Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
here.
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only

●Idioms, etc.

: they hadn’t even bothered to send Charlie on reconnaissance: といって、チャーリーを索敵にさしむけることさえしていない。 マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 351
there is a story of sb’s one read: (人の)ものを何か読んだことがある カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 262
be on the Life Plan down there at AA: 断酒会に出てる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 241
alone in the tiny room where sb1 had abandoned sb2: (人が)が去ったあと、小部屋にひとり残された(人は)思った トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 286
get away from there while you’re able: 命のあるうちに失せろ ハメット著 小鷹信光訳 『赤い収穫』(Red Harvest ) p. 78
by the time the Stewarts got there, the quotas had apparently been abolished: ステュワート家が引っ越すときにはその決まりは廃止されていたようだ ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 2
slowly stalk about out there: ぷらぷらしている プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 138
it is about as nice a way to go as there is: ちょっとないくらい気分のいい旅になる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 247
there is a half-smile on sb’s face and an absent expression: うっすら笑みをたたえた、どこか茫洋とした表情 イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 285
There is an absolute distinction: こいつは頑としてちがう ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 77
there is absolute silence: しーんと水を打ったようだ 谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『猫と庄造と二人のおんな』(A Cat, A Man, and Two Women ) p. 64
there is absolutely no way: そんなこと、絶対にお断りですからね タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 122
there is no way to be absolutely certain of the facts: 事実を百パーセント正確に検証する方法はない ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『ラヴ・アンド・ウォー』(Hemingway in Love and War ) p. 388
there is absolutely nothing to be done for sb: 処置をほどこすすべもない 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 233
there is absolutely no way: お門ちがいってもんですよ タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 122
there is absolutely no reason to do: 何もそこまで、〜することもない 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 20
there’s absolutely no doubt that: むろん、トリックということは考えられない 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 11
be accented by rainbows of laundry hanging out to dry wherever sb looks: ズラリと干してある洗濯物がとりどりの色をして、なおのこと雑然とした雰囲気を助長させている 北杜夫著 マッカーシー訳 『どくとるマンボウ航海記』(Doctor Manbo at Sea ) p. 39
there is no other socially acceptable circumstance in which ...: 〜できるような関係は、ほかに存在しない セーガン著 池央耿・高見浩訳 『コンタクト』(Contact ) p. 251
there is great acceptance of sth in principle: 原則的には広く受け入れらている ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『チェンジング・コース』(Changing Course ) p. 15
there were almost no reliable and accessible global statistics: 信頼できるグローバルな統計も、それを入手する手段もなかった ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 11
become acclimated to a sphere where ...: 〜の世界に属する 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 10
I wish accommodation prepared for sb who may come here: (人が)みえると思うんだが、部屋を一つ用意してもらいたい ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 33
the account where the checks went: あの小切手が振り込まれたのは〜の口座 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 184
there is no accounting for ...: 〜ほどあてにならない代物はない クラムリー著 小鷹信光訳 『酔いどれの誇り』(The Wrong Case ) p. 7
here on my own account: 一本立ちで乗った スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 93
there is a pile of account books: 会計簿が山をなして積みかさねられている スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 140
Most of the human-emitted CO2 accumulated in the atmosphere: 人間によって大気に蓄積されてきた二酸化炭素 ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 9
be accustomed to play here always as one please: いつもここで遊ぶ癖がついている アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『死が最後にやってくる』(Death Comes as the End ) p. 57
there is only ache: うずくような痛みだけが残る スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 332
be achieved by adherence to scruple: 良心的になされる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 156
I’d catch a city bus to go to late-afternoon dance classes at Mayfair Academy on Seventy-Ninth Street, where I was taking jazz and acrobatics: 夕方には市バスに乗って七九番通りに行き、メイフェア・アカデミーでジャズダンスとアクロバットダンスを習った ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 4
across the top there’s writing in pink letters.: てっぺんにはピンクの字が入っている カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 255
there’s been more talk than action: 口にされることは多く実際の行動は少ない トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 86
specialize in knowing where the action: どこで面白いことがあるかということに関して実に耳が早い ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 94
there be no physical violence implicit in sb’s action: 手荒なまねをするような気配は見せない ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 164
there is activity: 人の気配がある クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 402
there is no activity in one’s view: 視界にはなんの動きもない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 544
there is no activity at all one can see: 見たところ、なんの動きもない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 206
drink in the atmosphere of commerce and activity: 繁華街の活気に魅せられる ディック著 小尾芙佐訳 『火星のタイム・スリップ』(Martian Time-Slip ) p. 47
there have been actual rumors of insanity: 精神に異常をきたしたとの噂まである べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 174
there is nobody left in the world who actually loves me: もうこれでぼくを愛してくれる人は誰もいなくなる 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 129
Actually there are three main types: 主なものは三種類で、 宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『火車』(All She Was Worth ) p. 181
actually go there to meet girls: お目当ては〜に来る女の子たちだ 小田実著 ウィタカー訳 『広島』(The Bomb ) p. 10
