Top▲
 x  Q 🎲  ?  翻訳訳語辞典
▼詳細を表示▼訳語クリック→類語、 †出典
Ms.
   
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 144
sri
   
辞遊人辞書

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

夜逃げ同様の店のしめかただった: abandoned the bar and fled into the night 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 89
異様といってよいほど可動域の広い〜を備えている: have an abnormal abundance of ... プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 251
異様に背が高い: abnormally tall 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 113
異様に長い腕: abnormally long arms マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の反逆者』(The Renegades of Pern ) p. 192
様子:about スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 62
王様であれば十中八九: just about every king プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 338
どんなものにも神様がいる: have a god for just about everything プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 266
〜の上から眼をのぞかせて(人の)様子を観察する: watch sb from above ... スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 172
つぎつぎに変化していく模様にすっかり気をとられていた: absorbed in the shifting patterns スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 189
(人の)一時の快活な様子はもう消え失せて、平生のむっつりに返っていた: one’s accidental merriment expiring quickly into one’s habitual moroseness E・ブロンテ著 大和資雄訳 『嵐が丘』(Wuthering Heights ) p. 26
一度も、驚きや不平や恐怖の言葉を口にせず、それどころか仕様がない、とすらいわない: have not uttered one word of surprise, complaint, fear, or even acquiescence スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 148
恥ずかしげな様子でテーブルごしに手をのばす: reach shyly across the table スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 296
別様にふるまう: act as if things were otherwise ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 379
(人の)様子から、〜らしいと推察できる: can tell by the way that sb is acting, that ... ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 479
大いにがっかりした様子で: with what have seemed like acute dissapointment ライス著 小鷹信光訳 『時計は三時に止まる』(8 Faces at 3 ) p. 37
わき上がる異様な喊声までまじえて: with a wild swell of voices added to them ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 134
ささやかな混乱や不安げな様子も、なかなか魅力的だ: be charmingly addled and not quite sure プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 99
他人様の私事にちょっかいを出す: meddle in some private affair プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 30
奥様がなくなんなすってから: after she died E・ブロンテ著 大和資雄訳 『嵐が丘』(Wuthering Heights ) p. 46
森閑とした昼の中に異様な調子をもつ: have a strange echo-like effect in the stillness of afternoon 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 16
前回同様:again フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 88
(人を)〜にぶつけて様子を見る: put sb in against ... to see what happens プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 156
そのような年代の、そのような様子の人々: people of such age or manners ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 273
尋常ならざる様子(の人): sb’s agitated condition アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 93
(人に)向かって至極同感であるような様子を見せる: pretend to be wholehearted agreement with sb’s views 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 195
〜という様子がありありだ: have the distinct air of ... ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 226
〜の様相を呈している: take on the air of ... トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 146
気を取り直したような様子を見せる: look more alert サリンジャー著 野崎孝訳 『フラニーとゾーイー』(Franny and Zooey ) p. 23
大いに活気づいた様子だ: sound positively alight トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 187
彼らは一様に、〜という姿だ: they all look like ... タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 220
三人の乗客は一様に: all three passengers カズオ・イシグロ著 土屋政雄訳 『日の名残り』(The Remains of the Day ) p. 55
怒った様子などみじんもない: not at all displeased セーガン著 池央耿・高見浩訳 『コンタクト』(Contact ) p. 254
〜するだけでもやっとの有様だ: it is all one can do to do 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 268
〜の様相が一変した: it all looked different now クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 396
お2人様無料招待の週末: an all-expenses-paid weekend for two ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『ゲーデル、エッシャー、バッハ』(Gödel, Escher, Bach ) p. 125
これにはちょっと閉口した様子。だが、さすがにそんな気配は、その陰険な顔つきに、微塵も出しては見せない: do not allow one’s baffled state to express itself in one’s sinister face ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 329
疑惑を持っている様子がありありとわかる: one’s expression almost audibly proclaimed one’s doubts 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 64
異様でさえある: be almost unnatural 吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『暗室』(The Dark Room ) p. 35
なにがなしほっとした様子で: almost in relief プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 350
〜と同様、〜だ: almost as ... as ... スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 206
(物事に)ついて同様のことを確信をもって証言する: be also quite positive as to sth ドイル著 阿部知二訳 『回想のシャーロック・ホームズ』(Memoirs of Sherlock Holmes ) p. 16
隙あらば(人の)パンツのなかにもぐりこもうと虎視眈々の様子だ: always be trying to get into one’s pants スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 255
誰も自分に見覚えがないことにあきれた様子だ: seem amazed that anyone should fail to recognized one ライス著 小鷹信光訳 『時計は三時に止まる』(8 Faces at 3 ) p. 57
日本人の基本的な行動様式: a basic mode of behavior among the Japanese 土居健郎著 ハービソン訳 『表と裏』(The anatomy of self ) p. 1
