Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
J-E & E-J Translation
邪
郎
グ
国
▼Show Details▼
(
links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only
)
wrong
†
類
国
連
郎
G
訳
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 403
●Idioms, etc.
(人の)風邪についての一言の見舞い:
a
polite
inquiry
about
sb’s
cold
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 59
(人を)邪険にあしらう:
abuse
sb
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 259
うきうきと無邪気な態度をよそおう:
act
blithely
innocent
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 57
天邪鬼ぶる:
play
devil’s
advocate
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 77
情はあるものの邪慳な態度で(人を)扱う:
treat
sb
with
the
kind
of
backhanded
affection
バッファ著 二宮磬訳 『
弁護
』(
The Defense
) p. 76
初めは無邪気な気持から出たものであったが、今ではすっかり悪魔道に堕ちている:
something
once
innocent
,
delivered
over
to
all
devilry
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 172
寄ってたかって〜の邪魔をする:
all
intervene
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 158
〜の無邪気まるだしで:
in
all
the
grand
innocence
of
...
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 31
邪悪な勝利の微笑を浮かべる:
allow
oneself
a
small
,
sinister
,
triumphant
smile
ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『
食物連鎖
』(
The Food Chain
) p. 172
邪魔をしない:
leave
sb
alone
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 171
邪魔をしないでくれ:
leave
me
alone
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 95
すぐ邪魔の入るような:
intrusion
is
always
a
possibility
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 49
邪険に:angrily
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ケインとアベル
』(
Kane and Abel
) p. 17
(人の)邪魔をする:
annoy
sb
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
死の蔵書
』(
Booked to Die
) p. 109
ウロチョロ邪魔しまわる:
screw
around
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 250
〜の邪悪な貌:
pervasive
aspect
of
...
エルロイ著 二宮磬訳 『
ビッグ・ノーウェア
』(
The Big Nowhere
) p. 113
密会の邪魔をする:
interfere
and
spoil
sb’s
assignation
デイヴィス著 酒井邦秀訳 『
青銅の翳り
』(
Shadows in Bronze
) p. 298
(人の)自立を邪魔する:
undermine
sb’s
autonomy
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 351
(人の)手を邪慳に払いのける:
slap
sb’s
hands
away
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 138
悪性の風邪:
a
bad
cold
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 318
風邪位なら我慢する:
bear
a
common
cold
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 57
〜が邪魔になって聞こえない:
can’t
hear
sb
because
of
...
谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『
猫と庄造と二人のおんな
』(
A Cat, A Man, and Two Women
) p. 88
いまやとんでもない邪魔ものだ:
have
become
a
major
liability
バッファ著 二宮磬訳 『
弁護
』(
The Defense
) p. 312
風邪なんか吹っ飛んでしまう:
be
the
best
way
to
kick
a
cold
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 105
あの子供の高慢と邪心とをいよいよ助長する:
be
rich
nourishment
to
the
child’s
pride
and
black
temper
E・ブロンテ著 大和資雄訳 『
嵐が丘
』(
Wuthering Heights
) p. 58
犯人捜し本能から、村人は邪悪な医者を懲らしめたがった:
The
blame
instinct
made
the
villagers
take
a
stand
against
the
evil
doctor
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 11
無邪気な顔: one’s
blameless
face
ボイル著 柳瀬尚紀訳 『
ケロッグ博士
』(
The Road to Wellville
) p. 538
だったらお邪魔?:
will
that
be
a
bother
?
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 129
お邪魔する:
bother
sb
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 136
こないだまたお邪魔にあがって、ずいぶんごやっかいを、おかけした:
have
again
been
such
a
nuisance
and
caused
you
such
bother
太宰治著 ドナルド・キーン訳 『
斜陽
』(
The Setting Sun
) p. 82
仕事の邪魔をする:
bother
sb
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 171
(人の)邪魔だけはするまい:
will
never
bother
sb
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 569
邪魔はしないで:
do
not
bother
me
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 30
無邪気にはしゃぐ:
be
brimming
over
with
boyish
excitement
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 29
〜に邪魔される:
be
broken
by
...
