Top▲
 x  Q 🎲  ?  翻訳訳語辞典
▼詳細を表示▼訳語クリック→類語、 †出典
fashion
   
夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 159

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

流れる: be abandoned ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 461
流産児:abortus 辞遊人辞書
上流の人間のような言葉遣いはできない: do not have the right accent アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『葬儀を終えて』(After the Funeral ) p. 308
〜が〜を流行させた理由である: account for the enormous vogue for ... 土居健郎著 ハービソン訳 『表と裏』(The anatomy of self ) p. 109
一流の:ace 辞遊人辞書
あらかじめ録音してあったぼちゃんという水音をスピーカーから流す: play a recording of a splash on the public address system プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 189
血管に流れるアドレナリンに体が馴れる: adjust to the new adrenaline level フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 67
一流代理店をとおした英国物の強みだ: be advantage of handling products through a first-rate distributor 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 114
気流感覚:aeroscepsy 辞遊人辞書
流入:afflux 辞遊人辞書
四千ボルトの電流を通されたあとのよう: the body after 4,000 volts トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 173
激しい発作に襲われたようにひとしきり涙を流したあとで: after a violent fit of weeping カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 154
超一流同士がぶつかり合う: the best against the best ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 96
ひどく長い時間が流れる: an age goes by ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 360
血流が昂進する: agitate one’s blood トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 34
いまどき流行らない: had passed long ago 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 7
気流:airstream 辞遊人辞書
高層気流:airstream 辞遊人辞書
高速後流:airstream 辞遊人辞書
(人)一流の魅力をもって〜する: use all one’s charm in doing ... ハルバースタム著 浅野輔訳 『ベスト&ブライテスト』(The Best and The Brightest ) p. 23
流れてくるのはぶうんという雑音ばかり: static is all it was putting out スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 169
〜からだらだらと血を流す: all the blood is drained from ... タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 129
すぐに合流する: will be right along スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 189
リムジン車がゆっくりと流してくる: a limousine car comes rolling gently along セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『殺人は広告する』(Murder must Advertise ) p. 52
素人流儀:amateurism 辞遊人辞書
細工は流々だ:amazing ロアルド・ダール著 永井淳訳 『来訪者』(Switch Bitch ) p. 122
電流計:ammeter 辞遊人辞書
要するに流れ作業的やっつけ治療である: amount to assembly-line dentistry オブライエン著 村上春樹訳 『本当の戦争の話をしよう』(The Things They Carried ) p. 140
ゲームの間じゅうアンプを通した音楽がぶんちゃか流れている: amplified music seems to play throughout the game プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 172
血だと思っていたものは、ガラス容器が割れて、赤色の液体が流れていただけだった: the blood was a color ampule ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 4
その底にはやはり悲鳴が流れている: the anguish is there just the same, under the surface 吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『暗室』(The Dark Room ) p. 66
たんなる嫌味と聞き流せないような棘がふくまれている: be a little too hot to be dismissed as mere annoyance スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 349
ついさっきまで無造作に流されていた血と同じように、今度は涙が手放しで流され: tears are shed as freely as blood at another time ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 185
世間の人がみな名前を知っている一流会社: a company whose name anyone would recognize 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 168
(人を)油断のない見定めるような流し目で見る: eye sb with an appraising and wary leer ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 332
けちな上流階級式やりかた: frugal upper-class approach ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 22
上流階級:aristocracy 辞遊人辞書
武器横流し: arms sale デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 400
うわさが流れる: pass around rumour ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 286
(人に)〜するように仕向けるのが僕の流儀だ: I want to arrange things so that sb do べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 100
趣味よく陳列された一流の商品: artful displays of first-rate merchandise ミルハウザー著 柴田元幸訳 『イン・ザ・ペニー・アーケード』(In the Penny Arcade ) p. 45
警官流にいえば: as the coppers put it トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 122
警察流にいえば: as one say on the Force トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 181
(人)流にいえば: as sb say トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 36
〜のもっとも苦痛に満ちたプライベートな側面がニュースになって世間に流される: have the most painful and private aspects of ... transformed into public news ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 481
だからてっきり、エボラの流行もすぐに終わるだろうと思い込んでいた: I had assumed it was like most others and would soon be contained ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 3
最初の音色が流れると: at the first notes プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 149
三流のこそ泥事件: third-rate burglary attempt ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 30
聞き流す: pay no attention アシモフ著 小尾芙佐訳 『神々自身』(The Gods Themselves ) p. 252
