Top▲
 x  Q 🎲  ?  翻訳訳語辞典
▼詳細を表示▼訳語クリック→類語、 †出典
yeast
   
辞遊人辞書

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

そのはぐらかしを素直に受け入れる: accept the deflection with good grace クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 334
褒められるたびに素直に喜ばない: can’t ever accept a compliment デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『別れのシナリオ』(Death Mask ) p. 38
(〜に)素直に従う: readily accept sth ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 82
人間によって大気に蓄積されてきた二酸化炭素: Most of the human-emitted CO2 accumulated in the atmosphere ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 9
私は昔から、いつも彼の気楽さを素敵だと思ってきた: I’d spend a lifetime admiring him for his ease ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 1
呼吸で酸素を供給する:aerate 辞遊人辞書
酸素と化合させる:aerate 辞遊人辞書
男女、老若千百人に上る素手の囚人たち: eleven hundred defenceless prisoners of both sexes and all ages ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 157
素頓狂な声を出したが、面白がっていることは一目瞭然だ: be alarmed but interested カポーティ著 大澤薫訳 『草の竪琴』(The Grass Harp ) p. 68
まことに素晴らしい日々: be wonderful time to be alive ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 406
人はだれしも、コソ泥の素質にめぐまれている: we are all born with a little larceny バフェット著 芝山幹郎訳 『ジョー・マーチャントはどこにいる?』(Where is Joe Merchant? ) p. 56
異系酵素:allozyme 辞遊人辞書
やけに素直な声: sb’s voice seems almost too docile ライス著 小鷹信光訳 『死体は散歩する』(The Corpse Steps Out ) p. 27
ひょろりとした素足を宙に浮かせ: a long bare foot aloft プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 197
甚だ素直だ: seem always willing and obedient 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 25
素人演芸会だ: it’s amateur hour イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 271
素人くさい:amateurish 辞遊人辞書
素人が何を言うかというように: showing the professional’s scorn of the amateurish statement 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 119
素人くささ:amateurishness 辞遊人辞書
素人かたぎ:amateurism 辞遊人辞書
素人芸:amateurism 辞遊人辞書
素人風:amateurism 辞遊人辞書
素人流儀:amateurism 辞遊人辞書
なかなか素敵な女の子: an amazing girl 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『ノルウェーの森』(Norwegian Wood ) p. 219
酸素欠乏症:anoxia 辞遊人辞書
素直に答える: answer straight トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 265
除塩素剤:antichlor 辞遊人辞書
脱塩素剤:antichlor 辞遊人辞書
反重水素:antideuterium 辞遊人辞書
抗酵素:antienzyme 辞遊人辞書
反水素:antihydrogen 辞遊人辞書
展開において伝統的な要素を用いない小説作品:antinovel 辞遊人辞書
抗毒素の:antitoxic 辞遊人辞書
一刻も早くそこから出ていきたい素振りを露骨に現わす: look like anxious to get out of here レナード著 高見浩訳 『プロント』(Pronto ) p. 260
上空を素通りする: flow over without doing anything 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 12
アポ酵素:apoenzyme 辞遊人辞書
(人は)素直に詫びる口調でこう言う: a serious, apologetic sb who apeak to sb アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 228
自分自身にもこんな術をほどこせたらどんなにか素晴らしいだろう、と夢見る: wonder whether it is an art one might apply to oneself ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『さくらんぼの性は』(Sexing The Cherry ) p. 114
〜が素敵だ: appreciate ... ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 249
つくづく思い知る酸素のありがたみ: a completely new appreciation for oxygen ウィンズロウ著 東江一紀訳 『カリフォルニアの炎』(California Fire and Life ) p. 50
素人の理解を絶する:arcane ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 163
素朴な言葉: artless proposal 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 110
他の要素に注意を向ける: turn to another aspects セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『五匹の赤い鰊』(The Five Red Herrings ) p. 169
ちょっとかんたんに結びつく要素ではない: be not an easy association to make カポーティ著 龍口直太郎訳 『ティファニーで朝食を』(Breakfast at Tiffany's ) p. 75
素振り:attitude 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 424
あやすような素敵な声で何事かを話す: talk, saying things in a lulling, attractive voice ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 551
要素:attribute カズオ・イシグロ著 土屋政雄訳 『日の名残り』(The Remains of the Day ) p. 48
簡素に:austerely 辞遊人辞書
日常の起居は峻厳なまでに簡素だ: one’s habits are simple to the verge of austerity ドイル著 阿部知二訳 『回想のシャーロック・ホームズ』(Memoirs of Sherlock Holmes ) p. 48
〜は素人でも知っている: the average layperson knows that ... デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 250