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 279
邪慳にそのむっちりとした身体を抱きしめる:
grip
sb’s
plump
body
mercilessly
to
one’s
breast
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 292
〜を邪慳に払いのける:
shrug
sth
off
briskly
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 161
邪魔をしないし、〜のほうでも(人が)自由にふるまうことを妨げない:
mind
one’s
business
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 106
ありゃ邪魔なだけだ:
it’s
got
no
business
there
ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『
不思議の国のアリス
』(
Alice in Wonderland
) p. 54
差しつかえのあるところをお邪魔したのではないか:
fear
one
have
called
at
an
inconvenient
time
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
アンの青春
』(
Anne of Avonlea
) p. 66
人当たりのいい邪気のないしゃべり方で話しかける:
speak
with
good-natured
carelessness
ハメット著 小鷹信光訳 『
マルタの鷹
』(
The Maltese Falcon
) p. 142
無邪気な調子で:
in
a
casual
voice
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 100
この女をものにする機会を邪魔される:
jeopardize
one’s
chances
with
this
woman
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 538
とたんにどうしたわけか、邪魔がはいって、情勢は逆転:
when
the
tide
in
one’s
favour
met
with
some
unexplained
check
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 158
まるで子供のように無邪気に:
in
the
forgiving
way
of
a
child
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 289
無邪気な喜び:
childish
enthusiasm
有吉佐和子著 コスタント訳 『
華岡青洲の妻
』(
The Doctor's Wife
) p. 155
いとも無邪気そうにおしゃべりをつづける:
go
on
talking
in
a
childish
and
garrulous
manner
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
カリブ海の秘密
』(
A Caribbean Mystery
) p. 72
邪魔がなくなる:
the
way
is
clear
ロンドン著 白石佑光訳 『
白い牙
』(
White Fang
) p. 271
(人の)楽しみを邪魔する:
clutter
up
sb’s
sport
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 27
〜なんか(物にとっては)ただ邪魔なだけだ:
cannot
clutter
sth
up
with
...
オブライエン著 村上春樹訳 『
本当の戦争の話をしよう
』(
The Things They Carried
) p. 168
ちょっとした風邪をひく:
suffer
from
a
trifling
cold
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 57
なにかというと風邪を引く:
be
prone
to
colds
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 49
〜にこじらせた風邪がいまだに抜けずにぐずぐずしている:
a
terminal
cold
sb
have
had
since
...
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 163
(人を)邪険に扱う:
give
sb
the
cold
shoulder
山田詠美著 ジョンソン訳 『
トラッシュ
』(
Trash
) p. 44
〜を邪険に払う:
brush
sth
away
coldly
村上龍著 アンドルー訳 『
限りなく透明に近いブルー
』(
Almost Transparent Blue
) p. 112
お邪魔してよろしいでしょうか?:
May
I
come
in
?
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
神々自身
』(
The Gods Themselves
) p. 313
誰にもふたりの邪魔をさせるものか:
I
could
never
let
anyone
come
between
us
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 492
つまらぬ風邪:
common
cold
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 93
何の変哲もない風邪の患者:
anyone
suffering
from
the
common
cold
ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『
さくらんぼの性は
』(
Sexing The Cherry
) p. 167
(人)との邪道なロマンスに没頭する:
conduct
a
perverse
and
private
romance
with
sb
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 114
よけいな邪魔物だ:
incongruous
,
irrelevant
, sth
be
conspicuous
松本清張著 ブルム訳 『
点と線
』(
Points and Lines
) p. 21
天邪鬼:contrary
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 85
邪悪な:corrupt
DictJuggler Dictionary
(人の)邪魔をする:
get
crosswise
of
sb
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 141
邪気:
vulgar
curiosity
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 167
〜と邪険に言い渡す:
declare
sharply
that
...
O・ヘンリ著 大久保康雄訳 『
O・ヘンリ短編集
』(
41 Stories
) p. 189
(人が)考えているよりもはるかに深く邪悪の色に染まっている: one’s
evil
runs
much
deeper
than
sb
suspect
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 152
たちの悪い鼻風邪に苦しんでいる(人も):
sb
,
despite
the
onslaught
of
a
vicious
head
cold
デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『
そして殺人の幕が上がる
』(
Murder on Cue
) p. 47
〜を邪魔されてはなるものか:
determine
that
nothing
should
spoil
sth
ボイル著 柳瀬尚紀訳 『
ケロッグ博士
』(
The Road to Wellville
) p. 254
こうした邪魔があったにせよ:
whatever
the
distractions
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 98
邪魔がはいる:
be
disturbed
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 51
途中で邪魔がはいる:
be
disturbed
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 119
危險この上ない邪説:
a
very
dangerous
doctrine
ワイルド著 福田恆存訳 『
サロメ
』(
Salome
) p. 56
お邪魔する:
drop
in
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 244
〜が邪魔になる:
be
embarrassed
by
...
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 538
邪魔する:encumber
DictJuggler Dictionary
猖獗を極めた悪質のスペイン風邪:
an
epidemic
of
a
particularly
virulent
form
of
Spanish
influenza
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 15
邪悪で汚い:
grubby
and
evil
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 332
邪悪な力をくつがえすべく:
to
reverse
the
evil
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 73
愉しみに予期せぬ邪魔が入っていささか鼻白む:
feel
slightly
put
off
by
this
unanticipated
obstacle
to
one’s
expectations
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
白い竜
』(
The White Dragon
) p. 190
邪道の:extracurricular
DictJuggler Dictionary
〜を邪険に拒んでいる:
be
flatly
denying
...
スティーヴン・キング著 池央耿訳 『
暗黒の塔 I・ガンスリンガー
』(
The Gunslinger
) p. 79
ちょっとした風邪:
a
touch
of
the
flu
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 324
翻訳訳語辞典で経済金融・証券会計訳語辞典も引ける広告なしの Pro版発売中!
ツイート