Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
打ち
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
bat
†
類
国
連
郎
G
訳
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 199
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
びた一文の値打ちもない:
be
not
worth
a
nickel
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 45
〜に打ちすてられる:
lying
abandoned
in
...
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 152
〜に対して手の打ちようがない:
can
do
nothing
about
...
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 251
全身全霊を打ちこむ:
be
absorbed
by
every
moment
of
it
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
来訪者
』(
Switch Bitch
) p. 142
(人に)〜と率直に打ち明ける:
acknowledge
to
sb
that
...
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 239
不意打ちをくわせてくる:
act
without
warning
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 243
打ち眺める:admire
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 121
〜と打ち明けることは、(人に)とって辛い:
be
not
easy
admission
to
make
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 412
どのへんまで打ち明けるべきか:
how
much
to
admit
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 124
〜と打ちあける:
admit
that
...
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 111
(人に)(物事を)打ちあける:
admit
sth
to
sb
司馬遼太郎著 カーペンター訳 『
最後の将軍
』(
The Last Shogun
) p. 52
美術品としてもまるで値打ちがなさそうだ:
don’t
even
have
any
aesthetic
value
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 326
心を打ち割った男の連帯感:
unguarded
male
affinity
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 286
〜の打ち切りを主張して譲らない:
dead
set
against
sb’s
continuing
to
do
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 138
これは前々から打ちあわせをしていたことだ:
have
long
ago
agreed
on
this
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 81
打ち見たところは(物)としか思えない:
have
the
whole
air
of
sth
ポオ著 中野好夫訳 『
黒猫・モルグ街の殺人事件 他五篇
』(
Murders in the Rue Morgue and other Stories
) p. 78
なにもかも打ち明ける:
confess
all
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 214
あのころからいまにいたるまでの、長い長い歳月の物語を打ち明ける:
tell
sb
about
all
the
years
between
Then
and
Now
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 219
波の打ち寄せ:alluvion
辞遊人辞書
(人の)野心を打ち砕く:
torpedo
sb’s
ambitions
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 221
小さく舌打ちして:
with
some
annoyance
セーガン著 池央耿・高見浩訳 『
コンタクト
』(
Contact
) p. 16
目に入るボルシェヴィキをひとり残らず打ちすえる:
beat
any
Bolshevik
they
find
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 322
手の打ちようがない:
there
isn’t
anything
to
be
done
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 571
(人に)この計画を打ちあける:
approach
sb
with
one’s
plan
瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『
夏の終り
』(
The End of Summer
) p. 144
バックネットに打ち上げられたファウルボールがスタンドを越え:
a
foul
ball
arched
back
over
the
stands
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 189
大人の腕ほどもある太い尻尾を打ちつける:
beat
his
tail
,
which
is
as
fat
as
an
arm
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 99
(人と)合同説明会の打ち合わせをする:
arrange
a
dog-and-pony
show
with
sb
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 216
不意打ち:
sneak
attack
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 112
(人の)理不尽な仕打ちを忘れさせてくれる:
make
up
for
sb’s
irrational
attitudes
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の歌い手
』(
Dragonsinger
) p. 166
空を飛ぶ〜に斧を投げて打ち落とせる:
can
axe
sth
out
of
the
sky
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の反逆者
』(
The Renegades of Pern
) p. 240
自分自身に関する、口には出せないようなひどいことを打ち明けるかわりに、代用品として話を作る:
tell
the
lie
about
oneself
in
order
to
tell
far
worse
truths
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 240
ショックで打ちのめされる:
take
it
badly
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 120
高いフライを打ち上げる:
sky
the
ball
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 174
額をはげしく打ちつける:
bang
one’s
head
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 305
打ちっ放しのコンクリート:
bare
concrete
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 59
むろん根も葉もないこととすぐに打ち消したが:
though
dismiss
the
idea
as
baseless
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
闇の左手
』(
The Left Hand of Darkness
) p. 152
事実無根の嫌疑によって修復不可能なまでに打ちこわされている:
be
destroyed
with
no
basis
in
fact
トゥロー著 上田公子訳 『
推定無罪
』(
Presumed Innocent
) p. 295
(人の)質問に太刀打ちできない:
can’t
bat
off
sb’s
questions
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 144
一騎打ちの規則:
Rules
of
Battle
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 142
(人を)打ちのめす:
beat
sb
ハメット著 小鷹信光訳 『
赤い収穫
』(
Red Harvest
) p. 18
法律に打ち勝つ:
beat
the
law
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 509
めった打ちにあう:
be
beaten
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 111
すらすらと打ち明ける:
begin
to
tell
about
sth
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 118
よこしまな仕打ち:
wicked
behavior
レンデル著 小尾芙佐訳 『
ロウフィールド館の惨劇
』(
A Judgement in Stone
) p. 168
(人の)仕打ちが堪忍がならない: one’s
behavior
is
unforgivable
谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『
猫と庄造と二人のおんな
』(
A Cat, A Man, and Two Women
) p. 23
教会では弔鐘を打ち鳴らし:
The
church
bell
tolls
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 42
海が眼下の波打ちぎわを舐める:
sea
licks
at
the
shore
below
安部公房著 サンダース訳 『
砂の女
』(
The Woman in the Dunes
) p. 10
鉛管を打ちおろす:
bend
a
lead
pipe
over
...
