Top▲
 x  Q 🎲  ?  翻訳訳語辞典
▼詳細を表示▼訳語クリック→類語、 †出典
great
   
司馬遼太郎著 カーペンター訳 『最後の将軍』(The Last Shogun ) p. 19
power
   
トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 323

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

この分野におけるひとかどの国際的権威とみなされている: be acknowledged as something of an international authority in this field ロアルド・ダール著 永井淳訳 『来訪者』(Switch Bitch ) p. 17
自他ともに許す〜の権威: acknowledged authority on ... ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『100万ドルを取り返せ』(Not a Penny More, Not a Penny Less ) p. 168
わが国への脅威となる: act against this country フリーマントル著 稲葉明雄訳 『亡命者はモスクワをめざす』(Charlie Muffin and Russian Rose ) p. 7
威勢よさそうに見える: seem active 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 28
頭のあげ方に威厳がある: hold one’s head with such an air ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 381
威嚇射撃を何発か放つ: fire warning shots in the air ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 252
自分のほうがきちんとしてるなと威張ってみたくなる: begin to give oneself virtuous airs ドイル著 阿部知二訳 『回想のシャーロック・ホームズ』(Memoirs of Sherlock Holmes ) p. 134
大威張りで: all airs フランク・マコート著 土屋政雄訳 『アンジェラの灰』(Angela's Ashes ) p. 332
威厳がこもっている: be alive with authority マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 486
全身の力を奮いおこして法廷での威厳を見せる: summon all one’s courtroom dignity トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 272
権威は失墜する: lose all respect 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 215
(人に)たいし、王威に似たものがかもしだされる: give one an almost regal authority over sb ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 252
真っ白な頭髪の男が、威厳の権化のような風情で: man with white hair and almost incredible dignity ライス著 小鷹信光訳 『時計は三時に止まる』(8 Faces at 3 ) p. 95
それへの威嚇にはいかに簡単に屈するかはあきれるほどだ: it is amazing how easily a threat to it intimidates クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 542
威勢がよい: seem animated キース著 小尾芙佐訳 『アルジャーノンに花束を』(Flowers for Algernon ) p. 99
反権威の:antiauthority 辞遊人辞書
(物には)威嚇めいたところがない: there is no apparent menace to sth ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 26
(人の)洞察力にかすかな脅威を感じる: be vaguely frightened to find sb so astute トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 290
〜は(人が)それに権威をもたせたからこそ偉大だ: what makes ... great is the stuff sb attach to them トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 189
(人の)あからさまな脅威や攻撃: sb’s reckless threats and attacks ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 223
威張った態度:attitude 辞遊人辞書
威丈高となる: adopt a menacing attitude 辻邦生著 スナイダー訳 『安土往還記』(The Signore ) p. 30
威厳のある:august 辞遊人辞書
威厳と力の壮大なオーラ: extraordinary aura of grandiosity and power トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 191
(人の)いつもの威嚇的な雰囲気のなかに: in the radiance of sb’s usual aura of menace トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 243
こっそりと秘密を守っているようではあったが、同時に権威に満ちた様子でもある: the manner of sb, while it is secret, is authoritative too ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 306
威に充ちて:authoritatively 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 378
威厳が備わる: wear authority ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 109
この割り込みを、思いがけない静かな威厳をもって制する: put the interruption aside with an unexpected, quiet authority セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『ナイン・テイラーズ』(The Nine Tailors ) p. 63
威厳のある声でそう呼ぶ: call out in one’s voice of authority ボイル著 柳瀬尚紀訳 『ケロッグ博士』(The Road to Wellville ) p. 538
ゆるぎない威厳に満ちた声: voice of steadfast authority アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 224
王威: regal authority ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 252
〜の権威がこもる: with the authority of ... ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 272
(人の)権威をないがしろにする: trespass on sb’s authority ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 248
権威にたてつかない: no enemy of authority ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 40
人を威圧する権威をおびる: have the daunting authority ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 174
真っ向から権威をあざける: flout authority ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 89
権威者: authority figure デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 226
たしかな権威筋から聞いたところによると: be told, on excellent authority, that ..., ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 61
社会的権威に対しておおっぴらに敵対的だ: be openly hostile toward authority ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 312
〜の権威: great authority on sth ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 38
