Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
man to man
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only

●Idioms, etc.

man to man: まともに〜し合う 池波正太郎著 フリュー訳 『秋風二人旅』(Master Assassin ) p. 140
man to man: 一対一で トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 326
turn with the reckless air of a man who abandons himself to his destiny: すてばちな態度で、どうでもなれとひらきなおる ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 194
sb in not the first man she has loved in this totally abandoned way: 自己放棄的な愛し方は、(人が)はじめてのものではない 瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『夏の終り』(The End of Summer ) p. 178
an inhuman abandonment consideration not easy to be understood in these days: 今の人にはほとんどわからないような冷酷な非情さ ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 197
be a man given to abrupt mood changes: 何かあると気分ががらりと変化する傾向がある ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 53
have an abrupt manner which tends to make people nervous: つけつけした物言いで周りの者を神経質にする傾向がある セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『五匹の赤い鰊』(The Five Red Herrings ) p. 63
it is absolutely mandatory that one do: どうしても〜しなければいけない プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 290
a faculty absolutely unique to man: 他の生き物には絶対になくて、人間だけにあるもの 太宰治著 ドナルド・キーン訳 『斜陽』(The Setting Sun ) p. 55
all according to correct manners: 作法通りである 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 205
take sb’s demands into account: (人)の要求を呑む 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 217
with one’s contacts to hackers across Germany: ドイツ中のハッカーに顔がきく ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 249
one’s tone is even more adamant than usual: (人の)口調はいつになく有無を言わさないものがある 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 111
be adamantly determined to do: 〜するといきまく 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 208
man with too little justice in him to be admired: 尊敬に足るほどの正義感を持ち合わせていない男 トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 225
neither man wants to admit openly: どちらの男も口に出して認めたくはない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 47
adultery is not a term even regularly applied to man: 不倫という言葉はふつう男には使われない フィシャー著 吉田利子訳 『愛はなぜ終るのか』(Anatomy of Love ) p. 74
cannot expect to affect many improvements: たいした改善をおこなうことはできない ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『アンの青春』(Anne of Avonlea ) p. 60
be afraid to countermand: 恐れから反対できない トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 392
managers at some of the big factories in Chicago regularly hired European immigrants over African American workers: シカゴにある大工場の経営者たちがアフリカ系アメリカ人よりもヨーロッパからの移民を優先して雇った ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
manage to keep loose track of sb in the years after ...: 〜した後の(人の)消息を曲がりなりにも辿ることができる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 113
too aggressive a manufactured coincidence: あまり露骨に偶然を演出する べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 195
agree to adopt a continuous quality management philosophy: 常に品質管理を継続する方針に合意することを約束する ヒーブラー著 高遠裕子訳 『ベスト・プラクティス』(Best Practices ) p. 30
aide to important man: 要人の側近 クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 393
there are just too many of the little alcoves: 奥まった場所はいくらでもある クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 454
he’d then pass on to the elected alderman who controlled the ward: その内容をのちに選挙区を管理する選出市会議員に報告していた ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
the shop seems to be full of all manner of curious things: 店はありとあらゆる奇妙な品々でいっぱいだ ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 102
that was all sb managed to tell: そこまで語るのが(人には)やっとのことだった 池波正太郎著 フリュー訳 『梅安蟻地獄』(Bridge of Darkness ) p. 107
like all woman one is inclined to do: 女だけに〜する 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 103
manifest one’s allegiance to ...: 〜への忠誠をみずからの行為でしめす トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 84
always have to have a man in one’s life: いつでも男がいないといられない 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 52
always manage to come back: そこを離れようとしない 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 129
a man always finds it hard to realize that he may have finally lost a woman’s love: 男というものは、女から愛想をつかされることはないといい気になっているものだ ドイル著 阿部知二訳 『回想のシャーロック・ホームズ』(Memoirs of Sherlock Holmes ) p. 158
a man always finds it hard to realize that he may have finally done ...: 男というものは、〜することはないといい気になっているものだ ドイル著 阿部知二訳 『回想のシャーロック・ホームズ』(Memoirs of Sherlock Holmes ) p. 158
be amazed to hear a woman make such a good sense: 女のこんな理路整然たる話しぶりに驚く 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 120
a totally amoral man: 道徳心と無関係な男 ロアルド・ダール著 永井淳訳 『来訪者』(Switch Bitch ) p. 200
make amorous overtures to every woman on the estate: ここに仕えている女たちを片っぱしからせっせと口説いて回る ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『さくらんぼの性は』(Sexing The Cherry ) p. 58
have a brewski too many and ...: 飲みすぎたあげく トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 208
manage to protect them from all the dangers that could have killed them: germs, starvation, violence, and so on: 病原菌、飢餓、暴力などから、子供たちの命を守った ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 1
there are too many maybes to support one’s anger: いろんな可能性がありすぎるから、(人の)怒りはいつまでも消えない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 218
one seaman to another: 船乗りのよしみってもんだ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 376
live to be another man from what I was: 今までとは生れかわった人間として暮す ディケンズ著 村岡花子訳 『クリスマス・カロル』(A Christmas Carol ) p. 109
gather the courage to invade the privacy of another man’s life: 他人の私生活に踏み込む勇気を出す クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 98
without any detriment to one’s reputation as a perfect gentleman: 別にちゃんとした紳士の体面など汚すことなしに ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 151
to have a young woman’s face appear at a window: 若い娘の顔が窓からぬっと現われ プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 258
while appearing to allow sth to the other man: 相手に〜させると見せて、実は 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 26
