Top▲
訳
×
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
motion
郎
グ
国
▼詳細(例文など)を表示▼
(
訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
)
うごかす
*
類
国
連
郎
G
訳
make
a
tiny
motion
with
one’s
hand
: 片手を小さくうごかす
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 516
しぐさ
*
類
国
連
郎
G
訳
make
that
little
motion
: 〜するしぐさをする
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 304
しゃくる
*
類
国
連
郎
G
訳
motion
one’s
head
to
sb: 〜へあごをしゃくる
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 232
ジェスチュアが出る
*
類
国
連
郎
G
訳
motion
for
sth: (物が)ほしいというジェスチュアが出る
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 256
モーション
*
類
国
連
郎
G
訳
with
a
slow
but
surprisingly
deft
motion
: ゆっくりとしたモーションをつけると意外にあっけなく
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 122
be
in
slow
motion
: スローモーションで流される
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 294
異議
*
類
国
連
郎
G
訳
motion
denied
: 異議は却下
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 277
活動
*
類
国
連
郎
G
訳
set
in
motion
: 活動を開始する
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 184
機関
*
類
国
連
郎
G
訳
perpetual
motion
even
under
strictly
controlled
conditions
,
is
still
a
fool’s
dream
: 永久機関がいかに高度に制御されようとも、しょせんは愚者の夢でしかない
スティーヴン・キング著 池央耿訳 『
暗黒の塔 I・ガンスリンガー
』(
The Gunslinger
) p. 218
強く振る
*
類
国
連
郎
G
訳
motion
with
the
hand
one
have
extended
: 差伸べていた手を、強く振る
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 237
合図をする
*
類
国
連
郎
G
訳
motion
sb
to
do
: 〜しろという合図をする
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 159
motion
sb
over
: (人に)とまれという合図をする
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 435
仕種
*
類
国
連
郎
G
訳
You
probably
know
the
motion
s
too
: これを歌いながらする仕種も、おそらく、みなさんご存じと思う
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 33
指さす
*
類
国
連
郎
G
訳
she
motion
ed
to
the
stacks
of
paper
around
sb: (人)のまわりの書類の山を指さす
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 154
motion
ed
to
a
comfortable
seat
by
her
side
: かたわらの坐り心地のよさそうな椅子を指さした
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロスノフスキ家の娘
』(
The Prodigal Daughter
) p. 159
指す
*
類
国
連
郎
G
訳
motion
toward
one’s
leg
: 自分の脚の方を指す
オブライエン著 村上春樹訳 『
本当の戦争の話をしよう
』(
The Things They Carried
) p. 106
手でうながす
*
類
国
連
郎
G
訳
motion
sb
to
a
chair
: (人に)手で着席をうながす
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 70
手で合図を送る
*
類
国
連
郎
G
訳
motion
sb
down
to
join
: 同席しないかと手で合図を送る
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 190
手で示す
*
類
国
連
郎
G
訳
motion
sb
to
the
chair
opposite
: まむかいの椅子につくよう、手で示す
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 78
手ぶりで
*
類
国
連
郎
G
訳
motion
sb
to
...: 手ぶりで〜をすすめる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 298
手まねをする
*
類
国
連
郎
G
訳
motion
to
stay
still
: 「静かに」という手まねをする
芥川龍之介著 ボーナス訳 『
河童
』(
Kappa
) p. 10
手招きする
*
類
国
連
郎
G
訳
motion
to
sb
frantically
: 狂ったように(人を)手招きする
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 232
motion
to
sb: (人を)手招きする
トゥロー著 上田公子訳 『
推定無罪
』(
Presumed Innocent
) p. 22
申し立て
*
類
国
連
郎
G
訳
make
a
motion
to
compel
: 強制執行の申し立てをする
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 78
file
sb’s
motion
s: (人の)申し立てを提出する
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 148
申立て
*
類
国
連
郎
G
訳
in
the
absence
of
any
motion
by
lawyers
: 弁護士からの申立てもない
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 64
身のこなし
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 169
身ぶりをする
*
類
国
連
郎
G
訳
motion
like
a
man
who
is
in
need
of
air
: 息苦しそうな身ぶりをする
ドイル著 阿部知二訳 『
シャーロック・ホームズの冒険
』(
Adventure of Sherlock Holmes
) p. 36
身振りをする
*
類
国
連
郎
G
訳
motion
for
sb
to
do
: (人に)〜せよという身振りをする
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 243
体を動かす
*
類
国
連
郎
G
訳
motion
like
a
man
