Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
one’
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only

●Idioms, etc.

気力を失う: abandon one’s ambitions メイル著 小梨直訳 『南仏プロヴァンスの木陰から』(Toujours Provence ) p. 201
窮屈げな姿勢を変える: abandon one’s ungainly posture 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 192
相手に気づかれるのも忘れて〜する: abandon one’s fear of discovery and do 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 203
さすがに(人も)もう追ってこない: abandon one’s pursuit 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 250
持ち場をはなれる: abandon one’s post マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 474
(人が)(人に)対してなした投げやりな行い: one’s abandonments ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 151
怒りの力は〜の前に抜けてしまった: one’s anger have abated by the time ... 川端康成著 月村麗子訳 『みずうみ』(The Lake ) p. 77
退位を決意する: decide to abdicate one’s throne 土居健郎著 ハービソン訳 『表と裏』(The anatomy of self ) p. 76
退位: abdicating one’s throne 土居健郎著 ハービソン訳 『表と裏』(The anatomy of self ) p. 77
尾部: at the end of one’s abdomen フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 71
心のもっと奥深くに潜むある感情のかけら: splinter of something more abiding buried closer to one’s heart トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 183
(人の)才幹が〜によってつとに着目されていた: one’s ability was already identified by sb フリーマントル著 稲葉明雄訳 『狙撃』(Run Around ) p. 34
能力の限界まで: to the best of one’s ability デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 434
(人の)本領: one’s own ability プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 50
体の機敏さ: the ability of handling one’s body 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 95
(人が)信じられないような擬音を出してみせる: one’s incredible ability to imitate and throw sounds プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 204
わからなくなる: lose one’s ability to understand 吉本ばなな著 ワスデン訳 『アムリタ』(Amrita ) p. 105
ひとを見る目だけは、育ててきた: if nothing else, one value one’s ability to judge other people 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 165
だれにも手のほどこしようがない地点まで足を踏みこんでいる: go beyond anyone’s ability to repair スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 358
いつもの冴えない表情で: with one’s usual abject look トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 328
気の毒なほど恐縮する: be so abject in one’s apologies that sb begin to feel sorry 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 15
台所まわりのことに眼がとどかないものだ: not be able to find one’s way around the kitchen with a map and a guide-dog スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 302
〜しようとしているこれという決め手をつかめない: never be able to put one’s finger on anything conclusive establishing that ... ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 180
これはいったい何だと自分の耳を疑いながら、黙って話を聞く: listen, hardly able to believe one’s ears カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 298
パニック状態を脇へ押しやる余裕をおぼえる: be able to set one’s hysteria aside スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 298
懐かしさに負けはしない: be able to control one’s nostalgia クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 341
酔眼朦朧としていない: able to focus one’s eyes ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『食物連鎖』(The Food Chain ) p. 142
ランナーを二人おいて: with two of one’s teammates aboard プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 382
住まいのまわりにロープや鉄条網をめぐらす: set out wires around one’s abode プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 53
自分と年齢があまり違わない女性: a woman about one’s own age 宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『火車』(All She Was Worth ) p. 364
口ごもるように: seem about to stumble on one’s words 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 233
首のうしろで組み合わされている手: one’s hands locked about sb’s neck スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 361
〜にだんだん飽きてくる: have about worn out one’s interest with ... カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 330
同年配: be about one’s age クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 457
二杯目のビールの途中で: about halfway through one’s second beer クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 65
(人の)死をめぐって湧き上がってきた一連の新たな感情: a new set of feelings about one’s death スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 217
手の平を返したように〜: one’s ideas suffer an abrupt about-face, and ... 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 301
〜に負けじと声をはりあげる: raise one’s voice to be heard above sth ボイル著 柳瀬尚紀訳 『ケロッグ博士』(The Road to Wellville ) p. 422
分不相応なぐれかたをしてたってこと: sinning above one’s station in life セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『殺人は広告する』(Murder must Advertise ) p. 119
かろうじて聞き取れるくらいの小さな声で、(人が)言う: one’s voice is now barely above a whisper 宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『火車』(All She Was Worth ) p. 458
くたびれた声より一段レベルをあげる: lift one’s voice above its weary level ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 283
(人が)床に足をつけて歩いているのか、それとも床から浮き上がってふわふわとただよっているのか: if one’s feet were on the floor or drifting just above it スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 186
身のほど知らずの考えをいだく: get ideas above one’s station ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 287
身分不相応: above one’s station 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 314
短からぬ期間異国に暮したあとにもかかわらず: despite one’s long stay abroad 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 247
留学以来: since one’s student days abroad 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 316
語気の強さ: one’s abrupt tone 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 171
さっと立ちあがる: rise abruptly to one’s feet マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 194
急に身体を起こす: abruptly straighten one’s posture サリンジャー著 野崎孝訳 『フラニーとゾーイー』(Franny and Zooey ) p. 97