appear to be a destroyed man: 見た目はすさんでいる アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 136
there is nothing in either sb’s appearance or manner to indicate that sb did ...: (人の)様子には〜したことをうかがわせるそぶりはまったく見られない ライス著 小鷹信光訳 『死体は散歩する』(The Corpse Steps Out ) p. 67
murder applies specifically to human beings: 人殺しはあくまで人間に用いられる言葉です アシモフ著 小尾芙佐訳 『夜明けのロボット』(Robots of Dawn ) p. 66
say with as close an approach to mildness as one can manage: 精いっぱい穏やかにきこえるような口調でこう言う アシモフ著 小尾芙佐訳 『夜明けのロボット』(Robots of Dawn ) p. 78
violence of temper approaching to mania: 気ちがいじみた気性の荒さ ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 208
too many arguments: 意見の食い違いが多くて マキューアン著 宮脇孝雄訳 『異邦人たちの慰め』(The Comfort of Strangers ) p. 83
there are too many sth around: (物)なんていうのは世間によくある 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 145
the right to put aside the artificial for the human: 体裁を捨てて人間的にふるまう権利 O・ヘンリ著 大津栄一郎訳 『オー・ヘンリー傑作選』(41 Stories ) p. 59
go on as if one was to the manner born: どこのお家柄といったふりをしている 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 156
as to that business charge one be a strict man of business: こと銀行業務となると、あくまでやかましい(人は)銀行屋だ ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 147
haven’t asked too many questions: 深く詮索するつもりもない ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『食物連鎖』(The Food Chain ) p. 9
be a little too enthusiastic in one’s assault on the man: この男を痛めつけるのに、少し熱を入れすぎる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 449
demand that one be assisted back to ...: 〜へもどるから手をかせという マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 251
attend to the injured man: 負傷者の介抱をする ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 38
sb’s attitude and manner tell their own story: この姿勢とうごきとを見れば十分だ ドイル著 阿部知二訳 『シャーロック・ホームズの冒険』(Adventure of Sherlock Holmes ) p. 10
sb’s attitude and manner tell their own story: そうした態度や動きですっかり想像がつく ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 9
sb’s attitude and manner tell their own story: その動きと姿勢を見れば、すべてがわかる ドイル著 大久保康雄訳 『シャーロック・ホームズの冒険』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 11
animal attraction to another human being: この人間どうしの誘引力 フィシャー著 吉田利子訳 『愛はなぜ終るのか』(Anatomy of Love ) p. 32
be regarded in one’s town as an unusually attractive woman: 田舎町には珍しいほどの色っぽい美人だ 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 66
the manner of sb, while it is secret, is authoritative too: こっそりと秘密を守っているようではあったが、同時に権威に満ちた様子でもある ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 306
automan:自動車製造会社 DictJuggler Dictionary
automan:自動車製造業者 DictJuggler Dictionary
a man farsighted enough and wealthy enough to back me: 先見の明があって金もある後援者 ロアルド・ダール著 永井淳訳 『来訪者』(Switch Bitch ) p. 190
Back then, the total human population was roughly 5 million people: 当時の地球の人口は約500万人 ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 3
worse thing can happen to a man: 人の身にはもっとずっとひどいことが起こりうる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 228
have the bad manners to ask sb sb’s business: (人に)さぐりを入れようとする ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 216
have the bad manners to ...: 不料簡にも〜する ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 51
a bad enemy for a man to have: 敵にまわすと恐ろしい相手 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 114
a balding man with stooped shoulders: 頭がはげあがり、両肩は下がっている カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 388
a stocky, balding, well-dressed man: 身なりのいい、頭の禿げた太った男 ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 246
have only barely managed to escape with one’s life: 九死に一生を得て戻ってきた身だ 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 476
many things one never understood before: 自分がこれまで知らなかったこと 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 158
have tried to begin many times before but unsuccessfully: 今まで幾度か手を着けようとしては手を引っ込める 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 65
beginning to be struck by sb’s manner: 初めて(人の)態度に気がついたものか ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 150
civilization which human beings have now begun to replace: 地球文明にその座を奪われつつある文明 ディック著 小尾芙佐訳 『火星のタイム・スリップ』(Martian Time-Slip ) p. 14
a woman soon to leave one’s life behind: もうすぐこの世に別れを告げる女 クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 16
manage to belt out the word ‘...’: 息もたえだえに「〜」という一語を喉の奥から絞り出す タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 130
many people walking towards him beneath umbrellas: 傘をさして歩いてくる何人かの人間 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 77
settle in one’s stomach in a surprisingly benign manner: びっくりするほど穏やかに胃袋に収まる ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『食物連鎖』(The Food Chain ) p. 186
by day, my grandmother expertly managed a thriving Bible bookstore on the Far South Side: 日中の祖母はファー・サウス・サイド地区で人気のキリスト教専門書店をてきぱきと切り盛りしていた ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
be the big man around town: 土地のいい顔でいる ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 24
be a bitter man to be raised by: そんな親に育てられる子供はたまったもんじゃない ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 356
the idea of measuring human progress in numbers seems completely bizarre to many people: 人類の進歩を数字で表すという考え方そのものが変だと感じる人も多い ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 8
Many activists have made it a practice to blame everything on the climate, to make it the single cause of all other global problems: 多くの活動家は、温暖化がほかのすべてのグローバルな問題を引き起こしているかのように、温暖化に関係することをなんでも責め立てる ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 10
there are too many blanks in ...: 〜にはどうも飛躍が多すぎる 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 122
talisman to bless ...: 〜のお護り プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 279
blow residencies to dismantle: 居宅をかたっぱしから閉鎖する ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 81
be at bottom a man: 根は一個の人間である クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 305
be a good man at bottom: 根はよいやつだ スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 140
ツイート