Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only

●Idioms, etc.

というのは、おれたちはきみにも参加してほしいんだ: ’Cause we want you to take part タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 237
どうしたってあるひとつの結論に達しないわけにはいかない。すなわち、 ...: the conclusion is inescapable: ... メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 96
キロ当たり三フラン: three francs a kilo メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 123
どなたか、いいセールスマンをご存じなら: if you hear of a dealer フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 98
いくらか面食らった気持ち: a puzzled frame of mind フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 134
影も形もないたゞ一人の神を崇めてゐる: worship a god that one cannot see ワイルド著 福田恆存訳 『サロメ』(Salome ) p. 18
ただの鉄棒: be like an iron bar 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 259
たんなる時間稼ぎの質問だ: be a question, an obstacle トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 245
私と一緒に卒業したなにがし: a university acquaintance who had also graduated 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 94
ひとつためいきをついて: with a sigh ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 245
ふっとしかめた表情: a frown ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 301
一種幻妙なものをただよわせている: have a curious air of ... マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 54
一種名状しがたい自尊心: a queer, nameless pride マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 171
一夜の暗黒のうちに世界が人間の気に入るようにすっかり面目をあらたにする: a world that had been refashioned anew in a darkness for our pleasure ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 195
平々凡々を絵に描いたような仕事だ: just men doing a job タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 19
一冊にまとめた: in a book フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 8
びた一文の値打ちもない: be not worth a nickel カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 45
いくつもテストを受けた: given a battery of tests ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 2
何人かが声を合わせて言った: a choir of students shouted in unison ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 1
湿った風が一瞬そよいだり、少しだけ空が高くなったりと、それはわずかな変化かもしれない: It can be subtle, a whiff of humidity in the air, a slight lifting of the sky ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 4
「あっ」と私は思った: A-hah, I thought 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 38
まるで見当違いのことが出てきたのには(人は)唖然となる: be genuinely taken aback by the irrelevancy クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 125
辟易したという言葉が当っている: one might call sb taken aback 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 249
思わずたじろぐ: be taken aback トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 197
不意をつかれてたじたじとなる: be taken aback アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『フランクフルトへの乗客』(Passenger to Frankfurt ) p. 138
(人が)が去ったあと、小部屋にひとり残された(人は)思った: alone in the tiny room where sb1 had abandoned sb2 トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 286
永すぎた夢想を捨てる: abandon the dream one have cherished too long 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 107
侯爵の地位を棒に振っちまった臆病者さ: a craven who abandoned his post ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 101
彼が離れていってしまったことを怒っている: be angry at him for having abandoned one オースター著 柴田元幸訳 『鍵のかかった部屋』(The New York Trilogy ) p. 12
〜があきらめた: have been abandoned as hopeless by ... ドイル著 阿部知二訳 『シャーロック・ホームズの冒険』(Adventure of Sherlock Holmes ) p. 9
〜があきらめて手をひいた: have been abandoned as hopeless by ... ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 8
〜が匙を投げた: have been abandoned as hopeless by ... ドイル著 大久保康雄訳 『シャーロック・ホームズの冒険』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 10
夜逃げ同様の店のしめかただった: abandoned the bar and fled into the night 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 89
ちっぽけな怒りや欲望のためにあとさきの考えもなくなる: abandon oneself to petty rages and lusts ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 99
ゴミのように放置されていた飛行機: an abandoned flying boat バフェット著 芝山幹郎訳 『ジョー・マーチャントはどこにいる?』(Where is Joe Merchant? ) p. 27
家の荒れた裏庭には: in the abandoned yard behind sb’s house ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 280
使いみちのなくなった古い陶製の火鉢: an abandoned ceramic brazier 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 10
(人の)声にひそむ自暴自棄めいたトーン: abandoned edge in sb’s voice トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 121
出されなかったものの下書き: the abandoned draft of one セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『殺人は広告する』(Murder must Advertise ) p. 45
人気のないテニスコオトがさびしげに見えた: I passed an abandoned tennis court 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 161
人たちが切り捨てられたと感じて、政府への信頼が損なわれる: would destroy the trust of the people abandoned behind them ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 10
置き去りにされた:abandoned メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 221
味方に見放された:abandoned プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 198
(人が)(人に)対してなした投げやりな行い: one’s abandonments ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 151
ちょっとどぎまぎした笑いを(人に)向ける: give sb a rather abashed grin マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の探索』(Dragonquest ) p. 440
怒りの力は〜の前に抜けてしまった: one’s anger have abated by the time ... 川端康成著 月村麗子訳 『みずうみ』(The Lake ) p. 77
敵の侵入を防ぐための障害物:abatis DictJuggler Dictionary
常軌を逸した:aberrant DictJuggler Dictionary
常軌を逸したもの:aberration 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 130
すたれてくる: fall into abeyance 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 67
(人の)才幹が〜によってつとに着目されていた: one’s ability was already identified by sb フリーマントル著 稲葉明雄訳 『狙撃』(Run Around ) p. 34
将来の世代が自分のニーズを満たす能力を損なうことなく現在のニーズをみたす: meet the needs of the present without compromising the ability of future generations to meet their own needs ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『チェンジング・コース』(Changing Course ) p. 9
