Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
this is it
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only

●Idioms, etc.

this is it: おいでなすった マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 142
this is it: もう終わりだ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 346
this is it: これより説明する クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 252
this is it: もうおしまいだ 小田実著 ウィタカー訳 『広島』(The Bomb ) p. 11
use this ability to ...: 〜を武器に〜する サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 213
interviewing the people in this remote village about their nutrition: この人里離れた山奥に住む人たちに、栄養についての聞き取り調査を行っていた ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 6
this is about as intimate a situation as you can get: これほどくつろげる機会なんて、そうそうあるものじゃないぞ タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 109
absorb very little of this: そういわれてもなかなかのみこめない ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 331
bit academic, all this actually: どうも空理空論のきらいがある ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 242
please accept this little gratuity: これはほんの気持だ ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『拳闘士の休息』(The Pugilist at Rest ) p. 237
accomplishes this quite naturally: ごく自然にこれをやってのける ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『ゲーデル、エッシャー、バッハ』(Gödel, Escher, Bach ) p. 128
in accordance with the first item on this onerous program: この面倒なプログラムの第一項に従い セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『殺人は広告する』(Murder must Advertise ) p. 73
go on with this account: 語りつづける 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 198
be acknowledged as something of an international authority in this field: この分野におけるひとかどの国際的権威とみなされている ロアルド・ダール著 永井淳訳 『来訪者』(Switch Bitch ) p. 17
this early activity has something a little sinister about ...: この早起きに何か尋常でないものがある セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『五匹の赤い鰊』(The Five Red Herrings ) p. 74
I think I better take this up with sb actually: これはひとつ、(人に)いっておいたほうがいいな ル・カレ著 村上博基訳 『影の巡礼者』(The Secret Pilgrim ) p. 7
in addition to all this: そのほか 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 224
with this hurried adjuration: 大急ぎでそう言うと ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 17
this must be an advanced hospital if it can diagnose diabetes: この病院は糖尿病の診断ができるくらいに進んだ病院のはずだ ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 6
be quick to take advantage of this fascination with ...: この〜人気に目をつける 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 67
assuming it wouldn’t sound all that affected in this kind of company: この相手なら気障にならないはずなので 丸谷才一著 デニス・キーン訳 『横しぐれ』(Rain in the Wind ) p. 92
this sort of agitation and impatience: こんなヤキモキした心持ち 谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『猫と庄造と二人のおんな』(A Cat, A Man, and Two Women ) p. 103
one have lodged with enough shogi players to know all this: 将棋さしと何度も同宿したことのある(人は)、そのへんの事情はよく知つている 丸谷才一著 デニス・キーン訳 『横しぐれ』(Rain in the Wind ) p. 18
you’ve had all this waiting for nothing: こんなにお待たせしたのに、無駄足だったようです ハメット著 小鷹信光訳 『赤い収穫』(Red Harvest ) p. 13
with all this luggage: こんなお荷物なのに タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 41
with all this free time: 暇にまかせて 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 160
this is all it takes: 済んでみれば何ということはない ベイカー著 岸本佐知子訳 『中二階』(The Mezzanine ) p. 81
make another of one’s almost imperceptible movement, this time with one’s head: 動いたか動かないかわからぬほどわずか顔を向ける 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 436
always seem to be on the itinerary in this kind of thing: この手のストーリーには、かならず出てくる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 336
it’s always like this: たいていこういうことになる バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 212
entrench this ambition: その野望をゆるぎないものにする ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 10
bring shame to this ancient city: この由緒ある町の名前に泥を塗る フランク・マコート著 土屋政雄訳 『アンジェラの灰』(Angela's Ashes ) p. 355
as to incur considerable danger of receiving one’s dismissal from it and this life together: うっかりすれば特権からの追放はもとより、ついでにこの世からの追放という危険さえあり得る事実 ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 92
this formerly bitter, angry man: かつてはひねこびた乱暴者にすぎなかった男 ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『拳闘士の休息』(The Pugilist at Rest ) p. 130
possibly A’s apparent frankness was a means of seizing the initiative and warning B not to intrude into this mystery: 磊落を装って、先手を打って、その秘密には触れるなと警告を発しているようでもあった 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 55
most of the architecture in the cities of the Hanseatic League is in this style: ハンザ同盟の都市は、みんなこんな造りが多い 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 209
the occasional periods of Arctic cold that gripped this city: この都市に毎年必ずある北極並みの厳寒期 トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 209
would not argue with this: 無理強いはしない べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 274
armed with this information, and one’s suspicions: これだけの情報と思惑を胸に ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 116
it is not of us you should ask this thing: 私どもにそのお言ひつけは御無理にございます ワイルド著 福田恆存訳 『サロメ』(Salome ) p. 29
with this one word sb associates all kinds of sth: (人は)この一語の中に、あらゆる〜を想像する 夏目漱石著 マシー訳 『』(Mon ) p. 178
gaze at this excitable sb in some astonishment: いささか面くらってこの興奮し易い(人を)眺める セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『五匹の赤い鰊』(The Five Red Herrings ) p. 43
