Vox ) p. 30
come on like an oilfield roughneck: 田舎者のふりをする トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 154
come on like ...: 〜という印象をうける トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 288
come on down to sth: (どこかへ)来る デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 114
come on a swift line toward ...: 〜めがけてハイスピードで迫る プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 137
overcome one’s shock and confusion: ショックと混乱から立ちなおる デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 328
overcome one’s disappointment: 失望をねじ伏せる ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 10
as the evening come on: 夜の闇が深まるにつれ レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 12
I asked them to include a question about income on their forms: 問診票に所得についての質問を入れてもらえませんかと頼んだ ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 8
overcome one’s stage fright: もはやこれまでと気どりを捨て、開き直る ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 34
kid, come on: あのさ プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 22
become one’s lawyer: 弁護を買って出る 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 343
become one of the yardsticks used to measure how ...: 〜ということのひとつの尺度になっている 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 62
overcome one’s native mistrust of the English: 以前からのイギリス人不信をねじふせる ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 196
become one’s number-one priority: 〜がすべてに優先する アシモフ著 小尾芙佐訳 『神々自身』(The Gods Themselves ) p. 16
become one with ...: 〜と合体する 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 267
have not yet overcome one’s youthful shyness: まだ人馴れない 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 167
finally overcome one’s objections to ...: 〜に対する異議をひっこめる マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『白い竜』(The White Dragon ) p. 24
rain come on harder: 雨足が強くなる レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 418
the tanks had come on rather fast: 戦車中隊の到着は思いのほかはやかった コイル著 村上博基訳 『軍事介入』(Trial by Fire ) p. 18
come on strong: がみがみと言い立てる オブライエン著 村上春樹訳 『ニュークリア・エイジ』(The Nuclear Age ) p. 32
tell sb to come on up: (人を)中に通す デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『そして殺人の幕が上がる』(Murder on Cue ) p. 113
become absolutely absorbed for the moment in whatever one takes up: なんでも手を染めたことには瞬間的に無我夢中になる ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 202
become almost completely absorbed in developing one’s theory of ...: もっぱら〜の問題を追求する 土居健郎著 ハービソン訳 『表と裏』(The anatomy of self ) p. 2
come a long way toward accepting ...: 〜を受け入れられるようになる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 192
next reasonably acceptable person who comes along: 次に出会うほどほどの相手 フィシャー著 吉田利子訳 『愛はなぜ終るのか』(Anatomy of Love ) p. 44
I wish accommodation prepared for sb who may come here: (人が)みえると思うんだが、部屋を一つ用意してもらいたい ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 33
become accomplished on ...: 〜に習熟する プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 151
action of any kind becomes impossible for sb: 動けなくなる 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 266
the loneliness one feel becomes even more acute: 孤独感はひときわつのる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 292
add enough to one’s income: 収入にかなりのプラスになっている ディック著 小尾芙佐訳 『火星のタイム・スリップ』(Martian Time-Slip ) p. 85
become an addiction for sb: (人)にとって病みつきのものとなる 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 167
each remark become an excuse for additional laughter: 何かひとこと言うたびにわっと笑い出す オースター著 柴田元幸訳 『鍵のかかった部屋』(The New York Trilogy ) p. 57
become the object of everyone’s admiration: 一般の嘆賞の的になる 三島由紀夫著 ウエザービー訳 『潮騒』(The Sound of Waves ) p. 134
become an international affair: 国際的となる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 334
become object of one’s affection: 愛おしい 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 19
become more affectionate: やさしくなる 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 134
only after one becomes ill: 病気になってはじめて 土居健郎著 ハービソン訳 『表と裏』(The anatomy of self ) p. 92
come to play for the afternoon, and for tea: 放課後とかお茶の時間とかに遊びにくる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 112
become increasingly difficult to hold one’s own against sb: 最近ではよくて互角だ 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 166
allow one’s face to become a frozen mask of stone: 顔は凍って石の仮面になる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 538
come alone: 自分で出て来る 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 122
come along: いっしょに行く デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 41
the kid has come along: 子供が生まれる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 57
come along: 生まれる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 174
a limousine car comes rolling gently along: リムジン車がゆっくりと流してくる セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『殺人は広告する』(Murder must Advertise ) p. 52
A comes into the room along with B: AとBとが入ってくる 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 287
in the end the package always comes undone: 使いこみの常として最後にはかならずボロが出てしまう スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 235
come ambling by in one’s sturdy fashion: いつもの元気な足どりでツカツカと入ってくる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 200
become anachronisms: 旧時代の遺物になりはてる デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 435
the anger in sb becomes strong: (人の)怒りがとめどもないものになる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 330
trouble come from another front: 思わぬ方向からじゃまが入る ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 29
everyone become extremely anxious: 何だかいやな雰囲気が(機内に)漂ってくる 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 115
never comes easily to anyone: 誰にとっても辛い クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 212
come upon what appears to be a traffic circle: ロータリーのようなものが見えてくる 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 64
The textiles industry will most likely soon move again as Bangladesh and Cambodia become wealthier and approach Level 3: バングラデシュやカンボジアがさらに豊かになってレベル3 になれば、繊維産業はまた別の場所に移っていくだろう ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 11
come down with one’s basket on one’s arm: かごを腕にし出てくる ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 195
as one come abreast of sb: すれ違いざまに セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『殺人は広告する』(Murder must Advertise ) p. 51
