Top▲
 x  Q 🎲  ?  翻訳訳語辞典
▼詳細を表示▼訳語クリック→類語、 †出典
fare
   
ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 115

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

こそ泥とか、小切手偽造とか、せいぜいその程度のものだった: petty thievery and bad checks were about as bad as he got ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 303
この喧嘩は〜する程度ではおさまらない。もっとのっぴきならない地点にまで足を踏み入れようとしている: be about to engage in something a little more serious than doing ... スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 320
(人を)追い越さない程度に足を運ぶ: adjust one’s pace so as not to overtake sb 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 56
そして程なく〜: it wasn’t long after that before ... 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 99
議事日程:agendum 辞遊人辞書
〜した程度のことでいい: all one have to do is do ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 231
小さめのバッグに収まってしまう程度: could almost be put in a large purse プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 97
ために視程もよくなる: it also makes for good visibility クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 8
媒介変数を示す方程式が解析関数である:analytic 辞遊人辞書
嵐が来ると、強さの程度に関係なく: in any kind of storm プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 92
(〜で)まずは合格という程度の人材さえ見つからない: ... yield no one near appropriate エルロイ著 二宮磬訳 『ビッグ・ノーウェア』(The Big Nowhere ) p. 207
少なくともホテルの部屋と同じ程度のプライバシーが保証された海岸: a beach which approximated, as far as possible, the privacy of their hotel room マキューアン著 宮脇孝雄訳 『異邦人たちの慰め』(The Comfort of Strangers ) p. 112
思ったほどきつい行程ではありませんでした: be not too arduous a descent カズオ・イシグロ著 土屋政雄訳 『日の名残り』(The Remains of the Day ) p. 231
この記事のための取材を進めている過程で: during the course of researching the article プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 168
これでどの程度の悪影響があったかを判断できる: can assess the damage クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 161
(人の)眼はそれとわかる程度に斜視だ: sb’s eyes have an assessing squint カポーティ著 龍口直太郎訳 『ティファニーで朝食を』(Breakfast at Tiffany's ) p. 27
どの程度にもせよ:aught 辞遊人辞書
常識程度: no more than average 宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『火車』(All She Was Worth ) p. 401
息ぐるしい程、鳴く: make an awful noise 遠藤周作著 Gallagher訳 『海と毒薬』(The Sea and Poison ) p. 80
(人の)背後姿が、何故か、いやあな気がする程、淋しく感じられる: sb’s back looks ominously forlorn 井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『猟銃』(The Hunting Gun ) p. 19
〜はかすかに聞こえる程度: can barely hear ... プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 57
ある程度やむをえないことだ: it becomes in a manner of necessary E・ブロンテ著 大和資雄訳 『嵐が丘』(Wuthering Heights ) p. 58
せいぜいやっても、〜する程度のことかな: the best you could do would be to do 宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『火車』(All She Was Worth ) p. 113
多少毛色がかわっているという程度で通る: be not beyond the range of normal variation ル・グィン著 小尾芙佐訳 『闇の左手』(The Left Hand of Darkness ) p. 75
あの程度のもの: something no bigger than that 小松左京著 ギャラガー訳 『日本沈没』(Japan Sinks ) p. 38
めまぐるしい旅の最後の行程: the final link in one’s bizarre journey リーマン著 池央耿訳 『黒海奇襲作戦』(Torpedo Run ) p. 61
分解の過程:breakdown 辞遊人辞書
それぞれの中に少なくともある程度の恨みや不信感が育っていく: it bred within each of them at least a basic level of resentment and mistrust ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
凄さまじい程白い月の光に照らし出される: be lit brightly by the terribly white moon 井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『猟銃』(The Hunting Gun ) p. 21
この程度の傷だったことが恨めしいくらいだった: such an insignificant bruise was hateful 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 84
〜から程近い:by メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 130
自分でも愕く程冷静な気持で: with a strangely calm feeling that surprises even me 井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『猟銃』(The Hunting Gun ) p. 28
馬鹿を云うにも程がある: how idiotic can you get? 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 170
頭に工程が浮かんでくる: can see the process ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 103
知能程度: the mental capacity マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 86
中程度の乗用車に: the ones with medium-expensive cars クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 168
金たわしを使えば片づく程度の汚れだ: nothing there a little steel wool won’t take care of カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 372
うんざりする程: than sb care to think about 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 173
お互いに一目置いてある程度の距離を保っている: with a certain thoughtful deference フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 121
〜には、ある程度はっきりした取捨選択が必要だ: a certain selection and discretion must be used in ... ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 94
己より余っ程えらい: be certainly far fitter than I am 夏目漱石著 マシー訳 『』(Mon ) p. 51
〜の工程表をこしらえる: form a flow chart of sth ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 138