thinkers come up with astute observation about this fever: この情熱についてもっと的確な考察がなされている フィシャー著 吉田利子訳 『愛はなぜ終るのか』(Anatomy of Love ) p. 44
it is from this attempt that sb develops one’s unique ...: そしてそこから(人)独自の〜が発展してくるのである 土居健郎著 ハービソン訳 『表と裏』(The anatomy of self ) p. 110
pay more attention to this remark than it deserves: この発言に不相応な関心を抱く セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『殺人は広告する』(Murder must Advertise ) p. 139
this superior attitude: 自分の方が一段上だって態度 サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 40
this is a lady with an attitude: 態度のでかい女だ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 148
this isn’t the time to indulge in any bad habits: 今はどんな悪癖にも手を出すときではない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 403
reduce itself to this basis: 〜という基盤に凝縮される トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 258
this is how it should be: これでいいんだ、そのほうが本当だ 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 55
it has never been like this: こんなの……こんなの初めて スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 135
learn a little more about this area before ...: もっとこのへんの様子を見てから〜 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 213
don’t look like one belong with sb in this place: 自分はここにいるみんなとは違うんだという表情を浮かべる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 206
venture this two-bit commentary for the benefit for sb: (人に)向かってとりとめもなく語りかける トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 69
the fish bite better on days like this: こういう日の方が釣れる 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 216
with this big charming smile: チャーミングな微笑を盛大に浮かべながら サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 220
follow this up with a big drink of milk: そのあとでごくごくとミルクを飲む カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 391
spend a bit over a decade in this kind of shiftless fog: 十年ちょっとの間、こんな具合にぐだぐだと意気地なく暮らす プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 58
try to bitch this up for oneself: 話をふりだしにもどそうとする スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 360
bite but a little of this fruit: ほんの一口でいゝ、この木の實を齧れ ワイルド著 福田恆存訳 『サロメ』(Salome ) p. 50
there’s this little bleat from sb: (人の)口からは小さなうめき声が洩れる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 200
turn to this white girl and bow in worship before her: この純白な少女に惹かれ、その前にぬかずくようになる ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 89
man, it’s stuff like this that really bugs me: まったくコレだからいやになるんだ 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 229
hit this building: このビルを荒らす ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 253
dolls at this period were enjoying a burst of popularity: 折りしも人形が大流行していた ミルハウザー著 柴田元幸訳 『イン・ザ・ペニー・アーケード』(In the Penny Arcade ) p. 26
this supposed business with sb: (人が)やったと思われる今度の事件 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 193
be pleased with all this unexpectedly good business: 思いがけない売行に気をよくする 三島由紀夫著 ウエザービー訳 『潮騒』(The Sound of Waves ) p. 137
this watch had given sb quite a cachet: この時計が大いに幅を利かした 三島由紀夫著 ドナルド・キーン訳 『宴のあと』(After the Banquet ) p. 13
sit down and calmly write a letter like this: こんな風に落ちついて手紙を書けるのも久しぶりのことです 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『ノルウェーの森』(Norwegian Wood ) p. 159
this is definitely the case in sb’s behavior with Jesse: それはジェシーに対する態度に如実に現れている 山田詠美著 ジョンソン訳 『トラッシュ』(Trash ) p. 19
this is always the case with sb: いつもそうなのだ 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 105
none of this is the case with ...: 〜にはこのどれもがあてはまらない アシモフ著 小尾芙佐訳 『神々自身』(The Gods Themselves ) p. 46
jeopardize one’s chances with this woman: この女をものにする機会を邪魔される ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 538
be waiting for this chance: 待ちかまえている 谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『猫と庄造と二人のおんな』(A Cat, A Man, and Two Women ) p. 88
You think this will make the board change its research policy?: そしたら取締役会が研究方針を改めてくれるかな? ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 9
be chastened by this wholly unexpected apparition: 思いもかけない一瞬の幻に度肝を抜かれる セーガン著 池央耿・高見浩訳 『コンタクト』(Contact ) p. 331
this clearly, was it: これがそうだったのだ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 322
cling to this resolve with an unswerving determination: この決意だけは頑としてつらぬき通す マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 85
with this clutter: こんな散らかりよう カーヴァー著 村上春樹訳 『夜になると鮭は…』(Will You Please Be Quiet? ) p. 94
this dog and White Fang should come together: このイヌとホワイト・ファングが取り組まされる ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 210
it all comes down to this: こんな羽目に ボイル著 柳瀬尚紀訳 『ケロッグ博士』(The Road to Wellville ) p. 588
venture this two-bit commentary: とりとめもなく語りかける トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 69
compare with gardens this would be a wilderness: それに比べれば、ここなんかさしずめ荒地ね ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 41
with this concluding word: こう言って言葉を切ると E・ブロンテ著 大和資雄訳 『嵐が丘』(Wuthering Heights ) p. 34
in this condition: こういう場面で フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 135
it is dangerous to be too confident about all this: 油断はならない 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 31
with this conjecture in mind: その推理のうえにたって 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 109
would read this report with consistent pleasure: この所見書を折りにふれて読み返しては、喜びに浸る アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 152
they own this little corner: 小さな交差点に立っているのは、ふたりきりだ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 319
ツイート