Top▲
× Q  ?  翻訳訳語辞典
private

主要訳語: 専用(3)   ひそかに(3)   プライベートな(3)

▼詳細(例文など)を表示▼訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
おのおのの
   
private pools of sensation: おのおのの感覚 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 77
お忍びの
   
be a strictly private visit: あくまでお忍びの訪問だ ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 162
ごく内輪の
   
<例文なし> マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 160
だれも知らぬ
   
private lonely place: だれも知らぬ孤独なところ ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 499
ひそかな
   
their private theme song: 二人のひそかなテーマソング デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『別れのシナリオ』(Death Mask ) p. 23
The fog made their progress private very quiet: 霧が車の走行をひそかな、非常にしずかなものにした ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 410
ひそかに
   
whatever one’s private reservations about sb’s widening embrace: (人の)支配圏拡張にひそかに危惧を寄せつつも ル・カレ著 村上博基訳 『影の巡礼者』(The Secret Pilgrim ) p. 90
one’s private conviction grows deeper that ...: 〜とひそかに確信を深めるに至る 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 7
find much private amusement in ...: 〜がじつにおかしくてひそかにほくそ笑む ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 191
ひそやかな
   
Not quite private in fact, for once or twice he had caught Angus's eye: まったくひそやかとは言えない、1、2度彼はアンガスの目がこちらを見ていたのに気づいたから レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 79
ひとりぼっちの
   
drive sb into a fearful and private place: 〜は(人を)恐怖に満ちたひとりぼっちの場所に連れ込む ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 571
みずからの
   
private sanctuary: みずからの聖域 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 210
めいめいの
   
sink in private thought: めいめいのもの思いに沈む マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 196
もの
   
allow one’s mind, for a few minutes, to retreat into private thought: 数分のあいだもの思いに沈む アシモフ著 小尾芙佐訳 『夜明けのロボット』(Robots of Dawn ) p. 68

プライベートな
   
measure some private thought: プライベートな思いにふける トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 202
individual’s private realm: 個人のプライベートな領域 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 39
have the most painful and private aspects of ... transformed into public news: 〜のもっとも苦痛に満ちたプライベートな側面がニュースになって世間に流される ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 481

局部
   
<例文なし> トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 162
稽古
   
in private: 稽古のときなら プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 282
個人色の強い
   
a very private vendetta: きわめて個人色の強い復讐戦 クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 407
個人的な
   
   
one’s private life: 私生活 トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 200
私立
   
private investigator: 私立探偵 トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 200
Deadeye Dick, Private Detective: 私立探偵 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 220
自分の
   
a private account for oneself: 自分の口座 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 426
自分ひとりの
   
sink in private thought: 自分ひとりのもの思いにふける マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 142
indulge in some private ritual of one’s own: 自分ひとりの儀式を営む 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 184
親展
   
<例文なし> ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 175
人知れぬ
   
what particular private kind of hell ...: どんな人知れぬ地獄を〜 マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 264
suffer a private hell: 人知れぬ苦悩を味わう マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 20
人目につかない
   
be private ... enough for sth: ほどよく人目につかない アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 17
専有する
   
one’s private office: (人が)専有する部屋 バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 66
専用
   
private lift: 専用エレベーター ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『100万ドルを取り返せ』(Not a Penny More, Not a Penny Less ) p. 16
one’s private number: (人の)専用ナンバー トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 117
one’s own private sth: 〜専用の〜 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 77
貸切の
   
in a private car: 貸切の車両で ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 173
貸切り
   
a horrid little private box: ひどく小さい貸切り桟敷 ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 79
直接身辺にふれる
   
in somewhat harrowingly private sitting: いささか胸苦しくなるまでに切実な、直接身辺にふれる出来事 サリンジャー著 野崎孝訳 『フラニーとゾーイー』(Franny and Zooey ) p. 59
内々の
   
have been assured a private visit: 内々の面会であると言われている ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 492
内気な
   
She was very private: 非常に内気でした トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 19
内緒
   
it’s private: 内緒なんだ セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『殺人は広告する』(Murder must Advertise ) p. 176
内心
   
a private little frisson of triumph: 内心してやったりのかすかなふるえ ボイル著 柳瀬尚紀訳 『ケロッグ博士』(The Road to Wellville ) p. 646
内輪で結束している
   
have been more private than is one’s custom: これまでよりいっそう内輪で結束している マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『白い竜』(The White Dragon ) p. 147
内輪の
   
we should have a small private celebration: ささやかながら内輪のお祝いといこう バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 216
<例文なし> 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 419
秘密の
   
private ngags: 秘密のまじない プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 291
a private Pocket: 秘密のポケット スウィフト著 中野好夫訳 『ガリヴァ旅行記』(Gulliver's Travels ) p. 40
秘密めいた
   
be too private: あまりに秘密めいた ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ケインとアベル』(Kane and Abel ) p. 185
非公開にする
   
