Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
though
郎
グ
国
主要訳語: though(49)
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
〜しているくせに:though
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 43
ほどもなく〜すると:
though
not
for
long
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 286
〜だというのに:though
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 107
〜だとしても:though
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 96
雨の日とはいいながら:
though
it
is
raining
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 22
〜と前置きしたうえで:though
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 225
〜ながら:though
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 96
〜ながらも:though
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 100
〜にしても:
though
...
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 234
上出来のわりには:
though
brilliant
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 43
あ:though
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 81
ああ:though
宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『
銀河鉄道の夜
』(
Night Trains to the Stars and Other Stories
) p. 59
いいえ:though
丸谷才一著 デニス・キーン訳 『
横しぐれ
』(
Rain in the Wind
) p. 155
いや:though
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 56
その心配はないと思うが:
though
one
don’t
imagine
there
is
any
cause
for
worry
in
this
case
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 119
しかし〜:
though
...
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
葬儀を終えて
』(
After the Funeral
) p. 335
しかし:though
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 235
しかしながら:though
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 48
しかも、失敗するだけで、何一つ得るところがない:
though
never
succeed
in
gaining
anything
for
sb
discomfiture
ロンドン著 白石佑光訳 『
白い牙
』(
White Fang
) p. 53
そして:though
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 56
それでも〜する:
though
it
is
just
enough
to
do
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 131
それでも:though
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 93
それにしても:though
池波正太郎著 フリュー訳 『
梅安蟻地獄
』(
Bridge of Darkness
) p. 68
ただ:though
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 100
ただし(人の)見るところ〜:
though
it’s
one’s
belief
...
デイヴィス著 酒井邦秀訳 『
青銅の翳り
』(
Shadows in Bronze
) p. 54
ただし:though
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 411
だけどね:though
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 190
だだし:though
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 388
ではあったものの:though
べーカー著 岸本佐知子訳 『
フェルマータ
』(
The Fermata
) p. 144
いくら〜でも:
though
...
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 193
〜というのに:
though
...
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 93
といっても:though
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 259
ところが:though
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 295
とにかく:though
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 227
どうも何だね:though
池波正太郎著 フリュー訳 『
梅安蟻地獄
』(
Bridge of Darkness
) p. 109
〜する格好の機会ではないにしろ:
though
this
is
not
a
very
good
opportunity
for
doing
ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『
不思議の国のアリス
』(
Alice in Wonderland
) p. 13
朝ながら:
though
still
early
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 17
おそまきながら:
though
it
is
a
little
late
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 588
ながら:though
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 35
不幸につけ幸福につけ、傍から見ればいつも理由の薄弱なこの人の:
though
one’s
reasons
for
sorrow
or
joy
rarely
seem
convincing
to
the
observer
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 118
むろん根も葉もないこととすぐに打ち消したが:
though
dismiss
the
idea
as
baseless
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
闇の左手
』(
The Left Hand of Darkness
) p. 152
もっともいつもなら、用事はもうたっぷり二時間は早く終っているのだろうが:
though
it
is
usually
performed
a
good
two
hours
earlier
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 185
もっとも〜だが:
though
I
must
admit
...
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
神々自身
』(
The Gods Themselves
) p. 155
もっとも:though
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 288
元来頑健な人間ではあるが:
though
a
strong
and
vigorous
man
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
葬儀を終えて
』(
After the Funeral
) p. 28
仕方がない、僕は(物を)出してやったさ:
I
got
sth
for
him
,
though
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 39
他方:though
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 71
第一:though
オローク著 芝山幹郎訳 『
楽しい地獄旅行
』(
Holidays in Hell
) p. 173
反面:though
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 67
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
AA割にBB:
though
AA
,
BB
池波正太郎著 フリュー訳 『
秋風二人旅
』(
Master Assassin
) p. 133
なのに〜:
though
...
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 260
それよりまず:
first
though
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 450
〜なのに:
even
though
...
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 192
〜にはちがいないが:
even
though
...
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 116
せっかく〜なのに:
even
though
...
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 490
〜だというのに:
even
though
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 127
ただし:
even
though
フィールディング著 吉田利子訳 『
わたしのかけらを、見つけて
』(
Missing Pieces
) p. 8
無意識を装って:
as
though
unconsciously
吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『
暗室
』(
The Dark Room
) p. 97
〜という風に:
as
though
...
