Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
lay on
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only

●Idioms, etc.

lay on: 仰向けになる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 86
lay on: 繋ぐ フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 188
display one’s anger: 激しい感情を見せる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 571
play one’s role of appeaser: 調子を合わせるのは(人の)役割である 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 26
can not lay one’s hands on the article: 今そのことを書いたものが手もとにない フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 36
lay on one’s back: 仰向けに寝る サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 258
play one’s best cards: 切り札 ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 109
play one’s brave-wife role to the hilt: 健気な妻の役を生き生きと演じる 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 20
play one’s hand brilliantly: 腕は見事だ アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『ひらいたトランプ』(Cards on the Table ) p. 61
if one play one’s cards right: 上手く立ち回れば セーガン著 池央耿・高見浩訳 『コンタクト』(Contact ) p. 83
lay one’s case out: 手の内を明かしてみせる トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 195
display one’s dazzling blossoms: その絢爛たる花をひらく 太宰治著 ドナルド・キーン訳 『人間失格』(No Longer Human ) p. 21
display oneself with sexually overt gestures: 露骨に性的な仕草をしてみせる アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 83
display one’s knowledge: 知識をひけらかす ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロシア皇帝の密約』(A Matter of Honour ) p. 7
display one’s left hand: 左手を見せる アシモフ著 小尾芙佐訳 『夜明けのロボット』(Robots of Dawn ) p. 138
display one’s mental prowess: 自分に頭脳のある事を相手に認めさせる 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 45
lay one’s eyes on sb: (人の)姿を認める トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 233
try to play one’s part properly and never fail to give some kind of opinion: その度ごとにとにかく一人前の口をきく 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 182
play on flawed humans: 欠点だらけの地球人をもてあそぶ バフェット著 芝山幹郎訳 『ジョー・マーチャントはどこにいる?』(Where is Joe Merchant? ) p. 115
lay on the Ground: 下にある スウィフト著 中野好夫訳 『ガリヴァ旅行記』(Gulliver's Travels ) p. 42
one’s hand lay on sb’s wrist: (人の)手はあいかわらず(人の)手首に添えられている スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 216
lay one’s hands on sb: (人に)手をかける スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 119
can lay one’s hands on ...: 〜が手にはいる 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 284
play on loudly and happily: 引き続ける、高らかに、はずんだ調子で ディック著 小尾芙佐訳 『火星のタイム・スリップ』(Martian Time-Slip ) p. 63
play one’s hunch: ただそんな気がする 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 194
lay one’s hand on one’s throat: 喉に手をあてる セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『五匹の赤い鰊』(The Five Red Herrings ) p. 148
lay on one’s back: 仰向けに寝そべる ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 248
lay one on sb: (人に)一発くらわす サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 84
lay one’s hand on ...: 〜に手をかける 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 298
lay on top of ...: 〜のてっぺんにおく スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 100
lay on the floor: 床に投げだされる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 106
lay on the bed and weep: ベッドにつっぷして泣きくずれる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 295
play one on one: 一対一の勝負 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 299
play one’s part in it: 一役演じる ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 105
play one’s part: (人が)よくやっている ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『100万ドルを取り返せ』(Not a Penny More, Not a Penny Less ) p. 47
can play only part-time: フル出場はとうてい不可能 ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 66
team sb don’t want to play on: ともにプレーしたくないチーム トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 189
play oneself: 仲間内でやる ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 185
play on the golf team: ゴルフ部に入っている プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 103
play on sb: (いたずらを)仕掛ける スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 357
play on sb: (人を)ペテンにかける O・ヘンリ著 大久保康雄訳 『O・ヘンリ短編集』(41 Stories ) p. 198
play one’s cards right: 手持ちの札をうまく使う シリトー著 河野一郎訳 『長距離走者の孤独』(The Loneliness of the Long-Distance Runner ) p. 184
I’d wear my snuggest jeans and lay on some extra bracelets: 私は家にある最もタイトなジーンズを穿いていくつかブレスレットを着け ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 4
play on one’s sympathy: 泣き言を聞かす 谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『猫と庄造と二人のおんな』(A Cat, A Man, and Two Women ) p. 5
lay on top of a sleeping bag: 寝袋の上に横になる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 341
