Top▲
× Q  ?  翻訳訳語辞典
agreement
▼詳細(例文など)を表示▼訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
うんそうだよ
   
presumably in agreement: うんそうだよといわんばかりに スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 278

ルール
   
live up to all these agreements for XX months: それらのルールを遵守してXXか月を送る ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 468

協定
   
international agreement: 国際協定 ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 266
a three-way agreement: 三者協定 ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 254
合意
   
re agreement with ...: 〜との合意にもとづく トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 135
説明がつく
   
<例文なし> ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 262
同意
   
nod nervously in agreement: 同意のしるしにそわそわとうなずく バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 164
同意のしるし
   
moan in sleepy, eerie agreement: 気味のわるい眠たげな声で、同意のしるしにうめいてみせる タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 71
同感
   
pretend to be wholehearted agreement with sb’s views: (人に)向かって至極同感であるような様子を見せる 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 195
同調して
   
nod one’s agreement: 同調してうなずく ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 20
約束
   
be part of one’s agreement: 約束のなかにふくまれている プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 71
<例文なし> 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 216
了承
   
with the full agreement of sb: (人の)了承のもとに ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 477
   
agreement must have been reached on the essentials beforehand: もう話はついているらしい 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 300

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

reach an agreement: 話をつける 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 53
nod one’s agreement: うなずく ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 151
nod in agreement: 声を出さずにうなずく 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 120
be in agreement: 賛成する 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 204
bark agreement: そのとおりといわんばかりに吠える スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 180
a matter of common agreement: 総意 ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 99
through the grace of an informal agreement: 黙認のかたちながら ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 20
there is general agreement on that point: 一同異存ない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 60
nod one’s head in violent agreement: いかにも我が意を得たりと頭を上下に振る アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『葬儀を終えて』(After the Funeral ) p. 301
nod one’s head in eager agreement: 勢いよくうなずく アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『カリブ海の秘密』(A Caribbean Mystery ) p. 50
nod in complete agreement: 我が意を得たりとうなずく ハメット著 小鷹信光訳 『ガラスの鍵』(The Glass Key ) p. 17
it is finally decided, by unanimous agreement to do: 〜することに一決する 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 9
feign comprehension and nod in agreement every once in a while: なんとなくわかったような顔をして相槌をうってごまかす 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 108
equilibrium depends on a tacit agreement to ignore certain inconvenient realities: 互いの狎れあいの上で平衡の保たれた 瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『夏の終り』(The End of Summer ) p. 12
beam one’s agreement: にこやかな表情に同意をあらわす ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 380
a mutual agreement which robs either one member or both of his fullest freedom and development: 二人のうちの一人か、或いは両方の自由と発達を阻む契約が取り交わされていること リンドバーグ夫人著 吉田健一訳 『海からの贈物』(Gift from the Sea ) p. 92
nod one’s head in agreement: こっくりをしてみせる 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 20
nod one’s head in sad agreement: 残念ながら同意する ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『食物連鎖』(The Food Chain ) p. 139
ツイート