相手との駆け引きを楽しんでいる様子: remarkable open amusement at ones’ maneuvering トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 197
(人の)寐ている様子だの(人の)心配している顔だのが眼に浮かぶ: think of sb lying in bed and of sb worrying 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 56
昇天するキリストのまわりを天使が群れて飛ぶ様: the painting of the flock of angels surrounding the rising Lord ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 279
いつもとちっとも変わらぬ様子だ: as if this was just another day ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 413
どうしようもなく不安げな様子: be desperately anxious ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 168
気がかりな様子で〜にちらりと眼をやる: glance anxiously at ... スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 181
いつ息が絶えるとも知れぬ様子だ: look as though one might expire at any moment 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 59
〜ができたらもうなんでもする、神様: oh God, please let me do ... I’ll do anything 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 36
〜にまったく動揺していない様子だ: seem unshaken by anything that ... トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 88
それなりに様にはなっている: satisfy anyway ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 16
心おだやかならぬ様子:appalled ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 361
(人の)異様なまでの自責の念: sb’s appalling sense of guilt ル・カレ著 村上博基訳 『リトル・ドラマー・ガール』(The Little Drummer Girl ) p. 33
気づかぬ様子: apparent unawareness ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 88
いかにも興をそそられた様子で: with very apparent interest サリンジャー著 野崎孝訳 『フラニーとゾーイー』(Franny and Zooey ) p. 149
〜している様子:apparently プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 96
〜に対してどうもあまり気乗りのしない様子だ: be apparently somewhat reticent about ... プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 229
なるほどという様子を見せない: don’t appear to be convinced 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 206
得心したらしい様子である: appear satisfied 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 16
〜する模様もない: do not appear to do 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 183
原稿様のもの: the appearance of a manuscript 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 138
(人の)様子には〜したことをうかがわせるそぶりはまったく見られない: there is nothing in either sb’s appearance or manner to indicate that sb did ... ライス著 小鷹信光訳 『死体は散歩する』(The Corpse Steps Out ) p. 67
すこしも様子がわからないので体をふるわせる: tremble with no little personal apprehension O・ヘンリ著 大久保康雄訳 『O・ヘンリ短編集』(41 Stories ) p. 195
気づかわしげに(人の)様子を観察する: watch sb apprehensively スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 172
(人の)アイデアを借りた建築様式をとりいれている: the architectural plans seem to have been borrowed from sb トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 283
あそこいらの様子がまるで違ってしまう: the whole area has changed in appearance 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 164
ぴりぴりした様子でまわりに眼を走らせる: nervously look around タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 69
いままでずっと様子を見てきた: have been around タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 80
慣れた様子で笑い、(人を)いなそうとする: laugh, with practiced artistry, trying to buff sb off デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 477
(人と)兄妹同様の感情の結びつきがある: feel toward sb as if they are one’s sisters ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 573
〜しようかしまいか決断のつきかねる様子で: as if pondering whether or not to do ... タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 188
〜と同様: as ... スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 131
Bと同様、Aも: A as well as B スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 294
なんだかうれしそうな様子で質問の手をあげる: ask sb, rather gleefully オローク著 芝山幹郎訳 『楽しい地獄旅行』(Holidays in Hell ) p. 36
〜の有無を尋ねたり〜の様子を問いなどする: go on ask sb about ... such as ... 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 74
言葉のふくみとか、言葉のかもしだす多様なイメージ: connotations and associations アシモフ著 小尾芙佐訳 『夜明けのロボット』(Robots of Dawn ) p. 64
何ともいえない異様な感動をうける: be astonished and moved 竹山道雄著 ヒベット訳 『ビルマの竪琴』(Harp of Burma ) p. 33
無調様式:atonality 辞遊人辞書
〜にこだわる様子を見せない: seem not to pay much attention to ... 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 78
(人には)目をくれる様子もない: pay no attention to sb ディック著 小尾芙佐訳 『火星のタイム・スリップ』(Martian Time-Slip ) p. 36
用心深く、何げない様子:attentive アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『ナイルに死す』(Death on the Nile ) p. 403
こっそりと秘密を守っているようではあったが、同時に権威に満ちた様子でもある: the manner of sb, while it is secret, is authoritative too ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 306
神様か何か: some higher authority ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 455
詳しい様子が分からない: no details are available 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 230
(人が)いることすら意識していない様子である: seem scarcely aware of sb’s presence サリンジャー著 野崎孝訳 『フラニーとゾーイー』(Franny and Zooey ) p. 47
(人の)様子、ひどかったしね: looked pretty awful トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 261
さっきと同様、上機嫌な早口にもどる: be back to one’s fast-talking, good-natured self タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 231
模様として不出来: the design is bad 川端康成著 サイデンステッカー訳 『眠れる美女』(House of the Sleeping Beauties ) p. 11
様子が少し変だ: look very bad 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 137
バランスを保つことに異様なほど気をつかう: keep that extraordinary balance provident プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 303
ツイート