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 129
〜な様子で:
as
though
...
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 95
〜めいた感じがある:
as
though
...
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 94
〜だといわんばかりに:
as
though
マキューアン著 宮脇孝雄訳 『
異邦人たちの慰め
』(
The Comfort of Strangers
) p. 75
〜みたいに:
as
though
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 33
どこか〜というふうだ:
as
though
宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『
銀河鉄道の夜
』(
Night Trains to the Stars and Other Stories
) p. 71
でも:
actually
,
though
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 216
ただ:
...
,
though
...
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 37
そりゃもちろん、〜になりたいのは山々だけど:
though
of
course
I
should
like
to
be
...
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 42
理由こそちがえ:
though
for
different
reasons
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 294
小さく「あ」と言っているような唇:
the
lips
parted
as
though
in
anticipation
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 43
ということは〜:
that
sounds
as
though
...
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 261
いかにも〜といったような顔つきをした:
looking
as
though
...
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 217
〜する目つきになる:
look
at
sb
as
though
to
do
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 116
いまにも泣きだしてしまいそうな顔をする:
look
as
though
one
would
burst
into
tears
any
minute
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 18
いつ息が絶えるとも知れぬ様子だ:
look
as
though
one
might
expire
at
any
moment
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 59
じっさいにはなんの障害もないのに〜するのが早すぎると思ってる:
it
seems
too
early
,
even
though
it
isn’t
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 198
じっさいには〜が頭にこびりついているってのに〜のことをさっさと頭から追い出そうとしている気がする:
it
seems
sb
got
off
too
easy
,
even
though
sb
didn’t
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 198
〜そうな気配になっている:
it
looks
as
though
...
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 224
〜のようだ:
it
looks
as
though
...
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 240
(人は)何一つ聞こえたそぶりもみせない:
it
is
as
though
one
have
not
heard
a
thing
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 483
〜した観がある:
it
is
as
though
...
吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『
暗室
』(
The Dark Room
) p. 53
ま、わかんなくはないけどさ・・・:
I
understand
though
...
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 75
きちんとした判断ができる:
have
clarity
of
though
t
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 46
みずから作戦向上に参加できるとの意識を持てる:
feel
as
though
one
have
a
chance
to
affect
things
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 116
胸が引裂ける思いだ:
feel
as
though
one’s
chest
would
burst
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 283
青少年向けにいささか史家が聖人列伝めいた書き方をしているきらいはある:
even
though
the
hagiographic
attitude
of
historians
writing
for
young
people
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
夜明けのロボット
』(
Robots of Dawn
) p. 82
〜と思ったのだれど:
even
though
one
know
that
...
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 61
〜って言ってるのに:
even
though
I
tell
...
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 20
どうも雲行きがおかしい:
can
tell
that
something
is
up
,
though
one
don’t
know
what
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 61
言葉を惜しがる人のように:
behave
as
though
words
are
too
precious
a
commodity
to
squander
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 231
〜の証拠に:
as
though
to
prove
that
...
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 94
(人を)(物に)見立てて:
as
though
sb
is
sth
コネラン著 仁平和夫訳 『
ディズニー7つの法則
』(
Inside the Magic Kingdom
) p. 102
〜したのか:
as
though
one
was
doing
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 90
〜した。〜するのが骨だった: ...
even
though
one
had
to
do
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 519
「あっ」と私は思った:
A-hah
,
I
though
t
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 38
〜の件は忘れる:
abandon
though
ts
of
...
メイル著 小梨直訳 『
南仏プロヴァンスの木陰から
』(
Toujours Provence
) p. 92
よこしまな想念をおく:
abandon
bad
though
ts
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 6
ふいに(人の)ことが、頭にうかぶ:
have
an
abrupt
though
t
of
sb
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 285
放心したように: ...
as
though
absent-minded
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 19
思索に心をうばわれている:
be
entirely
absorbed
in
one’s
own
though
t
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 22
〜する自分の姿を想像する:
absorb
the
though
ts
of
...
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 269
〜するほど没頭しているわけじゃない:
Not
so
absorbed
though
as
to
...
