Top▲
 x  Q 🎲  ?  翻訳訳語辞典
▼詳細を表示▼訳語クリック→類語、 †出典
letter
   
トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 213

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

一種名状しがたい自尊心: a queer, nameless pride マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 171
患者をヘルプレスな状態に放置する: abandon the patient to his helplessness 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 17
放心状態になる: be seized with a certain abandon 川端康成著 サイデンステッカー訳 『雪国』(Snow Country ) p. 47
放心状態に落ちる: abandon oneself to the fancy 川端康成著 サイデンステッカー訳 『雪国』(Snow Country ) p. 71
戦乱がひとまず小康状態に入る: the fighting temporarily abates 辻邦生著 スナイダー訳 『安土往還記』(The Signore ) p. 33
パニック状態を脇へ押しやる余裕をおぼえる: be able to set one’s hysteria aside スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 298
なんとか話をつづけられる状態にもどる: be able to go on スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 359
空気はまったくの無風状態である: the air is abnormally still メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 207
昏睡状態におちいる: sink in a state of absolute stupor ドイル著 阿部知二訳 『回想のシャーロック・ホームズ』(Memoirs of Sherlock Holmes ) p. 15
どの道に進んでいいのか五里霧中の状態だ: be absolutely mystified about which way to go トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 187
現状の迷いから解放してやることはしなかった: she listened, but she didn’t absolve him from the choice at hand ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 4
ひとりぼっちの状態にひたすらのめりこんでいく(人の)気持: sb’s absorption with isolation プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 62
暗い放心状態に落ち込む: lapse into one’s melancholy abstractions ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 266
チームは受け入れ状態にあるの: how’s the team going to accept sb プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 274
どんな状況も無造作に受け入れる気持ち: a careless acceptance of things as they were マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 171
そんな化学的状態になる経験はたくさんあり、恋の情熱はそのひとつでしかない: a chemical high that accompanies a range of experiences, including infatuation フィシャー著 吉田利子訳 『愛はなぜ終るのか』(Anatomy of Love ) p. 48
信任状を与えられた:accredited 辞遊人辞書
爆発寸前の臨界状況に達する: achieve a critical mass フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 182
現状改革主義者:activist 辞遊人辞書
現状:actuality 辞遊人辞書
実状:actuality 辞遊人辞書
状況に応じて徐々に:adaptively 辞遊人辞書
状況に適応する:adjust フリーマントル著 稲葉明雄訳 『亡命者はモスクワをめざす』(Charlie Muffin and Russian Rose ) p. 74
早く〜と白状してしまえ: why not be truthful and admit that ... 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 262
白状すると: I admit トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 106
いまだから白状する: admit now ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 97
白状する:admit トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 20
がらくたが山盛りで、〜を入れられない状態になっている: too full of junk to admit ... スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 150
脱水症状を起こしては事だ: cannot afford to dehydrate クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 241
修復してもとのような状態にもどす: make things right again デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 369
(人を)有罪とする強力な状況証拠がかたまる: build a strong circumstantial case against sb クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 431
状況不利と見る: see that the case against sb is so strong ドイル著 阿部知二訳 『回想のシャーロック・ホームズ』(Memoirs of Sherlock Holmes ) p. 190
半信半疑の状態にある: there is an air of incredulity ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 269
標準からかけ離れた悪化状況: alarming departures from the norm ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『チェンジング・コース』(Changing Course ) p. 3
恐れおののく状態:alarmism 辞遊人辞書
肝臓がすっかりやられていて、通常の飲酒にも耐えられない状態だ: destroy too much of one’s liver to remain a regular user of alcohol ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 169
異状を察する: be alert デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『別れのシナリオ』(Death Mask ) p. 115
「だいじょうぶ」からほど遠い状態: is not fine at all スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 250
出口なしの状況になる: get sb nowhere at all スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 366
一応は自転車の形状を手配する: circulate those descriptions all the same セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『五匹の赤い鰊』(The Five Red Herrings ) p. 145
こんな状態の割に: all things considered デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『そして殺人の幕が上がる』(Murder on Cue ) p. 93
〜で状況は一変した: all that changed when ... ヒーブラー著 高遠裕子訳 『ベスト・プラクティス』(Best Practices ) p. 25
おでこを床につけた状態でどうにか立つ: almost stand on one’s forehead ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 38
ほとんど茫然自失の状態にある: be almost beside oneself ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 71