窒素原子を含む化合物:azine 辞遊人辞書
沢山の魚が群をなして素早く左右に動き回っているのが見える: can see schools of fish darting back and forth 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 105
なかなか素敵な(物)だ: not a bad sth 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 224
素人ではないらしい: most likely a bar hostess 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 190
素肌: bare skin of one’s body プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 371
素肌: bare skin 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 26
素足:bare-legged トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 189
(人を)素手で殺す: kill sb barehanded クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 426
(人の)ほとんど素性がわからない: barely know sb ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 109
素人に毛のはえたような技術: a talent barely indistinguishable from that of an amateur 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 46
一回二回と軽く素振りをくれてやる: wave the bat once or twice out プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 200
(人の)素行に関してほじくればいろんなあらも出てくる: one’s moral won’t bear much investigation アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『カリブ海の秘密』(A Caribbean Mystery ) p. 145
実に目を瞠るばかりの素晴らしい演奏を聞かせる: beat hell フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 222
素敵な:beaut 辞遊人辞書
素敵なもの:beaut 辞遊人辞書
素敵な人:beaut 辞遊人辞書
素敵だ: be becoming アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『葬儀を終えて』(After the Funeral ) p. 271
素裸でベッドに倒れこむ: throw oneself down naked on the bed トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 361
衆人環視のなかで素っぱぬく: tell sb right out before everybody ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 218
素人のほんのまぐれ当たりだ: be beginner’s luck アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『葬儀を終えて』(After the Funeral ) p. 146
素振り:behavior 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 48
(人の)素行が悪くなる: sb’s recent wrongful behavior ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 181
しぐさや素振りをみると半分たりない女のようだ: think she is half silly, from her behaviour E・ブロンテ著 大和資雄訳 『嵐が丘』(Wuthering Heights ) p. 63
(人の)氏素性をうかがわせない: belie one’s origin ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 181
とりわけ素晴しい: at it’s best メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 147
素朴とも粗末ともどちらともとれる: somewhere between naive and crude 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 95
生まれたままの素裸: naked as the day of one’s birth トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 106
素知らぬ顔をする: keep one’s expression blank 吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『暗室』(The Dark Room ) p. 151
顔色ひとつ変えず、こたえる素振りも示さない: say nothing in a blank-faced definite way ハメット著 小鷹信光訳 『マルタの鷹』(The Maltese Falcon ) p. 71
〜を締めくくる素晴らしいフィナーレ: last good blast of sth ベイカー著 岸本佐知子訳 『中二階』(The Mezzanine ) p. 142
(人の)素性が割れる: blow one’s cover ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 520
(物事を)あれこれ考えずに素直に言ってしまう: blurt out sth オブライエン著 村上春樹訳 『本当の戦争の話をしよう』(The Things They Carried ) p. 78
くたびれた素っ気ない調子で: in a bored singsong ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 135
ホウ素の:boric 辞遊人辞書
(人のことを)素人とみくびる: think of sb as bozo ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 55
わしはいまごろ素寒貧だろう: I’d be broke today ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 159
素っ気なくする: give sb the brushoff デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 364
(人に)素気ない挨拶をする: be very brusque with sb 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 231
素人ではない: know one’s business クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 36
素人が毎晩、包丁砥ぐことない: have no business sharpening one’s knife every night 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 134
素敵な車を買う: buy a peach of a car カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 93
買い手の素性を知ろうとする: want to know who have bought sth スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 187
素通りする:bypass スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 234
素質:capability 辞遊人辞書
ツイート