Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
let on
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only

●Idioms, etc.

let on: 口に出す デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 317
let one’s personal life dominate one’s actions: 私生活を優先させる ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 265
let one’s anger get the better of one: つい怒りに駆られる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 522
let one’s arms rest under the covers: 両腕を布団の中に入れる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 227
let one’s breath out audibly: ふうっとため息をつく ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 301
let one’s line play out right away: 手ぎわよく竿をくりだす 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 118
let one’s body fold into bench: ベンチに腰をおろす フィールディング著 吉田利子訳 『優しすぎて、怖い』(See Jane Run ) p. 11
let one’s breath out in a long, whistling sigh: 喉の奥をひゅうっと鳴らし、(人は)長い長い吐息をつく スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 130
let oneself go in a breathless outpouring: 息をもつかず述べ立てる 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 399
can let one’s face go: とりつくろう必要もない ロアルド・ダール著 永井淳訳 『飛行士たちの話』(Over to You ) p. 13
let oneself be captive of sb: (人の)いいなりになる ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 289
let oneself be carried by the waves: 波に身をまかせる 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 404
let one’s condition plead for sb, intimating who have caused it: (人の)仕打ちを訴える E・ブロンテ著 大和資雄訳 『嵐が丘』(Wuthering Heights ) p. 56
have ever such a time coaxing sb to let one do ...: さんざんせがんで〜するのを許してもらう ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 192
let oneself come: 放出させる デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 114
let one’s conjectures have free reign about ...: 〜について勝手な憶測を働かせる 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 248
let one’s thin gauze curtains fall around one: 寝台の周りに薄い紗の帳を深くたらす ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 227
let oneself in the door to the kitchen: 台所に入る カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 82
let one’s thoughts drift over sth: 〜に思いを馳せる ボイル著 柳瀬尚紀訳 『ケロッグ博士』(The Road to Wellville ) p. 153
let one’s thinking drift in a number of mildly erotic directions: 思考を漠然とエロチックな方向に持っていく べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 109
let one’s head drop: うなだれる マキューアン著 宮脇孝雄訳 『異邦人たちの慰め』(The Comfort of Strangers ) p. 59
be extremely cool about it and don’t let on: あっぱれなほどクールで、顔色ひとつ変えない べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 171
let one’s eyes work ...: 〜を見まわす ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 524
let one’s eyes skim over the passages: その部分をぱらぱらと適当に読み飛ばす ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 97
let one’s hand fall to the table: 両手をぱたんとテーブルの上に置く べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 318
let one’s fingers do the walking: 手あたりしだいやる。しらみつぶし ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 66
consent to let one’s guest go: 客の出立に同意する セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『ナイン・テイラーズ』(The Nine Tailors ) p. 85
let oneself go on thinking about ...: 〜をうだうだ考える カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 103
let oneself go: 〜されるままになる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 204
let oneself go: 自制心をかなぐり捨てる セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『五匹の赤い鰊』(The Five Red Herrings ) p. 31
let oneself go: 自分をさらけ出す デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 171
don’t let oneself go: 気を失うことはない シリトー著 河野一郎訳 『長距離走者の孤独』(The Loneliness of the Long-Distance Runner ) p. 24
can not let one go by unnoticed: その一つでも見逃したくない リンドバーグ夫人著 吉田健一訳 『海からの贈物』(Gift from the Sea ) p. 107
can just loosen up and let oneself go: リラックスしてはめをはずしてもいい ロアルド・ダール著 永井淳訳 『飛行士たちの話』(Over to You ) p. 15
never let one’s guard down against sb: (人には)決して隙を見せない 三島由紀夫著 ウエザービー訳 『潮騒』(The Sound of Waves ) p. 110
let one’s guard down: 気がゆるむ 池波正太郎著 フリュー訳 『梅安蟻地獄』(Bridge of Darkness ) p. 66
let one’s hair down: 羽目をはずす ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 161
at last let one’s hands out of jail: せめて両手だけでも自由にしてやる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 124
let one’s hair hang out the window: 髪を窓の外にたらす O・ヘンリ著 大津栄一郎訳 『オー・ヘンリー傑作選』(41 Stories ) p. 7
let oneself hang: 身体をだらりとさせる タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 127
let oneself be held by sb: (人に)体を預ける 山田詠美著 ジョンソン訳 『トラッシュ』(Trash ) p. 317
if only sb would let one do: (人が)させてくれるといいのだが クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 368
let one’s imagination run wild: 想像を逞しくする 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 212
let one’s imagination run away with one: 考えすぎる 宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『火車』(All She Was Worth ) p. 308
let oneself in: なかに入る トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 132
let oneself indulge in sentiment: 感情に溺れる 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 330
never let one’s work interfere with one’s pleasure: いつも仕事より遊びが優先だ ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 458
neither sb nor sb ever let on to the other that either knows about ...: (人も)(人も)〜のことを腹の中におさめて、おたがい、おくびにも出さない ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 313
let one’s legs lead him: 足の向くままに歩く ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 191
let one’s legs lead one: 足の向くままに歩く ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 191