ひとを見る目だけは、育ててきた: if nothing else, one value one’s ability to judge other people 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 165
目もあてられぬことになっていただろう: would have been abject ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 150
発音したら舌を噛んでしまう: wouldn’t have been able to pronounce 宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『火車』(All She Was Worth ) p. 354
そうしたいのは山々だ: wish I were able to ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロシア皇帝の密約』(A Matter of Honour ) p. 311
怯えていた(人が)、たまりかねて: sb be no longer able to hold oneself back 遠藤周作著 Gallagher訳 『海と毒薬』(The Sea and Poison ) p. 37
医者や子供たちがなにを言ってもまったく無駄だ: neither sb’s doctor nor sb’s children is able to reason with sb in any way at all ロアルド・ダール著 永井淳訳 『来訪者』(Switch Bitch ) p. 133
これはいったい何だと自分の耳を疑いながら、黙って話を聞く: listen, hardly able to believe one’s ears カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 298
〜したのは〜してからよほど経った後の事だ: be not able to do so before a long time has passed after ... 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 163
どんなふうに〜したかわからない: be never able to tell how one do ... ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 225
読心術にたけている: be able to read people’s minds 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 97
(人が)調べたかぎりでは: as far as one have been able to determine, ... ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 87
またとない安息所: a zone of peace one might never be able to find again 瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『夏の終り』(The End of Summer ) p. 55
みんなとても頭がよく健康な男性だったのに高収入の安定した職を得られず: these were highly intelligent, able-bodied men who were denied access to stable high-paying jobs ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
父親としてなみはずれた心理だろうか: Are such reflections abnormal for a father? 川端康成著 サイデンステッカー訳 『眠れる美女』(House of the Sleeping Beauties ) p. 56
空気はまったくの無風状態である: the air is abnormally still メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 207
並はずれて突き出した耳: abnormally projecting ears 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 63
ステュワート家が引っ越すときにはその決まりは廃止されていたようだ: by the time the Stewarts got there, the quotas had apparently been abolished ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 2
こんな地獄みたいな幻想に悩んだのだから: in the shape of these abominable fancies スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 14
まったく箸にも棒にもかからない音楽家: an absolutely abominable musician アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『フランクフルトへの乗客』(Passenger to Frankfurt ) p. 49
仕事で来たもののその結果は芳しくない: on an abortive business trip ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『食物連鎖』(The Food Chain ) p. 136
この人里離れた山奥に住む人たちに、栄養についての聞き取り調査を行っていた: interviewing the people in this remote village about their nutrition ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 6
生まれて一年たつかたたぬに: when about one year old, ... 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 8
法律をさかなにしたばかな業界ジョーク: witless jokes lawyers make about the law トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 46
グラブをだしにして、ずいぶんからかった: continued to tease him about his glove. ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 389
しかも、(人が)今やこじあけにかかったのを見ると: and see sb about to wrench sth open ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 293
ここの一日は地球の七パーセントがた短い: our day is about seven percent shorter that Earth’s アシモフ著 小尾芙佐訳 『夜明けのロボット』(Robots of Dawn ) p. 122
こそ泥とか、小切手偽造とか、せいぜいその程度のものだった: petty thievery and bad checks were about as bad as he got ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 303
XXドルからYYドルといったところ: about $XX-YY ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 14
(人が)よかれと思って口にした〜云々の嘘を見抜く: see through sb’s well-meant lie about ... セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『五匹の赤い鰊』(The Five Red Herrings ) p. 169
男の際立った特徴にと胸をつかれる: strike sb about the man スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 94
〜を手に入れられるんだったら、なんでもしちゃうんだけどなあ: will give just about anything for ... スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 367
〜がどうしたって?: what’s this about ... ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『ゲーデル、エッシャー、バッハ』(Gödel, Escher, Bach ) p. 139
もたもたする: wallow about ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 143
それで〜が読めた: that was what sth was about プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 45
(人)と(人)がひきおこした騒動の顛末を、(人に)話してきかせる: tell sb about the dust-up between sb and sb スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 145
〜ほどありがたいものはこの世にまたとない: sth is about the best thing in the world スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 126
少年時代は〜がすべてだった: sb’s boyhood was about sth ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 175
キャンペーンのやりかたぐらい心得ていてもおかしくない: know a thing or three about campaigning スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 149
〜しようとした矢先に: just about to do ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 194
手首をかき切りたくなる: just about open a vein トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 206
(人)なんか〜〜しかけたくらい: just about ... sb ... スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 75
〜の時など、(人は)危うく憤死するところだった: it just about killed sb when ... プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 63
このあたりで〜したほうがいい: it is about the time to do ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 134
(人)みたいにハンサムな人ってちょっといないと思わない?: isn‘t sb about the most handsome man you’ve ever seen? ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 574
何かに付けて〜の事情を知りたがる: insist many times on hearing about ... 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 177
いや、まいりました: how about that? ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 256
あしたのお昼はどう?: how about if we do lunch tomorrow? トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 206
ツイート