here is a late addendum: その後、ある補足がそれに加えられた トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 143
there are unlikely to be additions to the list of the twenty wealthiest countries in the century ahead: 世界の富裕国の上位20位までに食いこむのはもう無理だろう サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 294
adhere to formality: 形式にこだわる 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 197
adhere to the breeze: 風ににじむ 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『ノルウェーの森』(Norwegian Wood ) p. 88
adhere:執着する DictJuggler Dictionary
had better adhere to: ぜひとも守らなければならない プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 285
adhere:接着する DictJuggler Dictionary
adhere:忠実な DictJuggler Dictionary
adhere closely: べったり貼りつく 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 154
adhere:密着する DictJuggler Dictionary
not adhering to ...: 〜に抵触する プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 88
do not adhere: そぐわない プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 43
adhere to this statement: 終始一貫こう主張する レンデル著 小尾芙佐訳 『ロウフィールド館の惨劇』(A Judgement in Stone ) p. 254
adhere to one inviolate rule: 一つの規則を忠実に守る ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 67
adhere to ...: 〜をじっくり考える トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 110
adherence to a meticulous time schedule: 予定通りに行われたもの デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『そして殺人の幕が上がる』(Murder on Cue ) p. 164
adherent:しもべ 遠藤周作著 ジョンストン訳 『沈黙』(Silence ) p. 6
adherent:愛好者 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 129
be adopted everywhere: 世界中に広まって サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 25
advance to the point where ...: 〜の間際まで進んで来る 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 129
there are advantages and disadvantages in doing: 〜するのも好し悪しだ 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 112
what advantage could there be in doing: 〜したところでなにになるだろう 司馬遼太郎著 カーペンター訳 『最後の将軍』(The Last Shogun ) p. 71
aerosphere:大気圏 DictJuggler Dictionary
there is nothing to be afraid of here: なにもびくびくすることはない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 37
ever come around here again: 懲りずにここに現れたりする レナード著 高見浩訳 『プロント』(Pronto ) p. 93
once again, one does here ...: ここでもまた(人が)する ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 468
here we go again: とにかく、もういっぺんやってみるか プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 271
here again: ことほどさように フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 253
there is a considerable difference in age between sb and sb: (人と)(人の)間に大分年の差がある 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 193
reach an age where one isn’t really interested in doing: もう年を食って〜は卒業してしまった ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 203
reach the age where boys go hunting: 友人たちと一緒に狩りに出かける年齢に達する ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 280
there begins an age of tremendous progress in ...: 目ざましい勢いで〜の進歩を開始する 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 25
one’s manifest agitation at being here: ここに来ているのが落ちつかなくて明らかに動揺している点 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 273
somewhere beneath the sweet agony of self-denial: この悩ましく甘い自己放棄の裡に 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 87
there is general agreement on that point: 一同異存ない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 60
there is a hard road ahead: 前途は多難だ ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 256
there’s no need to go ahead of what I say: わたしの聞くことをさき廻りしないでください アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『ひらいたトランプ』(Cards on the Table ) p. 74
right there ahead: 一寸さきは 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 104
there is an air of unease about the place: (場所)の中にただらぬ気配が漂っている ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 166
there is a little sniffle of cold air riffling across one’s nose: 冷たい空気が鼻先をサッとかすめる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 180
the sort of place where new light or fresh air rarely enters: 新しい光や新しい空気とはほとんど無縁の場所 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 562
there was no mistaking the air of ...: まぎれもなく〜な空気がただよっている クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 379
there is war in the air: 険悪な空気が漂う ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『ラヴ・アンド・ウォー』(Hemingway in Love and War ) p. 152
there is an earthy savour in the air: 土臭い匂いがそこらいっぱいにこもっている ディケンズ著 村岡花子訳 『クリスマス・カロル』(A Christmas Carol ) p. 48
there is an air of incredulity: 半信半疑の状態にある ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 269
there is an air of high tradition: どこもかしこも重々しい伝統を感じさせる デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 195
there is also about one an air of indifference: 投げやりな性格にも見える(人) 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 31
there is almost a festive air to the funeral: おめでたい、という挨拶も聞かれる葬式だ 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 117
there is a cold bite to the night air: 夜に入って、風が出て寒くなる 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 44
there have been a madness of murder in the air: 荒れ狂った殺気が満ち ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 232
there is no paint on the walls and no air-conditioning: 壁はむき出しで、空調もない ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 6
there are just too many of the little alcoves: 奥まった場所はいくらでもある クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 454
there is no sense alerting sb to anything: 相手に余計な警戒心を起こさせることはない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 374
rigorously root here on alien soil: 異境の地にしっかと根をおろしている ディック著 小尾芙佐訳 『火星のタイム・スリップ』(Martian Time-Slip )
ツイート