Top▲
 x  Q 🎲  ?  翻訳訳語辞典
求め
▼詳細を表示▼訳語クリック→類語、 †出典
need
   
ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 567

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

ふさわしい憧憬者をさがし求めて戸外をうろつく: be abroad seeking worthy wooers オー・ヘンリ著 飯島淳秀訳 『オー・ヘンリー傑作集』(41 Stories ) p. 131
近づきを求めたがるような気配は露ほどもみせず: without the effusiveness of a seeker after acquaintance オー・ヘンリ著 飯島淳秀訳 『オー・ヘンリー傑作集』(41 Stories ) p. 80
近づきを求めるようなそぶりは少しも見せないで: without the effusiveness of a seeker after acquaintance O・ヘンリ著 大津栄一郎訳 『オー・ヘンリー傑作選』(41 Stories ) p. 197
〜を求めている: be after sth トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 274
二つ返事で求めに応じる: quickly agree ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『ラヴ・アンド・ウォー』(Hemingway in Love and War ) p. 5
相変らず何かを求めて、まるで飢えかわいたもののように: with strikingly greedy air, as if one hunger for something ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 308
(人が)(人に)助力を求めているときに、(人が)門前払いを食わせる: decline all of sb’s request for help ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 591
(人のところへ)求めないときに、たまに、向うから勝手に来る: be allowed to come to sb rare, welcome, unsought ル・グィン著 小尾芙佐訳 『風の十二方位』(Wind's Twelve Quarters ) p. 152
〜をかねがね求めていた: have always wanted ... ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 323
遠心的な活動を幾ら求めても、何にもならない: the answer is not in the feverish pursuit of centrifugal activities リンドバーグ夫人著 吉田健一訳 『海からの贈物』(Gift from the Sea ) p. 52
(人に)救いを求める: appeal to sb for corroboration マキューアン著 宮脇孝雄訳 『異邦人たちの慰め』(The Comfort of Strangers ) p. 92
救いを求める: appeal for help 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 25
議席を求める: apply for a seat トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 196
人を介して〜を求める: make arrangements to buy ... 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 408
(人が)困っていれば、何の代償も求めずに進んで自分が犠牲になる: make any sacrifice for sb in need, without asking anything in return ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 77
〜に泣きついて、自分が直面している問題の解決を〜に求める: go to sb and ask him for help with one’s problem ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 415
(人に)面会を求める: ask to see sb 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 178
(人に)同行を求める: ask sb to go with one プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 234
(人の)寛容を求める: ask sb’s indulgence ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 56
薬の処方を求める: ask for some medication ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 460
向こうから求めてきやがったんだ: he asked for it シリトー著 河野一郎訳 『長距離走者の孤独』(The Loneliness of the Long-Distance Runner ) p. 215
(人に)面会を求める: ask for sb ライス著 小鷹信光訳 『時計は三時に止まる』(8 Faces at 3 ) p. 31
〜に面会を求める: ask for ... ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 48
〜を日々見極めることが求められる: require daily assessment of sth ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『チェンジング・コース』(Changing Course ) p. 3
条約に従えば、内戦が続くシリアからの難民には保護を求める権利があるはずだ: refugees from war-torn Syria would be entitled to claim asylum under its terms ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 9
政治亡命を求める: request political asylum ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 228
いつでも求めに応じる: be available トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 93
(人は)血まなこになって探し求める: be avidly collected by sb ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 40
かって自分が馬鹿にして出ていった場所に助けを求める: be back to make a nest at the home one have once spurned ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 152
〜を求める傾向は〜にずっとあてはまる: the penchant for ... becomes a pattern that holds true for ... ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 235
(人が)求めている尊厳とは相容れない: belie sb’s claims to dignity ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 483
今の自分を叩き台にして、何とか(人)なりに最善を求める: use what sb be to shape the best フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 258
(人に)助け船を求める: turn to sb to fill in the blank セーガン著 池央耿・高見浩訳 『コンタクト』(Contact ) p. 219
自ら(物を)買い求める: buy sth for oneself ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 445
(人に)応援を求める: call on sb for help ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 103
成績のいい生徒のための多学年クラス設置を求めて働きかけた: lobbying for the creation of a special multigrade classroom that catered to higher-performing students ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 4
一夜の安全を求めて: for the night, to make certain of a good place リーマン著 池央耿訳 『黒海奇襲作戦』(Torpedo Run ) p. 41
良心の求めるところに従う: make the moral choice ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 508