アングロ・サクソン流儀で: in an Anglo-Saxon attitude ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 134
女流作家:authoress 辞遊人辞書
まことしやかなデマを流す: circulate authoritative rumors トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 71
八十二番通りを車で流す: be driving down 82nd Avenue ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 251
〜が溢れ流れる: awash with ... 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 127
流れにまぎれこんだら、まず見分けがつかない: be awfully easy to lose in traffic プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 333
会話の流れがとどこおる: the conversation grinds to a awkward halt クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 66
(人の)背中を流す: do sb’s back デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 212
流行が戻る: back in fashion デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 19
いま流していた道をもとへひきかえす: reverse back up the street スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 166
急流のルートをつかんでいる: know the rough spots like the back of one’s hand 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 143
三流ホラー映画: a bad horror flick デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 147
二流戦争映画: a bad combat movie フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 244
亜流: mixed bag ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 125
〜の大きな袋を開けて、〜で流し込む: a whole bag of sth washed down with ... フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 45
時流:bandwagon 辞遊人辞書
(どこかに)島流しにされる: get banished to ... デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 307
広々と流れる川の豊かな岸辺にも: along the fruitful banks of broad river ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 162
流し: a wash basin フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 262
国際的流れ者: international bastard マイケル・オンダーチェ著 土屋政雄訳 『イギリス人の患者』(The English Patient ) p. 243
闘いの流れががらりと変わる: break the momentum of the battle ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 263
エボラ出血熱の流行のことを気にかけるようになった: I had been concerned about the Ebola outbreak ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 3
だからてっきり、(物の)流行もすぐに終わるだろうと思い込んでいた: I had assumed sth was like most others and would soon be contained ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 3
会話がスムースに流れつづける: the conversations wouldn’t have missed a beat デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 81
〜の上流に優雅にかかる: soar beautifully over the river upstream from ... ル・グィン著 小尾芙佐訳 『闇の左手』(The Left Hand of Darkness ) p. 13
血がどんどん流れて夜具を浸す: the blood run down and soak the bedclothes E・ブロンテ著 大和資雄訳 『嵐が丘』(Wuthering Heights ) p. 36
音楽が流れる: music begins タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 71
そろそろと涙を流しはじめる: be beginning to weep 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 94
つい世上でも、〜という噂さえ流れていたほどだ: be popularly believed ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 265
(人の)耳をスピーカーから流れ出る声がつんざく: bellow through the speakers スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 230
一流の〜だ: be one of the best アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『ナイルに死す』(Death on the Nile ) p. 344
一流のバッター: the best hitters ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 244
分流:bifurcation 辞遊人辞書
大流行: big hit 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 163
一流人: a big shot サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 127
アメリカ一流企業: big-time corporate America トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 264
車の流れを縫って自転車で走りまわる: slam through the traffic on bike トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 196
パラシュートが怒涛のように流れ出て開く: sb’s parachute billows out and opens ロアルド・ダール著 永井淳訳 『飛行士たちの話』(Over to You ) p. 24
どっと中から流れ出してくる: billow out from the interior セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『ナイン・テイラーズ』(The Nine Tailors ) p. 44
〜で)で血が流れ出る大きな突き傷を繃帯する: bind up the great bleeding stab with ... スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 204
テレビでニュースを大音量で流しながら: the evening news blaring on the television nearby ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
だらだらと血を流す: be bleeding スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 271
忿懣も堰を切って流れ出る: one’s stress starts bleeding off クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 486
かなりの血を流している: be bleeding quite heavily 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 162
それまでの混沌をきれいに洗い流し: hosing off any recent blendings べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 176
胸の晴れたような思いで、涙を流す: blessed with the relief of tears ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 14
心臓から血が溢れ出て、胸を流れ、脚をつたい、白いズボンを緋色に染める: the blood flows from sb’s heart and down sb’s chest, down sb’s legs staining sb’s white pants scarlet ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 515
ツイート