play a role in the accelerating degradation of ...: 〜の悪化を加速させている ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『チェンジング・コース』(Changing Course ) p. 4
be accustomed to play here always as one please: いつもここで遊ぶ癖がついている アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『死が最後にやってくる』(Death Comes as the End ) p. 57
often act with a playfulness far beneath one’s age: 年に似合わぬいたずらっぽいしぐさをすることがある 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 11
the activity in which one had so recently played a part: きのうまで一役演じていた仕事 クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 6
play a recording of a splash on the public address system: あらかじめ録音してあったぼちゃんという水音をスピーカーから流す プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 189
allay admonition: 注意されないよう先まわりする レンデル著 小尾芙佐訳 『ロウフィールド館の惨劇』(A Judgement in Stone ) p. 87
display an affectation: 小生意気なところを見せる 太宰治著 ドナルド・キーン訳 『斜陽』(The Setting Sun ) p. 152
be afraid to put on public display: 公開を憚る 土居健郎著 ハービソン訳 『表と裏』(The anatomy of self ) p. 124
come to play for the afternoon, and for tea: 放課後とかお茶の時間とかに遊びにくる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 112
display no sign of agitation: 取りみだしもせず 司馬遼太郎著 カーペンター訳 『最後の将軍』(The Last Shogun ) p. 226
the forty loveless years which lay ahead of sb as one’s mate: これから四十年、つれあいと愛のかけらもない歳月を過ごしていく スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 294
one have lodged with enough shogi players to know all this: 将棋さしと何度も同宿したことのある(人は)、そのへんの事情はよく知つている 丸谷才一著 デニス・キーン訳 『横しぐれ』(Rain in the Wind ) p. 18
he played ball all day long in the wide-open lots under a blue sky with Donny Stewart and his new pack of suburban brethren: 彼は青空の下、ドニーやそこでできた仲間たちと広い場所で一日じゅうバスケをした ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 2
one’s fears is allayed: そんな心配は杞憂であることが分かる 有吉佐和子著 タハラ訳 『恍惚の人』(The Twilight Years ) p. 187
play along with sb: 同調する トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 257
equal amount of play money: 〜と同額のタネ銭 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 122
a vast amount of chewing among baseball players: 野球の選手って、ものすごくたくさん、口のなかでなにか噛んでる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 281
this play upon words is appreciated: この言葉遊びが理解される セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『殺人は広告する』(Murder must Advertise ) p. 137
lay down one’s arms: 除隊手続きをおえる ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 175
play to one’s audience: 聴衆をつかむ デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 401
the average layperson knows that ...: 〜は素人でも知っている デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 250
let one’s line play out right away: 手ぎわよく竿をくりだす 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 118
lay bare one’s heart: 真情を披瀝する 三島由紀夫著 ウエザービー訳 『潮騒』(The Sound of Waves ) p. 124
play very near second base: セカンド寄りに守る ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 64
had been a playboy in one’s youth: 若いころプレイボーイとしてならした ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 333
the goods on display beam cheerfully out at the frozen and nearly deserted streets: 飾り窓の商品が凍てついて人気の乏しい街に皓々と照り映える 北杜夫著 マッカーシー訳 『どくとるマンボウ航海記』(Doctor Manbo at Sea ) p. 123
have a tradition of playing in big games and winning: 昔から大試合に強い ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 214
secretly lay the blame on sb: (人の)せいだと陰口をきく 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 111
lay the blame for all the unhappiness in the house on ...: このうちの重たい空気はみんな〜のせいだと思う 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 112
lay down with one’s blankies for a nap: ふかふかの毛布にくるまって昼寝をする フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 19
sb’s books are on bold display: 書籍がところきらわず積みかさねられている アシモフ著 小尾芙佐訳 『神々自身』(The Gods Themselves ) p. 294
consider giving all a display of the fanciest techniques sb is capable of: 能うかぎり派手なワザでも披露してやろうかと思う 北杜夫著 マッカーシー訳 『どくとるマンボウ航海記』(Doctor Manbo at Sea ) p. 68
play cards for money: 金を賭けるカード・ゲーム スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 122
lay all the cards out on the table: 洗いざらい話す トゥロー著 上田公子訳 『推定無罪』(Presumed Innocent ) p. 331
if one played the cards right: うまくやれば クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 10
know that one have to play this one very carefully and very smart: こいつはよくよく慎重に、よくよくうまくやらなくてはならない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 178
chose the wrong person with whom to play mind-games: 心理ゲームを仕掛ける相手をまちがえる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 362
lay claim to being specialists on the psyche and the emotions: 精神や感情の専門医を標榜する精神科医 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 16
lay the cleave of one’s rear end firmly against sth: (人の)尻のふくらみが〜にしっかりと押しあてられる トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 210
