Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
間に
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only
between
   
カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 134
while
   
クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 189

●Idioms, etc.

無駄手間に我慢がならない: cannot abide unnecessary activity ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 11
(人に)とってすごくあかぬけていて、地元の他の男の子たちとはまったく違った種類の人間に見える: be just about the handsomest, most different kind of boy that sb have met ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 392
国際間にとびかう: from abroad ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 146
いつの間にか:absentmindedly 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 133
人間によって大気に蓄積されてきた二酸化炭素: Most of the human-emitted CO2 accumulated in the atmosphere ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 9
その時間にいつも〜している: be accustomed to doing at that time プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 284
初対面の人間に、あるいは会って間もない人間: on first or even short acquaintance スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 58
(人の)瞳がいつの間にか奥深く澄んでくる: one’s eyes acquire a deeper clarity 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 89
仲間に入れる:affiliate DictJuggler Dictionary
恐れに支配され、時間に追われて最悪のケースが頭に浮かぶと: When we are afraid and under time pressure and thinking of worst-case scenarios ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 10
幾度も繰返している間に: after so many repetitions 有吉佐和子著 コスタント訳 『華岡青洲の妻』(The Doctor's Wife ) p. 39
真っ昼間に: in the middle of afternoon カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 229
(人と)(人の)間に大分年の差がある: there is a considerable difference in age between sb and sb 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 193
AとBの間に〜に関する共通の理解が成り立つ: A and B agree on ... ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 182
何時の間にかどんどんどんどんと〜に突っ走っている: be already plunging way, way ahead into ... 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 240
世間に注目されはじめる: be in the air ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 160
世間にごろごろころがっているアル中患者: the alcoholics of the world スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 336
世間には〜と呼ばれる人種はざらにいる: there are all sorts and sizes of ... 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 50
目上の人間に対する遠慮などというものが、これっぽちもない: sb’s attitude not showing any respect at all レナード著 高見浩訳 『プロント』(Pronto ) p. 86
とんでもない時間に: at all odd hours ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 195
あれよあれよという間に: all of a sudden デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 190
出てくるときは千差万別の人間になっている: all kinds and varieties of men come out of ... ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 31
あれよという間に: all in a moment セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『五匹の赤い鰊』(The Five Red Herrings ) p. 165
ふたりの立ってる狭い隙間にボールを投げ込む: throw down the alley between them プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 184
自分以外の人間にのみ与えられた感情: an emotion allotted to others トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 138
〜と〜の間に、一線を引く: allow it is the difference between ... and ... プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 107
何時の間にか:already 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 210
いつもの時間に: always at the same time ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 429
(人の)癇癪は、仲間に逆らわれると、いよいよたかぶる: sb’s anger rise so high at these objection スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 48
なにか秘密でも隠したみたいに、妙におこったような、近寄り難い人間になる: become a secret angry, dangerous man ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 63
次の瞬間にも(人は)〜することだろう: in another moment sb will do ... ミルハウザー著 柴田元幸訳 『イン・ザ・ペニー・アーケード』(In the Penny Arcade ) p. 157
アッという間に: in another moment ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 284
人間に似た:anthropomorphic DictJuggler Dictionary
兵科の異なる男たちの間に見られる通常の反感: us-them antipathy found among disparate units クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 542
客の空いたあい間に: when there aren’t any other customers around 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 87
いまこの瞬間に: any minute now トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 216
世間に向って働らき掛ける: expect anything from the world 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 31
あっという間に恋に落ちたようだけど、けっこう本気みたいだ: a very sudden but apparently solid romance プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 103
人殺しはあくまで人間に用いられる言葉です: murder applies specifically to human beings アシモフ著 小尾芙佐訳 『夜明けのロボット』(Robots of Dawn ) p. 66
きめておいた時間に: at one’s appointed time ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 348
(物)なんていうのは世間によくある: there are too many sth around 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 145
〜に間に合うように: so one can be around for ... トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 161
〜する間に:as マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 130
〜する間にも: even as ... マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 386
(人は)〜した瞬間に即死する: be dead as soon as sb do ... スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 208
当座の間に合わせにと〜の金を無心する: ask for a temporary loan of ... to tide sb over フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 218
