Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
f.g.
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only
画面の手前
   
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 254

●Idioms, etc.

abandon the good f.g.t on sth: 〜のことで逃げ腰になる ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 47
the f.g.ting temporarily abates: 戦乱がひとまず小康状態に入る 辻邦生著 スナイダー訳 『安土往還記』(The Signore ) p. 33
above all, one hideous f.g.re: 中でもひときわ目立つ恐ろしい姿 ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 163
acquire a thick coating of grit: 埃をかぶる メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 204
f.g.res move across the screen: 画面の上で映像が動いている カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 82
f.g.t a rearguard action: 不利な戦いを挑む デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 48
sb’s actions are not motivated by thought of gain: あれは欲得ずくでやったことじゃない ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『さくらんぼの性は』(Sexing The Cherry ) p. 191
the actual f.g.re of sb: (人の)実像 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 468
actually f.g.t the wars: 本格的に参戦する ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 12
advance, a threatening f.g.re: 脅すように近づいてくる セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『殺人は広告する』(Murder must Advertise ) p. 175
impossible dreams of great adventure across the seas: 根も葉もない海外雄飛の夢 三島由紀夫著 ウエザービー訳 『潮騒』(The Sound of Waves ) p. 19
after a period of groping one’s way through the darkness: 暗中模索の末に 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 12
be lots of girls after sb: (人に)熱をあげる女の子は多い トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 81
slow shadows against the fog: 霧に映ったのろい影法師 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 421
aggravate the sense of guilt sb feels toward ...: ますます〜に対して負目を感じる 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 251
stand with air of gossiping gallantry: ご機嫌取りの世間話にお茶を濁している ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 329
have an air of gracious living: 奥ゆかしげだ 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 17
f.g.re on air: 空中に浮かぶ物体 トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 116
exuding an unfamiliar air of glamor: いやに別嬪らしくなって 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 64
the ones who f.g.re it out all by themselves: 自分の頭で考える奴 クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 348
all know how well sb f.g.ts: (人の)見事な闘いっぷりが手にとるようにわかる マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『白い竜』(The White Dragon ) p. 332
a kind of go along with it: ええ、とか、ああ、とか相槌を打つ フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 189
already f.g.red ...: 〜とは思っていた トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 294
this particular form of discrimination altered the destinies of generations of African Americans: こうした形の差別は何世代にもわたってアフリカ系アメリカ人の人生を大きく左右し ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
have always had exactly the same appreciation of good food: ずっと以前から嗜好品がまったくおんなじだ 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 234
there has always been that certain kind of guilt about doing ...: (〜するとき)決まってあの妙なうしろめたさがつきまとう ル・カレ著 村上博基訳 『影の巡礼者』(The Secret Pilgrim ) p. 7
be always quickest with f.g.re: いちばん数字につよい トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 19
always ready for a f.g.t: 臨戦態勢におこたりのない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 159
the light summer wind stirs amidst the trees of garden: かすかな夏の風が庭の木立を吹きぬける ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 9
exchange furtive smiles of guilty amusement across the table: そっとテーブルごしにおかしそうに意味ふかい微笑をかわす ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 226
my father’s family sprawled across Chicago’s broader South Side and included an array of great-aunts and third cousins: サウス・サイド地区のあちこちに住む父方の親族には、たくさんの大おばやみいとこなどがいた ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
the lamplight struggle out through the fog, and one looks at one’s watch: 霧をとおしてかすかに洩れるランプの光を頼りに(人は)時計に眼をやる ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 215
another embargo on the export of gold: 金輸出再禁止 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 169
the answer is not in the feverish pursuit of centrifugal activities: 遠心的な活動を幾ら求めても、何にもならない リンドバーグ夫人著 吉田健一訳 『海からの贈物』(Gift from the Sea ) p. 52
be of great antiquity: 時代物の メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 188
can’t f.g.re anything out: 頭がうまく働かない カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 179
sb’s appalling sense of guilt: (人の)異様なまでの自責の念 ル・カレ著 村上博基訳 『リトル・ドラマー・ガール』(The Little Drummer Girl ) p. 33
greet sb with an appropriate look of grief: 殊勝な面持ちで、(人に)一礼する 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 210
get in frequent f.g.ts and arguments with sb: (人と)しょっちゅう喧嘩や口論をする ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 424
an Aristotelian f.g.re: アリストテレスの画像 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 225
an Army f.g.ter pilot: 陸軍のジェット・パイロット プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 61
a refugee army: 難民の群れ ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 332
arrange this sort of complicated f.g.re: こんなに複雑な髪型をきちんと拵える べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 16
a f.g.t could be arranged: 闘犬の手はずが整う ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 208
the hotel’s reduced array of guests scattered about: 滞在客はめっきり減って、あちこちに散らばっている O・ヘンリ著 大津栄一郎訳 『オー・ヘンリー傑作選』(41 Stories ) p. 194
the hotel’s reduced array of guests scatter: 閑散となったこのホテルの逗留客がそぞろ歩きする オー・ヘンリ著 飯島淳秀訳 『オー・ヘンリー傑作集』(41 Stories ) p. 76
arts of gracious etiquette: 行儀作法 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 435