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 276
(人)よりリーチも長く打ち方もいい:
have
superior
reach
and
better
strokes
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 160
すばらしい値打ちの:better
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 103
〜の手柄は、パイ以上の値打ちがある:
have
earned
better
than
cold
pie
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 54
何百倍も値打ちがある:
a
thousand
times
better
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 47
まばゆい花火が盛大に打ち上げられている:
the
fireworks
are
bursting
big
and
bright
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 196
〜したいと思っているとちらっと打ち明ける:
tell
sb
a
bit
about
one’s
dream
of
doing
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 550
見る影もなく打ちのめされ絞りとられたひとりの女:
a
bitter
and
ravaged
woman
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 24
〜を打ち沈んだ様子で眺めている:
stare
bleakly
at
...
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 102
打ちどころが悪かったら面倒なことになるところだった:
the
blow
could
have
been
serious
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 84
こんな仕打ちをする:
strike
such
a
blow
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 243
十五安打のめった打ちにあう:
be
bombed
for
fifteen
hits
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 40
(人を)打ちのめす:
break
sb
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 29
(人の)心を打ち砕く:
break
sb’s
heart
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 65
風の渡る音が打ち寄せる波涛のように聞える:
the
sound
of
the
wind
reminded
me
of
breaking
waves
井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『
猟銃
』(
The Hunting Gun
) p. 21
打ち破る:
break
through
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 85
賑やかな世間話に打ち興ずる:
break
out
into
lively
chatter
有吉佐和子著 タハラ訳 『
紀ノ川
』(
The River Ki
) p. 18
なにもかも打ち明ける:
make
a
clean
breast
of
it
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 199
(人に)全てを打ち明ける事が出来ない:
cannot
bring
oneself
to
confess
everything
to
sb
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 272
打ち傷:bruise
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 99
むごい仕打ちをする。ほんとにむごい:
be
brutal,--perfectly
brutal
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 145
数打ちゃあ当たる方式にかたっぱしから試すやり方:
by
brute
force
guessing
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 273
仕事の打ち合せをする:
have
a
business
meeting
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 91
かといって手の打ちようもない:
but
he
can’t
help
it
カーヴァー著 村上春樹訳 『
夜になると鮭は…
』(
Will You Please Be Quiet?
) p. 133
腕達者な仕立屋のおかげでまるまるとふとってピシャリと平手打ちをくらわせてやりたいようなお尻もなんとか人目に触れないようになっている:
some
gifted
tailor
have
almost
succeeded
in
camouflaging
sb’s
plum
and
spankable
bottom
カポーティ著 龍口直太郎訳 『
ティファニーで朝食を
』(
Breakfast at Tiffany's
) p. 49
(物の)値打ち:
what
one
could
get
for
sth
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 167
なにかしら手の打ちようがある:
can
do
something
about
it
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
フランクフルトへの乗客
』(
Passenger to Frankfurt
) p. 100
それほどの値打ちはない:
no
longer
worth
the
candle
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 382
(人に)こんな仕打ちをされたらどうする?:
would
you
care
if
sb
did
this
to
you
?
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 97
打ち上げられた流木:
a
lump
of
cast-off
driftwood
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 274
不意打ちだ:
catch
sb
by
surprise
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 242
(人の)仕打ちを訴える:
let
one’s
condition
plead
for
sb
,
intimating
who
have
caused
it
E・ブロンテ著 大和資雄訳 『
嵐が丘
』(
Wuthering Heights
) p. 56
〜に太刀打ちできない:
don’t
have
a
chance
ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『
拳闘士の休息
』(
The Pugilist at Rest
) p. 63
どうぞ打ち明けて下さい:
tell
me
the
reason
for
change
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 49
そのまま話を打ちきる:
change
the
subject
at
that
point
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 144
打ち損ねのポップフライ:
a
cheap
pop-up
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 426
パチンと両手を打ち鳴らす:
explosive
clap
of
one’s
hands
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 155
あからさまに自分の考えを打ち明ける:
try
to
explain
to
sb
clearly
what
one’s
feelings
are
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 111
舌打ちする:
click
one’s
tongue
村上龍著 アンドルー訳 『
限りなく透明に近いブルー
』(
Almost Transparent Blue
) p. 86
〜が打ち切られたのを:
ever
since
...
closed
デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『
そして殺人の幕が上がる
』(
Murder on Cue
) p. 34
舌打ちする:
cluck
one’s
tongue
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 40
想いを打ち明けるといったって、〜するのが精きりいっぱいだ:
the
nearest
he
comes
to
telling
her
of
his
love
is
to
do
...
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
風の十二方位
』(
Wind's Twelve Quarters
) p. 133
話が話だけに打ちあけて話すのもどうかと迷っている:
be
not
sure
that
the
matter
is
not
too
delicate
for
communication
ドイル著 中田耕治訳 『
シャーロック・ホームズ傑作選
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 97
なんでも打ち明けてくれそうな気分:
in
a
communicative
humour
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 105
『LAハリウッド式 美顔ヨガ 小顔、シワ・たるみ取り、二重あご解消ほか顔の悩み根本解決!』 Koko著
ハリウッドセレブにも指導する著者の新発想の顔ヨガ。顔の体幹は「舌」で、その「顔の体幹」を活性化するポーズでゆがみやたるみを整えて美顔に導く。眼や鼻筋、ほうれい線などピンポイントには顔の「がんばり筋」と「怠け筋」のどちらかにアプローチ。
ツイート