突然(人)の心に割り込む: thrust abruptly into one’s mind 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 44
留守居の: during one’s absence 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 98
留守宅: one’s absence 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 111
尻が軽くなっているのに気づく: notice the absence against one’s hip トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 183
ぼうっとしていたあいだに: during one’s mental absence デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 67
物思いにふけっているあいだに: during one’s mental absence デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 416
帰ってきたのは、出て行ってから四日目の朝だ: do not return until the morning of the fourth day of one’s absence ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 156
無造作に尻ポケットへもどす: stuff sth absently into one’s pocket again スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 346
思いだしたように片手をそっと優雅にあげる: absentmindedly raise one’s hand in a regal gesture 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 92
(人が)(場所での)野心にあくまでも執着している: one’s absolute and precluding ambition within ... フリーマントル著 稲葉明雄訳 『狙撃』(Run Around ) p. 258
仕事にかけてはまるでお話にならない男: an absolute imbecile in one’s profession ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 82
文句なしにこれまでのベスト: one’s absolute best yet ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 195
(物事は)つとめて考えないようにする: do one’s absolute best to ignore sth ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 135
決して荒げたことのない落ちつきはらった声で言う: say in one’s never-ruffled, absolutely placid voice ディック著 小尾芙佐訳 『火星のタイム・スリップ』(Martian Time-Slip ) p. 103
(人と)絶交する決意に変わりはない: a capitulation that does not lessen one’s resolve to put sb absolutely out of one’s life カポーティ著 龍口直太郎訳 『ティファニーで朝食を』(Breakfast at Tiffany's ) p. 83
徹底した献身ぶり: the absoluteness of one’s dedication ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 17
網焼きステーキと大黄のタルトを腹に収める: absorb one’s grilled steak and rhubarb-tart セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『五匹の赤い鰊』(The Five Red Herrings ) p. 117
もっぱら〜の問題を追求する: become almost completely absorbed in developing one’s theory of ... 土居健郎著 ハービソン訳 『表と裏』(The anatomy of self ) p. 2
思索に心をうばわれている: be entirely absorbed in one’s own thought ドイル著 阿部知二訳 『回想のシャーロック・ホームズ』(Memoirs of Sherlock Holmes ) p. 22
自分の仕事にかまけている: be absorbed in one’s own work 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 52
もの思いからつかのま覚める: wake sufficiently from one’s absorption ル・カレ著 村上博基訳 『影の巡礼者』(The Secret Pilgrim ) p. 135
その吸収力の限界に達する: reach one’s own absorptive limits ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『チェンジング・コース』(Changing Course ) p. 13
(人の)なりの耐乏生活を守る: cling to one’s notions of abstinence ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 311
暗い放心状態に落ち込む: lapse into one’s melancholy abstractions ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 266
心ここにないときに: in one’s abstraction ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 56
嘘八百の告白: one’s absurd false confession レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 399
自分でもおかしいと思う: realise one’s own absurdity ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 399
自分で自分の埒のなさを笑う: laugh at one’s own absurdity ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 34
なおもなじり、かきくどく: continue one’s assault, alternating abuse with painstaking explication 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 124
警察学校にかよっていたのは〜: one’s academy days ... スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 147
(人と)のあいだの隔たりを静かに受け入れる: accept one’s distance from sb ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 338
(人から)〜を無理やりつかまされ: reluctantly accepting ... that sb insists on pressing into one’s hand 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 94
必死になって提案を押し通す: press sb to accept one’s proposal 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 21
(人の)死に現実感を持てない: not accept the fact of one’s demise 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 245
いいところを見せたくて: in one’s desire to be accepted ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 32
自分は魅力がない女だ、とひけ目を持っている: accept one’s plain looks 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 50
(人の)誘うままに〜する: accept one’s invitation and do 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 325
(人の)お世辞を本気にする: accept one’s gratitude at face value 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 213
友人がだれでもはいってこられる: many of one’s friends have access ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 176
(人の)一時の快活な様子はもう消え失せて、平生のむっつりに返っていた: one’s accidental merriment expiring quickly into one’s habitual moroseness E・ブロンテ著 大和資雄訳 『嵐が丘』(Wuthering Heights ) p. 26
〜を自分の手持ちの記憶にはめ込む: accommodate ... to the landscape of one’s own memory ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 97
(自分の)思いを抱いて歩き去ってゆく: walk off, accompanied by one’s own thoughts オースター著 柴田元幸訳 『幽霊たち』(The New York Trilogy ) p. 84
必然的に〜の釈明にもなる: invariably accompany one’s explanation of ... バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 341
母オオカミについて肉のにおいを追っていく: accompany one’s mother on the meat trail ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 105
(人の)最良の理解者だ: be one’s greatest accomplice ミルハウザー著 柴田元幸訳 『イン・ザ・ペニー・アーケード』(In the Penny Arcade ) p. 184
一味徒党や身を粉にして働いたもののことなど、これっぽちも考えずに、踏みつけにしている: sacrifice the interests of one’s accomplices and victims スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 250
偉業によって海外にもその名が知れ渡る: be recognized abroad for one’s accomplishments アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 114
(人の)持っている才能: one’s accomplishments 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 83
自然に: one’s own accord 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts )
ツイート