いつの間にか眠る: eventually fall back asleep 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 80
〜のもっとも苦痛に満ちたプライベートな側面がニュースになって世間に流される: have the most painful and private aspects of ... transformed into public news ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 481
衛士と侍従が、控えの間に導いてくれる: palace guards and attendants have showed me to the anteroom ル・グィン著 小尾芙佐訳 『闇の左手』(The Left Hand of Darkness ) p. 42
この答えは、傍聴人たちの間にすばらしい反響を起す: this answer have a happy effect to the audience ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 182
こちらが役所の人間になったつもりで口をきく: sound like a person in authority yourself スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 163
出来合いの一番安いのを買って間に合わす: buy the cheapest sth available 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 99
秘密を世間にかくしておくわけにはいかない: can hardly avoid publicity ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 194
いつの間にやら: without being aware of it 安部公房著 サンダース訳 『砂の女』(The Woman in the Dunes ) p. 43
まるで異空間にいるように遠い: seem miles away, in a totally different space 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 11
世間に背中を向ける: turn one’s back on the rest of the world 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 67
いつの間にか行方不明になる: disappear one day and never come back 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 10
中国とモスクワの間に配備される: be based between China and Moscow クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 528
目立ってつきあいやすい人間になる: become noticeably more friendly 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 99
年をとって分別をわきまえた温厚な人間に変わっている: have become someone old and wise and gentle ロアルド・ダール著 永井淳訳 『飛行士たちの話』(Over to You ) p. 239
暴力的な人間になる: end up the violent man one become ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 87
初対面の人間に出くわす: look at someone sb isn’t met before スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 262
そしてあっと言う間に: before you know it ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『さくらんぼの性は』(Sexing The Cherry ) p. 204
まだ夜も明けていないこんな時間に: before the crack of dawn スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 270
しらない間に〜: before one knows it, ... 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 13
何時の間にか: before one knew it 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 230
〜という相談が(人の)間に起こる: begin to discuss plans for ... 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 102
何週間にもわたって水面下で働きかけをした: began a weeks-long process of behind-the-scenes lobbying ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 2
ここ何年もの間になかったほど運がよかったのは: the best break one had in years サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 243
(人と)(人の)間には何の蟠まりもない: there is no ill-feeling between sb and sb 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 51
〜の間にはさまってくるくるとまわる: spin between ... プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 213
間に日曜がはさまると: with Sunday falling in between 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 214
拳をのばして(人の)眉間に打撃を加える: thrust out one’s fist and punch sb between the eyes 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 359
〜の仲間に溶け込む: blend in with sb クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 24
ドアと(人)の間に立ちふさがる: block sb’s way to the front door フィールディング著 吉田利子訳 『秘密なら、言わないで』(Tell Me No Secret ) p. 473
(人と)〜との間に横たわる大きな障害: a stumbling block between oneself and ... アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 247
(人と)(人の)間になにがしかの絆が生まれる: create some bond between sb and sb べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 102
彼は一皮むけば要するに会社人間にすぎない: at bottom he is little more than a company man オースター著 柴田元幸訳 『鍵のかかった部屋』(The New York Trilogy ) p. 60
ここ何年もの間になかったほど運のよかったのは: the best break one had in years サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 243
眉間に皺をよせる: sb’s eyes crease toward the bridge of sb’s nose フィールディング著 吉田利子訳 『わたしのかけらを、見つけて』(Missing Pieces ) p. 45
世間に吹聴する:broadcast レンデル著 小尾芙佐訳 『ロウフィールド館の惨劇』(A Judgement in Stone ) p. 25
(人は)眉間に深いしわをよせる: one’s brows draw together in a frown スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 197
仲間に話しかける: tell one of one’s buddies スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 151
痛いくらい強く(人の)肩と胸の間に顔を押しつける: bury one’s face in sb’s chest 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 26
いくらでも時間に余裕を持っているように見える: never seem busy 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 172
電話の合間に: between calls トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 154
イヌたちの間にごたごたが起こる: cause trouble for the other dogs ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 178
人間には、もう元には戻れないということがある: it is too late to change people ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 246
短期間に集中すること:charrette DictJuggler Dictionary
だれでも自分の望む人間になれます: we could be whomever we chose トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 141
まさにその瞬間に〜したという次第だ: chose that time to do ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 466
(人の)ひまな時間にくる: choose sb’s free period ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 324
こうした落付きのない間にも: despite the unsettling circumstances 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 122
あっという間に: in a city minute トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 294
ツイート