welcome the cliche as an inspiration: この常套句を新鮮な閃きででもあるかのように歓迎する セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『ナイン・テイラーズ』(The Nine Tailors ) p. 175
call to ask if one could come by to see sb: よかったらご足労ねがえないか、と要請がある バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 8
limiting their income, their opportunity, and, eventually, their aspirations: 彼らの所得、機会、やがては将来に対する希望を制限した ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
thinkers come up with astute observation about this fever: この情熱についてもっと的確な考察がなされている フィシャー著 吉田利子訳 『愛はなぜ終るのか』(Anatomy of Love ) p. 44
if any town business has come to sb’s attention: 役所関係のことでなにか気になることがなかったかどうかって スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 303
become the center of sb’s attention: 目の中に入れても痛くないほどかわいがる ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『100万ドルを取り返せ』(Not a Penny More, Not a Penny Less ) p. 22
at the thought sb’s attention becomes riveted upon the butterfly: そう思うとひどく蝶に気をとられる 三島由紀夫著 ウエザービー訳 『潮騒』(The Sound of Waves ) p. 121
become rather an authority on hers: 彼女については一個の権威といってもいいほどいろいろ知るようになっていた カポーティ著 龍口直太郎訳 『ティファニーで朝食を』(Breakfast at Tiffany's ) p. 24
become aware of them as independent persons: 彼らが一個の独立した人格として意識されるようになる 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 66
finally one become aware of the possibility that ...: しまいに〜ではなかろうかと疑い出す 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 268
become aware of the situation: 空気を察する 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 321
become aware of one’s surroundings again: 我にかえって周囲を見まわす 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 136
become aware of a warm tingling in one’s hands: むずむずするようなあたたかさを両手に感じる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 251
become a little more aware of one’s surroundings: 少し意識が回復する 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 286
weariness comes rushing back upon sb: 疲れがまた出てくる 遠藤周作著 Gallagher訳 『海と毒薬』(The Sea and Poison ) p. 47
when one come back from the dead: 来世 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 166
try to swallow back the word even as it comes out of one’s mouth: 口に出して言いかけた言葉を飲みこむ 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 239
disappear one day and never come back: いつの間にか行方不明になる 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 10
come such a long way back here in the mountain: こんな山奥へ来る 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 185
come barreling down on sb with even greater force: 尚もかじりついてくる 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 105
choose to become ... because one likes ...: (人は)〜が好きだから〜になる 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 17
the sloppier one seem to become: だんだんだらけてくるようだ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 403
have become a part of one’s past: 〜も今は昔である 川端康成著 月村麗子訳 『みずうみ』(The Lake ) p. 97
the sound of one’s voice is becoming the sound of home: (人の)声が(人に)とってなによりも親しいものになりつつある スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 195
the days are becoming longer: 大分日がながくなる 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 76
one was becoming quite a fellow: 自分もたいした男になったものだ トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 185
lest one become overtrained: むやみにオーバーワークになってもいけない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 116
become very confused: おかしなことになる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 455
become unreasonable: 居丈高になる ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 108
become a health-food person: 自然食品志向になる トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 256
... and ... become a part of each other so that they are one: 〜と〜とがぴたりと一つになる 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 270
become an obsession with one: (人の頭には)〜への執念が凝り固まる 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 34
become over-confident about one’s own strength: 自らの力を過信するに至る 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 178
become perfectly one: 初めて緊密に結ばれる 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 59
have become someone old and wise and gentle: 年をとって分別をわきまえた温厚な人間に変わっている ロアルド・ダール著 永井淳訳 『飛行士たちの話』(Over to You ) p. 239
become a cunning schemer in one’s eyes: 狡猾な策略家として(人の)眼に映じて来る 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 177
the surer one become: (人の)確信はゆるぎないものになる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 161
the more one does, the more eager one becomes to do: (人が)〜する度数が重なるに伴れて益々繁く〜する 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 18
the more familiar one becomes with sb, the more sb does: (人と)懇意になると〜する 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 63
start to feel one have become a stranger to oneself: あたかも自分が別人のような気がする 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 174
sb’s fascination with ... became more intense: (人の)〜へののめりこみは深まった イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 69
sb’s face becomes contorted in a pain-filled fury: (人の)顔に浮かぶ、怒りに歪んだ苦痛の表情 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 262
one’s voice becomes instantly wary: すぐに口調があらたまる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 444
one’s voice becomes gentle and low: 声を和らげて言う 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 336
one’s reading was becoming even more animated: (人が)いよいよ熱を加えて読んでいた 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 23
one’s disease tend to become oversensitive: この病気の特徴は、ひがみっぽくなることだ 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 15
no matter how busy one become: 忙しさがどんなに増しても 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 37
it is hard to believe that anyone’s face could become so unrecognizable: 人間の顔貌というものはこうも変るものであろうか 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 409
in one’s head, A has become B: 頭の中では、AとBが一緒になっている ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 415
in anticipation of what sb is soon to become: (人の)運命をすでに予期している ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 118
have become a tradition among them that ...: 彼らのあいだでは〜と口々に言い伝えられていた 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 309
end up the violent man one become: 暴力的な人間になる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 87
頭の体操に「翻訳訳語辞典 Quiz」もどうぞ
ツイート