let oneself think: うっかり考える 川端康成著 サイデンステッカー訳 『雪国』(Snow Country ) p. 26
let one’s team of crickets escape one: 自分のこおろぎどもが逃げだすのもかまわない ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 162
sb had let one room: 一室を借りて開業している トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 225
sb let one down: (人に)してやられる デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 400
never let on to sb about ...: 〜について(人に)口を閉ざす ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 178
never let on that ...: 〜は、誰にも洩らさない プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 367
manage to get sb to let one join in: 〜にお情けで入れてもらう 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 80
let oneself persuaded by sb to do: (人に)まるめこまれて〜する アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『死が最後にやってくる』(Death Comes as the End ) p. 279
let oneself out: 車の外に出る カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 202
let oneself into ...: (場所に)足を踏み入れる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 394
let oneself in for ...: 〜な目にあう カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 250
let oneself in: 忍び込む プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 357
let oneself go: 心ゆくまで歌う ロアルド・ダール著 永井淳訳 『来訪者』(Switch Bitch ) p. 27
let one off: 見逃す アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『ナイルに死す』(Death on the Nile ) p. 442
let one’s thoughts move to ...: ふと〜のことを思う カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 148
let one’s mind wander: ぼんやり考えごとをする 松本清張著 ブルム訳 『点と線』(Points and Lines ) p. 37
need hardly add that one is simply letting off steam: 言ふまでもなくこれは憂さ晴らしである 丸谷才一著 デニス・キーン訳 『横しぐれ』(Rain in the Wind ) p. 77
let’s adjourn for tonight: 今夜はこれでお開きとしよう 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 115
I agreed with him completely that swift action on climate change was needed: 地球温暖化に急いで手を打つ必要があることには100 % 賛同する ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 10
let the air out of one’s heart: (人の)ハートをしぼませる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 172
let the alcohol lull one to sleep: 酒の勢いで眠る 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 22
let’s have it out once and for all: きっぱり決着をつけようではないか ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 38
be almost completely deprived of any means of communication with sb: 〜との連絡のみちは一切たたれたようなものだ 川端康成著 月村麗子訳 『みずうみ』(The Lake ) p. 98
A, let alone B: B、しかもA 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 53
stand completely alone in this world: 世の中にたった一人住んでいる 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 268
will not let sb alone: しつこく(人に)つきまとう ハメット著 小鷹信光訳 『赤い収穫』(Red Harvest ) p. 130
let sb alone: (人を)そっとしておいてやる ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 248
let sb alone: その場を離れる サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 189
let it alone: 追求してもしようがない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 210
let alone sth: 〜は言わずもがな トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 178
let alone ...: 〜というよりも 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 160
let alone ...: 〜どころか ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 124
let alone ...: 〜はいうにおよばず イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 142
let alone ...: 〜はおろか トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 153
let alone ...: 〜は愚か メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 75
let alone ...: まして〜なんか、とてもとても キング著 山田順子訳 『スタンド・バイミー』(Different Seasons ) p. 81
let alone: 〜をべつにしても サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 98
be to be let alone: 〜に手だしをしないほうがいい ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 178
as though they are completely alone: 人もなげに 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 209
constantly write one letter after another to sb: (人に)せっせと恋文を書いて差上げる 井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『猟銃』(The Hunting Gun ) p. 34
don’t answer sb’s letter: (人に)返事を寄越さない 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 116
be completely antagonistic: 全く相容れない 土居健郎著 ハービソン訳 『表と裏』(The anatomy of self ) p. 97
let’s not make any assumptions: どんなひとり決めもしないことだ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 175
sb’s religion keeps sb from doing any athletic stuff: 宗教上の理由でいっさいスポーツに手を出さない プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 160
never let anything prevent one from at least doing: 何をおいても〜だけはする 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 125
a completely new appreciation for oxygen: つくづく思い知る酸素のありがたみ ウィンズロウ著 東江一紀訳 『カリフォルニアの炎』(California Fire and Life ) p. 50
letter of appreciation: 礼状 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 364
respond with something approaching subtlety: 意味深長ともいえるような繊細さをもって応答する アシモフ著 小尾芙佐訳 『夜明けのロボット』(Robots of Dawn ) p. 69
be not as apt to delete one’s resources: 自分が減らされるということがない リンドバーグ夫人著 吉田健一訳 『海からの贈物』(Gift from the Sea ) p. 44
produce from under one’s arm a great letter: 小わきにかかえこんでいた大きな書状をやおらとりだす ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『不思議の国のアリス』(Alice in Wonderland ) p. 77
work one’s head around completely: 頭をぐるりとまわす トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 39
complete one’s assured and professional stirrigs: 手慣れた手つきでかきまわし終る 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 7
testament to the athlete he’d once been: 昔スポーツをしていた証だ ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 2
an athlete’s determination: スポーツ選手のような固い決意 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 128
