Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
平
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
stretcher
†
類
国
連
郎
G
訳
辞遊人辞書
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
平々凡々を絵に描いたような仕事だ:
just
men
doing
a
job
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 19
手の平を返したように〜: one’s
ideas
suffer
an
abrupt
about-face
,
and
...
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 301
そんなのは平気だ:
be
above
it
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 95
平らに凪いで波ひとつ立たない:
flat
and
absolutely
still
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 152
(人の)一時の快活な様子はもう消え失せて、平生のむっつりに返っていた: one’s
accidental
merriment
expiring
quickly
into
one’s
habitual
moroseness
E・ブロンテ著 大和資雄訳 『
嵐が丘
』(
Wuthering Heights
) p. 26
平生〜しつけない:
be
not
accustomed
to
doing
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 145
一度も、驚きや不平や恐怖の言葉を口にせず、それどころか仕様がない、とすらいわない:
have
not
uttered
one
word
of
surprise
,
complaint
,
fear
,
or
even
acquiescence
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 148
都会の住宅で、平均一エーカーに:
per
suburban
acre
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 32
「ばしーん。」と音をたてて平手で打つ:
raise
one’s
hand
and
slap
sb
hard
across
the
face
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 83
平気でほんとのことをいう:
don’t
mind
admitting
things
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
フランクフルトへの乗客
』(
Passenger to Frankfurt
) p. 168
平生あんなに親しくしている間柄なのに: one
is
,
after
all
,
a
very
close
friend
,
isn’t
he
?
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 253
夏のデイゲームとしてはまず平均的な入り:
average
summer
afternoon
crowd
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 284
心に平和がもどる:
feel
at
peace
again
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 100
互いの狎れあいの上で平衡の保たれた:
equilibrium
depends
on
a
tacit
agreement
to
ignore
certain
inconvenient
realities
瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『
夏の終り
』(
The End of Summer
) p. 12
平凡なものを価値あるものにかえる魔術:alchemy
辞遊人辞書
すべての人に公平な機会を保証すること:
ensuring
equitable
opportunities
for
all
ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『
チェンジング・コース
』(
Changing Course
) p. 12
それと同じように、「平等」というシンプルで美しい概念もまた、単純すぎる考え方につながる:
alternatively
,
the
simple
and
beautiful
idea
of
equality
can
lead
to
the
simplistic
idea
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 8
平生から:always
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 125
平和的に:amicably
辞遊人辞書
ごく平凡な日常生活の折りふし:
amid
the
daily
ordinariness
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 59
いまさら平気よ:
do
not
mind
any
more
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 263
その態度は比較的平静だ:
appear
relatively
unconcerned
カポーティ著 龍口直太郎訳 『
ティファニーで朝食を
』(
Breakfast at Tiffany's
) p. 118
見かけは平凡な:
of
rather
ordinary
appearance
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 33
平静を保つ:
keep
up
appearances
オースター著 柴田元幸訳 『
鍵のかかった部屋
』(
The New York Trilogy
) p. 40
平底船:ark
辞遊人辞書
平和な社屋を武装地帯に変える:
turn
the
peaceful
premises
into
an
armed
camp
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
殺人は広告する
』(
Murder must Advertise
) p. 178
平凡な市井の暮らしに埋没して、賢明な言動を示す:
go
around
saying
and
doing
wise
things
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 176
装われた平静さ:
artificial
aplomb
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
われはロボット
』(
I, Robot
) p. 51
(人に)はみだし者の烙印を平気で捺す:
brand
sb
as
creature
beyond
the
pale
of
normal
society
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 255
平気だ:
be
not
ashamed
of
it
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 132
平易に念をこめて:
with
the
ease
and
assurance
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 149
平板で無表情な:
characterless
and
automatic
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 327
1人当たりの平均所得:
average
per
capita
incomes
ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『
チェンジング・コース
』(
Changing Course
) p. 3
平均的な〜:
your
average
...
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 187
堅実に平均点以上の成績をおさめる:
maintain
a
solid
B
average
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 227
技術力は世界の平均レベルにある:
be
technologically
average
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 223
平均シーク時間:average seek time
辞遊人辞書
ほとんど平常に復する:
go
pretty
much
back
to
normal
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 248
平社員:
back-bench
staff
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
メディア買収の野望
』(
Fourth Estate
) p. 252
平衡器:balancer
辞遊人辞書
お定まりの平凡な歓迎スピーチ:
predictably
banal
speech
of
welcome
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 101
(人の)平凡な言葉: sb’s
banalities
カポーティ著 龍口直太郎訳 『
ティファニーで朝食を
』(
Breakfast at Tiffany's
) p. 60
平手で〜をたたく:
bang
one’s
open
hand
upon
sth
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 186
平坦な盆地の真ん中に建っている:
rest
at
the
center
of
a
flat
basin
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 491
少々頭をなぐられるくらいは平気の平左の男だ:
would
bear
considerable
knocking
on
the
head
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 148
太陽が地平線の下に姿を消す:
the
sun
goes
below
the
horizon
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 161
しきりに不平をこぼす:
complain
bitterly
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 165
何もかも忘れて穏やかな平和な気分になる:
keeping
one’s
mind
peacefully
blank
フィールディング著 吉田利子訳 『
わたしのかけらを、見つけて
』(
Missing Pieces
) p. 48
一〇分あればどんな状況でも平気で居眠りをする:
blithely
catnapped
anytime
he
had
ten
free
minutes
,
regardless
of
his
surroundings
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 3
平然と:
in
cold
blood
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
来訪者
』(
Switch Bitch
) p. 170
不平の多いうぬぼれ屋:blow-hard
オローク著 芝山幹郎訳 『
楽しい地獄旅行
』(
Holidays in Hell
) p. 118
頭のなかにまで脂肪の詰まったデブで不平屋:
a
fat
old
blowhard
with
lard
for
brains
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 228
〜は平気なんだ:
never
bother
sb
太宰治著 ドナルド・キーン訳 『
人間失格
』(
No Longer Human
) p. 94
平然たるものだ:
do
not
seem
bothered
by
...