誰からも見捨てられ、孤立無援の状態に置かれる: be helpless, alone, abandoned by everyone バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 442
決って虚脱状態に陥ってしまう: vacancy into which sb always sink ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 75
いかがわしい状況に巻きこまれる: be caught up in ambiguous circumstances トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 328
現下の状況について二つの相反する思いを抱いている: sb’s ambivalence over the situation ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 493
現在の状況を自分に説明する: analyze and understand one’s situation 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 217
無政府状態:anarchy 辞遊人辞書
免疫力が低下した状態:anergy 辞遊人辞書
滅ぼされた状態:annihilation 辞遊人辞書
環状の:annular 辞遊人辞書
輪(状)の:annular 辞遊人辞書
環状構造:annulation 辞遊人辞書
没価値状況:anomy 辞遊人辞書
罪状認否の延期をあと一、二回申し立てる: arrange another continuance or two トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 329
望ましくない状態をいやすもの:antidote 辞遊人辞書
望ましくない状態を軽くするもの:antidote 辞遊人辞書
望ましくない状態を防ぐもの:antidote 辞遊人辞書
抗甲状腺薬:antithyroid 辞遊人辞書
〜するのに汲々たる状態: anxious to do ... フリーマントル著 稲葉明雄訳 『亡命者はモスクワをめざす』(Charlie Muffin and Russian Rose ) p. 227
そうなったところで状況にさほど差はない: do not think it would make any difference プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 162
百パーセントの注意力をすこしでも欠いた状態で: in anything less than a hundred-percent-alert state クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 399
精神的にどうしようもない状態におちいる: fall apart ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 278
この皮肉な状況を苦々しく思いつつも、まんざら悪い気はしない: find the irony bitterly appealing スティーヴン・キング著 池央耿訳 『暗黒の塔 I・ガンスリンガー』(The Gunslinger ) p. 19
捜査令状がわいて出ることだろう: the warrants would appear ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 66
令状がおりる: search warrant appears ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 25
見るからに怪しい状況: a very unlikely appearance セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『五匹の赤い鰊』(The Five Red Herrings ) p. 170
礼状: letter of appreciation 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 364
感謝状: certificate of appreciation ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 181
クモの巣状の:arachnoid 辞遊人辞書
アーチ状に曲げる:arch スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 231
小わきにかかえこんでいた大きな書状をやおらとりだす: produce from under one’s arm a great letter ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『不思議の国のアリス』(Alice in Wonderland ) p. 77
〜した罪状で逮捕される: be found and arrested for the crime of doing ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 156
リューマチで硬直状態: be brittle with arthritis トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 138
〜の状況しだいで: as a condition of sth スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 121
(人に)(人の)病状を尋ねる: ask sb about sb’s illness 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 99
ねむっているともおきているともいえない怪しい半ネムリ状態で: in a strange semiconscious state between asleep and awake 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 103
仮死状態:asphyxiation 辞遊人辞書
現状分析をこころみる: try to assess the situation トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 175
前後の状況を考えあわせてみて〜のはずだと便宜的に決める:assume 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』(Hard-Boiled Wonderland and The End of The World ) p. 11
現状の迷いから解放してやることはしなかった: she didn’t absolve him from the choice at hand ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 4
世間がヒステリー状態で見まもるなかで: in an atmosphere of hysteria エルロイ著 二宮磬訳 『ビッグ・ノーウェア』(The Big Nowhere ) p. 175
霧状にして吹き付ける:atomize 辞遊人辞書
霧状にする:atomize 辞遊人辞書
鐘の惨憺たる状況に住民の注意を喚起: call public attention to the bad state of the bells セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『ナイン・テイラーズ』(The Nine Tailors ) p. 148
(人を)見ている表情も、刻一刻放心状態になる: look at sb, less and less attentively ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 77
(人の)頭の中が液状のものでいっぱいになったような感じだ: sb’s head feels like it is awash with fluid カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 214
保存状態はすばらしいんです: it’s in awfully good condition スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 168
売り手としては情けない状態ですが、買い手にしてみれば、これはじつにおあつらえむきの状況ですよね: bad for the seller but awfully good for the buyer スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 186
男の独身状態:bachelorhood 辞遊人辞書
後方でダンゴ状態になる: back in the pack スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 239
また無気力状態に落ち込む: fall back into one’s numbness イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 255
おなじ状況で: with the same backgrounds デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 209
先物価格がスポット価格より安い状態:backwardation 辞遊人辞書
そのひどい状態を見抜く: tumble to just how bad it is スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 200
ツイート