Or a computer file can be entirely private: さらには、ある種のファイルをまったく非公開にすることもできる ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 92
民間
   
private bodies: 民間団体 ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『チェンジング・コース』(Changing Course ) p. 9

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

to be private: ひとりでやる ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 179
something private: 秘密 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 104
someone’s private sth: 個人のうちの(物) 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 159
private tours: 見学 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 282
private security agency: 警備保障会社 ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 23
private parts: 秘部 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 206
one’s private life: (人の)外見と私行 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 169
in private: こっそり 谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『猫と庄造と二人のおんな』(A Cat, A Man, and Two Women ) p. 106
in private: ひとりで トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 122
in private: 蔭では 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 433
in private: 自分ひとりでこっそりと スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 102
have private discussion: 膝をまじえて話をする ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『100万ドルを取り返せ』(Not a Penny More, Not a Penny Less ) p. 276
be private: (人)だけのものだ ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 124
be private: 内気な男だ ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 519
be in private practice: 開業して トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 234
a private room: 個室 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 258
tickets for private views: 展覧会の内見 ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 140
think best to do in private: 内々にしておくのがいちばんいいと思う プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 314
sit behind sb, in the family’s private pews: 家族用の席に坐っている(人)の背後にいる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 438
pull a private grin: ひとりほくそえむ ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 143
pick up on sb’s private thoughts: (人の)胸中を見透かす ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 234
one’s own private world: だれにも邪魔されることのない世界 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 167
offer an immediate and private look at ...: 〜を手にとるように伝えてくれる ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『ラヴ・アンド・ウォー』(Hemingway in Love and War ) p. 8
meddle in some private affair: 他人様の私事にちょっかいを出す プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 30
keep them for one’s own private amusement: 自分のなぐさみに飼う ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『アンの青春』(Anne of Avonlea ) p. 51
in one’s own very private fashion: だれにもあかさぬ胸の内では ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 341
in both sb’s public and private affairs: 公私両生活において 井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『猟銃』(The Hunting Gun ) p. 67
have private security guardpost: ガードマンがいる ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 55
have an absolutely private conversation: 二人だけの密談をする 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 225
have a private room set aside: (〜には)個室が与えられる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 53
feel the usual moment of private gratitude that ...: 〜でよかったといういつもの安堵が胸をかすめる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 71
conduct a perverse and private romance with sb: (人)との邪道なロマンスに没頭する トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 114
become private and rigidly polite: 内にこもり、しごく他人行儀になる ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 287
be successfully respectable in both my public and private affairs: 公私両生活において先ず先ず破綻なし 井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『猟銃』(The Hunting Gun ) p. 14
an investigation of sb’s private life: (人の)私行調査 ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 39
Even the private-life angle is a dangerous one, here: 私生活的側面さえ、ここでは危険です ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 66
private-taxi business: 個人タクシー業 アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 75
concern the patient’s private life: 患者の秘密にわたる 松本清張著 ブルム訳 『点と線』(Points and Lines ) p. 130
I am thinking about the deep, very private personal needs of people: 今わたしは人間の心の奥底に秘められた、きわめて個人的な欲求のことを考えているところだ フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 82
sb’s private domain: (人の)部屋 デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『そして殺人の幕が上がる』(Murder on Cue ) p. 147
He wished to be entirely private: なにもかもひとりでやりたがった ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 179
be entirely private: まったく非公開にする ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 92
a private estate: 個人の邸宅 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 69
gloat in private: 自分ひとりでこっそりとながめる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 102
intrude curiously into one’s private thoughts: (人の)内面へ探りを入れてくる 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 323
lined with private brick houses and small apartment buildings: レンガ造りの家や小さなアパートが立ち並ぶ フィールディング著 吉田利子訳 『優しすぎて、怖い』(See Jane Run ) p. 14
nurse very private suspicious about sb: (人と)かかわりがあるのではないかとひそかに心を痛める マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の反逆者』(The Renegades of Pern ) p. 40
private ownership: 私有 サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 157
the private business of perfectly respectable companies: どこから見ても立派な企業のやること ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『さくらんぼの性は』(Sexing The Cherry ) p. 204
one’s private preserve: 〜個人の縄張り レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 12
At home, in private I like to pretend: ひとりで家にいるとき、わたしはだれかほかの人になったふりをするのが好きだ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 122
private key:秘密鍵 辞遊人辞書
the state of A doesn’t require its private detectives to have special licenses: A州は、私立探偵に免許の取得を義務づけていない ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 59
neither the public sector nor the private sector is always the answer: いつも民間に任せたほうがいいわけでもなければ、いつも公的機関に任せるほうがいいわけでもない ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 8
頭の体操に「翻訳訳語辞典 Quiz」もどうぞ
ツイート