the insufflator come once more into play: またもや粉吹きが活用される セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『殺人は広告する』(Murder must Advertise ) p. 151
a sort of delayed reaction to sth comes over one: 〜の影響がいまごろになってあらわれる デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 328
high-spirited horseplay common to young men: 若者に通用の陽気な騒ぎ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 117
display greater common sense than sb: (人より)事理をわきまえる 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 198
play the wrong compositions at practices: 練習にはあまりふさわしくない曲を吹く プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 347
have any portion of what one understand to be a confidential conversation relayed to others: (人の)会話は内密なものにされるはずだったのに、それがどうしてか他人に洩れてしまう ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 503
contain a tasteful display: 地味で趣味のいいディスプレイをしている 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 26
a smile is playing at the corners of one’s mouth: (人の)口元には微笑が泛かぶ 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 138
cannot count upon delay: 一刻の猶予もできない ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 148
put on a display of sword dancing: 剣舞をやる 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 118
be lay out dead on the floor: 床にばったり倒れてそのままオシャカになる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 161
we don’t need any more delays: また手間どるわけにはいかない ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 278
might even have done ... without further delay: それどころか、もうとっくに〜してしまったかもしれない リーマン著 池央耿訳 『黒海奇襲作戦』(Torpedo Run ) p. 40
play most delicately and insidiously upon the sensibilities of the women: 巧妙にご婦人方の官能をくすぐる ロアルド・ダール著 永井淳訳 『来訪者』(Switch Bitch ) p. 67
be denied the outlet, through play, of one’s energies: 遊びによる精力のはけ口をふさがれる ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 127
depletion of the ozone layer: オゾン層の減少 ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『チェンジング・コース』(Changing Course ) p. 8
sb’s manifestations of desire to lay hands on ...: (人は)なんとかして〜に手をかけようとする ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 196
lay a detaining hand on sb’s arm: (人の)腕に手をかけてひきとめる ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 324
lay hands on every dime: 一セント残らず手に入れようとする トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 194
vault to where one’s coat lay discarded on the floor: 床に投げ出されたコートにとびつく フィールディング著 吉田利子訳 『優しすぎて、怖い』(See Jane Run ) p. 29
display something of one’s importance to sb: 自分の重要性の一端なりとも見せておく クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 123
with pictures and memorabilia of sb on display: (人の)写真や業績の数々が飾られる ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 188
display strong symptoms: いちじるしい徴候を呈する デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 50
the rage one display: (人の)すさまじい形相 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 176
make such a phony display of tears: わざとらしい真似をする 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 210
display neither heat nor passion: 激することもない アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『死が最後にやってくる』(Death Comes as the End ) p. 14
play a disproportionate role in the fortunes of sb: (人の)命運を不当に左右する ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 172
In between disputes, I continued to play the piano: 言い合いをしながらも、私はピアノを弾きつづけ ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 1
of late that joy lay dormant in one’s breast: このところその悦びが胸に湧いてこない 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 27
double-layered organization: 二重組織 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 203
have money to eat--to roll in--to play duck and drake with ever after: 金を、浴びるほど--なだれるほど--ばらまいてしまうほど、一生涯持つ スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 59
My dyslexia played a little trick on me and I wrote ...: わたしはディスレクシア(読み書き障害)のせいでうっかり...と書いてしまった ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 1
play the harp with effortless abandon: 自由自在に竪琴をひく 竹山道雄著 ヒベット訳 『ビルマの竪琴』(Harp of Burma ) p. 123
play an elaborate practical joke on sb: 巧妙にしくんだいたずらで(人を)からかう ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 264
lay claim to being specialists on the psyche and the emotions: 精神や感情の専門医を標榜する専門医 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 16
play an essential part in one’s life: 自分にとってかけがえのない 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 120
greet sb with an exuberant display of delight and carry on at some length about what a small world it is: いかにも嬉しげに奇遇を述べたてる 北杜夫著 マッカーシー訳 『どくとるマンボウ航海記』(Doctor Manbo at Sea ) p. 107
sb’s eyes play tricks on sb: 眼の狂い 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 146
頭の体操に「翻訳訳語辞典 Quiz」もどうぞ
ツイート