who
is
in
need
of
air
: 呼吸が苦しいように体を動かす
ドイル著 大久保康雄訳 『
シャーロック・ホームズの冒険
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 38
態度
*
類
国
連
郎
G
訳
make
an
abrupt
,
impatient
motion
: だしぬけに、しびれを切らしたような態度を見せる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 225
動く
*
類
国
連
郎
G
訳
the
Motion
of
the
Minute-hand
: 分針が動く
スウィフト著 中野好夫訳 『
ガリヴァ旅行記
』(
Gulliver's Travels
) p. 39
動作
*
類
国
連
郎
G
訳
each
motion
: ひとつひとつの動作
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
ノルウェーの森
』(
Norwegian Wood
) p. 124
弁論
*
類
国
連
郎
G
訳
nurse
motion
s
in
one’s
mind
: 頭の中で弁論を組み立てる
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 98
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
motion
to
sth: (物を)指す
芥川龍之介著 ボーナス訳 『
河童
』(
Kappa
) p. 6
motion
to
sb: (人に)手招きする
トゥロー著 上田公子訳 『
推定無罪
』(
Presumed Innocent
) p. 351
motion
sb
to
be
quiet
: 手で制す
トゥロー著 上田公子訳 『
推定無罪
』(
Presumed Innocent
) p. 349
motion
sb
forward
: (人を)手招きする
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 27
motion
for
silence
: さえぎる
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
われはロボット
』(
I, Robot
) p. 85
motion
for
air
: 息苦しそうにする
ドイル著 中田耕治訳 『
シャーロック・ホームズ傑作選
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 42
innocuous
wave
motion
: とくにどうということのない波動
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 168
in
the
same
motion
: 同時だ
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 159
in
slow
motion
: ゆっくり
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 178
hand
motion
: 手ぶり
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 34
all
in
motion
: さまざまなものがさまざまに動き回っている
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 64
with
little
swaying
and
jerking
motion
s: ちょっと身を揺すったりぴくっとしたりしながら
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 53
win
,
filing
a
successful
motion
to
dismiss
: 訴え却下の申し立てをして成功する
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 161
what
sb
set
in
motion
: 〜の呼びかけで作り出されるもの
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 61
there
was
an
eager
,
greedy
,
restless
motion
in
the
eye
: 眼付には落ちつきがなく、あくせくとして利益を求めているのが映った
ディケンズ著 村岡花子訳 『
クリスマス・カロル
』(
A Christmas Carol
) p. 59
sth
that
set
all
this
in
motion
: そもそものきっかけになった〜
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 270
set
the
whole
thing
in
motion
: そそのかす
谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『
猫と庄造と二人のおんな
』(
A Cat, A Man, and Two Women
) p. 70
put
the
machinery
of
law
in
motion
: 法の歯車を回転させ始める
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
五匹の赤い鰊
』(
The Five Red Herrings
) p. 158
one’s
mouth
makes
several
motion
s
before
one
can
form
words
: 言葉がなかなか出てこない
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 306
now
set
in
motion
: いまとりかかったばかり
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 371
move
with
a
strange
,
jerky
motion
: ぎくしゃくと動く
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 133
move
in
the
faint
motion
of
one’s
doing
: 〜するたび、かすかに動く
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 100
motion
sickness
mixed
with
fear
: 不安混じりの船酔い
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 293
motion
sb
to
a
chair
: 手で着席をうながす
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 34
motion
sb
over
for
a
search
: (人を)見とがめ、おいでおいでの身ぶりをする
オローク著 芝山幹郎訳 『
楽しい地獄旅行
』(
Holidays in Hell
) p. 285
make
a
motion
as
if
to
retreat
: 一瞬後ずさりしかける
ミルハウザー著 柴田元幸訳 『
イン・ザ・ペニー・アーケード
』(
In the Penny Arcade
) p. 167
lift
one’s
eyebrows
in
a
swift
jerky
motion
: きゅっと眉をあげる
フィシャー著 吉田利子訳 『
愛はなぜ終るのか
』(
Anatomy of Love
) p. 12
it
is
enough
just
to
go
through
the
motion
s
of
performing
one’s
duties
: おつとめだけ果たせば足りる
三島由紀夫著 ウエザービー訳 『
潮騒
』(
The Sound of Waves
) p. 150
hurry
about
...