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 415
(人)自身にしてみればちょっとしたおしゃれにすぎないのだがその趣味のよさが偶然醸しだす魅力:
accidental
charm
of
sb’s
graceful
,
though
to
sb
only
half-serious
,
fopperies
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 192
(自分の)思いを抱いて歩き去ってゆく:
walk
off
,
accompanied
by
one’s
own
though
ts
オースター著 柴田元幸訳 『
幽霊たち
』(
The New York Trilogy
) p. 84
それでも、もし...ならば、はるかに多くのことが成し遂げられていたかもしれない:
maybe
they
could
achieve
even
more
,
though
if
...
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 8
けろっとしている:
act
as
though
nothing
ever
happened
三島由紀夫著 サウンダーズ、シーグル訳 『
暁の寺
』(
The Temple of Dawn
) p. 303
〜する真似をする:
act
as
though
...
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 209
あれは欲得ずくでやったことじゃない: sb’s
actions
are
not
motivated
by
though
t
of
gain
ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『
さくらんぼの性は
』(
Sexing The Cherry
) p. 191
〜でも〜でもないのに:
although
one
actually
experience
neither
...
nor
...
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 99
〜だから(人が)ひやひやする:
the
though
t
that
...
give
sb
acute
discomfort
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 251
さらに自分の考えを述べた:
offered
an
additional
though
t
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 34
夢や理想主義に溺れる:
admit
idealistic
though
ts
and
dreams
ハルバースタム著 浅野輔訳 『
ベスト&ブライテスト
』(
The Best and The Brightest
) p. 29
〜との恋の季節があっけないほど短かったわりに:
although
their
affair
had
been
brief
瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『
夏の終り
』(
The End of Summer
) p. 52
故意の:aforethought
辞遊人辞書
ぼんやりとしたそんな時間が三十分ほどすぎた頃だったろうか:
after
thirty
minutes
of
being
lost
in
though
t
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 238
熟慮したあげく:
after
careful
though
t
司馬遼太郎著 カーペンター訳 『
最後の将軍
』(
The Last Shogun
) p. 187
思うところあり:
after
much
though
t
司馬遼太郎著 カーペンター訳 『
最後の将軍
』(
The Last Shogun
) p. 126
〜の一部を建築家があとから思いついて改造した部屋:
architectural
afterthought
carved
out
of
...
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 287
しまったと思って頽勢挽回をはかる:
an
afterthought
recovery
フリーマントル著 稲葉明雄訳 『
暗殺者を愛した女
』(
Charlie Muffin-San
) p. 216
恰好の目印を思いだしてつけくわえる:
as
a
brilliant
afterthought
, sb
add
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
飛行士たちの話
』(
Over to You
) p. 89
前言をひるがえすようなよけいなこと:afterthought
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 134
ぷいと〜と言う:
state
as
an
afterthought
that
...
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 489
それから思いついて:
as
an
afterthought
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 30
ふと思いついて:
as
an
afterthought
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 174
こないだ、ふたりで決めたはずですけど……ポリーと呼んでくださるって:
I
though
t
we’d
agreed
on
Polly
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 323
諜し合わされたように:
as
though
at
a
signal
previously
agreed
upon
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 203
行き場のない考えごとを涼しい風がさらってゆく:
cool
wind
purge
one’s
mind
of
aimless
though
ts
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 59
〜という事実に愕然となって:
alarmed
by
the
though
t
that
...
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
白い竜
』(
The White Dragon
) p. 304
息はあったが重傷を負っている:
be
alive
though
in
a
bad
way
レンデル著 小尾芙佐訳 『
ロウフィールド館の惨劇
』(
A Judgement in Stone
) p. 243
幾ら体じゅうを聞き耳にしてみたところで:
though
sb
have
been
all
ears
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 200
即座に考えるそぶりも見せず:
on
the
spot
without
giving
any
though
t
to
the
matter
at
all
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 76
そこまでの読みはなかった:
haven’t
though
t
it
all
the
way
through
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 512
堅物だとばかり思つていた:
all
very
upright
,
I’d
always
though
t
丸谷才一著 デニス・キーン訳 『
横しぐれ
』(
Rain in the Wind
) p. 135
(人が)みずから買って出たという話だが:
even
though
sb
had
allegedly
done
...