as a rushing storm of grief blew through him: 体内を吹き荒れる悲しみの嵐のなか トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 30
as a f.g.re to fill a doorway that ...: というのは、(人さえ)、戸口に頑張っていれば〜だからだ ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 148
care not a fig for ..., either, as far as that goes: くだらなさにおいては〜も、みな似たり寄ったりだ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 308
refugees from war-torn Syria would be entitled to claim asylum under its terms: 条約に従えば、内戦が続くシリアからの難民には保護を求める権利があるはずだ ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 9
be brought up in an atmosphere of generosity and ease: 鷹揚に育てられる 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 148
disfigure every human creature in attendance upon sb: すべて(人に)伺候する人たちの相貌を醜くしている ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 192
incorruptibility is not the sole attribute of good government: 清廉潔白でありさえすれば良い政治ができるというものでもない トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 348
extraordinary aura of grandiosity and power: 威厳と力の壮大なオーラ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 191
authoritarian f.g.res: 管理側の人間 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 331
authority f.g.re: 権威者 デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 226
awake to the mewing of gulls: 鴎の鳴き声に目覚める クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 42
f.g.t back one’s own tears: 自分の涙をけんめいに押しとどめる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 212
take one’s f.g.re back to the brioche: またもやブリオシュをぱくつく トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 17
have gotten into a bad f.g.t with sb: (人と)大喧嘩になってしまった 村上龍著 アンドルー訳 『限りなく透明に近いブルー』(Almost Transparent Blue ) p. 52
bad-ass f.g.ter jock: 無類の戦闘機乗り クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 14
through the thick bank of fog: 濃い霧の帳をやぶって、 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 76
bear a lot of grief and nastiness: 暗い、いじけた性格だ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 63
a long and beautiful dog-fight with ...: 〜と空中戦を展開した、長くはなばなしい戦い ロアルド・ダール著 永井淳訳 『飛行士たちの話』(Over to You ) p. 152
become a f.g.tive: 逃亡する デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 400
be thinking of going to bed: そろそろ眠りに就こう カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 279
before I could f.g.re out what to say, the mayor said: 答えられずにいると、市長が先に口を開いた ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 10
before one can f.g.re out what to do about ...: どう対処しようか、どうしようか、どうすべきか……などと思っているうちに 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 35
begin to fill with deepening shades of gray: しだいに色を深めていく灰色の影にすっぽりとおおわれてしまう スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 227
behave with the skilled precision of guardsmen: 衛兵顔負けの馴れた動作できびきびと立ち働く リーマン著 池央耿訳 『黒海奇襲作戦』(Torpedo Run ) p. 54
best f.g.ter: けんかの強い奴 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 84
dodge and f.g.t for bits of food: 飛びかいながらわれがちに食物のきれはしをついばむ バック著 五木寛之訳 『かもめのジョナサン』(Jonathan Livingston Seagull ) p. 7
spend a bit over a decade in this kind of shiftless fog: 十年ちょっとの間、こんな具合にぐだぐだと意気地なく暮らす プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 58
f.g.t on to the bitter end: 撃ちてし止まん 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 8
in self-appointed blaze of glory: 一人よがりな理屈をつけて栄光の炎に包まれて ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 571
stare out blindly into the fog: うつろな目で、霧の奥をみつめる マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 237
be in for a long, bloody f.g.t: 長い血みどろの戦いを続けることになる トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 349
blow through one’s nose like a f.g.horn: 霧笛のように鼻を鳴らし スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 13
blow a hole in the fog: 一面の濃霧を吹き払う 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 216
look up to a blurred, radiant f.g.re: 光り輝く、おぼろげな姿を振り仰ぐ ル・グィン著 小尾芙佐訳 『風の十二方位』(Wind's Twelve Quarters ) p. 72
give a bob of greeting: かるく会釈する ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 52
the reasoned conviction of a self governing body: 自治を旨とする個人の確信 ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 100
wash ... down with a bottle of gin: 〜をジンで流しこむ カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 380
she f.g.red out how to cover our boxy metal radiator with corrugated cardboard printed to look like red bricks: 赤れんが柄が印刷された段ボールを箱型の金属製ヒーターにかぶせることを思いつき ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 4
f.g.t bravely: 雄々しく闘っている デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『別れのシナリオ』(Death Mask ) p. 74
laugh indulgently at sb’s breach of good manners: (人の)無礼を大声で笑いだす ル・カレ著 村上博基訳 『影の巡礼者』(The Secret Pilgrim ) p. 170
break the f.g.t up: 喧嘩の仲裁にはいる グールド著 芝山幹郎訳 『カクテル』(Cocktail ) p. 40
a large f.g.t breaks out: すさまじい喧嘩が火を噴く オローク著 芝山幹郎訳 『楽しい地獄旅行』(Holidays in Hell ) p. 46
f.g.t for breath: あえぐ マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 203
f.g.t for breath: 呼吸が困難になる マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 149
let oneself go in a breathless outpouring: 息をもつかず述べ立てる 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 399
decide after a brief glance: ちらりと眺めて、心の中でそうつぶやく ディック著 小尾芙佐訳 『火星のタイム・スリップ』(Martian Time-Slip ) p. 22
have a brief glimpse of ...: 〜がちらりと見える プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 176
have a brief glimpse of ...: 〜が眼に入る プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 294
catch a brief glimpse of ...: 〜をチラッと見る 遠藤周作著 Gallagher訳 『海と毒薬』(The Sea and Poison ) p. 54
a brief gagging noise come from one’s throat: 吐き気をこらえるような声を洩らす スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things )
strain of Greco-Roman asceticism: ギリシャ・ローマの伝統 フィシャー著 吉田利子訳 『愛はなぜ終るのか』(Anatomy of Love ) p. 79
ツイート