in
haphazard
perpetual
motion
: (場所を)年がら年じゅう、でたらめに走りまわる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 100
go
through
motion
s
of
...: 一応〜する
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 99
feel
some
failing
motion
: 挫折感がある
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 239
buy
motion
picture
rights
to
sb’s
story
from
sb: (人の)物語の映画化権を買い取る
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 484
be
in
constant
motion
: 少しもじっとしていない
グループマン著 吉田利子訳 『
毎日が贈りもの
』(
The Measure of Our Days
) p. 155
as
if
in
the
motion
of
a
great
wave
: 大きな波にさらわれるみたいに
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 297
a
single
violent
motion
: 一陣の疾風
ボイル著 柳瀬尚紀訳 『
ケロッグ博士
』(
The Road to Wellville
) p. 642
a
conversation
I
had
with
sb1
that
set
the
whole
memory
of
sb2
in
motion
again
: 〜とその話をしたおかげで、〜についての思い出がすっかりよみがえってきた
カポーティ著 龍口直太郎訳 『
ティファニーで朝食を
』(
Breakfast at Tiffany's
) p. 9
Sandy
absently
tells
Kemp
to
list
another
motion
for
production
: それを聞くとスターンは、心ここにあらずという様子で、ケンプにその提出を求める申請を指示する
トゥロー著 上田公子訳 『
推定無罪
』(
Presumed Innocent
) p. 270
A
wisp
of
hair
moved
in
the
faint
motion
of
her
breathing
: 寝息を立てるたび、髪がひとかたまり、かすかに動いた
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 100
brusquely
motion
sb
to
do
: 〜とそっけなく指図する
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の歌い手
』(
Dragonsinger
) p. 125
discourage
the
motion
: 動く意欲をうばう
マクベイン著 加島祥造訳 『
死にざまを見ろ
』(
See Them Die
) p. 9
make
a
little
motion
of
dismissal
: 軽くいなすように手を振る
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 98
Each
motion
was
incisive
and
economical
,
the
whole
balanced
and
graceful
: ひとひとつの動作が俊敏で無駄がなく、全体のバランスがすごく良かった
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
ノルウェーの森
』(
Norwegian Wood
) p. 124
Now
everything
is
in
slow
motion
everything
is
happening
under
water
: いまは一切がスローモーションで、一切が水中で起きている
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 35
startle
sb
into
wilder
extravagances
of
motion
: 驚いた〜は、右往左往の大騒ぎを演じている
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
白い竜
』(
The White Dragon
) p. 440
fantastic
motion
of
sth: 〜の不思議な動き
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の歌
』(
Dragonsong
) p. 90
one
quick
and
fluid
motion
: なめらかな一連の動作
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 497
playing
a
slow-motion
,
apathetic
game
with
mud
and
water
: のろのろと無表情に泥をこねくっている
ディック著 小尾芙佐訳 『
火星のタイム・スリップ
』(
Martian Time-Slip
) p. 69
The
nervous
idleness
of
slow
motion
: おちつきのない、無為なスローモーション
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 60
motion
impatiently
for
silence
: まあまあという身ぶりでさえぎる
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
われはロボット
』(
I, Robot
) p. 85
each
motion
is
incisive
and
economical
: ひとつひとつの動作が俊敏で無駄がない
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
ノルウェーの森
』(
Norwegian Wood
) p. 124
Before
I
knew
it
,
the
limo
was
in
motion
: 気がついた時、車は既に動いていた
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 106
in
a
pushing
,
crawling
motion
: のたうち、這いずりながら
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 456
rapid
motion
: スピードのある動き
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
われはロボット
』(
I, Robot
) p. 77
it’s
really
a
poem
of
motion
: さながら一篇の詩のような動きだ
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
神々自身
』(
The Gods Themselves
) p. 289
in
the
slow-motion
replay
: スロー再生の場面では
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 300
In
the
same
attitude
,
whether
static
or
in
motion
: たたずむにも動くにもつねにおなじその姿勢で
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 7
If
you
think
I
am
being
unreasonable
,
make
a
motion
to
compel
: わたしが無理を言っているとお思いなら、どうぞ強制執行の申し立てをなさってください
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 78
make
a
weaving
motion
with
one’s
hand
: ひとのあいだをすりぬけるようなしぐさをする
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の歌い手
』(
Dragonsinger
)
ツイート