(人の)思考過程にかすかな行きづまりが生じる: a faint check comes in sb’s thought process アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『カリブ海の秘密』(A Caribbean Mystery ) p. 66
射程に入る: close with sb スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 320
〜に毛の生えた程度: be not much more complicated than メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 29
〜する程度には自制が働いている: be contained enough to do プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 213
〜の過程を観察する: trace the course of ... トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 153
身体の一部がなんとか隠れる程度の布きれをつけ: in the most minimal coverings プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 100
教科課程:curriculum 辞遊人辞書
絶対射程圏内にくるまで待ってる: wait for a dead sure shot ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 27
久濶を叙すると言った程度の、儀礼的な意味をこめる: as a polite expression of sb’s regret over the way our friendship declines 井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『猟銃』(The Hunting Gun ) p. 8
程度の差はあれ傷だらけのウォルナットのデスクが三つ: three desks in varying degrees of scratched walnut フィールディング著 吉田利子訳 『秘密なら、言わないで』(Tell Me No Secret ) p. 11
程度の差こそあれ: to varying degrees デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 381
程度の差こそあれ: to some degree ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『ラヴ・アンド・ウォー』(Hemingway in Love and War ) p. 56
派生過程:derivation 辞遊人辞書
誘導過程:derivation 辞遊人辞書
程度の差こそあれ: in different ways オブライエン著 村上春樹訳 『本当の戦争の話をしよう』(The Things They Carried ) p. 35
酒もつき合い程度にたしなむ: only drink on social occasions 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 203
みんなは自分の笑ひを、忍び笑ひ程度に抑へようと苦心する: each manages to keep the laughter down to a half-suppressed snigger 丸谷才一著 デニス・キーン訳 『横しぐれ』(Rain in the Wind ) p. 19
どうにか口に合う程度の食事: food is more or less edible ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『食物連鎖』(The Food Chain ) p. 8
人間にも進化の過程で心理に刻みこまれている: may well be embedded in our evolutionary psyche フィシャー著 吉田利子訳 『愛はなぜ終るのか』(Anatomy of Love ) p. 15
けばけばしくならない程度に、うまく目を引き立たせている: be enhancing without tending to excess アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 252
ただ(人に)感触が伝わる程度に: just enough that sb can feel one’s touch クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 104
音程はちいとも狂うとらん: ring out true enough セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『ナイン・テイラーズ』(The Nine Tailors ) p. 99
〜する程度に: enough to do ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 89
〜程度では追っつかない: be not enough アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『フランクフルトへの乗客』(Passenger to Frankfurt ) p. 202
〜する程度のものだ: be enough to do 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 64
ちょっとした積分方程式: a simple integral equation 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 141
〜程度で済む: escape with nothing more than ... 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 84
明確な政治日程: a high profile political event フリーマントル著 稲葉明雄訳 『狙撃』(Run Around ) p. 230
食べ物はほんの申し訳につっつく程度で、やがてそれもやめてしまう: merely pick at food and eventually ignore it オースター著 柴田元幸訳 『鍵のかかった部屋』(The New York Trilogy ) p. 121
進化の過程で発達した恐怖心は、足を引っ張ってしまう: the fears that evolved to protect us are doing us harm ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 4
ただ〜程度だ: except ... トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 207
〜程度で、あとは至つて元気: be feeling perfectly fit, except that ... 丸谷才一著 デニス・キーン訳 『横しぐれ』(Rain in the Wind ) p. 16
(人の)行き過ぎにある程度目をつぶる: live with some of sb’s excesses ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 230
けばけばしくならない程度に: without tending to excess アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 252
教科課程外の:extracurricular 辞遊人辞書
余程:extremely 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 79
今では(〜な)程になっている: in fact, ... 有吉佐和子著 コスタント訳 『華岡青洲の妻』(The Doctor's Wife ) p. 6
考えれば考える程: in fact 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 166
ひとまずの(人の)好奇心を満足させてくれるという程度のものでしかない: fail to do more than satisfy sb’s curiosity ミルハウザー著 柴田元幸訳 『イン・ザ・ペニー・アーケード』(In the Penny Arcade ) p. 14
パリを指してイギリスをたった例の旅人の、旅程は一向にはかどらなかった: The traveller fared slowly on his way, who fared towards Paris from England ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 115
その程度の気分ではとてもおさまりがつかない: not the way sb feel スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 152
長い道程だった:finally ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 125
自分でもそれと解る程鮮やかな裾さばきで: with self-conscious grace and fine form 井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『猟銃』(The Hunting Gun ) p. 48
今まで聞いたどんな鐘にも劣らず、力強く音程正しい: as firm and true as any ringing sb have ever heard セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『ナイン・テイラーズ』(The Nine Tailors ) p. 61
頭の体操に「翻訳訳語辞典 Quiz」もどうぞ
ツイート