Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
sb here.
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only

●Idioms, etc.

sb here.: ... だが ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 28
ditch sb here: (人を)ここに置き去りにする ハメット著 小鷹信光訳 『赤い収穫』(Red Harvest ) p. 205
we’re glad to have sb here: こちらに(人が)いらっしゃいます プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 229
you, me, and sb here: おまえと、おれと、(人)がそろってる タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 109
invite sb here: (人を)集めて騒ぐ 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 102
seem to reach sb here: 漂ってくるような気さえする 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 134
have sb here all the time: 四六時中おなじ家にいる ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables )
alone in the tiny room where sb1 had abandoned sb2: (人が)が去ったあと、小部屋にひとり残された(人は)思った トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 286
there is a half-smile on sb’s face and an absent expression: うっすら笑みをたたえた、どこか茫洋とした表情 イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 285
there is absolutely nothing to be done for sb: 処置をほどこすすべもない 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 233
be accented by rainbows of laundry hanging out to dry wherever sb looks: ズラリと干してある洗濯物がとりどりの色をして、なおのこと雑然とした雰囲気を助長させている 北杜夫著 マッカーシー訳 『どくとるマンボウ航海記』(Doctor Manbo at Sea ) p. 39
I wish accommodation prepared for sb who may come here: (人が)みえると思うんだが、部屋を一つ用意してもらいたい ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 33
there be no physical violence implicit in sb’s action: 手荒なまねをするような気配は見せない ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 164
there is a considerable difference in age between sb and sb: (人と)(人の)間に大分年の差がある 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 193
there is no sense alerting sb to anything: 相手に余計な警戒心を起こさせることはない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 374
there is sth all over sb’s face: (人の)顔には(物が)べったりと貼りついている オローク著 芝山幹郎訳 『楽しい地獄旅行』(Holidays in Hell ) p. 149
get sb nowhere at all: 出口なしの状況になる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 366
stand there almost touching sb’s shoulder: 肩をすりつけんばかりにして立っている 安部公房著 サンダース訳 『砂の女』(The Woman in the Dunes ) p. 19
there is a kind of aloofness to sb: (人に)どことなく人を避けているようなところがある ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 308
there is always something lovable about sb: どんな時でも愛くるしさを失わない 谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『猫と庄造と二人のおんな』(A Cat, A Man, and Two Women ) p. 45
always there was sb’s laughter: (人は)実によく笑った フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 103
have always bothered sb: (人に)とっては悩みの種だった プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 274
there is hope and strength in sb: 希望するような頼もしい人だ 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 49
there are so many angles sb can work: (人)ならいくらでもそこに活路を見いだせる クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 339
sb’s voice is angry, but there is also fear in it: 声には憤怒と言っても、臆病と恐怖が加わっている 川端康成著 サイデンステッカー訳 『眠れる美女』(House of the Sleeping Beauties ) p. 116
be annoyed because sb thinks that sb has guards out there: 護衛たちは何をしているのかといぶかる ウィンズロウ著 東江一紀訳 『カリフォルニアの炎』(California Fire and Life ) p. 515
there was another surprise in store for sb: (人は)もうひとつ裏切られた 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 55
there is another part of sb that ...: (人は)一方で〜する 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 178
there is not another word out of sb: (人は)あとは黙りこんでいる 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』(Hard-Boiled Wonderland and The End of The World ) p. 33
is there another woman in the world like sb: この世に(人の)ような女性がふたりといるだろうか ライス著 小鷹信光訳 『死体は散歩する』(The Corpse Steps Out ) p. 51
for sb there is a certain pleasure in the anticipation of what sb is going to see: これから起ると思うと、なんとなく心のときめきをおぼえる ロアルド・ダール著 永井淳訳 『飛行士たちの話』(Over to You ) p. 44
anxiety about sb’s whereabouts: (人の)居場所に対する関心 セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『五匹の赤い鰊』(The Five Red Herrings ) p. 108
there isn’t anything sb can say or do: (人に)は何も言えないし、何もできない ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 266
don’t find sb anywhere: (人の)姿が見えない 遠藤周作著 Gallagher訳 『海と毒薬』(The Sea and Poison ) p. 98
before sb have a pot to piss in anywhere: (人が)、小便ひとつできる土地も持たなかったころに ディック著 小尾芙佐訳 『火星のタイム・スリップ』(Martian Time-Slip ) p. 22
there is nothing in either sb’s appearance or manner to indicate that sb did ...: (人の)様子には〜したことをうかがわせるそぶりはまったく見られない ライス著 小鷹信光訳 『死体は散歩する』(The Corpse Steps Out ) p. 67
that’s an arm sb has got there: 生身の腕 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 130
the entire village was gathered in a circle around sb: 村の全員が(人の)周りに集まった ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 6
arrive somewhere sb belong: 安住の場所を得る カポーティ著 龍口直太郎訳 『ティファニーで朝食を』(Breakfast at Tiffany's ) p. 141
behave as if sb were not there: 端然とそ知らぬ顔をする 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 74
get sb’s ass down here pronto: すぐにこっちへきてくれるよな タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 216
sb’s attention is firmly locked elsewhere: (人の)注意がよそに完全に釘づけになる ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 446
don’t walk anywhere if sb can possibly avoid it: どこへ行くときも、できるだけ歩くのを避けようとする スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 331
there is no awkwardness between sb: (人との)あいだにはなんのわだかまりもない マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の歌い手』(Dragonsinger ) p. 362
there never be a Mrs sb: (人の)人生にミセス・(人)なる女性が存在したためしはない トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 105
be there for sb to grasp: (人の)手を待ち受けている ベイカー著 岸本佐知子訳 『中二階』(The Mezzanine ) p. 126