彼女については一個の権威といってもいいほどいろいろ知るようになっていた: become rather an authority on hers カポーティ著 龍口直太郎訳 『ティファニーで朝食を』(Breakfast at Tiffany's ) p. 24
急に威勢がよくなる: get ballsy デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 346
青い服着てるからって、威張るんじゃないよ: you blue-arsed bastard フランク・マコート著 土屋政雄訳 『アンジェラの灰』(Angela's Ashes ) p. 76
やわらかい物腰のなかに威厳がそなわっている: be very calm and dignified in one’s bearing オローク著 芝山幹郎訳 『楽しい地獄旅行』(Holidays in Hell ) p. 104
温厚な、けれど威嚇するような笑みを向ける: smile at sb with beatific menace ウィンズロウ著 東江一紀訳 『カリフォルニアの炎』(California Fire and Life ) p. 355
指揮官三十年の威圧をこめて: thirty years of command behind the word マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 138
全米で一、二を争う権威: one of the best men in the country ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 490
よけい威力を発揮する: be even better メイル著 小梨直訳 『南仏プロヴァンスの木陰から』(Toujours Provence ) p. 63
大威張りで言う:boast 宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『銀河鉄道の夜』(Night Trains to the Stars and Other Stories ) p. 119
威張りやの:bossy 辞遊人辞書
威勢のいい若者: a, young bouncing boy ロアルド・ダール著 永井淳訳 『飛行士たちの話』(Over to You ) p. 239
(人の)威風になびく: bow before sb’s dignity 三島由紀夫著 モリス訳 『金閣寺』(The Temple of the Golden Pavilion ) p. 9
威勢よく: with bravado ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 221
威勢のいい:breezy 辞遊人辞書
自他ともに許すUNIXの権威: our serene UNIX buddha ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 9
〜、〜までが、ちゃんと銀行そのものの威容に重みを加える: casting ... and ... into the general weight of the establishment ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 98
国の権力と権威のなれあいに挑む: challenge the nation’s conventions of power and authority ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 411
だれも(人の)権威にはさからえない: nobody quite dare to challenge sb’s authority ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 267
(人の)威光でいい思いをする: hang on to sb’s coat-tails ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 48
権威の響きを込めて凛とした声を張り上げる: sb’s voice filling with the old thunder of command, sb demands スティーヴン・キング著 池央耿訳 『暗黒の塔 I・ガンスリンガー』(The Gunslinger ) p. 112
存在感と態度には人を威圧するものがある: sb’s presence and carriage are commanding コイル著 村上博基訳 『軍事介入』(Trial by Fire ) p. 78
軍人の威風: commanding martial presence 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 191
ひとかどの権威: a considerable authority マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 49
インフルエンザのような感染症は、はるかに大きな脅威になる: An airborne disease like flu constitutes a greater threat ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 10
警察組織の最高権威: top cop デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 15
威信という罠へ追いこむ: corner sb in a prestige-trap ル・グィン著 小尾芙佐訳 『闇の左手』(The Left Hand of Darkness ) p. 55
賞の権威が落ちる: prestigiousness of the award crumbles 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 59
脅威を感じる: feel daunted トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 119
声はつねに、いかにもその道の権威めいた自信と自負に満ちあふれている: have the tone of voice of a self-declared expert アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 224
揺らぐことのない(人)一流の威厳: sb’s own unswerving definition of dignity ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 509
示威的に:demonstratively 辞遊人辞書
一族の長としての威嚇のようなものが感じられた: I detected an implicit threat from the head of our family 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 159
近寄りがたい威厳が備わっている: give an impression of immense determination リーマン著 池央耿訳 『黒海奇襲作戦』(Torpedo Run ) p. 88
あわてて威厳をつくろう: hastily try to look as dignified as possible 瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『夏の終り』(The End of Summer ) p. 22
それに似合うだけの威厳をもたなくてはならない: have to live up sth and be very dignified ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 354
とても威厳たっぷりに見える: look very dignified デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 415
威厳に充ちた: radiate dignity 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 334
人間の威厳そのままに: look like dignity personified 北杜夫著 マッカーシー訳 『どくとるマンボウ航海記』(Doctor Manbo at Sea ) p. 152
自分の威厳をとても気にする人: be very protective of one’s dignity ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 48
威信:dignity 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 381
威容を整える: stand on one’s dignity 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 57
威厳: dignity and presence 芥川龍之介著 ボーナス訳 『河童』(Kappa ) p. 27
もはや前ほどの権威はなくなっている: be not so dominant as of yore ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 79
頭の体操に「翻訳訳語辞典 Quiz」もどうぞ
ツイート