Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
かの
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only
that
   
ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 193
the
   
ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『ゲーデル、エッシャー、バッハ』(Gödel, Escher, Bach ) p. 132

●Idioms, etc.

どこかのお侍さん: a samurai 池波正太郎著 フリュー訳 『梅安蟻地獄』(Bridge of Darkness ) p. 63
どこかのあごなしのばか: a chinless fool ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 259
ほかのことにはぼんやりしてる: be vague about some things スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 143
ほかのこともそうだけど、このことだけは: above all スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 264
研究一途でほかのことは上の空の学者タイプでもない: the benign absentminded professor type デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 245
しみひとつくもりひとつないぴかぴかの: absolutely spotless polished 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』(Hard-Boiled Wonderland and The End of The World ) p. 12
そういわれてもなかなかのみこめない: absorb very little of this ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 331
もの思いからつかのま覚める: wake sufficiently from one’s absorption ル・カレ著 村上博基訳 『影の巡礼者』(The Secret Pilgrim ) p. 135
なにかの間違いで敵に騎士道精神がにわかにわく: the sudden access of misguided enemy chivalry マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 215
なんかのひょうしに〜の中に紛れ込む: get into sth by accident アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『葬儀を終えて』(After the Funeral ) p. 169
何かの加減で:accidentally カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 225
何かの拍子で〜に迷いこむ: wander accidentally into ... カポーティ著 大澤薫訳 『草の竪琴』(The Grass Harp ) p. 49
あるかなきかのヒューンッという音が唱和される: be accompanied by a slight whoomph プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 286
どうしてそんな羽目になったのか、いくつかの違った話を聞く: hear different accounts of how this happens ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 428
不満をほかのことでまぎらわせているのだろうと言う: accuse sb seeking substitute gratification ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『拳闘士の休息』(The Pugilist at Rest ) p. 181
何世代も前にさかのぼる: echo back across the epochs トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 38
なんらかの規制措置: some kind of adjustment プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 303
まるでいくら感心しても感心したりないかのように: can not sufficiently admire sb ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 17
誰かの知恵を借りて: with advice from somebody ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 33
過去にさかのぼってお話しする: go back to the commencement of the affair ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 130
眠り病やそのほかの最も貧しい人たちがかかる病気: sleeping sickness or other illnesses that affect only the poorest ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 9
〜とかの贅沢は云っていられない: can hardly afford to complain if ... 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 270
なんのかのといっても: after all スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 298
〜をつかのま〜につよく押しあてる: put sth firmly against ... for a moment スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 217
誰かの意思で物事は起きると信じたいものだし、一人ひとりに社会を動かす力と手立てがあると信じていれば、おのずとそう考えるようになるだろう: We like to believe that things happen because someone wanted them to, that individuals have power and agency ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 9
どこかの組織: some agency プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 130
けんかのように:aggressive 宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『銀河鉄道の夜』(Night Trains to the Stars and Other Stories ) p. 84
それがいかにも苦しい告白ででもあるかのように見せかける: make it sound like an agonized confession カポーティ著 龍口直太郎訳 『ティファニーで朝食を』(Breakfast at Tiffany's ) p. 80
最後の切り札をひきだすかのように言う: say with the air of producing the last shot in one’s locker ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 218
ヨーロッパは1993年になれば猫も杓子も金が儲かるかのように浮かれている: Europeans talk as if they all will be winners in 1993 サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 114
ほかのことじゃない: that’s all ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 256
心のなかの(人への)想いをつのらせるため: might think of sb all the more ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 100
まるで不倶戴天の仇をにらむかのように: for all the world as if there were some mortal unavenged between us E・ブロンテ著 大和資雄訳 『嵐が丘』(Wuthering Heights ) p. 16
不確かの最たるものである: be the most uncertain of all クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 408
いささかの嘘もない: be no lie at all クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 587
立合いの先制攻撃としてはなかなかの効果をあげたといってよい: be all very well for a start スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 309
〜に入れるとなかなかの味だ: be all right in ... プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 54
(人の)眼には、その優雅な身のこなしがダンスのステップを踏んでいるかのように映る: the move is so gracefully executed that it looks to sb almost like a dance-step スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 200
〜するかしないかのうちに: almost as soon as one finish doing プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 239
だれかほかの者がいる気配を感じる: sense that one is not alone トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 179
(何かの)ほうに去っていく: amble off towards sth デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 110
いくらかの〜: a certain amount of ... 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 393
だれかの魂を奪いあう天使のように格闘する: wrestle like angels over someone’s soul トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 173
ほかの話題をもちだす: raise another subject トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 230