..., which is why sb was there: だから、〜は〜まで足をのばした フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 45
there is no longer any life in sb’s belly: (人の)肉体にはもはや生命は宿っていない ル・グィン著 小尾芙佐訳 『闇の左手』(The Left Hand of Darkness ) p. 37
there is no ill-feeling between sb and sb: (人と)(人の)間には何の蟠まりもない 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 51
sb’s voice too big for what there is of sb: 体のわりには大きな声 ボイル著 柳瀬尚紀訳 『ケロッグ博士』(The Road to Wellville ) p. 631
there is a big gap between one and sb: (人に)大きく差をつけられる 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 108
set here big as life with sb: こうして(人と)しっぽりとよろしくやる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 194
there are a billion ways sb can ...: 〜する可能性はゴマンとある トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 62
there’s this little bleat from sb: (人の)口からは小さなうめき声が洩れる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 200
if sb start thinking of all the everyday necessities there is no bloody end: こまごましたものなんて考えだせばキリがない 北杜夫著 マッカーシー訳 『どくとるマンボウ航海記』(Doctor Manbo at Sea ) p. 12
“We didn’t have much luck there either,” sb state bluntly: 「これもわからんな」sbは(sbの)顔色などかまわずに、ぼそりと言う 松本清張著 ブルム訳 『点と線』(Points and Lines ) p. 161
what bothered sb is ...: 解せないのは〜だ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 96
have always bothered sb: ずっと目障りだ べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 138
sb have been there briefly: 〜にほんの少しだけ入った(人) トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 222
what could be bringing sb all the way out here?: わざわざ何の用で訪ねてくるのか 宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『火車』(All She Was Worth ) p. 13
there is a brooding look about sb: ゆううつそうに見える アシモフ著 小尾芙佐訳 『神々自身』(The Gods Themselves ) p. 11
there is never much brotherly love between sb and sb: (人と)(人は)それほど仲の好い兄弟ではない 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 131
there are more tracks than sb can brush away in five days: 五日では処分できないほど証拠がたまってるんだ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 242
come in here with sb’s cop bullshit: こんなときに保安官風を吹かせる ウィンズロウ著 東江一紀訳 『カリフォルニアの炎』(California Fire and Life ) p. 61
there is a deep burning inside sb: (人の)体の中で何かが燃えている カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 162
be where sb do business: 〜が(人の)仕事場だ カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 338
bustle with far too much activity for sb to relax there: ざわついて落ち着かない 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 22
there is nothing left for sb to do but do: これから先は〜しても構わない 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 68
there is no phone calls between sb: (人と)電話で話したこともない カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 99
there is nothing sb can do about it: そればかりはどうしようもない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 346
there is no way one can even try to cool sb out: (人の)頭を冷やそうにも冷やしようがない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 341
There are so many things that can kill them: 命を落とす原因なんていくらでもある ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 1
there is something refreshing about the cast of sb’s eyes: 目もとが涼しい 三島由紀夫著 ウエザービー訳 『潮騒』(The Sound of Waves ) p. 9
there are certain things that sb cannot possibly know: (人には)決して知りえないことがいくつもある オースター著 柴田元幸訳 『幽霊たち』(The New York Trilogy ) p. 8
there is a certain milieu that is sb’s realm: (人に)は自分の本拠地ともいうべき場所がある ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 271
there could be detected in sb a certain detachment: どこか、他人に対して心を開かないようなところがある アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 170
there is little chance of sb’s doing: 到底〜しないと思う 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 115
there is every chance sb can ...: ことによると〜できるかもしれない マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の歌』(Dragonsong ) p. 106
there is a moment of chaos in sb: (人は)一瞬なにがなんだかわからなくなる バック著 五木寛之訳 『かもめのジョナサン』(Jonathan Livingston Seagull ) p. 88
there are some unsavoury rumours circulating about sb: (人に)ついてあまり芳しからぬ噂が出ている 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 124
there is on sb’s face a strangely clouded expression: (人の)表情の中には判然といえないような一種の曇がある 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 16
sb’s reply lacks coherence: 返事はしどろもどろだ ハメット著 小鷹信光訳 『ガラスの鍵』(The Glass Key ) p. 104
where sb come from: 出身地 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 64
there wasn’t a peep coming from sb: (人は)ひとことも声を立てなかった 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 111
there come into sb’s head the first of ...: その最初の一つが、ぼくの頭にひらめく スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 118
come here and meet sb face to face: 直接ここまで出向いてくる 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 175
cannot imagine how sb can have come here: どうしてここにおるのか見当もつかん セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『ナイン・テイラーズ』(The Nine Tailors ) p. 115
and that’s where sb come in: そこで(人の)出番というわけだ ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 159
comfort of sb’s being there: (人が)そばにいることの心強さ ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 52
praise sb for coming here, congratulate him: ここに来た自分を彼女は褒めてくれている、敬意を表してくれている レンデル著 小尾芙佐訳 『引き攣る肉』(Live Flesh ) p. 192
hardly conscious of where sb is going: どこへ向かうともなく ライス著 小鷹信光訳 『死体は散歩する』(The Corpse Steps Out ) p. 49
there is some sort of conspiracy at work against sb: (人に)対する陰謀が進行している ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 370
count on sb to be there: かならず(人が)助けてくれると思っている ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 433
there are, of course, a few students with whom sb has a nodding acquaintance: 往来で会った時、挨拶をする位のものは多少ある 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 224
ツイート