Top▲
 x  Q 🎲  ?  翻訳訳語辞典
心に
▼詳細を表示▼訳語クリック→類語、 †出典
mental
   
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 63

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

無心に鼾をかく: snore with abandon カポーティ著 大澤薫訳 『草の竪琴』(The Grass Harp ) p. 82
突然(人)の心に割り込む: thrust abruptly into one’s mind 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 44
あいているほうの手で無心にピーナッツをつまむ: absently help oneself to peanuts with the other hand レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 89
(人が)(場所での)野心にあくまでも執着している: one’s absolute and precluding ambition within ... フリーマントル著 稲葉明雄訳 『狙撃』(Run Around ) p. 258
一心に聞きいる: listen, absorbed トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 199
誰の心にも生じがちの希望的観測が残っている: tend to accept his own wishful thinking 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 413
教会の活動に熱心に参加し、教えに従う: be active and committed to the church and its beliefs ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 379
ふたりが熱心に相手の言葉に耳をかたむけだす: each begins to listen actively to the other フィシャー著 吉田利子訳 『愛はなぜ終るのか』(Anatomy of Love ) p. 22
心に残る:adhesive 辞遊人辞書
(人の)ゆるぎない信心に、いつもながら頭の下がる思いがする: long admire sb for sb’s unswerving faith アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 208
心に火がついて:afire 辞遊人辞書
もとどおり静かな暮らしをしようと心に誓う: vow to live quietly again ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『さくらんぼの性は』(Sexing The Cherry ) p. 190
心に平和がもどる: feel at peace again スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 100
(人の)中心にとぐろを巻いているこわばりが、(人の)下腹部に押しあてられる: can feel the coiled tension at the center of one nudge sb’s belly スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 134
露ほども(人の)揺れ動く心に気づかない: unaware of sb’s agitation 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 122
熱心に:alertly トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 291
心に少なからぬ傷を残す: be in a certain amount of pain べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 200
好奇心が(人の)心に向って研究的に働き掛ける: be curious in an impersonal and analytical way 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 21
またまた欣喜雀躍しながら心に留める: make another ecstatic mental note セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『殺人は広告する』(Murder must Advertise ) p. 89
愛犬の優雅な身のこなしを熱心に注目する: follow its stylish antics with passionate concern 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 309
ストレスのもとになったり、逆に無関心につながってしまう: The urgent feelings lead to stress or apathy ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 10
良心によびかけること: appeals to conscience ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 331
違う方角から話の中心に向かう: try a different approach to the business 吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『暗室』(The Dark Room ) p. 108
野心に燃える画家: an aspiring artist ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 302
子供心にも〜ことは薄々と感じる: even as a child sb has a vague sense that ... 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 139
自尊心にくわえられた危害: assault on pride マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 145
熱心に車の手入れをし: assiduously looking after our car ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
意識を魂の中心に集中させる: focus attention on the center プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 128
熱心にきいている: listen with the greatest concentration of attention ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 100
熱心に傾聴している: be attentive アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『死が最後にやってくる』(Death Comes as the End ) p. 66
一心に(人を)見つめている: look at sb attentively アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『死が最後にやってくる』(Death Comes as the End ) p. 22
一心に:attentively 川端康成著 サイデンステッカー訳 『雪国』(Snow Country ) p. 8
〜を熱心に読む: read ... attentively ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 404
無心に:automatically 川端康成著 サイデンステッカー訳 『雪国』(Snow Country ) p. 9
どの人間の心にもうずまく: rattle around in the average human mind トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 279
いやに熱心にやってくれる: be awfully cooperative to sb 宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『火車』(All She Was Worth ) p. 374
(人の)心にかぶさる: hang in the back of one’s mind スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 210
ずっとげびた利害心に駆られる: further sb’s own base designs 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 162
(人の)心に一種の弛みができる: become more relaxed 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 15
お願いだから〜してよと熱心にせがむ: beg sb to do ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 287
〜したときの用心に: for the benefit of ... フリーマントル著 稲葉明雄訳 『暗殺者を愛した女』(Charlie Muffin-San ) p. 251