ほかの質問をしたまえ: ask another question トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 215
なんらかの形で: one way or another サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 293
何らかの形で: in one way or another フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 72
どこかの部屋で: in one room or another トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 42
いくつかの理由があって: for one reason or another クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 582
何かのことで: about one thing or another トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 93
何らかの異議を唱える: venture any objection トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 118
ほかのどんなことよりも〜で頭がいっぱいだ: be even more interested in doing than anything else クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 523
知っているかのようにちょうしを合わせて笑う: laugh anyway as if one know フィールディング著 吉田利子訳 『秘密なら、言わないで』(Tell Me No Secret ) p. 445
不吉を予知するかのように叫ぶ: say apocalyptically スティーヴン・キング著 池央耿訳 『暗黒の塔 I・ガンスリンガー』(The Gunslinger ) p. 27
なにかのリストをひっくり返しているようだ: be apparently looking in one’s files プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 340
もうよしてくれと、訴えかけているかのようだ: seem to be an appeal to sb to pause ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 237
つかのま姿を見せてじらし、すぐまた、せまりくる夜にもうほとんど無用の煙幕のなかにかくれたりして: appearing briefly, tantalizingly, then disappearing behind a smoke-screen, hardly needed now in the coming night マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 210
〜にわずかの給料で雇われている: be a poor apprentice at ... ディケンズ著 村岡花子訳 『クリスマス・カロル』(A Christmas Carol ) p. 89
(人は)何かの拍子にふと言う: apropos of nothing, sb suddenly says ... 井上靖著 ピコン訳 『姨捨』(The Izu Dancer and Other Stories ) p. 12
なんらかの内輪の喧嘩がもとである: be some sort of domestic argument クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 515
何かのときに: if the need arises 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 213
誰かの腕のなかであやされて眠る: be rocked to sleep in someone’s arms フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 145
なかなかのグラマー: quite an armful ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 63
自分の皿の中の何粒かのいんげんをフォークでいじる: move a few lima beans around on one’s plate カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 45
家のなかのどこに何があるか、正確に知っている: can find things around the house フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 110
何かの加減で: there is some arrangement whereby 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 13
この常套句を新鮮な閃きででもあるかのように歓迎する: welcome the cliche as an inspiration セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『ナイン・テイラーズ』(The Nine Tailors ) p. 175
なかなかのものでしょ: fine as paint スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 240
さながら〜かのように: as if ... ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 512
背景をさかのぼって説明してもらう: ask for deep background ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 128
何人かの同僚: a few business associates カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 105
何種類かの興奮剤: assorted stimulants タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 106
ほかの操作や処理が割り込めない:atomic DictJuggler Dictionary
どこかの寂しい絶壁で御大層なポーズでも取っている: strike an attitude on some lonely cliff ミルハウザー著 柴田元幸訳 『イン・ザ・ペニー・アーケード』(In the Penny Arcade ) p. 170
あるか無しかの声で云う: say in a scarcely audible voice 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 120
かの『自由意志論』を書いたアウグスティヌスの昔にまでさかのぼる: go back to Augustine トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 179
いかにも専門の知識をわきまえているかのように言う: say with the authority of an expert 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 414
自分が悪いことでもしたかのように視線をそらす: guiltily avoid sb’s eyes 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 342
脇にだれかの気配を感じる: be aware of someone at one’s elbow マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 112
新しくできたいくつかの小さな店も目に入らない: hardly aware of the small new shops ディック著 小尾芙佐訳 『火星のタイム・スリップ』(Martian Time-Slip ) p. 51
茫然と、畏敬の念さえおぼえたかのような表情を浮かべて出てくる: emerge startled and awestruck プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 200
寝たか寝ないかのうちに: lay there awhile between sleeping and waking, when ... 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 163
自分が侵入者であるかのような居心地の悪さを感じる: feel the awkwardness of an intruder オブライエン著 村上春樹訳 『本当の戦争の話をしよう』(The Things They Carried ) p. 80
なにかの罪滅ぼしのつもり: one’s way of paying back some old debt 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 214
(人の)心はつかのま〜にひきもどされる: one’s mind go briefly back to ... スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 232
アウグスティヌスの昔にまでさかのぼる: go back to Augustine トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 179
〜にまでさかのぼる: go back to ... トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 103
(だれかの)いない隙に: behind one’s back デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 89
まさかの備えとして: as a hedge against bad times オブライエン著 村上春樹訳 『本当の戦争の話をしよう』(The Things They Carried ) p. 15
つかの間: for just the barest fraction of a second ライス著 小鷹信光訳 『時計は三時に止まる』(8 Faces at 3 ) p. 109
聞こえるか聞こえないかの音だ: can barely hear it プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 19
あるかなきかの光: a barely perceptible lightening マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 436
どこかの泥棒成金が取り壊そうとしている: be yanked down by some robber barons デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『別れのシナリオ』(Death Mask ) p. 14
傍聴人など目に入らないかのように: as if we weren’t there フィールディング著 吉田利子訳 『わたしのかけらを、見つけて』(Missing Pieces ) p. 70
(何かの)せいで: because of sth デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 84
ツイート