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 344
わりと平気だったみたい:
did
not
seem
very
bothered
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 203
いちばん下の平らな線:
the
flat
line
at
the
bottom
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 3
平気だ:brave
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 7
平穏があっさりと崩れ去る:
the
peace
breaks
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 245
平泳ぎ:breaststroke
辞遊人辞書
静かな平和の時が、〜をかえって思い出させる:
the
quiet
time
brings
...
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 269
平気でずけずけと答える:
reply
with
brisk
indifference
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 257
平べったい空間:
a
broad
,
low
space
吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『
暗室
』(
The Dark Room
) p. 49
残酷で、がさつで、げびた言葉を平気で使うローマ人:
Romans
brutal
and
coarse
,
with
their
uncouth
jargon
ワイルド著 福田恆存訳 『
サロメ
』(
Salome
) p. 23
〜でも平気なように作られている:
be
built
for
...
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
われはロボット
』(
I, Robot
) p. 59
厩舎のような恰好をした平屋建て:
stablelike
one-storied
building
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 34
水平線にせりあがってくる:
bulk
high
against
the
horizon
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 171
小さな平屋建ての家が並ぶ通りに車を停めて:
we’d
park
the
car
and
walk
along
streets
of
modest
bungalows
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 3
〜と平行にきちんとおく:
set
sth
carefully
by
...
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 194
現代の多くの妻たちのように、あらゆる面でいい思いをしたくて不平を言ったり愚痴をこぼしたり、すねたりはしない:
She
will
not
gripe
and
complain
and
sulk
as
so
many
modern
wives
do
today
who
want
to
have
their
cake
and
eat
it
,
too
.
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 231
案外平気だ:
be
surprisingly
calm
竹山道雄著 ヒベット訳 『
ビルマの竪琴
』(
Harp of Burma
) p. 157
平静をよそおう:
try
to
look
calm
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 40
平静を保っている:
remain
calm
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 336
平静そのもの:
completely
calm
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 73
声が平静を失っていないことを願う:
hope
one’s
voice
is
calm
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 51
(人が)(場所の)平和な空気を頻々と掻き乱す:
calm
of
swh
is
often
shattered
by
sb
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 107
平穏無事な:
calm
and
peaceful
三島由紀夫著 サウンダーズ、シーグル訳 『
暁の寺
』(
The Temple of Dawn
) p. 280
いつも平静だ:
be
always
in
calm
good
spirits
三島由紀夫著 ウエザービー訳 『
潮騒
』(
The Sound of Waves
) p. 15
平気なうちに:calmly
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 98
平然という:
say
calmly
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 232
そこにすわりこんでこまごまとなくした次第を平然と語ってきかせる:
sit
there
calmly
reciting
the
details
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 144
平然と言ってのける:
say
calmly
山田詠美著 ジョンソン訳 『
トラッシュ
』(
Trash
) p. 306
平然と:calmly
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 210
平静な声で言う:
say
calmly
デイヴィス著 酒井邦秀訳 『
青銅の翳り
』(
Shadows in Bronze
) p. 518
平然としている:
don’t
even
seem
to
notice
...
,
and
walk
on
calmly
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 19
平気の平左で:
coolly
and
calmly
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 343
平生の自制を喪失する:
lose
one’s
normal
calmness
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 266
腕達者な仕立屋のおかげでまるまるとふとってピシャリと平手打ちをくらわせてやりたいようなお尻もなんとか人目に触れないようになっている:
some
gifted
tailor
have
almost
succeeded
in
camouflaging
sb’s
plum
and
spankable
bottom
カポーティ著 龍口直太郎訳 『
ティファニーで朝食を
』(
Breakfast at Tiffany's
) p. 49
好き勝手な値段を吹きかけて平気だ:
think
one
can
charge
any
fantastic
prices
one
likes
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
死が最後にやってくる
』(
Death Comes as the End
) p. 120
公平な選択の方法が喪われる:
cancel
that
method
of
impartial
choice
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の探索
』(
Dragonquest
) p. 263
いっこう平気なのである:
do
not
care
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
神々自身
』(
The Gods Themselves
) p. 141
案外平気な顔をしている:
don’t
seem
to
care
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 110
平気だ:
do
not
care
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 53
『キャンプ―日本軍の捕虜となった男』 ウィリアム・アリスター著 丙栞訳
2001年カナダ首相出版賞受賞。カナダ人の著者が戦争捕虜となり香港、そして日本へ。1942年から4年間に及んだ、死と隣あわせの過酷な世界で生きて還ることだけを望んだ体験で得たこととは?
ツイート