いくら好奇心にかられてもおもてには出すまいとする: would not betray too eager curiousity ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 329
誹謗に挑戦しようと固く心に決めている: be determined to set the blame マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の反逆者』(The Renegades of Pern ) p. 67
何かが(人の)心に引っかかっている: something is bothering sb ミルハウザー著 柴田元幸訳 『イン・ザ・ペニー・アーケード』(In the Penny Arcade ) p. 99
〜に関して唯一心にひっかかったのは、〜: the only thing that bothers sb about ... ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 502
(人の)頭の中心にある深い深い場所: a place deep in the center of one’s brain スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 304
その名前が(人の)心にすばやく作用して記憶をよみがへらせる: the name brings immediate recall 丸谷才一著 デニス・キーン訳 『横しぐれ』(Rain in the Wind ) p. 125
心にひっかかる: bug one デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 105
心に溜めている: build up within sb 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 160
一心に針を運ぶ: be busily sewing 谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『猫と庄造と二人のおんな』(A Cat, A Man, and Two Women ) p. 107
熱心に浮きと針金の先に糸を結びつけている: busy oneself with a bobber and a piece of wire leader オブライエン著 村上春樹訳 『本当の戦争の話をしよう』(The Things They Carried ) p. 89
熱心に〜する: busy doing アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『ナイルに死す』(Death on the Nile ) p. 172
(人を)心にかけている: care for sb トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 286
心にかける: care much トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 90
〜からの手紙は、いつになく心にしみて読みとっている: read the letter from sb with unusual care 瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『夏の終り』(The End of Summer ) p. 195
用心に用心をかさねる: be careful スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 173
用心に用心を重ねて: very, very carefully サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 244
(人の)心に翳る: cast a shadow over sb’s heart 三島由紀夫著 ウエザービー訳 『潮騒』(The Sound of Waves ) p. 122
(人の)心に適う: catch one’s fancy 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 101
〜が心にひっかかる: be caught up on ... 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 148
用心にも用心して〜しない: be far too cautious to do ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 493
都心に: in the center of this great metropolis 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 105
(人の)論議の核心に真っ向から挑戦する: seriously challenge sb’s central point ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 167
中心にある:centric 辞遊人辞書
また心に落ち着きが戻ってくる: now all your certainty returns ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 4
ずばり核心に入る: cut to the chase タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 107
自分の心に哀れみが生まれるかと点検する: check oneself for pity 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 57
子供心に: with a child’s reasoning 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 46
昔子供心に〜をいぶかしく思った記憶がある: remember having been irritated by ... when one was a child 土居健郎著 ハービソン訳 『表と裏』(The anatomy of self ) p. 128
〜を子供心に覚えている: have childhood memories of ... デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 16
(人の)義侠心にすがる: throw oneself on the chivalry of sb 太宰治著 ドナルド・キーン訳 『人間失格』(No Longer Human ) p. 96
自分の心に咎めなく、しらぬ顔をしている: ignore it with a clear conscience 竹山道雄著 ヒベット訳 『ビルマの竪琴』(Harp of Burma ) p. 185
熱心に耳を傾ける: listen closely ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 40
(人の)心にもまた雲がかかってくるようだ: sb’s thoughts seems to cloud too ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 35
(人の)言葉が(自分の)心に残っている: sb’s remarks have coloured the content of one’s dream 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 284
ふと(人の)心に浮かぶ: come to sb クック著 鴻巣友季子訳 『緋色の記憶』(The Chatham School Affair ) p. 63
核心にずばりと切り込む: come to the point オローク著 芝山幹郎訳 『楽しい地獄旅行』(Holidays in Hell ) p. 70
良心に背くことがない: come to terms with one’s own conscience ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 494
ふっと心に浮かぶ: come to mind プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 128
熱心に(人を)説きつける: come down on sb hard ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『拳闘士の休息』(The Pugilist at Rest ) p. 33
自立型の学習環境は私の競争心に火を点けた: The independent learning setup only served to fuel my competitive streak ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 4
一心に考えてる:concentrate サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 124
〜のほうを中心に、できるだけやってみる: concentrate rather on ... 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 65
〜と一心に思いを凝らす: concentrate on ... マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『白い竜』(The White Dragon ) p. 289
細心に神経を集中して手をうごかす: move one’s hand with delicate concentration 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 116
ツイート