Donny was Craig’s age and just as athletic: ドニーは兄と同い年で、運動神経も同じくらいよかった ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 2
completely atonal: 一本調子もいいとこ デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 341
give complete attention to the game: ゲームに完全に熱中する トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 158
let sb be the one to lie awake night: 夜ごと夜ごとがばりと跳ね起きるがよい スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 172
let a feminine propriety hold one’s back: 女だてらにはしたないとこらえる 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 192
let the warm sun bake one through: 暖かい太陽の光を真向うから浴びる アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『ナイルに死す』(Death on the Nile ) p. 174
let’s keep our eye on the ball: 油断は禁物だ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 194
letting go a trial balloon: ためしに〜してみる 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 74
can not bear to let a phone go for more than a ring or so: ベルが一度でも鳴ると放っておけない プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 155
be beautifully printed on it in large letters: 大きな活字ではっきり書いてある ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『不思議の国のアリス』(Alice in Wonderland ) p. 21
begin one’s letter:: 手紙の書き出しはこうだった レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 92
let sb’s temper get the better of one: 怒りにわれを忘れる ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 301
completely beyond comprehension: 全く理解の外 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『ノルウェーの森』(Norwegian Wood ) p. 148
the billet is a good one: 割りのいい仕事だ ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 67
the horns constantly blare BLAT-BLET, BLAT-BLET: ひっきりなしに「ばふばふぶわんぶわん」と警笛を鳴らしっぱなし 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 57
let the wind blow gently on one’s wet body: 濡れた身体を風に吹かせる 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 9
blow one’s mind completely: パニックだ 吉本ばなな著 シャリーフ訳 『N・P』(N. P. ) p. 87
whiz from one bulletin board to the next: 電子掲示板をつぎつぎとのぞいてみる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 60
commercial airlines will not let anyone board without a visa: 航空会社はビザのない乗客を誰も搭乗させなくなった ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 9
start as itchy boils and then eat its way into the bones until it exposed the skeleton: 痛がゆい水ぶくれから始まって、ただれが骨まで届き、骨が見えてしまう ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 9
let’s make no bones about it: それははっきりいえることです ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 42
let sb boss one around: (人の)いいなりになる ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 22
try not to let it bother one: 気にしまいとする 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 243
at the bottom of the letters is this notation ...: 返信には、末尾に〜という記号が残されている スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 223
put a bullet in one’s own brain: みずからの頭を銃で撃ちぬく スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 210
feel the core of one’s brain go completely dark: 頭の芯がくらくらする 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 134
a complete break with the tradition of ...: 〜の伝統とは、まったく相容れないやり方だ カズオ・イシグロ著 土屋政雄訳 『日の名残り』(The Remains of the Day ) p. 100
let out one’s breath in a long sigh: 長いためいきとともに、(人は)大きく息を吐く スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 150
let out a long-drawn breath: 長い吐息をひとつつく プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 171
let out one’s breath in a long, tortured sigh: (人は)苦しげなためいきを長々と吐く スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 226
bring oneself to complete â¦: 〜をおもいきって口にする アシモフ著 小尾芙佐訳 『われはロボット』(I, Robot ) p. 25
sb sometimes let me brush her long hair: (人は)ときどきその長い髪を私にとかせてくれた ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
pump bullets into one’s heart: 心臓に銃弾をぶち込む ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 492
one’s daily bulletin: 〜の日報 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 71
the skeleton of the burned-out town house continued to hiss and cave in on itself: 焼け落ちた家の骨組みは、くすぶりつづけながら少しずつ崩れていった ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
complete one’s business: 仕事をかたづける スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 131
a busload of Russian ballet dancer sat on the curb: 道端にすわりこんだロシア人バレエダンサーの一行 バフェット著 芝山幹郎訳 『ジョー・マーチャントはどこにいる?』(Where is Joe Merchant? ) p. 52
Carleton:カールトン ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
let it carry one: 流れに身をまかせる ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 132
casting one’s eyes over sb’s letter: (人の)手紙に目を通している ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 122
evasions and challenges and rhetorical subleties used in conversation: 会話に必要な遁辞とか修辞学的な言いまわし ル・グィン著 小尾芙佐訳 『闇の左手』(The Left Hand of Darkness ) p. 49
be pleasantly charmed by the strength and swirls of the letters one produced: 堂々と力強い筆跡に一安心する フィールディング著 吉田利子訳 『優しすぎて、怖い』(See Jane Run ) p. 27
let the receiver slide down to one’s chin: 受話器を顎の下にはさみこむ カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 291
one’s head clear completely: 頭がクリアーになる 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 87
code completion:コード補完 DictJuggler Dictionary
a complete collection of sth: 〜の全集 デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 45
I could never let anyone come between us: 誰にもふたりの邪魔をさせるものか フィールディング著 吉田利子訳 『秘密なら、言わないで』(Tell Me No Secret ) p. 492
letter of commendation: 賞状 デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 133
ツイート