エルロイ著 二宮磬訳 『
ビッグ・ノーウェア
』(
The Big Nowhere
) p. 114
二、三度ちらと考えてみるゆとりまでもできる:
allow
oneself
a
few
darting
though
ts
on
...
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 214
それは自分の本心ではないかと信じそうになった:
almost
though
t one
meant
it
バッファ著 二宮磬訳 『
弁護
』(
The Defense
) p. 26
あたかも〜のように:
almost
as
though
...
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 125
この世の虐待を一身に背負ったような:
as
though
he
alone
bears
all
the
pain
and
misery
in
the
world
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 81
頭の中は自分の想いで一杯である:
be
alone
in
one’s
though
ts
オースター著 柴田元幸訳 『
幽霊たち
』(
The New York Trilogy
) p. 59
人もなげに:
as
though
they
are
completely
alone
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 209
〜くせに:although
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 57
〜しつつ〜:
although
...
but
...
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 172
まだ正午前だというのに:
although
it
is
still
not
yet
noon
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 216
〜とはいえ:
although
...
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 115
〜ながら:although
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 74
〜にしろ:
although
...
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 208
〜はありながら:although
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 51
いくらそれが〜であるとはいえ:
although
it
is
...
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 43
かといって:although
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 77
(人には)知る由もないが〜:
although
sb
does
not
know
sth
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 116
〜だが、それでも〜する:
although
...
, one
do
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 167
ものを書く男のくせに:
although
sb
is
a
writer
瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『
夏の終り
』(
The End of Summer
) p. 52
しかしまた:although
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 86
じつは〜だけれど:although
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 246
それなのに:although
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 50
ただ:although
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 176
ただし:although
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 169
でも:although
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 354
といって:although
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 448
もっとも:although
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 167
もっとも、〜だけれど:although
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 228
もっとも〜だろうが:
--although
...
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 82
もっとも〜:although
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 196
もっとも〜だが:although
ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『
ゲーデル、エッシャー、バッハ
』(
Gödel, Escher, Bach
) p. 134
そう思いはしたものの、そんなことが不可能であるのはいうまでもない:
think
,
although
that
,
of
course
,
is
impossible
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 246
いやでも〜しなければならない:
have
to
do
although
one
know
one
will
hate
to
do
it
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
アンの青春
』(
Anne of Avonlea
) p. 43
そりゃ(人は)、運のいい子とはいえなかったかもしれない:
although
sb
wasn’t
ever
a
lucky
child
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 262
そのとしで:
although
he
was
so
old
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 194
〜していたものの:
although
...
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 248
じっさいには、〜だが:
although
...
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 194
〜だが、そうとはいいきれない節もある:
...
,
although
it
is
hard
to
tell
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 302
脅かすようなその場にそぐわない奇矯な大声で言った:
he
spoke
out
as
though
threatening
them
,
his
outlandish
tone
altogether
unsuited
to
the
setting
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 153
そう思うたびに〜を考えては自責の念に駆られる:
always
check
the
though
t
reproachfully
,
remembering
...
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 342
かねがね(〜のことを)考えていた:
have
always
though
t
that
...
バフェット著 芝山幹郎訳 『
ジョー・マーチャントはどこにいる?
』(
Where is Joe Merchant?
) p. 105
最初から〜だと思っている:
have
always
though
t
that
...
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 53
前々から〜だと思っていた:
always
though
t ...
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 211
前からそう思っていた:
have
always
though
t
that
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 415
〜という国もつくづくお上品すぎる:
have
always
though
t sb
too
civilized
a
nation
ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『
さくらんぼの性は
』(
Sexing The Cherry
) p. 157
〜と考えただけでも楽しい:
be
amused
by
the
though
t
that
...
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 220
面白味こそないが、いろんなことに通じるこつを心得た男だ:
be
the
type
of
man
who
,
though
not
amusing
,
has
a
knack
of
knowing
things
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
フランクフルトへの乗客
』(
Passenger to Frankfurt
) p. 60
『英語学習2.0 (角川書店単行本)』 岡田祥吾著
「英語学習というものを科学することはできないのか?」「単なる経験則ではなく、多くの人に適用できる根源的な理論はないのか?」について研究し、たどりついた答え「英会話の5ステップ」
ツイート