アメリカ合衆国入国を求める: clamor for entry to the United States トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 152
密着することを求めること: craving for close contact 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 81
(人と)の結びつきを求めている: want a closeness with sb ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 165
手がかりを求める気持ちもあった: sort of idly poking for clues トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 133
慰めを求めて(人を)引き寄せる: pull sb down to one for comfort トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 182
(人は)何よりもまず〜を求める: sb’s first command is to do ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 46
名声や栄光を求めてあくせくする: compete with one’s own fame and glory ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 494
私は自分の疑問に対して明確な答えを求めるタイプの子どもで: I was the kind of kid who liked concrete answers to my questions ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 1
(人の)意見を求めた上で: after conferring with sb 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 397
(人の)助言を求める: consult sb ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 47
接触を求める: contact sb プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 338
(人)に〜することを求める: count on sb to do 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 225
〜を求める(人の)欲求: one’s craving for ... 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 119
大声で(人の)名前を呼び、慈悲を求める: cry to sb for mercy ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 13
特別なことを何も求めない: don’t make demands カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 292
必死にさけんで助けを求める: utter one’s desperate cry for help レンデル著 小尾芙佐訳 『引き攣る肉』(Live Flesh ) p. 7
年来しゃかきりに追い求めてきた名声: the glamour sb so desperately sought バフェット著 芝山幹郎訳 『ジョー・マーチャントはどこにいる?』(Where is Joe Merchant? ) p. 120
不満が爆発した市民は過激な対策を求めるようになる: creating disgruntled citizens looking for radical solutions ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 10
眼付には落ちつきがなく、あくせくとして利益を求めているのが映った: there was an eager, greedy, restless motion in the eye ディケンズ著 村岡花子訳 『クリスマス・カロル』(A Christmas Carol ) p. 59
捜し求めている答を見境もなく殺す: kill all answers so easily スティーヴン・キング著 池央耿訳 『暗黒の塔 I・ガンスリンガー』(The Gunslinger ) p. 173
お茶を求めてじわじわと遠ざかる: edge away in pursuit of tea セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『殺人は広告する』(Murder must Advertise ) p. 134
奇想天外なことをさがし求めて: in search of the unexpected and the egregious オー・ヘンリ著 飯島淳秀訳 『オー・ヘンリー傑作集』(41 Stories ) p. 132
途方もないことを求めて: in search of the egregious O・ヘンリ著 大久保康雄訳 『O・ヘンリ短編集』(41 Stories ) p. 52
〜に生活の資を求める: eke out a living by ... ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 122
こうなったらこっちも〜を求める権利がある: feel entitled to sth トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 316
キューバの感染症研究者がこの神経症状を調査したが原因がわからず、外部の助けを求めることにした: Cuban epidemiologists had investigated and were now seeking outside help ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 8
〜に逃げ道を求める: escape into sth リンドバーグ夫人著 吉田健一訳 『海からの贈物』(Gift from the Sea ) p. 82
〜をこれまでにないほどつよく求める: want ... more than ever スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 286
何もかもを求める: want everything ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 305
行くさきざき男を探し求めて歩く狂った女のやうな: be like a mad woman who is seeking everywhere for lovers ワイルド著 福田恆存訳 『サロメ』(Salome ) p. 45
まるで憩いを求めて得られない悪霊ででもあるかのように: like an evil spirit, seeking rest and finding none ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 14
まさしく(人が)求めているものを、そっくりさしだす: offer exactly what sb is looking for ル・カレ著 村上博基訳 『影の巡礼者』(The Secret Pilgrim ) p. 88
(人が)何を求めているかを知る: know exactly what sb is asking ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 432
子供には必ず完璧を求めた: she demanded excellence from every kid ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 1
むさぼるように休息を求める眠り: the kind of sleep that comes from sheer exhaustion 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 92
(人に)〜するのを求める: expect sb to do ... ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 26
釈明を求める: want an explanation ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 56
〜は(人に)目で救いを求めた: one’s eyes seek help from sb 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 64
〜を尋ね求める: keep one’s eye out for ... フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 84
恋を求める: want to fall in love 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 35
ファンにサインを求められるような有名人にしては: for someone of such fame to sign プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 168
ツイート